6月13日(月)〜19日(日)の雑記



back to zakki home

return to HomePage



6月19日(日): で、ピアノマンって誰だったの?
↑Scroll Up



6月18日(土): マクドナルドのテレビCM 「てりやきチキンフィレオ「LOVE」篇」

ボートの上で立ち上がったからって、そうはならないと思うんですが。
初見でものすごい違和感感じたので、つい書いてみました。

勢いがつくので多少揺れることはあるだろうけど、基本的に体重計の上で立ったりしゃがんだりするのと同じではないかと。
↑Scroll Up



6月17日(金): 蒲田屋、結構昔から夏になると扇子を携帯してます。
ところが。
結構な長さがあって、身に着けて携帯するのは意外と不便です。

そこで、携帯のキャリングケースみたいな扇子ホルダーを長年探してるんですが、どこを探しても見つかりません。
個人的には、刀のさやみたいなイメージで。
いろんなキーワードで検索しても、ほとんどヒットしないです。

夏は軽装だからこそ扇子を携帯するのにそういうのが必要だと思うので、需要は絶対ありそうな気がするんですけどねぇ...。
扇子愛用者はどうやって携帯してるのか気になります。
てか、誰か作って。
↑Scroll Up



6月16日(木): ホリエモンもクールビズ

前より厚着じゃねーか!
↑Scroll Up



6月15日(水): 漠然と日本語について調べていて。
「全然いい」とか「全然おいしい」という用法は、最近の会話ではよく使われるけれども、一般的には正しくない「全然」の使い方であるというのは、義務教育を受けた人なら多分知ってることだと思います。

が。
それが日本語の乱れであることを指摘する人が多い一方で、むしろ「漢字の意味を考慮するなら『乱れ』どころか

自己是正現象である」

とする立場もある、という記述を見つけ、そう言われてみればそうかもしれないなぁ、なんて気になりまして。

でもって、「全然」の意味を調べたりしてみたところ...
...なるほど、「ことごとく」とか「全てにおいて」という意味があるわけだから、肯定的な言葉につけてもよさそうな気が...?

って、「全然いい」が用例に挙がってるよ!
話し言葉で俗語としながらも、辞書に載ってしまうということは、それなりに市民権を得たということなのだろうか〜。

しかも、2番目の用例では、文学作品中で使われている例が挙がってて、ここまで言われると、なんかもう

「全然オッケー」

に目くじら立てるのはかえって自らの浅学をさらけだすことになるような気がして、怖くて言えなくなりました。
奥が深いですなぁ、日本語。



ずいぶん前から不思議に思ってるんですが。
神田うの のファン層ってどこらへんなんでしょうか。

個人的には、老若男女に嫌われてそうなイメージしかないんですが。
↑Scroll Up



6月14日(火): テレビCMネタばかりですが。

NTT東日本のフレッツ光のテレビCM
動画見られませんが、SMAP が「♪光る〜海、光る〜大空〜」と歌うヤツです。
(動画ないのは、ジャニーズ出演だからでしょう)

CM中で歌っている歌が「エイトマン」の主題歌だというのを最近知りました。
今まで野球の応援歌かと思ってましたよ!(やや誇張)

♪行〜こう 無限の〜 地平線〜
かっとばせー○○〜 △△倒せ〜おー!

夏の甲子園で流行ったりしないでしょうか。
↑Scroll Up



6月13日(月): 最近のテレビCM。

QUEEN の「We Will Rock You」流行りすぎ。
↑Scroll Up



back to zakki home

return to HomePage