獏談義その弐

現在作成中;石原邦彦





平成26年11月28日  獏談義その弐を記載します。



■【こま】さまが●【もり】さんの質問に答えてくれました。

そこから話が続きます。

前回の守屋さんの質問で神社に貘がいないのですか?、

圧倒的にお寺の方が彫刻が多いのですが、

日光の東照宮と静岡の久能山東照宮に彫刻かあるとの情報があり、

今日を宇都宮に行くついでに東照宮で確認して来ます。

(東照宮系は仮に神として現れる権現ですから、仏教色が濃い)





■【こま】  残念ながら日光東照宮は行きませんでした。

宇都宮の知人が大改修を行なってるので見れないとの事であきらめました 。

益子方面の真岡に神社で貘を見た情報を

得てカーナビに電話を入力して喜んで行きましたら、

極端に小さな神社の隣に大きな寺院の方に貘がいました。

ちなみに全国で東照宮は約50社はありますが多分、仙台、名古屋など10社程、

個性的な貘が居るみたいです。



■【こま】  真岡市の高田専修寺院の貘と驚いた事に1687年、作木造日本一の涅槃像がありました。



●【もり】  ありがとうございます。東照宮は家康さんが権現さまとなってるんでしたっけ?。

涅槃寂静はビルマの竪琴を想起します。脈絡なくてすいません。



▲【たな】  そうよ。家康は神になったの



▲【たな】  お陰で、日光東照宮造営に向け、三代将軍・家光の治世では、 莫大な財政投資により、デフレ経済になったのさ



▲【たな】  ちなみに、風水の方角が日光東照宮造営に関係してますが、

鬼門の方角は江戸から北東に位置するのは水戸。皮肉にも15代将軍・徳川慶喜は水戸藩出身。



●【もり】  神ではなく、家康さんは仏の化身と云う事でしょう。?



●【もり】  水戸藩から維新の種が芽生えた流れでせうか!



▲【たな】  薬師如来ですね。http://www.nikko-kankou.org/spot/2/



◎【代表】  お釈迦様と貘ですか 大日如来様と貘ですか



◎【代表】  やはり禅寺にも貘は居そうです。達磨大師と貘です。



◎【代表】  田○さん探して



▲【たな】  貘はいます 



◎【代表】  写真ありがとうございます、貘談義にアップしたいです



■【こま】  東照宮の祭神は 川家康(東照公)相伝は織田信長公、豊臣秀吉公、です。

菅原道真公(菅公)の天神、神田明神は平将門、

豊国神社は豊臣秀吉など本地垂迹思想や御霊信仰の流れと思われます。



■【こま】  権現(仏が仮に神として現れる)、

修験道(道教、陰陽道や日本古来の山、森など自然神を融合させた)など応用力がありますね。



●【もり】  勉強になります。

本居宣長先生なんかはその点ビュアーな、

もともとの心を探り当てたくて古事記や和歌の研究に走ったんですね。

バクから脱線ですいません。



●【もり】  今回、残念ながら工事中との事でしたので、手っ取り早くネットで調べました。

結果。日光東照宮の表門の木鼻には貘がいるみたいです。

そうなると、結論的に貘はお寺だけじゃなくて、神社にもいるみたいですね。

東照宮は明治神宮なんかと同様で神社本庁には所属してないみたいですが。

伊勢神宮はともかく、そもそも純粋な神道などないのかも?仏教や儒教の影響があるのですね。



▲【たな】  ですよ