3月28日(金): |
25:00頃にベッドに入ったにもかかわらず、なぜか全然寝付けなくて、4:00過ぎなんて時間に更新してます。
「それは 29日の欄に書くべきでは?」という意見も多数あるかと思いますが、蒲田屋ルールでは、蒲田屋が寝て起きないと日付は繰り上がりませんので、まだ 28日扱いです。
ちなみに、徹夜になっちゃったら、7:00 ぐらいで繰り上げますが。
で、何を書くかというと、超私信。
裏企画のユーザ名とパスワードを変更しました。
前のだと、ちょっと推測可能なので、もう少しだけ難しく。
ユーザ名・・・例の焼肉屋の名前(英小文字で 8文字)
パスワード・・・N上氏の相方のファーストネーム(英小文字で 6文字)
例によって、わからなかったらメールで聞いてください。
(初めからメールでアナウンスしろ、という声超多数)
近頃、戦争関連のニュースがとても多いですが、ボーッとしながら見出しを流し読みしてるときに、「残忍」という単語を
「押忍(オス)」
と謝って読んでしまったことに気付いたときの情けなさは、筆舌に尽くしがたいものがあります。
近所にある本屋の店員に、「原子」という名前(苗字)の女性がいる。
名札に書いてあっただけなので、正しい読み方がわからないが、きっと、「はらこ」あたりじゃないだろうか。
そうなると、気になるのが名前の方。
やっぱり、こういう苗字だと、親もこだわりたいと思うだろうから、「原子 分子(ぶんこ)」とか、「原子 核(こあ)」とかつけてたりして。
だったら、父親は間違いなく「原子 力(つとむ)」に違いない。
それじゃ、マジカルたるるーと君だ。
まぁ、どんな名前にしろ、きっと、彼女のニックネームが「アトム」であろうことは疑いようもない。
いや、ニックネームは発展しがちなので、もしかすると、「鉄腕」に変化しているかも。
別にオチがあるわけでもないけど、えもいわれぬ郷愁に襲われたので、ゲームネタ。
明日発売の「ドラゴンクエストモンスターズ」のニュース記事。
ゲームの舞台となる世界のマップが載っているのだが、見た瞬間、
「アレフガルドがあるし!」
と、突っ込んでしまえる自分が好き。
このネタ、同感できる人が何人いるのか。
そもそも、通じるかどうかさえ怪しい。
この「Lazy-cat's Cradle」には、蒲田屋のプロフィールについて書こうとして、6年近くも放置してあるページがあります。
もちろん、忘れてるわけではなく、意図的に思い出さないようにしているだけなのですが、まぁ、機会があったら、いつか書かないといけないかなぁ、ぐらいは思ってます。
でも、今日、なんとなく、今年のコラムを最初から読み返してみたら、蒲田屋の素性はともかく、趣味趣向については、かなり感じ取れるような気がしました。
これで、プロフィールに、
「趣味は、空手とヘビメタ、花の栽培と日本の古典文学」
などと書いてみたって、誰も信用しないぐらいに、コラムの内容の方が、自己紹介より信頼のおける情報です。
それほど、コラムでのネタには、説得力があるというのも、ちょっと怖いですが。
ついでに、回りくどい言い回しや、駄洒落の多さからも、キャラが容易に想像されてしまいます。
もしも、蒲田屋のコラムを分析するような人が現れたら、FBI のプロファイラーでなくとも、かなりの的中率で、その性格を読み取ることができるでしょう。
と、つい、コラムからにじみ出る「人となり」について、改めて自覚したら、ちょっと怖くなってしまったので、こんなことを書きましたが、よくよく考えてみれば、このサイトの想定読者は、リアルで蒲田屋を知っている人ばかりなので、今さら心配しても仕方ないことに気付きました。
ということは、そもそも、自己紹介のページなんて必要ないじゃん、と、かなり根本的なことにも気付いてしまった蒲田屋。
6年がかりの発見。 |