7月5日(月)〜11日(日)の雑記



back to zakki home

return to HomePage



7月11日(日): そういえば、蓮舫、真っ先に当確出てましたね。
だからどうってこともないですが。



とりあえず、最近文句ばかりたれてたゼノサーガ エピソードII をクリアしました。
もう、ストーリーが最後まで見られればそれで良かったので、細かいことは気にせずに一気に力押しでエンディングまで。

おかげで、集めてないアイテムとか、クリアしてないミニゲームとかあるけど、そんなのはもうどうでもよく。
さらに、お約束でクリア後の隠しダンジョンとか隠しボスとか隠しアイテムとかあるらしいけど、そんなのももうどうでもよく。
とにかく、ストーリーだけ見届けて、苦痛から開放されたというだけで満足。

さっさと、DVD-ROM はパッケージにしまって封印。
もうやらんですよ、間違いなく。

ところで、去年の年末ぐらいにリリースされた、初代ワイルドアームズのリメイク版、「ワイルドアームズ アルターコード:F(以下 WA:F)」というゲームがあります。
ワイルドアームズのシリーズは好きなんですが、これについては、ちょっとイマイチかなぁ、という感想だったので、やっぱり一度クリアして、ほんの少しオマケ要素をやってそれっきりでした。

が、ゼノサーガ EPII をやって、そのあまりのつまらなさに、実は WA:F ってすごく面白かったんじゃないだろうかという気になりました。
まぁ、単純に相対評価しちゃっただけなんですが。
そのせいで、ほったらかしにしてた WA:F のクリア後のオマケ要素を改めてクリアしてみようかなぁ、なんて気に少しなりました。
(コンプリートガイド(攻略本)も買ったのに、あんまり読んでないし)

とはいえ、やっぱり RPG なんで、時間かかるのが難点。
時間ができたらボチボチと、って感じかなぁ。
その前に別のゲームに手を出しそうな気も...。
↑Scroll Up



7月10日(土): あ、そうだ、久しぶりにラグナを長時間やりましたよ。
しかも、えらく久しぶりに冬眠中のプリを叩き起こして。

1月にはちょっとだけど動かした記憶があるが、それ以降は全然使ってなかったので、ほぼ半年ぶり。
そんなんで満足な支援ができるのかー、という不安も抱きつつ、リハビリ兼ねて GD3F に行ってきました。
メンツは、ローグ・アサ・プリ で、プリが一番低レベル。

前衛のレベルがそこそこ高いのもあって、かなりの湧きでもなんとか耐えられました。
支援も一応、まともにできてたみたいなので、本人的には満足。
何より、PT中一番の低レベルキャラということで、経験値がおいしかったですよ〜。

まぁ、最後は鬼湧きに耐えられずに全滅したわけですが。

で、この狩りだけだと、それほど長時間というわけでもないんですが(最近の接続時間に比べれば長いけど)、いつものように精算終わった後の雑談が盛り上がって、長時間接続に。

むしろ、狩りしてた時間より雑談してた時間の方が長いような。
まぁ、最近は接続しても溜まり場でダベってるばかりだから、相変わらずと言えば相変わらず。
でも、そういうスタイルもアリなのがオンラインゲームってことで。

今回動かしてみて、まだまだプリは成長期、とまでは言えないけど、成長が頭打ちになるようなレベルじゃないことを実感できたので、今後はプリも少し育てようかなぁ〜、なんて思いつつ、支援プリだからソロできないしなぁ、と悩む今日この頃。

最近、接続時間短いので、なかなか他の人と PT組んで狩りってのが難しくて...。
臨時なんてのはもってのほか。単に時間の問題で。



1週間近くも保留してたら、何やってたか忘れちゃいました。
確か、ゼノサーガ エピソードII を週末(土曜か日曜)に一応クリアしたので、多分、それやってたと思います。

って、全然ネタになってねぇ。
↑Scroll Up



7月9日(金): 買春で消防士が捕まったというニュース

記事によると、「調べに「火遊びしすぎた。消防官としてあるまじき行為だった」と話しているという。」だそうで。
うまい事言ってどうするのか。

こいつ絶対反省してない。

ていうか、いつかチャンスがあったら言ってやろうと思って用意してたセリフに違いない。絶対。

あと、捕まり方が情けない。
「川村容疑者はホテルからの帰り道、少女のすきをみて金を払わずに車で逃走。」

食い逃げかよ。
↑Scroll Up



7月8日(木): あ〜、そういえば今日は誕生日だなぁ。
でも、特に何が変わるでもない普通の一日。

ここ数年そんなんだから、特別な感慨とかないなぁ。
↑Scroll Up



7月7日(水): 某サイトに、「(ニュースJAPAN の)滝川クリステルのまばたきがすごい」という話があったので、意識して見てみたらホントにすごくて、思わずテレビの前で大笑い。
確かにこれは、ニュースが耳に入らなくなる。

ちなみに、今日のネタ、一番下のは報道ステーションを見て書いたネタ。
ニュース番組ハシゴしすぎ(実はその前に「今日の出来事」も見てたり)。



なんとなく、あの人は今っぽいネタ。

蒲田屋の地元の選挙区で蓮舫(れんほう)が立候補してた。

知ってる人は妙に懐かしく、知らない人には役満(倍満だったり満貫のことも)ぐらいしか思いつかない名前。
ちなみに、出身大学が蒲田屋と同じだということは知っていましたが、学部まで同じだとは思いませんでした。

全然関係ないけど、ムッシュかまやつも同窓だったということを最近知りました。しかも 5期生。なんかすごい。



とか書いた後に、ニュース23見てたら、どうも「パ4 + セ6」という案もあるらしく。

やっぱり詳しくない分野の話はするもんじゃないなぁ。



蒲田屋、スポーツ全般にあまり興味がなく、特に野球についてはほとんど知りません。
その前提で。

テレビのニュースによると、今、パリーグの球団は全て赤字なんだそうです。
で、パリーグ 5球団になるなら、セリーグも 5球団にして 1リーグ制だ、なんて言ってるわけですが、パリーグ 4球団にするんじゃいけないんでしょうか。
みんな赤字なんだし。

それか、いっそパリーグの球団全部を「パリーグ 1球団対セリーグ 1球団」で 1:1 合併をして、1リーグ 6球団ってのはどうでしょうか。
なんとなく公平感。

まぁ、素人の蒲田屋から見ても、今回の騒動は合併話が公表される前から仕組まれてた出来レースにしか見えないので、こういう論理的な提案は意味をなさないと思いますが。

とりあえず、どう転んでも蒲田屋には何の影響もないことだけは確か。
↑Scroll Up



7月6日(火): というわけで、この辺で強引にテレビネタに。

サントリーのチューハイ、ダブル搾りのテレビCM
これの「リースリング篇」。

冒頭、田村正和が 2人登場して、「ダブル田村です」なんて言ってますが、実はどっちか 1人は京本政樹じゃないでしょうか。

って、なんじゃそりゃ。
モミアゲしか見てないでしょ、まったく。

でも、個人的にはここに加えて欲しいぐらいで。



ネット通販の大手、Amazon には、それぞれの商品についてカスタマーレビューという項目があります。
実際に購入した人が、その商品についての感想を書いていて、購入を考えている人の参考にしてもらおうというものです。

さらに、そのレビューには、「このレビューは参考になりましたか? はい / いいえ」という質問項目があって、誰でもどちらかに投票することができます。
本来は、あるレビューを読んで実際に購入した人が、そのレビューの内容について評価するためのものと思われますが、見た感じ、あるレビューについて、同感だと思った人が「はい」、そうは思わない人が「いいえ」を投票しているように見えます。

つまり、購入前にレビューを読んだので、その評価をするのではなく、もう購入済みの人が、自分が感じ(て、もしかしたらレビューを書こうと思っ)た感想と同じ内容のレビューに対して「はい」と投票するということです。

すべてのジャンルでそうなのかはわかりませんが、少なくとも、蒲田屋がよく利用するゲームについては、そういう風潮になってるような気がします。

で。
件のゼノサーガ エピソードII のカスタマーレビューを見てみたわけですよ。

もちろん、感想は人それぞれなので、高い評価をしてる人もいるわけですが、星1つや 2つの人のレビューを読んで、そうそうその通りだよ! と同意しまくり。
上記リンクは、ちょっと意地悪く星の少ない順にソートしてあるので、興味のある方は読んでみてください。星2つのレビューぐらいまで(星3つのレビューも、ゲーム性については文句言ってるの多し)。

今まで蒲田屋が雑記で文句たれてたことが(まだ書いてない文句も含め)全部書いてあって、もう痛快極まりなく。しかも、辛辣にこき下ろしてるレビューほど、「はい」に投票した人が多いという。
あまりに痛快で、なんか気分がスッキリしてしまったので、今後雑記ではゼノサーガの文句は書きません。

当然、蒲田屋も「このレビューは参考になりましたか? はい / いいえ」には「はい」を押しまくりましたよ(もちろん同感だと思うもののみ)。
蒲田屋にとっては、ただの「はい」ではなく「激しく同意ボタン」にしか見えていませんでしたが。
↑Scroll Up



7月5日(月): 夜中にラグナをちょっとだけ。
モンク育成予定を変更して再びハンタ育成に。
GH地下水路で窓手(スティング)が狩れることが(数日前に)わかったので、そこで少し狩り。

以前、試しに行ってみたんだけど、目的地に着く前に 2回死んで諦めて以来それっきりだったのを頑張って行ってみたら、なんとか狩れたので今後はここで。

でもやっぱり、狩場に着くまでの道のりがあまりに長いのと、腐ってもGH、人が少なくても重いのがつらい。
しかも、所持重量と矢と罠の関係で、どうやっても 1時間強ぐらいしか滞在できないのがさらに厳しい。帰り道は蝶で一発だけど、また歩いてここまで来ないといけないと思うと...。

あと、QM 使われると集中力向上が切れるので SP的につらい...ってのは、立ち回りで解決すべき問題なので文句言う部分じゃないけど。

それでもまぁ、現状で(経験値的に)一番稼げる場所なので、しばらくここで頑張るですよ。



ああ、また雑記をサボってしまった。
とりあえず、生存確認で「生きてますよ〜」ぐらいは書いておこうと思ったのに、それすら忘れる有り様。
↑Scroll Up



back to zakki home

return to HomePage