7月18日(祝)〜23日(土)の雑記



back to zakki home

return to HomePage



7月23日(土): などと、自分でもネタになってないと思うような、よくわからないネタを書いてしまって、何やってるんだろうと思ったら、夕方になって、38.5℃という高熱を出してぶっ倒れてしまいました。

これがホントの Saturday Night FEVER。
いや、だから何言ってるんだ。



あと、しっかり(花火の)光が写っちゃうってことは、手ブレの恐怖が増すよね。
こういうのにこそ、手ブレ補正機能が必要なのでは...って、アナログカメラじゃ無理か。

無理矢理ジャイロ搭載して...も、補正まではできないだろうなぁ。



テレビCM では、花火がキレイに撮れることをアピールしている「写ルンです Night&Day」。

しかし、花火が開いた瞬間にシャッターを押すことが存外至難であることに気付いている人はどれくらいいるのだろうか。
みんな、だまされちゃダメだ!

「写る」のと「写せる」のはまた別問題。
↑Scroll Up



7月22日(金): 千葉県・犬吠埼沖でマルタ船籍の貨物船「WEI HANG9」と貨物船「開神丸」が衝突、WEI号が沈没した事故のニュース

テレビの音だけ聞いてると、「マルタ船籍」と言われる度に丸木舟が脳裏をよぎる蒲田屋は連想記憶に問題があるんでしょうか。



新しい Windows の名前が「Windows Vista」と決まったらしい

トヨタファン?
↑Scroll Up



7月20日(水): 最近、なにかとバイクが目のカタキにされるのは、中型スクーターブームのせいで、ハンパで迷惑なライダーが激増したからだと思います。

そんなブーム、さっさと終われ。



ライダー復活の準備ということで、バイクをメンテナンスに出しました。

夜、用事があって渋谷に行ったら、道玄坂に路駐してるバイクを片っ端からレッカー移動してて青ざめました。
バイクは見逃してくれないと渋滞は解消できないと思います(ライダー的発言)。
↑Scroll Up



7月19日(火): そういえば、ネットワークストレージの復旧大作戦は、週末、苦労の末、無事完了したんですが、その顛末をこっちに書いてませんでした。
ソーシャルネットの方には書いたんですが。

全部持ってくると長いので、どうしよう。

とりあえず、KNOPPIX バンザイ。
今回はもうこの一言につきます。
↑Scroll Up



7月18日(祝): たまにはゲームの話題も。
最近は PS2 よりも、お手軽にできる PSP でやってます。

携帯型のゲーム機がいいのは、気軽に始められて気軽にやめられるところです。
画面が小さいので、あまり長時間ハマるということもなく。

最近は「もじぴったん」をやってます。
パズルゲームだとさらにメリハリのある遊び方になって、だらだらやらなくていいです。

このゲーム、文字をつなげて言葉を作っていくパズルゲームなんですが、自分で作った言葉には、辞書上の簡単な説明文が表示されて記録されます。
(やったことない人は上記サイトでおためし版をやってみてください)

その中で印象に残った言葉。

「月」・・・地球の衛星。ウサギがもちをついている。
いや、ウサギの存在を断言していいのか...?

「ゲッツ」・・・2003年に流行した決めぜりふ。
こんな言葉が辞書に載ってるのか!
しかも流行したのって 2003年なのね。結構古いネタってことか〜。

「うーロン茶」・・・うざい、ロン毛で茶髪の男。
なんじゃこりゃー。
こんな言葉、流行ってたのか...?
確かにコギャル語(?)っぽいけど。

このシリーズ、PSP版で初めてやったんだけど、もじぴったん、あなどれませんよ、これ。
↑Scroll Up



back to zakki home

return to HomePage