9月6日(月)〜12日(日)の雑記



back to zakki home

return to HomePage



9月12日(日): 引き続きだらだらと。いかんなぁ。
なんとなくラグナにつないでみたりするんだけど、どうもいまひとつ楽しくなく。
まだ引退するつもりはないけれど、そろそろ新しい楽しみ方を見出さないといけないのか。

そんなことを考えながら一日が終わったり。
↑Scroll Up



9月11日(土): すみません、だらだらしてたらネタもなく、何も書かないまま終わってしまいました。
やらなきゃならんことは結構あるのに、どれもいまいちやる気が起きないのは、いつものことではあるけれど、我ながら自己嫌悪というかなんというか。

もうちょっとシャキっとしたいですなぁ。
キャラじゃないけど。
↑Scroll Up



9月10日(金): またモンクのレベルが上がりました。

今度こそ三段でフィニッシュ

前回のスクリーンショット、「三段掌」って出てるけど、黄ダメ消えてるからフィニッシュブローじゃありませんね。

なぜ亀島じゃなくて SD3F なんていうハンパな場所なのかというと、あと 2% でレベルアップというところで無理して死んだからです(亀島で)。
ちょうど s3スタッフが欲しかったとこなので、マルドゥーク狩りつつパサナ殴って経験値も、という感じで動いてたらレベル上がりました。

ちなみに、目当ての s3スタッフは出ませんでしたが、なぜか神官の杖と青箱 1個が出ました。
どっちもスタッフより出にくいはずなのに、なぜだー。

ともあれ、これで 85になりました。
バーサークポーション解禁のお年頃ですが、モンクは飲めないのが残念。
そういう面で、今後も取り立てて大きな変化もなく、ちまちまと経験値稼ぐしかないってのは、なんか寂しいなぁ。

その他のネタは特にないので、今日はこれだけ。
↑Scroll Up



9月9日(木): あ、蒲田屋、黒ホッピー飲んだことあるぞ!

普通のホッピーと飲み比べたりしてないから、どこがどうとか感想は言えないけど。
とりあえず、注ぐ時は回して注ぐのだ!(謎)

すみません、なんでこの話題なのか、なんで回して注ぐのか、それぞれ 1人ずつぐらいしかわからないですね。



と、ついつい書いてしまいましたが、新しい読者で蒲田屋の性格をよく知らない人が読んだら、こんなの絶対真意は伝わらないよなぁ。
誤解されまくりで、蒲田屋ってなんて反社会的思想の人間なのかしら、なんて思われそう。
こんな書き方しかできないのが悪いんだけど。

書いてある言葉を額面通りにしか理解できない人はごめんなさい。
行間をたくさんたくさん読めないと蒲田屋の真意はきっとわかりません。

真意をそのまま書いてしまうとミもフタもないので、リスクを承知でそのままにしときます。

まぁ、皮肉屋なのね、ぐらいに思ってくれれば幸いです。
(これを書くのもどうしようかと思ったけど、蒲田屋の性格を詳しく知らない読者のために)



うーん、今日は特にネタないなぁ。
NHK の不祥事問題が大々的に報道されてて、

やっぱり偽善的だよなぁ

とか思うけど、そういう方向のネタはいつも書いてきてたから今さらだし。

なぜ偽善的なのかは昔からの読者には言うまでもありませんが、最近、新しい読者が増えたようなので少しだけ。

カラ出張とか、キックバックとか、経費水増しとか、そんなのはどこの会社でも普通に行われてることで。
それが別に、民間企業だろうが、視聴者からの受信料で運営してる NHK だろうが、もっと言えば、税金で運営されてる組織だろうが、人間のやることなんだから、どこでだってあるに決まってます。

立場が違えば人間としての資質も違うと思い込むのは幻想なわけで。
いわば「公金」使ってる立場だから、そんな不正はしないと考えるのは、教師だから、医師だから、国会議員だから、警察官だから、そういう人は絶対悪いことはしない、なんて思い込むのと同じです。

さらに言えば、そういうのは一応不正行為ということになっているけれど、それって大昔から続く

日本の伝統文化

と言ってもいいぐらいの「お約束」的行為なわけで、今さらそれを否定しちゃいけないのではないかと。

つまり、それが「不正行為」とされてる時点で偽善的だと感じられるぐらいなので、こうして大々的に NHK を悪者にする報道に対しては、「大義名分あって、他人のことだと喜んで突っ込むねぇ」という見方になってしまう、というわけです。
↑Scroll Up



9月8日(水): 話違うけど、いつも見かける顔なじみの露店仲間とかっていいですよね。
普段、見かけるだけで話もしないけど、今回みたいにキッカケあれば楽しく雑談できるし。

先日は見知らぬ人から、露店に置いて欲しい商品のリクエストwis が来てた(ちょっと手間かかるけど、ちゃんと置きましたよ)し、そういう自然発生的なコミュニケーションって楽しいです。

こういうのも、オンラインゲームの楽しみですよね、やっぱり。



さっき、ラグナで放置露店してる BS の商品補充しに行ったら、偶然、近くに知り合いが。
オープンで雑談してるうちに台風の話題になったので、↓の話題を振ってみました。

そしたら。

放置露店仲間(というか、いつも見かけてるというだけだけど)の BS が話に乱入して教えてくれました。

それによると、台風で壊れるのが嫌で、風力発電施設止めてたらしいです。
えー。

その上、風力発電施設があるのに、停電したらしいです。
えー。

やっぱり想定外の暴風というわけみたいです。
個人的には、ありえない速さでブンブン回る巨大風車か、台風になぎ倒された風車達、という画が見たかったのに。



ていうか、沖縄あたりの台風の通り道に風力発電施設を作ろう、とかって話を全然聞いたことがないのはなぜだろう。



まぁ、冷静に考えて、おそらく想定外の風力だったろうから、そこまでウハウハだったかどうかはわかりませんが。

もしかして、風車がぶっ倒れてスーパー大損害だったりして。



先日の台風、日本中に多くの被害を出しましたが。
あの暴風で、風力発電スーパー効率でウハウハ、なんていう人(企業)はいなかったんでしょうか。

いや、いた。絶対いた。
きっと、不謹慎だからとか被害に遭った人に配慮とかいう理由で報道されてないだけです。
マスコミなんてアテにならないぞ!
↑Scroll Up



9月7日(火): そういえば、大学のクラブの先輩に、名前が「由右(ゆう)」という人がいました(男性)。
確か双子ではなくて兄妹だったと記憶してますが、(多分)妹の名前が「美左(みさ)」というらしいです。

こっちは右と左。
さりげない親のこだわり。



双子タレントのマナカナ
それぞれの名前は、三倉茉奈と三倉佳奈ですが、最近ふと気付きました。

もしかしてこれって、漢字(真名)と仮名なんじゃないでしょうか。
単に語呂とか響きだけじゃなくて、密かに意味まで対になってる双子の名前。

本名なら(多分本名)、なかなかセンスのある両親だと思います。
↑Scroll Up



9月6日(月): 台風のニュースで、18号がなんとか、19号がどうとか、と言ってるのを聞いて、なぜかタマネギ部隊を思い出しました。

相変わらず連想機能に偏りがあると思います。



「罪もない」は、別に犯罪を表してるわけじゃないという突っ込みもありそうです。
実際、「落ち度(過失)がない」程度の意味だと思いますが。

ということは、オレオレ詐欺に引っかかってしまった人に対しては、「何の罪もない老人をだまして...」などと言ってはいけないということではないでしょうか。

...どうしてこう、悪意のある言い方しかできないのか。



よく、理由もなく事件や事故に巻き込まれた悲しみを表して、「なんの罪もない人々が...」なんて言いますが。
そのフレーズを聞く度に、じゃあ

犯罪者だったらいいのかよ

と、心の中で突っ込んでしまう蒲田屋は、ひねくれ者でしょうか。

まぁ、ひねくれ者なわけですが。
↑Scroll Up



back to zakki home

return to HomePage