今日は1位のレッズの優勝が決まるかという試合。
聖地・駒場は収容人数が18000人と少なく、チケットはとーぜん買えません。
埼玉スタジアムではパブリックビューイングがあったのですが、やはり飲みながら盛り上がりたいという
のと、試合後、東京へ舞台を見に行く予定があったので交通の便も考え、我が家はレッズ居酒屋「力」
へ行くことにしました。
しかし、先日のナビスコカップの優勝戦のとき400人集まったそうで、とーぜん立ち見。
なので今日は朝10時すぎに店の様子を見に行きました。その時点で並んでるのは10人足らず。でも
買い物して30分後に行ったら、40人くらいに膨れてました。
「レッズサポーターの道はここから始まる」
ちょうとこの看板の横に立って待つことに...そう、ここから始まるのよ!
でも開店は13時。並びましたよ2時間半。各TV局のカメラが並んでいる我々を撮ります。
「この列はなんですか?」って通行人に聞かれたり...そうだよね、朝の10時半から居酒屋に並ぶとは
思うまい。むはは。
開店の13時時点では、200人くらい並んでたかな。
でも、ナビスコの時に多分問題があったらしく今日は先着120名までしか入れない。入れない人には
店が割引券みたいなのを配って帰ってもらってました。
かなり攻めている試合だったんだけど、その気持ちが強すぎたのかね。なかなか点が入らない!!
...残念ながら、負けましたが、2位のガンバ大阪が負けたので「初優勝」!!
まあ、このあたりがなんともレッズらしい。(苦笑)
店内はとーぜん、超盛り上がり。レッズコールを繰り返し、ついにはビールかけも始まりました。
店内で泣きながら抱き合ってる男性ファン、頭からビールをかぶるもの、私も椅子の足のバーに
乗り上げ、レッズコールを繰り返しました。(だって背がちっちゃいからTV画面、見えないんだもん)
でも聖地・駒場での優勝ということが、我々にとってはとってもうれしい。埼玉スタジアムができるまで
ずっと駒場だったし、J2に降格となった試合も、J1に復帰した試合も、すべて駒場だったの。
優勝はとにかく駒場じゃなくちゃ!
苦節12年。Jリーグが始まった数年は最下位、5年前にはJ2降格...長年のレッズファンとしては、
ほんと、うれしい〜!!
駅前では号外も配られ、町の八百屋さんにもくす玉が、須原屋は祝優勝のディスプレイ中、伊勢丹
には垂れ幕が...ほんと、みんなこの日を待っていた!!
とにかくうれしい1日です。ありがとうレッズ!WE ARE REDS!!
※「力」の店内、そして浦和駅前でも、TVのインタビューを受けちゃいました。どっかで流れるかも..ね
By Toshiko