7月19日(祝)〜25日(日)の雑記



back to zakki home

return to HomePage



7月25日(日): 夜中に頭痛で目が覚めるという不安な展開があったものの、昼前まで寝てたらとりあえず頭痛はおさまってました。

ということで、今日こそは飲み会に。
屋外ビアガーデンで焼肉食べ放題という、

見るからに暑苦しそう

な宴会。
しかも 17:00から。まだバリバリ明るいですよ。

それでもここ数日に比べて、風もあって比較的しのぎやすかったから、思ったほど汗だくというわけでもなく。
なんか、夏祭りか花火大会みたいな風情でなかなか楽しかったですよ。

でも、客は鉄板の前とはいえ、ビール飲んでるからいいけど、冷房もない屋外で走り回ってる従業員はさぞかし暑いことだろうなぁ...。

今回のメンバーは、以前もちょこっと書いた、「転職経験者グループ」の人たち。
詳しく書くとややこしいんだけど、蒲田屋が新卒で入社した会社(以下 A社)が全員の経歴に入ってるというつながり。

「A社 → X社」というパターン(蒲田屋)や、「Y社 → A社」で、まだ A社にいる人や、「Z社 → A社 → W社」とまた転職した人など。
なので、仕事の話になるとどうしても A社との比較とか思い出話になってしまう...というより、結局 A社が嫌で転職した人が多いため、ぶっちゃけ

A社への文句ばかり

になるわけですよ。

でも、まだ A社に残ってる人も(1人だけど)いるので、彼にとってはなかなか微妙な話題だったりするんですが、やっぱり転職経験者って、そこらへんお互いに容赦ないというか割とドライに捉えてるところがあるので、ただのグチや文句の言い合いじゃなくて、それなりに建設的な意見交換になるところが、このメンバーで飲んでて面白いところ。
仕事について、いろいろ考えてる人ばかりだしね。

今回集まったのは 4人で、それぞれの年齢が、蒲田屋を n とすると、n-1、n、n+1、n+2 と、1つ違いが 4人集まったわけですが、みんな A社に途中から入ったり出たりしてた関係で、お互いにさん付けで敬語っていうのが、ちょっと面白いと思ったり。

実際、転職すると実感できるんですが、途中から入っておいて、年下(や同い年)を君付けや呼び捨てって、なかなかできないもんで。まぁ、性格にもよるし、しばらくするとできるようになるんだけど(仕事上、割と明確に上下関係ができたりするので)。

みんな結局同じ業界だから、異業種交流会とはいかないけど、いろんな会社を見て来てるので意見交換はなかなか有意義でした。
かえすがえすも、最年長者を亡くしてしまったのが残念で...。

そんな感じで、酒飲んで肉食って、帰りに茶飲んで解散しました。
久しぶりに楽しかったですよ〜。
↑Scroll Up



7月24日(土): 結局飲み会には行けず。

なんとか回復させようと、昼と夕方に寝てしまったら、夜眠れなくなってしまいました。まぁ、当然ですが。
しかし、それだけ寝て、薬も飲んでんのに、どうしても頭痛だけは治らず。
熱と気分悪いのは結構良くなったんだけど。

で、こうやって眠れてないわけですが、頭痛もあるわけで。
頭痛くて何もできないのに眠れもしないというのは、かなりつらい。

実は明日も飲み会なんだけど、大丈夫かなぁ。



うう、頭痛ぇ。
頭痛くて目が覚めたのなんて初めて。

とりあえず頭痛薬飲んでみたけど、昼頃から熱出てきて気分まで悪く...。
間違いなく寝てる時に風邪ひいたー。

この暑い中、夜中はエアコン止めて寝てるんだけどなぁ。
まぁ、体の冷えと風邪の発症率に因果関係はないらしいけど。

夜に飲み会入ってるんだけど、大丈夫かなぁ。
↑Scroll Up



7月23日(金): 8月公開予定の劇場版サンダーバード
公式サイトでも、テレビのCM でも「実写版サンダーバード」っていう表現があるんだけど、元々サンダーバードは実写だっての!

っていうのは、劇場版の製作発表の頃から突っ込まれてたと記憶してるんだけど、いまだに表現が変わってないって事は、突っ込みパワーが足りなかったと見える。
↑Scroll Up



7月22日(木): 三菱が、WRC(World Rally Championship)は今年いっぱいで撤退するけどパリ・ダカには出るよ、というニュース

せっかく、WRC が初めて日本に来たのに出場しないってのはもったいないと言うか、皮肉なもんだ思ったが、日本でイメージダウン著しい今日この頃、日本人の前で爆走はできないというのは確かにあるかも。

でも、パリ・ダカは成績もいいし、多分開催地が日本じゃないからってのもあって、引き続き参戦らしい。
それはいいんだけど、パリ・ダカぐらい過酷なレースだと、

炎上してリタイア

なんて普通に起きるのが不安じゃないのかと。

砂漠の真ん中で炎上するパジェロ。
もう日本の新聞記事にはうってつけの画。
やっぱり三菱車って燃えるんだねぇ、もしかして仕様? なんて人々の意見。
それに、特別仕様のマシンで優勝したからって、別段イメージアップにつながるとはとても思えんのだけど。

むしろ、売名できるとこにはスーパーマシンで、大衆にはこれかよ、と反感倍増の予感。



ていうか、「デスクトップ右クリックなんてあんまりしないでしょ? 気にしなければいいんじゃないの?」という意見もあるかと思います。
いや、正論なんですが。

でも、蒲田屋、よくデスクトップで右クリックするんですよ。
重い処理してる時の負荷チェックとか、デスクトップ上のアイコンからフォーカス外したりとか、なんとなくとか。

その時に、不必要にデカいのはイヤだなぁ、と、ただそれだけの動機なんですけどね...。
気になり出すと気になる物で。



すみません、またもや皆さんに助けを求めます(いわゆる「教えて偉い人モード」)。
しかも、完全に個人的な理由で、仕事は全然関係ないです。

WindowsXP で、右クリックしたときに出るコンテキストメニューありますよね。
アプリケーションやユーティリティをインストールすると、おせっかいにも勝手にコンテキストに項目を追加してくれたりしてうざったいわけですが。

今までコンテキストに追加されて役に立った項目なんて 1つもありませんが、そんなことを語ってもしょうがないので単刀直入に。
デスクトップを右クリックした時のコンテキストメニューのルート階層にある項目を削除したいです。

具体的に言うと、

こんなとこにあってうれしい人っているんでしょうか。

これの下から 3つめの「NVIDIA アナログ ディスプレイ」という項目です。
個人的には、「一番下のプロパティ選べば、ほとんど同じ画面が開くのに、こんなもんいるか〜」という気分なのです。

というわけで、その要求が実現できる手段を教えて欲しいです。
簡単にできるツールがあれば、それを紹介してください。
でも、結構いろいろ探したけど、ズバリってのは見つかりませんでした。

「送る」や「新規作成」に項目追加できるツールはいっぱいあるし、特定の拡張子のファイルを右クリックしたときのメニューをカスタマイズするツールもいくつかありました。
逆に、コンテキストメニューに項目を追加できるツールもそこそこありました。
まぁ、何か追加してみて、レジストリの変化をチェックして、そこから削除したい項目のレジストリエントリを探す...なんて方法もなくはないんですが、手間がかかりすぎるので最後の手段ぐらいにしたいです。

探したツールは基本的にフリー・シェアウェアだったので、もしかしたら市販(パッケージ)ソフトでできるのがあれば、その紹介でもいいです。
値段と機能にもよりますが、右クリックメニューのカスタマイズって、今回のに限らずいつも気になるので。

ちなみに、レジストリの海は 2時間以上さまよいました。
「アナログ ディスプレイ」や単純に思いつく単語で検索かけるなんてのは当然やりましたがノーヒット。
インターネットで情報収集した結果、どうやら「shellex」、「ContextMenuHandlers」というキーが文字通りキーポイントらしいんですが、怪しげなエントリは見つかるもののどのデータを削除していいのかわからなくて手が出せません。

というか、キー名をリネームするだけで意味があるのか、データ部を(キーごと)削除したりしないといけないのか、OS 再起動しないと変更が反映されないのか等、基本的なことすらわかってません。
それによって、いちいちレジストリのバックアップ取って再起動してチェックして、ダメだったらまた元に戻して...なんて作業になるかどうかが変わるので、試行錯誤が必要な段階では重要な要素。

解決に至るような情報じゃなくてもいいです。
問題解決に役立つかもしれないぐらいの情報でもいいので、お願いします。
もしかしたら、プログラマだと結構普通に知ってる情報だったりするんじゃないかというあつかましい期待がなくもないですが。

人に頼ってばかりで申し訳ないですが、ヒマなときにでもちょっと情報ください。
よろしくお願いします。


これ、答えられるかもしれない読者って、時々ネタやツッコミくれる人だと思うんだけど、いつもいつももらうばかりで返事も書かず、困った時だけ助け求めたりして申し訳ないです。
技術系ML だと真っ先に嫌われるタイプ。ごめんなさい。

でも助けて。
薄謝進呈(内容・手段は応相談)。
↑Scroll Up



7月21日(水): 報道ステーションのエンド前に、「終わるギリギリまでニュースです」と言う古館伊知郎には、配慮と意地と苦悩が感じられてちょっと同情。



やる気出てきた話の次に遊ぶ話ってのは、全然説得力ないんですが。

昨日、1ゲームだけやって、それも途中で中断してたサイレントストームを改めてやってみました。続きからじゃなくてミッションの始めから。
ちょっと所持品が貧弱(治療アイテムとか予備弾薬とか)だったという反省から、一度基地に戻って補給してからチャレンジだー、ということで基地に戻る途中でランダムエンカウント。

今までランダムエンカウントの相手は 3,4人だったので、今回も楽勝だー、と気楽に始めたら様子が変。
正面以外にも、あっちからもこっちからも撃たれて、気付いたら敵 6人もいます。

やっとの思いで最後の一人まで追い詰めたら、建物の中に逃げ込みやがるので、最前線にいたリーダーキャラ(自分の顔風にエディットしたメインキャラ)で走って追いかけたら敵の目の前でAP(アクションポイント:行動可能値)が切れて、真正面で棒立ち。

まぁ、こっちはほぼ無傷で相手は手負いだし、あと 1ターンで終わるだろうと思ってターン終了。
相手のターン。
サブマシンガン連射。
サブマシンガン連射。
サブマシンガン連射。
(AP が尽きるまで複数のアクションが取れる)

ほとんど被弾。
リーダー死亡。
ゲームオーバー。

はい、すみません。
遊んでないで勉強でもしろってことですね。
せっかくやる気になったし、勉強してきます。



何年も前から、7月の雑記(日記)に書いたり書かなかったりしてきたネタに、

世界征服を企んで

イギリスへ留学して行った人の話があります。
なんで 7月かというと、彼女の誕生日が蒲田屋の誕生日(8日)にとても近かったせいで、毎年この時期になると思い出すというだけですが。

それで、渡英して以来、もう何年も音信不通ですが、7月になると一方的に思い出してたというわけです。
今年も思い出したものの、あえてネタにはしないでいましたが、今頃になって突然インターネット検索で行方を探ってみたところ、ごく最近の情報を入手できて理由もなく嬉しくなったりしたので、結局ネタにしちゃいました。

毎年毎年ネタにしたり、一方的に思い出したりしてますが、特別な感情があるわけではないので、そこらへん誤解のないよう。
あるとすれば、尊敬の念ですね。有言実行のすごい人です。
もちろん有言実行ですから、「世界征服計画」は

着々と進行中

ということです。

当時も彼女はハッキリ教えてくれませんでしたが、彼女の言う「世界征服」は、世界中を平和にすることだと蒲田屋は考えてます(数年前にも書いたっけね)。
あんまりバラすとアレですが、現在は中東の某国の在日大使館に勤めているようです(日本の在外大使館じゃないところが彼女らしい)。

蒲田屋は、世界征服という目的と、アメリカと日本嫌い(っぽかった)の彼女のことだから、絶対に海外勤務してると思っていたのが、日本で、しかも(勤務地が)割と近所だったりすることが妙に嬉しかったです。

別に、連絡取って会おうとか考えてるわけではなくて、なんていうか、尊敬してる人が近くで頑張ってるんだなぁ、と思うと、不思議に蒲田屋まで頑張ろうという気になります。
というか、「私はこんなことしてていいのか?」という疑問が先に来るわけですが。

まぁ、なんにせよ、ちょっと気持ちが前向き、積極的になったので、この気分をキープしていきたいところですよ。
実際は、一方的に思い出して勝手に元気もらった気になってるだけなんだけれども。


毎年、「こういうネタ書くと、

ストーカー疑惑

かけられそうだよなぁ」と思いつつ書いてますが。
一応、そういうつもりはないから書いてるわけですが、ストーカーは基本的に無自覚らしいので、まったく釈明になってないんだよなぁ、これ。
↑Scroll Up



7月20日(火): サイレントストームやってみました。
洋ゲーだけあって、さすがにキャンペーンは難しい。
でも面白い...んだけど、やっぱりシミュレーションゲームだけに時間かかるのが難点。

メインのミッション、1つ目もクリアできずに途中で中断しちゃいました。
任意でやれるサブミッション(というかエンカウントしての小戦闘)は 2回ほどこなしたけど。
慣れてなくて失敗も多々あったので、本ミッションはやり直しちゃうかも。

時間あるときにじっくりやるゲームかなぁ。
まぁ、セーブできるのでちまちまやってもいいんだけど。

あと、メインキャラクターの外見(顔)をエディットできるんだけど、いろいろやってみたら、えらく自分にそっくりなキャラができちゃいました。
いや、まぁ、自分に似せて作ったんだけど。

で、最近の蒲田屋はこんな顔です、と公開しようかとか思ったんですが、あまりに似てるので公開をためらってしまったり。



コンビニで買った冷やし中華にマヨネーズがついてた。
マヨネーズ?!
↑Scroll Up



7月19日(祝): で、期待してた PCゲームってのが「サイレントストーム」というゲーム。
上記リンク先、日本販売元の公式ページなんだけど、まるで売る気ゼロみたいな素っ気ない紹介しかしてなくて、まったく魅力が伝わらないので、詳しい話はこっちの記事で。

別に戦争ゲームがやりたかったわけじゃなくて、ターンベースのシミュレーションゲームを探してたら、たまたま発売になったという感じ。
何で流行のリアルタイムじゃなくてターンベースかとか、そこら辺、いろいろ思うとこあるんだけど、今日は眠いのでまた後日。

とりあえず今日は軽くマニュアル読んで、チュートリアルやっただけだけど、期待通りなかなかいい感じ。

と、いい加減ネタなくて、こんな話でごまかしてたりするんですが、なんだかんだで結局ゲームの話ってとこが相変わらず進歩なく。



今日も今日とてだらだらと。
とはいえ家でごろごろしてるだけってのももったいないので、暑いのガマンして、ちょいと街まで買出しに。

蒲田屋、あんまりパソコンでゲームやらない人なんだけど、ちょっと期待してたゲームがあったので、それを購入。
あと、攻殻機動隊(2nd.GIG じゃなくてテレビシリーズの第1弾(STANDALONE COMPLEX)の方)のDVD を最終巻までまとめ買い。
その他は文房具とかプレステ2 のメモリカードとか日用雑貨などをこまごまと。

しかしまぁ、暑いですねぇ。
なんというか、冗談じゃなく人が死ねる暑さですよ。まさに殺人的。
これから夏本番ってのがさらに絶望的で。
↑Scroll Up



back to zakki home

return to HomePage