3月20日(木): |
フセイン大統領のスピーチ内容に、「シオニスト云々」という発言があったらしい。
なぜか、ふと、「機動戦士ガンダム」の当初の設定では、ジオン公国は「Principality of Zion」だったのが、近年、大人の事情(笑)で「Principality of Zeon」になったというのを思い出した。
まぁ、Zion だと、英語読みで「ザイオン」だろうから、それもあったんだろうけど。
それにしても、元々、「ジオン・ズム・ダイクン」という個人名なのだから、そんなにこだわる必要もなかったような。
アメリカによるイラク攻撃が始まってしまった今、学校の教師の説得力が試される。
先生 : どうしてケンカなんてしたの?!
倉井 : ヨネポンが先に殴ったんだー (T-T)
米本 : だって、倉井は空手を習い始めてるし、ほっといたら、オレがいじめられるもん。
倉井 : 空手じゃなくて剣道だよー。
米本 : ウソつけー。道場に通う写真もあるんだぞ。
先生 : そうだとしても、いきなり殴ることはないでしょう (-_-;)
米本 : 自分にとって危険な相手は、先に攻撃してもいいんだよー!!
倉井 : ひどいやー! 神様助けてー!!
などという展開になったとき、どうやって裁くのだろうか。
それはそれで興味がある。
なお、米本、倉井は、蒲田屋の知り合いで、実在する名前だが、本人とは関係ない。
ちなみに、米本氏のニックネームは、本当にヨネポンである。
いまだに CM で使われている、リゲインのテーマ、「勇気のしるし」。
♪黄色と黒は勇気のしるし
24時間戦えますか
リゲイン リゲイン
ぼくらのリゲイン
:
これ、「リゲ」を「フセ」に換えて歌うだけで、かなりヤバそうな歌になる。
-----
始まっちゃいましたね、戦争。
これを書いている時点で、まだイラク攻撃は始まっていないが、きっと、各新聞社は、号外の原稿を用意して待ち構えているんだろうなぁ、と思うと、ちょっとやるせない。
なんとなく、ネタ帳を読み返していたら、「・喜び組(自分が喜ぶ)」というネタがありました。
これは、どう扱えばいいんでしょう。 |
|