SHIPS マルチ内容
HOMEへ戻る
SHIPS & TACTICS 簡易版多人数ルール「SHIPSマルチ」ルール
<セットアップ>
●各プレイヤーはEASYルールで定められたデッキにて対戦する。
●まず各プレイヤーは、8枚引く。次に順番を「順番カード(トランプ等で代用を推奨)」を引き、順番を決定する。
●各プレイヤーは順番に従って、この中から前衛・後衛各1BOXの計2BOX分に相当する艦隊を編成する。
●編成した艦隊を裏にして、場に配置する。
●SHIPSマルチでは生産ルールは適用されないため、艦船は手札の中から任意に選んでよい。
●同様に艦載機も任意に配置できる。尚イージールールのような配置制限もない為、手札から任意の枚数を配置できる。
(但し、母艦の艦載機搭載能力の範囲内で)
●キャラカードも、手札より任意の枚数を艦船及び艦載機に配置可能。
●もし、手札に艦船カードが1枚もなかった場合、山札から2枚引く。
●この時、艦船カードが含まれていない場合、更に山札から2枚引く。以下艦船カードが含まれるまで繰り返す。
●艦船カードが1枚しかない場合、前衛BOXのみ配置する。艦船が2枚以上あっても前衛1枚のみ配置してもよい。
●全員が配置終了した場合、場の全ての艦隊を表にし、プレイを開始する。

<ゲームルール>
●SHIPSマルチでは、前述の艦隊編成の後、そのまま戦闘フェイズに突入する。
●戦闘フェイズの内容は、通常ルールと同じだが、いくつか独自のルールがある。以下にそのルールを説明する。
●SHIPSマルチでは、戦闘フェイズの各セグメント(遠距離砲撃〜白兵戦)単位に1番のプレイヤーから最後のプレイヤーまでプレイをし、次のセグメントへと進めていく。
●各手番のプレイヤーの戦闘結果は、即座に解決される。通常ルールのような同時適用ではない。

<遠距離砲撃セグメントの特別ルール>
●「拡散波動砲」のような横1ラインへの攻撃兵器は、まず中心とするプレイヤーを決め、更にそのプレイヤーの両隣のプレイヤーの各前衛が攻撃目標となる。

<中距離砲撃戦セグメントの特別ルール>
●前衛の艦船は必ず任意のプレイヤーの艦隊に攻撃しなければならない。

<艦載機攻撃セグメントの特別ルール>
●まず、艦載機を使用する全てのプレイヤーは、順番に従い艦載機を場に配置する。
●このタイミングで、艦載機Pを別の艦載機に乗せ替える事が出来る。
●手番プレイヤーは場に出した艦載機を、攻撃するプレイヤーに向けて通常ルール通りに組を作成する。
●手番プレイヤーは、後の手番プレイヤーに備え、対艦攻撃をせず艦載機を防空用に残して置くことができる。
●もし対象プレイヤーが艦載機を場に出していない場合、そのまま対艦攻撃に移行する。
●艦載機を複数持っていた場合、複数のプレイヤーに攻撃を同時に仕掛ける事ができる。
●射撃戦及び近接戦の戦闘結果は、通常通り「同時適用」とする。
●手番を終えたプレイヤーは、生き残った艦載機を防空用に場に残すか、艦に収容するか(白兵戦直前に収容)を決定する。


<近距離砲撃戦セグメントの特別ルール>
●前衛と後衛の艦船は別々のプレイヤーの艦隊にそれぞれ攻撃する事ができる。
●前衛及び後衛の艦船は必ず任意のプレイヤーの艦隊に攻撃しなければならない。

<白兵戦セグメントの特別ルール>
●非手番のプレイヤーは、手番プレイヤーの接舷行動に対し、操船力を持つキャラのいる非対象の艦船によるプロックをする事はできない。

●前衛及び後衛の艦船は別々のプレイヤーの艦船に対し、白兵戦を仕掛ける事ができる。

<戦闘フェイズの終了と勝敗の決定>
●白兵戦セグメント終了と同時に戦闘フェイズは終了となる。
●戦闘フェイズ終了と共に、生き残った艦船は、それぞれの持ち主のVPとなり、場からすべて除去する。
●次に手札を8枚まで補充し、新たな順番を決め、そして各プレイヤーは新たな艦隊を編成し再び戦闘を行う。
●こうして、5回戦闘フェイズを行い、最終的に多くのVPを獲得したプレイヤーが勝利者となる。

<その他のルール>
●撃沈した艦船のVPは、最後にトドメをさしたプレイヤーにのみ与えられる。
●ハッキングは、複数のプレイヤーの艦船に対し仕掛ける事ができる。
●ミノフスキー粒子の効果は、全プレイヤーに及ぶ。その為各セグメントの最初に、ミノフスキー粒子を散布するプレイヤーがいるか順番に従って確認する。
●ナデシコAとYユニット装備型は、同時に場に出す事で、「Yユニット装備型」1隻として扱う。

●戦闘フェイズ5回以前に山札がなくなったプレイヤーは、残った手札で戦闘に参加する事となる。
●もし、山札がなくなり手札から艦船カードを1枚も出せない時、以降の戦闘フェイズには参加できなくなる(獲得したVPは残る)。