● 創立2009年2月5日! ●コロナウイルス対策 【重要】新型コロナウイルス対策の為、3月5日(木)および3月12日(木)の稽古中止をします。現在、感染症の封じ込めはできておらず、どなたが感染してもおかしくない状況です。今回は特別措置として行いますので、ご理解の程宜しくお願い致します。なお3月19日(木)より稽古を再開いたします。 2月29日代表 大澤 稔 ---------------------------------------------------------------------------------------- ■平成29年 中村南合気会 会計報告書 ![]() ![]() ![]() 平成29年の中村南合気会 活動予定 (通常稽古以外)
● 1月 本部道場の鏡開き (1月8日)
●サクセスフル・エイジングの実践! ●懇親会当日。柿澤さんのハーモニカ演奏があった♪♪。84歳で現役。 これこそが我々会員の目指すお手本なのだ!。平成25年4月29日(月)柿澤さんの昇段を祝う会(懇親会)を練馬【ヴィーノ エ ラーボ】で挙行しました。 【会員募集中】 練馬区立の体育館を利用して週一回、木曜日の夜に稽古しています。 会員は学生から社会人まで、幅広い年齢構成となっています。 ストレス社会、そして少子高齢化の現代において、各自の健康管理が重要な生活課題となっています。合気道の稽古を通じて地域から健康増進を目指していきましょう。 生涯スポーツ、そして生涯発達の主体者として、心体を使って私たちの存在を考えていきます。 一緒に楽しく稽古しましょう。! ● 稽古日: 毎週木曜日 午後7:30〜9:00 変更の場合があります。 ● 会場: 練馬区立 中村南スポーツ交流センター 2階の武道場 ⇒東京都練馬区中村南1-2-32 ● 入会金:¥3,000円 ● 会費:月額¥3,000円 (学生¥2,000円) ● 見学できますので稽古時間に直接お越し下さい。 |
【当会の目的】 ● 合気道の稽古を通じて生涯にわたる健康増進に努める。 ● 歴史と伝統を継承し、技の向上と深化を目指す。 ● 明るい稽古につとめ、人格の陶冶を目指す。 ● 品格を保ち、会員相互の信頼と親睦を図る。 ● 合気道の地域普及に努める。 ● 合気会の定める級位、段位の認可をめざす。 【おまけ中村南合気会のPV 】 ![]() 更新履歴 2017年01月08日現在 作成:中村南合気会連絡係 守屋 |