_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

メディテーション 〜イルカの夢、ヒトの宇宙〜

24号 (2003.1.29)

http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/
"D.N.A."(Dolphin Nature & Art)
〜イルカと泳ぎたい人と、
イルカ的な生き方を探す人のためのWEBSITE〜

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・このメールマガジンは配信を希望された方だけに配信しています。
 登録解除を希望される方は一番下の解除の方法をご覧下さい。

☆ 今回のお題「ミュージック・メディテーション 〜 その2.実際」
☆ イルカ情報
・リラックスのための水泳教室 〜 3.四種目を泳いでみる

========================================================================
● メディテーションの実習は、自己責任で行ってください。

* 注意事項 最新更新日(3/17/'02)
** メディテーションの基本はバックナンバー1〜3号
*** メディテーション用語集 最新更新日(12/1/'02)

http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/maga.htm

========================================================================
・戦争の予感をはらみながら、2003年が明けました。
私は思っています。日本は、今が一番豊かな時代なのではないかと。給料は据え
置きでしょうが、物価は格段に安くなりました。失業者は多いですが、再雇用へ
の道、起業への道が狭いことが真の問題ではないでしょうか?
物を作りすぎて消費が少ないなら、もう少し休んだらどうなんでしょう?もちろ
ん給料は減りますが。
日本人はどこへ行きたいのでしょう?バブル華やかな80年代がそんなにいい時代だ
ったのでしょうか?特定の人だけがリッチであり、多くの人は、物価高にあえい
でいたのではないでしょうか?

我々は、20世紀をまだ清算できていません。それができた時に次の時代へと進む
ことができるでしょう。
イルカと泳げば、何も言わなくても分かってもらえるんだけどな。(-_-).。oO

・風邪のため、発行が遅れました。私は、去年から知的障害者の施設で働くよう
になりました。 風邪が蔓延しやすい環境とはいえ、発散力が落ちている証拠です。
(^^;;;

・前回は、普通に音楽を聴いたときの効果について書きました。今回は、音楽を
メディテーションで使う場合の実際について書きます。

◆ 掃除機の音でメディテーション!?

前回書いたように自我的に音楽を聴いただけでも、ある程度の効果はある。しか
し、メディテーションでの音の使い方は違う。メディテーションでは、音楽は、
耳で聞くのではなく、音のシャワーとして体で感じなければならない。

山手さんのメディテーション中に、奥さんが部屋の中を掃除することがあったそ
うだ。山手さんは、その掃除機の音をメディテーションに使っていたそうである。
道路工事の機械の音(ダダダッという雑音)もメディテーションに使うと意識の伸
びが良いと言っていた。

ある哲学者は、思索の時に周りの音が邪魔だと、古い扇風機を取り出してきてそ
の音で、周りの音を消していたそうである。

この事からも分かるように、ある種の意味を持った音(声)は、集中を妨げるが、
それ以外の音ならば、何でもメディテーションに使えるということになる。また、
小さな音は聞き耳を立ててしまうので、集中しづらい。ある程度大きな音なら気
にならない。電車の中で、イヤホンから聞こえるシャカシャカ音が不快なのは、
ご承知のとおりである。

目を閉じれば、視覚情報の大半は遮断できる。しかし、聴覚情報をすべて遮断す
るのはむずかしい。音楽を使わなくても、雑音は常にある。音のあるメディテー
ションに慣れておけば、雑音も音楽も同じように扱える。

◆ 音楽の選択

・神秘的な音楽は避ける
メディテーションに使うなら"瞑想的"な音楽がいいだろう、というのは最大の誤
解である。実際使ってみると、喜多郎の『シルクロード』のような音楽は、最も
メディテーションに使いづらい。神秘的な音楽は、頭の中にまとわりつく感じで
空間の意識に出るのがむずかしい。

・リズムについて
昔のディスコサウンドのようなチャカチャカした速すぎるリズムは、メディテー
ションには向かない。音楽をメディテーションに使ってみると分かるのだが、あ
る程度リズムのある音楽の方が使いやすい。しかし、山手さんは「能の音楽など
も非常に空間の意識の伸びが良い」と言っていた。「イヤーッ、ポン」という、
掛け声と鼓(つづみ)の音と音の間の無音の部分に、意識の流れがあるのだそうだ。
(ジョーン・オーシャンも同じ指摘をしていた。)

・曲調について
クラシックでもロマン派のように、感情を激しく揺さぶるようなもの、最大音と
最小音の差の大きいものは使いづらい。

・ボーカルものなら日本語のものは避ける
言葉の解釈は左脳の働きであるため、音楽でも日本語の歌詞がついていると左脳
が働きやすい。インストゥルメンタルか、ボーカルものなら日本語以外のものの
方がよい。

・音楽のカルマ(歪み)−音楽性を消す
どんな音楽もカルマを持っている。「演歌は嫌い、ポップスは好き」など、音楽
に対する好みというのは、カルマそのものである。(あたりまえのことではあるが)

普通は音楽を音楽性で聴いている。音楽のカルマ同士を打ち消すために、民族音
楽とロック、ポップスを併用するなどジャンルにこだわらず使ってみる。

・私は、エンヤなどが使いやすいが、前はポリスの『シンクロニシティー』など
も使っていた。静かな音楽でなくてはいけないわけではない。ちなみに、『現代
ヨガの会』では、ジャン・ミッシェルジャールの『oxygen』を使っていた。彼の
音楽はシンセサイザーで多重録音されたもの。適度なリズムがあり、あまり感情
の起伏がないため、メディテーションに使いやすい。

・私は、ビートルズが好きである。一番好きな曲は『Let it be』であるが、メデ
ィテーションに使うとしたら、初期の頃の曲である。からっとしていて、空間の
意識が出やすい。このように曲の好みと、空間の意識の出やすさは、関係がない。
好みにかかわらず、色々試してみて使いやすい曲を探してみるといい。

◆ 音楽瞑想の実際

・メディテーションのやり方は17号にまとめてあるが、聴覚の観照についてもう1
度おさらいする。

○ボリューム
音のボリュームは、許される範囲で大きくする。これは、さまざまな周波数の音
のチャクラへの影響を最大限に引き出すためである。ヘッドフォンは、意識を頭
の中へ引き込むため避けた方がよい。

1.聴覚の観照
視覚の観照(詳しいことは省略。)から、聴覚の観照に移る。鼓膜が広がり、皮膚
全体が耳になったと感じる。音がシャワーのように体全体に降り注いでいる感じ。

・聴覚の観照のヒント
仏教に観音菩薩(観世音菩薩)という言葉がある。この言葉の本来の意味はともか
くとして、音を見ている感じになると、音がうまく観照できているといえる。

2.他の感覚の観照→全託
視覚、聴覚の観照が終わると目を閉じる。
→匂い、味を感じていれば、嗅覚、味覚を観照する。
触覚に、視覚、聴覚、嗅覚、味覚が一体となった感じとなる。
→空間への全託。

○観照のコツ
・全体をふわっと眺める。(イメージを使わない)
・判断停止。(解釈を入れない)

○空間の意識の判定
・空間全体で音を聞いている感じになれば、空間に意識が出ているという証明に
なる。音楽性を超えた感じになれば、とりあえずOK。

◆ 『現代ヨガの会』で行われていた、音楽を使ったグループ・メディテーション
のヒント

・体をほぐす(メディテーションの前段階)
この段階では、まだメディテーションを意識しない。軽い音楽にあわせ、体を動
かす。(『現代ヨガの会』では、レゲエ(UB40等)を使っていた。)

・音を非日常化する
日常の音を録音し、ばらばらに編集してみると、非日常空間が現われる。また、
色々なジャンルの音楽を短く切り取って編集してみるのも面白い。このような音
源は、空間の意識に出るための補助となる。
70年代あたりから、ピンクフロイド、タンジェリンドリーム、クラフトワーク、
アートオブノイズ(80年代?)などのグループが、音の破壊→再編成を試みている。

・パフォーマンス
勝手に声を出したり、体を叩いて音を出して加わる。
カラオケなども、意識を開くための補助となる。もちろん、うまく歌うことが問
題ではなく、人前で何かをやることの抵抗、羞恥心を乗り越えることに意味があ
る。

・ハミング
全員が、声を出し(ハミングだけでなく、「あー」でも「いー」でも好き勝手でよ
い)、音が空間で融合するような感じで眺める。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
========================================================================
◆ イルカ情報 〜 リラックスのための水泳教室 〜
 3.四種目を泳いでみる

* 四種目を泳ぐメリット
フィン・スイミングだけを考えるなら、バタ足とドルフィン・キックだけできれ
ば良いわけです。フィン・スイミングのトレーニングとして泳ぐ場合、クロール
が基本になります。しかし、クロールに疲れたら、平泳ぎ、背泳ぎ・・・という
ふうにすれば、疲れも抑えられるし、いろいろな筋肉をバランスよく鍛えられま
す。また、誤って水に落ちた場合など緊急時には、平泳ぎと背泳ぎが役に立ちま
す。

実際にフィンをつけ、海に出る場合も、通常のフィン・キックで疲れたら、かえ
る足でキックしてみます。もちろん、スピードは出ませんが、足がつるのを防ぐ
ことができます。もちろん、イルカに近づく時は、ゆったりとしたキックで水し
ぶきを上げないようにします。

水の抵抗は非常に大きいので、水泳はフォームが大事です。プールで泳ぐ時、後
ろから見ていると、人の泳ぎがよく分かります。四種目をきれいに泳ぐためのコ
ツを悪い見本を例にして書いてみました。
(私は水泳選手、コーチではありませんので。あしからず・・・。)

1.クロール
a.腕
・腕をぐるぐる回している人が多い。

クロールの推進力は水を前から後ろへ掻くことの反動により生まれる。その
ため回転運動では、腕を水に入れた直後は、水を下へ、腕を抜く時には水を
  上へ掻くことになるため、推進力は小さい。また、水の抵抗が大きい。
腕(たとえば右腕)を水に入れる時、できるだけ遠くへ伸ばすことだけ考える。
  この時、左肩が上がり、体が横回転する。これをローリングと呼ぶ。ローリ
  ングにより、最も遠いところから水を掻くことができ、左肩への水の抵抗も
  抑えられる。左肩が上がるため、左方向への呼吸も楽にできるようになる。
  最初はローリング時に、顔が左右に傾いても気にしない。

b.足
・バタ足の時、両足が開いている人が多い。

足が開いていれば、水の抵抗が大きい。クロールの足は腕の補助と考え、で
きるだけ水の抵抗にならないようにする。両足の親指同士がこすれ合う感じ
でキックする。

2.平泳ぎ
・あおり足の人が多い。中には、足の甲でキックしている器用な人も。

  平泳ぎの推進力はほとんどがキックによる。チャップリンのような"がに股"
でまっすぐ後ろにキックする。平泳ぎで進まない人は、人にチェックしても
  らった方がいいかも。

3.バタフライ
・足が曲がっている人が多い。

  水の抵抗を減らすには、足を伸ばし、しなるようにキックする。どっぼん、
どっぼんという音がして、飛沫のすごい人は、必ず膝が曲がっている。イル
 カを見てイメージトレーニングを。バタフライができなくてもビート板で足
  だけでも練習したい。フィン・スイミングですばやく潜るには、ドルフィン・
  キックが必須。

4.背泳ぎ
・クロールと同じく手の掻きがおかしい人が多い。

  背泳ぎの選手を見ていると、背伸びをするような感じで、できるだけ腕を遠
  くに伸ばしている。この時、クロールと同じように肩がローリングする。
  手の入水直後は、顔に水がかかるので鼻から息を吐き水が入らないようにす
  る。

========================================================================

◆ 私の選んだ「まぐまぐVOW」1位

○うちの子はアンパンマンが大好きでした。ある日友人家族と出かけたとき、
「○○ちゃんはしょくぱんマンでしょ〜、ママはバタ子さんでパパはジャムお
じさん…」と登場キャラの配役を始めました。かなり太めの友人が「おばちゃ
んは〜?」と口を挟むと、少し間をおいて娘は「どらえもん」と言いました。
…なぜここでドラえもん…?

・・・「ウィークリーまぐまぐ」より

========================================================================
今回はこれでおしまい。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

☆ 次回は「ヴィパッサナー瞑想」をお送りする予定です。
・全生活瞑想への試み
・観照を癖にする

========================================================================
「メディテーション 〜イルカの夢、ヒトの宇宙〜 24号」(不定期発行)

・発行者: メディテーション編集委員会 〜 宮本 剛
・バックナンバー: http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/maga.htm
・ホームページ: http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/
 "D.N.A."(Dolphin Nature & Art)
〜イルカと泳ぎたい人と、イルカ的な生き方を探す人のためのWEBSITE〜

☆ ご質問・ご意見・ご感想・イルカと泳ぎに行きたいなどなど。
* 掲示板:http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/
の左メニューから入ってください。
(掲示板2)メディテーション専用 (掲示板1)イルカ専用
* E-mail:ozone@netlaputa.ne.jp
========================================================================
このメルマガは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000080509)

登録・解除は『まぐまぐ』か、私のHP"DNA"でお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000080509.htm
http://www.netlaputa.ne.jp/~ozone/maga.htm