4月7日(月): |
あさって 4月9日(水)の 21:00 から、テレビ朝日で放送される、「スイスペ!」。
伝説の「川口浩探検隊」の平成版、「藤岡弘、探検隊」の第2弾。
蒲田屋は、たまたま去年 12月に放送された第1弾を見たが、最高に感動した。
予告を見る限り、第2弾も、かなり期待できそうである。
これは是非、皆さんにも見ていただきたいと思い、わざわざコラムで取り上げてみた。
絶対に見て損はない。ビデオに録画してでも見て欲しい。
例えば、第1弾で非常に感動したシーンを紹介しよう。
ちょっと記憶があいまいなので、細部に記憶違いがあるかもしれないが、そんな些細なことは気にならないぐらいの素晴らしさなので、皆さんも気にしてはいけない。
何を追っていたのかは忘れたが、確か、猿人の類だったと思う。
この、追っかけてる対象が印象に残ってないあたりで、すでに作り手の術中にハマっている。
ジャングルで猿人の痕跡を見失って途方に暮れる探検隊。
しかし、
こんなこともあろうかと
仕掛けておいたエサに発信機が取り付けてあった。
ここで満を持して登場する新兵器、GPS!!
これを使って追いかけることとなる。
しばらく歩くと、なんと予想もしなかった大きな川が。
これを渡らなくては追跡が続行できない。
辺りを見回すと、なぜか小さなボートが 2隻。
これで川を渡ろう、と言う事で、2隻のボートに分乗する探検隊。
そして川を渡り始める探検隊。
しかし、良く見るまでもなく、あまりにも不自然な分乗のしかた。
片方には、隊長と現地人ガイド、隊員数人に加え、探検隊全員分ほどの大荷物一式。
もう一方は、いかにも下っ端隊員のみ。荷物は全然なし。
さらに、隊長ボートの乗員は探検服のままなのに、隊員ボートの乗員は全員ライフジャケット着用。
それなのに、なぜか、GPS だけは隊員ボートの乗員が持っている。
しばらく進み、2隻のボートが川の中ほどに来たとき、突然、対岸のやぶの中で素早く動く影が!
それを見た隊員ボートの一人が、「あっ! あれはっ?!」などと叫びながら、やぶを指差して
おもむろに立ち上がる。
次の瞬間、ボートはバランスを崩し、くるりと転覆して、隊員は全員川の中へ。
もがく隊員たち。
必死の思いで対岸近くまで泳ぎ、隊長ボートの乗員に救助される。
当然、水没してしまったので、GPS は壊れて使いものにならなくなってしまった。
GPS の出番終わり。
苦々しい表情の隊長のアップ。
そして、「未熟な隊員の軽率な行動で、秘密兵器の GPS を壊してしまったことに怒りを禁じえないが、今は、隊員に大事がなかったことを喜ぶべきだろうと、こみ上げる怒りを抑える藤岡弘であった」などという、白々しいナレーションが淡々と語られる。
と、こんな感動的なシーンが息つく暇もなく次々と展開するのである!!
まさに「川口浩探検隊」の再来。
パロディは多々あれど、「ホンモノをなめるな!」という意気込みがひしひしと伝わってくる。
そう、これはドキュメンタリー番組ではなく、良くできたドラマなのである。
ドラマであるから、筋書きもあるし、演出もされている。
それを理解したうえで、次から次へと繰り出される
偉大なお約束の数々
を味わうのが、正しい楽しみ方なのだ。
この完成された形式美を理解できる世代であることを誇りに思いつつ、是非、あさっての放送も見て欲しい。
「やったぁ!!」「キターーー!!」「待ってましたッ!!」とテレビの前で叫びっぱなしになること間違いなし。
なかなか味わえないよ、こんな爽快感。
でも、この女の子、イラク戦争のニュースで、「劣化ウラン弾がどうのこうの」という話を聞くたびに、心を痛めているに違いない。
罪な名前。
NHK のニュースで、アトムの誕生日ネタをやっていた。
小さな女の子へのインタビューで、
「(住民票がもらえて)うれしかった」
「どうして?」
「名前がウランだから」
どうやら、この女の子の名前は「うらん」というらしい。
漢字なのか、仮名なのかわからないけど、結構すごい名前。
親は、勇気があるというかなんというか。
でも、今日はアトムの誕生日であって、ウランの誕生日ではないのだが...と思ったら、実はウランはアトムの誕生日にプレゼントされた妹だったという事実。
ってことは、一応、同じ誕生日でいいのか?
だけど、今日がアトムの「1回目の」誕生日なら、ウランはまだ誕生してないと思う。
一応、妹なんだし。
更新が停滞したまま放置されている裏企画。
中途半端でカッコ悪いですが、この際、正式に更新停止を宣言します。
ホントは、3月いっぱい分は書こうと思ったんですが。
最近、元ネタが(分析するには)面白くないのと、突っ込むのがバカバカしくなったというのが理由です。
特に後者が大きくて、例えて言うなら、「ドクター中松の話に真剣に突っ込む」ような空しさを覚えたからです。
#都知事選、立候補してんだよな...。
あと、単なる不注意では済まされないような多数のミスに突っ込むのは、(頭の)弱い者いじめをしているような気がしてきたというのもあります。
そういうわけで、とりあえず更新停止です。
もし、今後、面白そうなネタが出てきて、気が向いたら、再開するかもしれません。 |
|