12月11日(土)グレースと呼んで
携帯のEメールサービスを申し込みました。
ダンナと私は同じ携帯なので、携帯同士のメールが使えて便利なので
すが、入力はチト面倒です。
私はそうでもないのですが、ダンナはイチイチ、ちっこい数字のボタ
ンを何度も押して、漢字変換したり、ひらがなやカタカナの入力切り
替えが面倒くさいといいます。
そこで携帯のEメールサービスを申し込めば、私がダンナの携帯に
メールをしても、その返事をダンナはパソコンから送れるので便利
だろうということになったのです。
このEメールサービスでは、メールアドレス(アカウント)を自分
で決めることができます。
このアカウントを選択できるサービスはひと月前からやっていて、
既にかなりの登録があるようです。当然、先着順ですから、有りそ
うなアカウントは既に登録済み。私も何度もトライしましたが、な
かなか取得できませんでした。
以下、ダメだったアカウント。
Kuri:当然、栗田さんとか、栗原さんとかが登録されいるで
しょう。
Kaori:かおりさんもたくさん居ますよね。
Toshiko:本名もダメでした。
Peko:ペコちゃんファンの私としてはGETしたかったのです
が、考えることは皆同じ。
Peco:上記がダメだったので、1文字変えてみましたが、これ
また登録済みでした。
Okko:実は私、旧姓大塚と言います。高校時代はオッコと呼ば
れていたのですが、これもダメ。
Okkoは行けると思ったのに、ダメだったのでガックリ。
どうしようかと思ったのですが、私にはもう1つニックネームがあ
りました。
それは『グレース』。
自分で言うのも照れくさいですが、これにはエピソードがあります。
ある演劇グループに初めて参加した時のこと。自己紹介の時に自分
のニックネームを発表するように言われました。
その当時、所属していたプロダクションで、私は『DOTA』と呼
ばれていました。私がドタドタ歩くので、『栗田さんが廊下を歩い
てくると、ドアを開ける前にわかる』ことから付いたニックネーム
です。
そこで自己紹介の際、自分のニックネームを『DOTA』と紹介し
たのです。
すると、そのグループを主催している先生が、『そういう呼び方で
は、どんどんそういう立ち振る舞いになってしまいます。女優さん
なんだから、もっとキレイな名前にしなさい』と言われてしまいま
した。
『えっ、キレイな名前っていっても..例えばどんなのがいいでし
ょうか?』
『そうねぇ..グレースなんていうのはどう?』
これで決定!!そのグループでは、なんと『グレース』と呼ばれる
ようになったのです。
ただの呼び名だから、暫くすると慣れてきたのですが、可笑しかっ
たのは、ウチの留守番電話。そのグループの芝居仲間から、時々
『もしもし、グレース? xxだけど、帰ったら電話ください』
とか入ってるの。
それを聞いたダンナが一言。『グレースって誰だ?!』(笑)
前置きが長くなりましたが、そこで携帯のアカウントに
Grace
と登録しようとしたのですが、実はこれも登録済み!
外人のGraceさんなのか、『グレース』と呼ばれている人が
他にも居るのか...
仕方なく数字を一文字足してみたら、見事に登録できました。
携帯ではグレースと呼んでね。
By Toshiko