6月30日(水): |
え〜、社長とケンカして会社辞めるってタンカ切ったんなら、男らしく辞めろ〜(無責任)
今さら慰留してくる社長もどうかと思うけど、そこで負けてはいかんぞ!(無責任)
個人的に、新天地を探す姿が楽しみだったってのもあるが(無責任)
転職経験者として、転職もなかなか悪くないぞ〜、とか言ってみる(無責任)
全然関係ないけど、吉野屋の豚丼。
悪くないけど、ちょっとあっさりしてるよね。
やっぱりパンチの効いた牛丼が恋しくなりますなぁ。
あと、カレー丼のカレーは、どっかのレトルトカレーの味みたいだとちょっと思った。
ゼノサーガ エピソードII。
かったるい。
なんかもうやる気なくなってきたー。
結局、前作と比べて良くなったと言える部分は、「そっち系」を狙いすぎてたキャラデザインが、シリアスな SF 大河ドラマを展開するにふさわしい外見になったことぐらい。
前作で評価していた、というか唯一のモチベーションになっていたストーリーも、なんか、前にも増してご都合主義的でイマイチ面白くない。
かなりの偶然で対面したはずの主人公一味が、実は結構な人数の人同士が過去に関わりを持っていた(というか、普通に対面してた)という、
後出し系の展開。
前作で大風呂敷広げたと思ってたけど、なんかこのままだとえらく小ぢんまりとまとまっちゃいそう。
正直言って、ドラクエV の方がよっぽど波乱万丈で面白いストーリー。
ゲームとして見ても、戦闘システムは複雑なだけで面白みはないし、バランスはものすごく悪いしで、やっててかったるいしストレスたまる。
そもそもストーリーのほとんどがムービーで進行して、フィールド移動や戦闘がオマケ程度でしかないってのは、もはや RPG ではない。
それに戦闘が発生するパートが極端に少ないので、これは本当にゲームなのかと思うぐらい。
スキル取得のシステムやレアアイテム、必殺技入手のお使いミニゲームも面倒なだけで面白くないし。
そんなこんなで、始めて早々に
やる気なくなりました。
なにせ、ゲームとして面白くない上にストーリーも大して興味なくなってきちゃったし。
それでも、買ってしまったものは一度はクリアしておきたいと思っちゃうから、ダラダラとはやるんだろうけど、かったるいなぁ。
やらされ感や義務感でやる RPG ほど苦痛なものはなく。
病院行ってきました。
先週末に検査したので、その結果を聞きに。
結論から言えば、問題なし。
以前書いた、毎日 0.5感はやっぱり事実なんだけど、医学的には問題ないので、これはもう慣れるしかなく。
まぁ、予想通りの結果と言えばそうなんだけど、ちゃんと医師に保証してもらっただけで大きな安心感。
その安心感って、意外と蒲田屋にとっては大きくて、大袈裟に言えばこれから人生変わるかもしれないぐらい。
もちろん、期待を込めて言ってるんだけど。
後は気の持ちようですな。
とりあえず、ダイエットと体力回復に努めたいと思います。
詳しいことは覚えてないけど、ライブドアという社名に変更したのは最近らしいです。
でも、会社設立当初から、インターネット業界で「ライブドア」という名前のサービスを展開してたような記憶があります。
蒲田屋は全然興味なかったので、どんなサービスだったとか全く覚えてませんが。
サービスが出た当時は多少ニュースサイトで名前を見かけたけど、業界ではすでに過去の企業(サービス)と認識されてるような。
まぁ、今でも年商数100億らしいから、どっかで儲けてはいるんだろうけど、個人的には数年後になくなる方に一票。
ライブドアのオリックス買収ニュース。
初めて見たときから、売名行為にしか見えなかったけど、世間の見方も同様らしく。
で、ニュースなんかでは実現は難しそうなんて話になってますが、この時点で各種メディアに取り上げられて当初の目的はほとんど達成したんじゃないかと思います。
というか、失敗する前提で一騒動起こして名前を売ろうって魂胆だったんじゃないでしょうか。
あと、ニュースで「(球団を)5年や 10年で手放すことにはならない」なんて言ってたけど、5年や 10年後にライブドアが存在してるかどうかの方が怪しい。 |
|