_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

メディテーション 〜イルカの夢、ヒトの宇宙〜

14号 (2002.6.12)

http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/
"D.N.A."(Dolphin Nature & Art)
〜イルカと泳ぎたい人と、
イルカ的な生き方を探す人のためのWEBSITE〜

 ** 故・山手国弘氏と、
      イルカたちからのインスピレーションによりお送りしています。**

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・このメールマガジンは配信を希望された方だけに配信しています。
 登録解除を希望される方は一番下の解除の方法をご覧下さい。

☆ 今回のお題「メディテーションの実習 〜 まとめ」
☆ ドルフィン・スイミング情報 - トレーニング

======================================================================
● メディテーションの実習は、自己責任で行ってください。

* 注意事項 最新更新日(3/17/'02)
** メディテーションの基本はバックナンバー1〜3号
*** メディテーション用語集 最新更新日(6/9/'02)

http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/maga.htm

●『創業夢宿』(山手国弘氏のHP)
http://www.demeken.co.jp/tokiwa/meta/sougyo/

======================================================================

◆ メディテーションの実習 〜 まとめ

『現代ヨガの会』での手順

1.メディテーションの姿勢をとります。

☆下に代表的な姿勢を挙げましたが、"瞑想をやっている"といった、気負いとか
 構えが出るのが一番いけません。気楽な姿勢が一番です。
 メディテーションは、意識の置き方だけなのでどんな姿勢でもできます。
 
☆プラズマ(代謝毒)が滞らないように、時々姿勢を変えます。
 特に、疲れたな、飽きたなと感じた時にそうしてください。
 
○座る

 a.結跏趺坐(けっかふざ)
 両方の足を組みます。足首を逆の太ももに乗せ、足の裏が上を向きます。

 b.半跏趺坐(はんかふざ)
 片方の足だけ組みます。

 c.安楽坐
 半跏趺坐で、上の足を浅く組む感じの座り方です。

 ・指先からよく発散する人は、指を軽く開き、手のひらを上向きにして、
 ひざの上の楽な場所におきます。
 (私は、手は伏せたり、楽な感じにしています。)

 ・クンダリーニが自然に上がるように、楽に背筋を伸ばし、あごを軽く引き
 ます。禅僧のように背筋をぴーんと伸ばす必要はありません。

 ☆ヨガでは結跏趺坐はパドマ・アサナ(蓮華のポーズ)と呼ばれます。
 ヨガのポーズは、特定のエネルギーの流れを作ります。
 ここでは、プラズマ(代謝毒)の流れを足へと導きます。
 さらに、太ももの下全体で体重を支えるため、尾てい骨に負担が少ないので
 長時間座ることができます。

 ☆結跏趺坐は、足の関節が柔らかくないときついので、別にこの姿勢に
 こだわる必要はありません。私も(足が短いので(^^;)結跏趺坐は使いません。

○横たわる

 ・ヨガではサバ・アサナ(死体のポーズ)と呼ばれます。
 仰向けに横になり、首筋を楽に伸ばします。
 手のひらは伏せ、体の近くに置きます。

 ☆この姿勢の欠点は、途中で寝てしまうことです。
 ただし、ある程度誘導が終わっていれば眠り込んでも「ヨガの眠り」になり、
 メディテーション状態が続くことがあります。
 ちなみに『現代ヨガの会』では、いつも、いびきが響き渡っていました。(笑)

 ☆首筋はプラズマ(代謝毒)の通り道となるため、非常に大事なポイントです。
 首を圧迫してはいけません。

 ☆最も楽な姿勢ではありますが、代謝毒が流れると、長時間の
 メディテーションでは疲れますので、やはり、姿勢を変えるほうが発散は
 良くなります。

○立つ
 ・足は肩幅に開きます。
 ・肩をリラックスさせ、腕を楽にたらします。
 ・背筋は楽に伸ばし、あごを軽く引きます。

 ☆私はあまり使いませんが、電車などでも試せる姿勢です。

2.観照

○観照のコツ
・全体をふわっと眺める。
・判断停止。(解釈を入れない、イメージを使わない)

a.視覚の観照
 視野がだんだんと広がり、視野全体をふわっと眺める感じになります。
 できれば上下左右後ろも眺める感じになります。皮膚全体が目になった感じ
 になります。

b.聴覚の観照
 聴覚がだんだんと広がり、音がシャワーのように体全体に降り注いでいる
 感じになります。
 皮膚全体が耳になった感じになります。

c.静かに目を閉じる。

d.味覚、嗅覚、触覚も何か感じていれば、上記と同じように観照します。

e.最終的に、全ての感覚、思考が、皮膚の上に広がっている感じになります。

☆途中で、考えや判断が入ってしまったら、最初からやり直します。
2度目以降は、もっとスピードアップして観照できるはずです。

3.全託

a.全ての感覚を空間に投げ出し、あずける感じになります。

b.全託しきれていない部分が見つかれば、観照→全託を行います。

☆観照→全託がうまくいった時、「お、うまくいった」などとという判断が
入るのはよくある事です。この時は、また観照に戻ります。

4.サマディー

体の内側から、純粋意識が滲み出すように空間に出て行く感じがしたら、
その感じに自然にまかせます。
体の中のエネルギー感覚や、プラズマ(代謝毒)が出て行く感覚には意識を
置きません。自分という視点が完全に外側に移ればサマディーです。

5.この後の誘導

完全にメディテーション(サマディー)状態になると、体が空中に浮いた感じに
なり、体は透明で、存在感がなくなります。ただ眺めることだけが続きます。
特に誘導しなくても、プラズマが風のように体中から吹き出し、代謝毒を運び
出します。
私は、1回しかこの状態になったことがありません。(^^;
しかも、睡眠の延長でした。
ということで、この後の空間の意識からの誘導は、はぶきます。
もし、常時サマディーになる人が出てくれば、『現代ヨガの会』のやり方を
お教えしますが、私には残念ながら分らない範囲の事柄です。

6.メディテーションが終わったら

○座り姿勢の時
・肩を何回か上げて落とす。
・肩、胸、お腹、腰と順番にゆする。
・足を前に伸ばし、手と足を同時に握ったり開いたりする。
・手を肩から何回か回転する。(ドアノブを回すような方向に右回しと左回しを
  繰り返す)
・同時に足をころころと転がす。

○立ち姿勢の時
・肩を何回か上げて落とす。
・肩、胸、お腹、腰と順番にゆする。
・左足で体重を支え、右手と右足を同時に握ったり開いたりする。
  左手と左足も同じようにする。
・手を肩から何回か回転する。足は片足ずつ軽く数回蹴って伸ばしてもよい。

○寝姿勢の時
・手と足を同時に握ったり開いたりする。
・手と足を同時にころころと転がす。
・起き上がるときは、背骨を痛めないように、反動や、腹筋を使わず、
  蛇が鎌首をもたげるようにして起きる。手を補助に使ってもよい。
・足を伸ばした姿勢で座り、もう一度、座り姿勢の終わりの手順を行う。

☆この手順は、体の中に残った代謝毒を体の表面に運ぶ働きをします。
気持ちいい範囲で適当な時間行ってください。

・・・今回は、「まとめ」で終わってしまいました。
ごめんなさい。次こそは、「ドルフィン・スイミング」行きますっ。

======================================================================
◆ ドルフィン・スイミング情報 - トレーニング

ドルフィン・スイミングに行くには、トレーニングをしましょう。
トレーニングしないと必ず後悔します。私もしました。(^^;
ツアーによっては、泳げない人を受け入れている所もあるでしょう。
確かに、泳げなくてもドルフィン・スイミングはできます。
しかし、泳げた方が、潜れた方が、楽しいに決まっています。

1.プールで泳ぐ。水に慣れる。
プールは、海とは違います。水温も違いますし、波のうねりも違います。
しかし、水に入った途端、リラックスする=α波が出る、この感覚が大事です。
慣れるとそうなります。週に1回くらいは泳ぎたいものです。

2.スキンダイビングのトレーニング。器材に慣れる。
スキンになれていないと、どうしても海の中で、不安を持ったまま泳ぐ事に
なります。イルカは、その不安感を敏感に察知します。
あなた自身の不安を取り除く事がイルカに近づく第1歩となります。

スキンは息継ぎを気にしなくていいし、足の動きにだけ気をつければいいので、
かえって水泳より楽かもしれません。

○ プールでスキンのトレーニング。
 東京ローカルの情報でごめんなさい。m(_ _)m

・BIG BLUE (ダイビングショップ) http://www.jade.dti.ne.jp/~bigblue
 東京辰巳国際水泳場にて。
 辰巳のプールは、水深3mのメインプール、水深5m の飛び込み用プールが
 使えます。

・デルフィーノ http://homepage1.nifty.com/kappakko/delfino.html
 ここも、辰巳でやっている非営利団体のチーム。

★ 一緒にスキンのトレーニングに行きませんか?
東京の辰巳まで来られる人はozone@netlaputa.ne.jpまで連絡ください。
「BIG BLUE」か「デルフィーノ」にまぎれて練習しますので、
1人の方でも、私と2人きりになるという気まずさはありません。(笑)
練習が終わったら、「BIG BLUE」か「デルフィーノ」の人と、食事しますので、
ドルフィン・スイミングの情報交換ができます。

======================================================================
◆ 私の選んだ「まぐまぐVOW2」1位

○娘が小学生の時、「外国の地名を使って駄ジャレを作ってきなさい。」とい
うしょーもない宿題がでた。クラスの友達がほほえましい作品を提出する中、
ウチの娘の作品は「アラ、スカしちゃった。ごめ〜ん」というものだった。

・・・「ウィークリーまぐまぐ」より

======================================================================
今回はこれでおしまい。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

☆ 次こそ「ドルフィン・スイミング」についてお送りする予定です。

 ・イルカは人を癒せるか
・ドルフィン・スイミングの副作用は?

======================================================================
「メディテーション 〜イルカの夢、ヒトの宇宙〜 14号」(不定期発行)

・発行者: メディテーション編集委員会 〜 宮本 剛
・バックナンバー: http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/maga.htm
・ホームページ: http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/
 "D.N.A."(Dolphin Nature & Art)
〜イルカと泳ぎたい人と、イルカ的な生き方を探す人のためのWEBSITE〜

☆ ご質問・ご意見・ご感想・イルカと泳ぎに行きたいなどなど。
* ご質問は、特別な理由のない限り、メルマガに掲載させていただくことが
あります。もちろん匿名とします。

E-mail = ozone@netlaputa.ne.jp
======================================================================
このメルマガは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000080509)

登録・解除は『まぐまぐ』か、私のHP"DNA"でお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000080509.htm
http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/maga.htm