● JAZZ & FUSION USED VINYL CATALOG

artist/title
label
year
nation
condition
(jacket/disc)
price
note
Andy Krehm
/Winter Samba
Siverbirch Productions 77 CAN SLD/M \1,680 CanadaはTrontoのjazz〜fusion guiraristによる、bass、drums、sax&fluteのシンプルなquartet編成で録音された、その地のjazz cafeでのlive album。さらに同地のインディ・レーベルからのrelease。
Azar Lawrence
/People Moving
Prestige
/Victor
76 JPN EX/EX \1,500 このsax奏者は「Can't Hide Love」「Gratitude」とE.W&Fのnumberを2曲もカヴァ。/w Patrice Rushen, Paul Jackson, Harvey Mason, Mtume。
Baby Cortez
/The Isley Brothers Way
T-Neck
/Buddah
70 USA SLD/M \2,780
Bernard Wright
/Nard
GRP
/Arista
81 JPN EX/EX \1,500 Grusin&Rosenプロのkey playerでWeldon Irvineの弟子。rare groove扱いされるP.Funk的ノリの「Haboglabotribin'」入り。
Billy Cobham
/Crosswinds
Atlantic 74 JPN EX/EX \1,480 名盤「Spectrum」に続くsolo2作目。guitarにJohn Abercrombie、keyにGeorge Dukeをfeatureのjazz rock盤。funk味も少々の豪快かつ正確なdrumming。
Billy Cobham
/Total Eclipse
Atlantic 74 JPN EX/EX \1,480 「Lunarputians」「Moon Germs」などfunk rhythmの曲が増えるが、guitarは相変わらずheavyな歪んだsound。Brecker兄弟もfeature。
Bobbi Humphrey
/Freestyle
Epic 78 USA EX/EX \1,980
Bobbi Humphrey
/Taylor Made
Epic 77 USA SLD/M- \2,280
Bobby Lyle
/Night Fire
Capitol 79 USA EX+/EX+ \1,380 キーボード奏者で、Rance Allenなどにも近いタイプのボーカリストでもあるBobby Lyle。Pleasureのメンバー等をバックにしており、A面はウェスト・コースト・クロスオーヴァー・ソウルなボーカル・ナンバー、B面はフュージョン・インストやピアノ・ソロ曲と色分け。フュージョン〜AOR系メロウ曲「Stop Running Away From Love」「Dream Lady」、Stevie Wonderがクラヴィネットを弾くfunk「Space Place」等やはりボーカル曲のほうが耳に残ります。
Brecker Brothers
/Back To Back
Arista 76 JPN EX/EX \1,400 rock傾向の強かった1stに比べると、Parliament参加などを通して身に付けたfunky体質が表れたalbum。「Some Skunk Funk」路線も2曲。
Brother Jack McDuff
/To Seek A New Home
Blue Note 70 USA EX/EX+ \3,180 Dick Morrissey(sax, flute)、Terry Smith(guitar)も参加しているロンドン録音盤。といっても本人のorganはマイペース。B1「Hunk O'Funk」はMetersをルーズにしたようなfunky number。他の曲はR&B、jazz rock的色合い。
Cal Tjader
/Warm Wave
Verve 60's USA EX+/EX+ \2,380 IN STOCK At 21th Sep
Charles Earland
/Coming To You Live
Columbia 80 USA EX/EX \1,500 本人のorganが目立過ぎず、vocal入りnumber「I Will Never Tell」「It's The Woman In You」の良さが目立つurban sound。Weldon Irvine参加。
Charles Earland
/Front Burner
Milestone 88 USA M/M \980 これ以前の盤でのsynth類から離れ、organのstraightなsoul jazzに立ち返り、切れ味鋭いrhythm sectionと共に入魂の演奏を聴かせる。
Charles Earland
/Live At The Lighthouse
Prestige
/Bellaphon
72 GER EX/EX \1,980 Grant Green「Alive」にも通じる熱気溢れたlive盤。Sly「Smilin」, Eddie Harris「Freedom Jazz Dance」など曲目も良し。
Charles Earland
/The Great Pyramid
Mercury 76 USA EX/EX \1,880 latin disco調「Mona Lisa」、重量jazz funk「Upper Atlantis」がナイス。Rhodesとsynth中心でorganは弾いていない。
Charles Earland
/Third Degree Burn
Milestone 89 USA M/M \980 David NewmanとG.Washington,Jr.をsoloistに、Michael Jackson「The Way You Make Me Feel」, Wynans「Heaven」とreal time R&B hitをsoul jazz仕立てに。
Cornel Dupree & Who It Is
/Coast To Coast
Antilles
/Island
88 USA EX/EX \980 Richard Tee, Chris Parker等、旧知のメンツによるrelaxした雰囲気の中でのsession。Stuff, Gadd Gangの延長線上。
Cornel Dupree
/Saturday Night Fever
Versatile
/Teichiku
78 USA EX/EX \1,200 またもBee Geesの「Shadow Dancing」, Stealy Dan「Peg」, Steven Bishopの曲などsoul guitarでなぞるpop instrumental。
Cornel Dupree
/Shadow Dancing
Versatile 78 USA EX/EX \1,200 Bee Gees「Stayin' Alive」, Heatwave「Boogie Nights」, B.Withers「Lovely Day」などdisco系pop instをsoulfulなguitarで。
Crusaders
/Pass The Plate
Tamla
/Motown
71 HLD EX/EX \1,400 ゆったりした重心のすわったfunky beatが中心だが、まだ速い4ビート曲があったりもする、初々しいMotown時代。
David Newman
/Newmanism
Atlantic 74 USA EX/EX \1,680 soul tenorの名手。Roy AyersのVibeを全面的にfeatureした盤。そのUbiquityの曲も2曲有。
David Spinozza
/Spinozza
A&M 78 JPN EX/EX \1,280 pop, soul, jazz, blues、参加album限りなしのsession guitarist、John Tropeaと似た個性。Kenny Lankin似のvocal曲も。
Dennis Coffey
/Goin' For Myself
Sussex 72 USA EX/EX \2,580 Motown出身soul系session guitarist。horn likeなキリキリしたfuzz guitarでJackson 5やCarol Kingのnumberをrockin' funky instに。
Deodato
/Artistry
MCA 74 JPN EX+/EX+ \1,580 John Tropea(guitar)、Rubens Bassini(conga)を含む10人のレギュラー・バンドに110人編成のオーケストラを加えた74年6月のライヴ録音。「Rio Sangre」「St. Louis Blues」「Super Strut」と、オハコのファンキー・インストでのエレピ、シンセのプレイも白熱。
Deodato
/Knights of Fantasy
Warner Bros. 79 USA EX/EX \1,200 Kool&The Gangの「Ladies Night」のproduceと同時期同傾向のalbum。本作でのclassicのfusin化はバッハmedley「Bachmania」。
Deodato
/Love Island
Warner Bros. 78 JPN EX/EX \1,600 Tommy Lipuma制作で、よりurbunなsoundへ。E,W&Fがバックの「Tahiti Hut」と同路線のtitle曲は南の島の夕暮れを思わすresort感溢れる好曲。
Deodato
/Prelude
CTI 72 USA EX/EX \1,000 2001のwack wack rhythmなfunk versionで超お馴染みの盤。latin soulな「Boubles, Bangles and Beds」もgroovy!
Donald Byrd
/and 125th Street, N.Y.C.
Elektra 79 JPN EX/EX \1,980 Elektraでの2作目。Jim Gilstrapを中心とするgroupのvocal入りnumber「Pretty Baby」「Gold The Moon, White The Sun」がfunk&mellowな盤。
Eddie Harris & Les McCann
/Second Movement
Atlantic 71 USA EX/EX \1,700 「Swiss Movement」に続く共演第2弾。B.Purdieが引っ張る1コードfunk「Shorty Rides Again」、Lesの低いダミ声vocal曲「Universal Prisoner」がgood。
Eddie Harris
/Come On Down
Atlantic 70 USA EX/EX \1,980 Miami録音、Cornell DupreeやMG'sのDuck Dunnのサイドメンのお陰でからっとした南部soul的funkyさを兼ね備えた好盤。
Eddie Harris
/The Electrifying
Atlantic 68 USA VG/EX \1,500 電気化varitone saxを初めて使用したalbum。弦編曲が印象的な「Theme In Search of A Movie」や有名曲「Listen Here」のlatin soul jazz versionなど。
Eddie Henderson
/Mahal
Capitol
/Toshiba
78 JPN EX/EX \1,500 Herbie Hancock本人も迎えた「Butterfly」のdisco funk version入り。Paul Jackson, Bennie MaupinなどHancock人脈が集合。
Gabor Szabo
/Faces
Mercury 77 USA EX/EX \1,400 Wayne Henderson制作で、Bobby LyleとPleasureのrhythm隊がbackをsharp&groovyに盛上げる。
Gary McFarland
/Requiem For Gary McFarland
Cobblestone
/Buddah
72 USA EX+/EX+ \1,880 IN STOCK At 21th Sep
George Benson
/Bad Benson
CTI
/King
74 JPN EX/EX \1,200 Phil Upchurchがrhythm g, bass, percと大活躍し「No Sooner Said Than Done」のguitarは主役を食っている。latin rhythm「My Latin Brother」がオススメ。
George Benson
/Beyond The Blue Horizon
CTI
/King
71 JPN EX/EX \1,200 Milesの「So What」, bossa novaの「The Gentle Rain」, 8 beatの「All Clear」など、Clarence Palmerのorganをバックにsoul jazzしている。
George Benson
/Blue Benson
Polydor 68 JPN EX/EX \1,000 Verveでの2枚のalbumから+未発表曲の編集盤。Herbie Hancock, Ron Carter, Billy Cobham, Chuck Rainey等が伴奏。gospelライクなvocal曲も。
George Benson
/In Concert-Carnegie Hall
CTI 76 USA EX/EX \1,000 「Breezin'」でブレイク直前のlive盤.Hubert Lawsがguest。既にwarner期のようなmellow groove「Gone」, vocal number「Summertime」など。
George Duke
/Don't Let Go
Epic 78 USA EX/EX \1,200 Sheila Eの強力percussionが効いた比較的funk色の濃いalbum。豪快funk「We Give Our Love」、おとぼけfunk「Dukey Stick」。
George Duke
/I Love The Blues, She Heard My Cry
MPS 75 PTG EX+/EX+ \2,480 Nduguのドラムがタイトなfunk「Chariot」、Flora Primをフィーチュアのrock'n fusion「Look Into Her Eyes」、Emil Richardsによるマリンバが活躍するハイパー・フュージョン「That's What She Said」、Zeppelinライクなハード・ロック「Rokk'nrowl」、シンセが咆哮するプログレ〜ジャズ・ロック「Ego」、フローティング・クロスオーヴァー・ソウル「Someday」、Johnny "Guitar" Watsonがゲストのスロウ・ブルースのタイトル曲、etcと、セピア色のジャケットとは対照的にカラフルに混沌した魅力を発するアルバム。
George Freeman
/Birth Sign
Delmark 72 UK M/EX \1,400 Tenor吹きChico Freemanの息子にしてVon Freemanの兄弟、guitarist。Vonのtenor, Sonny Burkeのorganバックのsoul jazz。
Grady Tate with Gary McFarland Orchestra
/Bobby Scott's Music For Slaves
Skye USA EX+/M- \2,580 IN STOCK At 9th Sep
Grady Tate
/She Is My Lady
Janus 72 USA EX/EX \1,500 Philly録音vocal album。「Sweet Touch of Love」他Allen Toussaint作3曲、Barry Mann作「When You Get Right Down To It」。
Grant Green/
Grantstand
Blue Note
/EMI
reissue USA EX/EX \1,200 Yusef Lateef(t.sax&flute), Jack McDuff(org), Al Harewood(drs)とのquartet録音で、speedyなguitar lickが堪能できる名盤。
Grant Green
/The Main Attraction
Kudu 76 USA EX/EX \1,480
Grover Washington Jr.
/All The King's Horses
Kudu
/King
72 JPN EX/EX \1,480 Bill Withers「Lean On Me」, Donny&Roberta「Where Is The Love」、Arethaと王道new soulな選曲をBernard Purdie始め王道な人選で。
Hank Crawford & Calvin Newborne
/Centerpiece
Versatile
/Buddah
80 USA EX/EX \1,100 soul altoの名手とTexas出身bluesy guitaristの共演。まったりノリでカヴァのGeorge Benson「Breezin'」や「I Had A Dream」がfunkyでgood!
Hank Crawford
/I Hear A Symphony
Kudu
/King
76 JPN EX/EX \1,200 Supremesのtitle曲、Major Harris「Love Won't Let Me Wait」、Dionne Warwicke「Move Me No Mountain」、Minnie Ripertonの曲などsoul尽くし。
Herb Alpert & Hugh Masekela
/Main Event-Live
A&M 78 USA EX/EX \1,000 2大trumpet(flugelhorn)吹きの共演live at the Roxy。Masekelaのカラーがでた、南アフリカ風popなafro-latin fusion系の曲が大半。
Herbie Mann
/Memphis Two-Step
Atlantic 70 JPN EX/VG \1,000 「Memphis Underground」と同じ時のsessionではRoy AyersやLarry Coryellがバック参加のjazz rock盤。Sam&Dave"Soul Man"も。
Herbie Mann
/Push Push
Embryo 71 USA EX/EX \1,880
Herbie Mann
/The Inspiration I Feel
Atlantic 68 USA M/VG \1,000 「Drown In My Own Tears」「I Got A Woman」など全曲Ray Charlesのnumberをbluesy fluteで演奏の企画盤。
Herbie Mann
/Turtle Bay
Atlantic 73 USA EX/VG \1,380 Sly「Family Affair」, Tony Joe White「Rainey Night In Georgia」, Stealy Dan「Do It Again」, Stevie Wonder, Roberta Flack等のnumberをgroovyに。
Jack McDuff & Gene Ammons
/Brother Jack Meets The Boss
Prestige
/Fantasy
reissue USA M/M \980 かなりコテコテな組み合わせだが意外にサッパリしたといっても名演奏。Eddie Vinsonの「Mr.Clean」, Horace Silverの「Strollin'」など。
Jack McDuff
/Live It Up
Sugar Hill
/MCA
84 USA EX/EX \1,200 1曲あるvocal入りurban R&B曲「I'm Gonna Live」がかろうじてSugarhillっぽいが、他はPrestige時代より変わらぬauthenticなsoul jazz。
Jerry Peters
/Blueprint of Discovery
Mercury 72 USA M-/M- \3,480 IN STOCK At 9th Sep
Jimmy McGriff
/The Main Squeeze
Groove Marchant 74 USA M/M \1,780 2曲あるfunk曲「The Worm Turns」「The Main Squeeze」以外はJimmy Smithの「The Sermon」や「Misty」「Stella By Starlight」などのstandard。
Jimmy Smith
/A New Star - A New Sound Vol.1
Blue Note
/Liberty
reissue USA M/EX \1,280 齢30にしてBlue NoteでのDebut盤、しかし1stにしてtrioにて革新的なorgan演奏のstyleを決定づけ、followerへの影響を促した記念碑的盤。
Jimmy Smith
/At Club Baby Grand Vol.1
Blue Note
/Liberty
reissue USA M/EX \1,280
Jimmy Smith
/Back At The Chicken Shack
Blue Note
/EMI
reissue USA M/EX \1,280 album「Midnight Special」と同じく、Stanley Turrentine, Kenny Burrell, Donald Baileyとのquartetでの、soul jazz大名盤。title曲は何時聴いてもヨイです。
Jimmy Smith
/Got My Mojo Workin'
Verve
/Polydor
reissue JPN M/M \1,800 organ playに併せガナって歌う、「High Heel Sneakers」, Stonesの「Satisfaction」, Muddy Watersのtitle曲がこてこてにfunkyな65年作。
Jimmy Smith
/Jug Head
Crown
/P-Vine
reissue JPN EX/M \1,600 Blue Noteに録音する以前の、これ本当にJimmy Smith?って感じのwildなrockin' R&Bの豪快な演奏を集めたalbum。
Jimmy Smith
/Off The Top
Elektra 82 JPN EX/EX \1,280 George Benson, Stanley Turrentine, Ron Carter, Grady Tateとのsoul jazz同窓会的演奏。Lionel Richie&Diana Rossの「Endless Love」なんて曲もsoul jazzに。
Jimmy Smith
/Organ Grinder Swing
Verve 65 USA EX/EX \1,700 Kenny Burrell, Grady Tateとのtrioでオケ抜きの傑作盤。A面が3曲のblues、B面が「Satin Doll」など3曲のstandard。
Jimmy Smith
/Sit On It!
Mercury 77 JPN EX/EX \2,080 全曲funkなEugene McDaniels制作盤でHerbie HancockやLenny Whiteがsupport。E.W&F「Can't Hide Love」、Eugene作「Cherrystones」もカヴァ。
Jimmy Smith
/The Sermon
Verve
/Polydor
reissue UK M/EX \1,280 「Any Number Can Win」というtitleのalbumのジャケおよびtitle違いreissue。Creed Taylor制作、オケ、big band付き録音seriesの1枚
John Lee & Gerry Brown
/Still Can't Say Enough
Blue Note
/King
78 JPN EX/EX \1,500 Gary Bartz, Hubert Eaves, Reggie Lucas, Tawatha等Mtume一派がバックアップのurban mellow&rockin' funk。Donald Smithのvocalも。
John Tropea
/Short Trip To Space
T.K./RVC 77 JPN EX/EX \1,300 師匠のDeodato直系mellow funk。時にjazzy、時にsoulfulなguitar。E.W&F「Can't Hide Love」はtwin drumsでずっしり重い。
John Tropea
/To Touch You Again
T.K./Sony 79 JPN EX/EX \1,200 Deodato band出身、Roberta FlackやLaura Nyroの70年代諸作を始め、種々pops系での録音を行ってきたsession guitaristソロ3作目。
Johnny Hammond
/Storm Warning
Milestone 77 USA VG/VG \1,300 synth類多用のfusion期のalbum。Smoky Robinsonソロ後の名作「Quiet Storm」のカヴァがso mellow!他の曲も女性chorusの入ったmellow fusion。
Larry Coryell
/Coryell
Vanguard 69 JPN EX+/EX+ \1,780 新進ジャズ・ロック・ギタリストとしてロックやブラック・ミュージック系のリスナーにもアピールするような若さと激しさ溢れる意欲的なアルバムを制作していた頃の初期リーダー作。Bernard Purdie & Chuck Rainyの強靭なrhythm sectionと共にheavy wah guitarソロでどんどん高みに昇っていくvocal入りfunky rockナンバー「Sex」、エレピがクール・ダウンするリリカルな「Beautiful Woman」、ベーシストAlbert Simmonsを交えた強烈なlong heavy rock jam「The Jam With Albert」、南部ロック的なアーシーさを湛えた「Elementary Guitar Solo #5」、徐々にテンションを高めて行くfunky jam session「Morning Sickness」他。
Larry Coryell
/Fairyland
Flying Dutchman 71 JPN EX/EX \1,500 Chuck Rainey, Bernard PurdieとのtrioによるMontreux jazz fesでのlive盤。modalに、時にジミヘンのようにfreakyなguitar playをする。
Les McCan & Eddie Harris
/Swiss Movement
Atlantic 69 USA EX/EX \1,500 Roberta Flackでもお馴染みの「Compared To What」を始め、Lesのvocalとpiano、Eddieのsaxが交互にじわじわと盛り上げるgospel soul jazz名live盤
Lonnie Liston Smith
/Loveland
Columbia 78 USA EX/EX \1,700 Flying Dutchman時代よりmellow度up。Donald Smithの官能的なvocal曲「Journey Into Love」、浮遊感いっぱい「Floating Through Space」。
Lonnie Smith
/Move Your Hand
Blue Note reissue UK M/M \1,100 全4曲ともfunk!fatbackな「Layin' In The Cut」, か細い声で歌いもするtitle曲、Donovanの「Sunshine Superman」をliveで。
Mark Murphy
/Mark II
Muse 75 JPN EX+/EX+ \1,780 Saba/MPSを経由してMuseレーベルに移っての2作目。前作同様、同時代のポップスやロックにリンクした作風で、Bread「Too Much Love」「Truckin'」、The Band「Unfaithful Servant」「Sleeping」、Stevie Wonder「Looking For Another Pure Love」、Joni Mitchell「Brangrill」、Jefferson Airplane「Triad」といった選曲を、70年代シンガー・ソング・ライターっぽい風情にて歌っています。伴奏に含まれるメロディ楽器はギターとエレピ等の鍵盤類のみという比較的シンプルなもの。ニュー・ソウルな自作曲「They」もナイス。
Masekela
/Melody Maker
Casablanca 76 USA EX/EX \1,680 Hugh Masekelaのflugel hornの柔らかな味わいに溢れた、afro色は薄いがmellowなsoul inst。Stewart Levine制作。
Masekela
/You Told Your Mama Not To Worry
Casablanca 77 USA SLD/M- \1,780
Michel Colombier
/Old Fool Back On Earth
Columbia 83 USA SLD/M \2,280 60年代はBrigitte Bardot、Serge Gainsbourg等とも関わった、フランス人作編曲家Michel Colombierの2枚組長編 fusion suite。Pianoや鍵盤類がメインの映画音楽的なインストnumberと、SeawindのPaulin WilsonやPhil Perry、Brian Auger's Oblivion ExpressのAlex Ligertwood、Wayne Anthony、etc..の複数のsingerのvocal、Patti AustinやJames Ingram等によるchorusをfeatureしたvocal numberが交互に並んでいます。Phil Perryが歌った「Angel of Love」は胸に響く名曲。Abe LaborielやPaulinho Da Costa、Chester Thompson等musicianも含め人選の配し方がQuincy Jonesのよう。
Michel Colombier
/Wings
A&M 77 USA EX/EX \1,980 Serge Gainsbourgと共演経験有のFrance人arranger。Herb Albert制作で、Paul WilliamsやLani Hallのvocal曲有。豪華絢爛なorchestraion。
Mose Allison
/Western Man
Atlantic 71 USA EX/EX \2,380
Nina Simon
/Black Gold
RCA 70 ITA EX+/EX+ \2,980 IN STOCK At 9th Sep
Noel Pointer
/Phantazia
Blue Note
/UA
77 USA EX/EX \1,000 popなinstを指向するelectric violinist処女作。Grusin&Rosenをproducerに、Stevie Wonder「Living For The City」など。
Norman Connors
/Dance of Magic
Cobblestone 73 JPN EX/EX \1,680 後のfusion soundとはかなり趣を異にするafro-spiritualな演奏。Herbie Hancock, Gary Bartz, Eddie Henderson, Cecil McBee, Stanley Clark, Airto参加。
O.S.T.
/Death Wish
Columbia 74 USA SLD/M \3,180
O'donel Levy
/Black Velvet
Groove Marchant 74 USA EX/EX \1,300 Delfonics「Didn't I」, Jackson5「I'll Be There」, Brenda Holloway(BS&T)「You've Made Me So Very Happy」等完全soul志向選曲のjazz guitarist。
Oliver Nelson
/Swiss Suite
Frying Dutchman
/King
72 JPN EX/EX \1,400 Gato Barbieri, Eddie Vinson, Danny Moore, Charles Tolliverを含む豪華big band, Montreux Jazz Fesでのlive。「Stolen Moments」他。Pretty PurdieやNana Vasconcelosの名も。
Oscar Brown Jr.
/Movin' On
Atlantic 72 USA EX/EX \1,980 Cornell Dupree(guitar)、Richard Tee(piano)、Bernard Purdie(drums)、Ralph MacDonald(percussion)、David Newman(sax)等、70年代アトランティックレーベルのハウス・ミュージシャン達の生み出すfunky grooveをバックに、歌いそして語るブルージー・ジャズ・シンガー大御所。Loose funk「A Dime Away From A Hotdog」、talking funky blues「Walk Away」、女性シンガーJean Paceとデュエットしたゴスペル・ムードのfunky soul「To Stay In Good With You」、哀愁funky soul「Gang Bang」他。
Paul Humphrey
/Supermellow
Blue Thumb 77 JPN EX/EX \1,780 Bernard Purdieに次ぐsoul drummer leader作。noveltyっぽいfunky instの数々。Crusadersの面々や、Chuck Raney, Nick DeCaro等の演奏
Phil Upchurch & Tennyson Stephens Kudu
/King
79 JPN EX/EX \1,580 Ralph McDonald作「You Got Style」等silkyなTennysonのvocal曲が秀逸。Curtis Mayfieldのrecordで聴けるsoulfulなvolume奏法のguitarがここでも。
Quincy Jones
/Sounds... and Stuff Like That!!
A&M 78 USA EX/EX \1,300 Ashford&Simpson+Chaka Kahn、Patti Austin&Luther Vandrossのvocal陣のみならず、バックもStuff, Herbie Hancock, David T.Walker, Wah-Wah Watson他豪華。
Quincy Jones
/The Dude
A&M 81 USA M/EX \1,200 Ai No CorridaとJames Ingramの歌うslow「Just Once」で有名。Rufusのmember, Brothers Johnsonが大活躍。Ivan Lins作「Velas」も。
Rainbow featuring Will Boulware
/Crystal Green
Inner City 78 USA M/M \1,480 StuffやRalph Mcdonaldをバックに、Roberta Flackの名曲「Feel Like Makin' Love」を10分近くRhodesのエレピが引っ張ります。Stevie Wonderの曲も。
Ramsey Lewis Trio
/Hang On Ramsey
Cadet 65 USA SLD/SLD \1,880 Eldee Young, Red Holtとのtrioでは最後の盤でclub live録音。有名曲「Hang On Sloopy」の他「High-Heal Sneakers」, Beatles numberを。
Ramsey Lewis Trio
/The 'In' Crowd
Chess 65 JPN EX/EX \1,280 超有名funky jazz live盤。modでgroovyなtitle track以外は「Since I Fell For You」「Tennessee Waltz」「Felicidade」などスタンダード曲中心。
Ramsey Lewis Trio
/Up Pops
Cadet 67 USA EX/EX \1,880 Sam&Dave「Soul Man」, Aretha「Respect」, Steve Wonder、Bacharachナンバーが2曲などpopな選曲でオーケストラをバックに。
Ramsey Lewis
/Back To The Roots
Cadet 71 USA EX+/M- \1,880
Ramsey Lewis
/Newly Recorded All-Time, Non-Stop Golden Hits
CBS
/Sony
73 JPN EX/EX \1,500 「The 'In' Crowd」「Hang On Sloopy」「Wade In The Water」等Cadet時代の有名曲をel-pにて再演。プラスWarの「Slipping Into Darkness」などを追加。
Ramsey Lewis
/Solar Wind
Columbia 74 USA EX/EX \1,500 Steve Cropper制作Memphis録音3曲が特にgroovy。その他もElton John, Seals&Crofts「Summer Breeze」など選曲がpop rock。
Ramsey Lewis
/Them Changes
Chess
/Victor
70 JPN EX/EX \1,600 ジミヘンでお馴染みtitle曲、Edwin Hawkins Singers「Oh Happy Day」と当時のreal time pop hitsをfunky pianoでPhil Upchurchのguitarも追加。
Raul de Souza
/Don't Ask My Neighbors
Capitol
/Toshiba
78 JPN EX/EX \1,400 Brasil出身trombonist。Emotionsの曲をtitleに。producerのGeorge Dukeに近いcrossover sound。Wayne Shorter「Beauty and The Beast」カヴァ。
Roy Ayers
/Fever
Polydor 79 JPN EX+/M- \1,780 hand clappin' medium party funk「Love Will Bring Us Back Together」、Little Willie JohnのR&B曲をgarage discoに還元したtitle曲等収録。Bernard PurdieやGene Dunlapを使い分けたリズムもfunky grooveの教典といった感じ。
Roy Ayers
/You Might Be Surprised
Columbia 85 USA EX/EX \1,580 Hotを始め半数の曲をMtumeが制作する80's R&Bな盤。その他2曲でJean Carneとduet, Don Blackmanも参加。
Seawind
/Window of A Child
CTI/King 77 JPN EX/EX \1,400 Funkyな「Angel of Mercy」、爽やかなslowのtitle曲など2ndも捨てたものではないが、ジャケの気持ち悪さがたまにキズ。
Shirley Scott
/Plays Horace Silver
Prestige reissue USA EX/M \1,400 title通りHorace Silverの持ち曲のみ全6曲、「Senor Blues」「Sister Sadie」など。rounge風味の軽い音色のシンプルなorgan play。
Sonny Phillips
/I Concentrate On You
Muse 78 USA M/M \1,300 David Newmanで有名な「Hard Times」の小粋な演奏がbest。まるでstuffなfusion soundの「Free Like The Wind」をel-pで弾いたりも。
Stanley Turrentine
/Don't Mess With Mister T.
CTI/King 77 JPN VG/EX \1,000 title曲はMarvin Gaye「Trouble Man」からのカヴァでbluesyな名演。曲によってBob James, Harold Mabern, Richard TeeのKeyが入れ替わる。
Stanley Turrentine
/In The Pocket
Fantasy 75 USA EX/EX \1,400 Gene Page編曲指揮の華麗なstrings。Barry White「You're My Baby」やFour Topsの「Loving You Is Sweeter Than Ever」をsoulfulにblow。
Toots Thielemans
/Apple Dimple
Better Days 80 JPN EX/EX \1,280 松木恒秀、岡沢章(吉田美奈子や山下達郎のバックを務めていた頃)、渡嘉敷祐一等日本のtop player (Players!)との日本録音。
Tys Van Leer
/Nice To Have Met You
Columbia 78 USA EX/EX \1,000 オランダのプログレband, Focusのflute吹きがソロで「Hocus Pocus」再演。Ralph McDonald&Tom Scott制作, progressive tropical fusion。
Wayne Henderson
/Big Daddy's Place
ABC 77 USA EX/EX \1,300 Ronnie Laws, Bobby Lyle, Pleasure, Side Effect達family総出演で親爺を盛り上げる。Fred Wesleyとタメをはるfunky trombone。
Wayne Henderson
/Emphasized
Polydor 79 USA EX/EX \1,300 DramaticsのRon Banksの歌うdance曲「Dancin' Love Affair」他、Miki HowardやAngela Winbushのchorusも入るA面と、B面はtightな演奏のinst。
Wayne Shorter
/Native Dancer
Columbia 75 USA EX+/EX+ \1,880 IN STOCK At 21th Sep
Wilton Felder
/Inherit The Wind
MCA 80 USA EX/EX \1,000 Bobby Womackのvocal入りtitle曲、「Someday We'll All Be Free」のgreatな2曲がウリ。Crusaders grooveに乗るmellow sax。
Wilton Felder
/Secret
MCA 85 USA M/M \1,000 またもBobby Womackを2曲でfeature, Alltrina Graysonとのduet gospel調ballad「I'll Still Be Lookin' Up To You」が素晴らし過ぎ。
Writers
/The Writers
Columbia 78 USA EX/EX \1,100 Jerry Peters, Hugh McCracken, Ralph McDonald, Anthony Jackson, Jeff Moronovから成るstudio musician unit。
Japanese jazz, fusion & etc.. AB's
/AB's
Moon
/Alpha
83 JPN M/M \1,780 70年代に藤丸バンド〜SHOGUNで日本のシティ・ポップをクリエイトしてきたギタリスト、芳野藤丸が、松下誠(guitar)、渡辺直樹(bass)らと組んでいた80年代型アーバン・ファンキー・ポップ・バンド、1stアルバム。ベース・ラインが特徴的なクール・ミディアム・ナンバー「Deja Vu」、Isley Brothersみたいなアーバン・ファンク「Dee-Dee-Phone」、Airplayを彷彿させるAORナンバー「Django」、ライト・ポップ・ファンク「Fill The Sail」「In The City Night」他、アレンジや演奏のクオリティ高し。
Japanese jazz, fusion & etc.. David Matthews & Electric Birds
/Digital Love
Electric Bird 79 JPN EX/EX+ \1,280 70年代初頭にはJames Brownの編曲も担当し、その後CTIレーベル作品などで多くクレジットを残すアレンジャーの日本制作アルバム。録音はNYで、Mike Mainieri、Brecker Bros.、Hiram Bullock、Andy Newmark他の現地のミュージシャンに混じって大野俊三(trumpet)、益田幹夫(el-piano)も録音に加わっています。たたみかけるようなホーン・アレンジの冴えるファンキーな「Media」がベスト・トラックか。
Japanese jazz, fusion & etc.. Dr.Dragon & Oriental Express
/The Birth of A Dragon
Victor 76 JPN EX+/EX+ \1,880 和製MFSBをめざし、Jack "Dr. Dragon" Diamondという変名で作編曲家の筒美京平が、林立夫、斉藤ノブなど日本のスタジオ・ミュージシャンを集めてオーガナイズした架空の、しかし本格的なディスコ・インストゥルメンタル・グループ。ディスコ〜ソウルを基本に、数曲で尺八や琴の音を散りばめてジャパエキゾ・ムードを醸したりも。浅野よう子のアイドル時代のディスコ歌謡ヒット「Sexy Bus Stop」「The Hustle Jet」のインスト版、他にも「Peanuts」「Caribbean Dream」などシングルが切られて当時ヒット。Fatback Bandに酷似の「Street Walk」「Little Monster」、Rhythm Heritage+和楽器といった感じの「Dr. Dragon's Theme」もgroovy。
Japanese jazz, fusion & etc.. Duke Aces
/焼跡のジャズ
Toshiba EMI 82 JPN EX+/EX+ \2,880 ジャズをはじめ、ポップス、歌謡曲や童謡、唱歌、民謡などまで幅広いレパートリーを持つお馴染みの4人組コーラス・グループ。彼らの原点と言えるようなオールド・ジャズのレパートリーを歌った75年制作の2枚のレコードをセットにした2枚組アルバム。「Sentimental Journey」「It's Only A Paper Moon」「Stardust」「Tennesee Waltz」「My Foolish Heart」「Mona Lisa」「Moonlight Serenade」等スタンダード的なナンバーを中心に計30曲を収録。口真似トランペット・ソロを披露したりなど、Mills Brothersなどに影響されているようなスタイルを聴かせたりも。管弦入りの編曲は、八木正生、横内章次、高見弘が担当。
Japanese jazz, fusion & etc.. Eastern Gang
/Magic Eyes
Invitation
/Victor
80 JPN M/M \1,280 歌謡曲の作編曲家〜林哲司によりオーガナイズされた、和製ディスコ・ソウル・プロジェクト。当時世界発売もされていたとか。 演奏は、斎藤ノブ(percussion)、岡沢章(bass)、市原康(drums)他、日本のトップ・スタジオ・ミュージシャン。Three Degrees風のUS黒人女性トリオ「Sophisticates」のボーカルがフィーチュアされています。
Japanese jazz, fusion & etc.. Jap's Gap's
/Jap's Gap's
Discomate 77 JPN M/M \1,380 自ら歌いドラムをプレイするリーダーの、つのだ☆ひろのソウル〜ファンク指向が前面に押し出された、ホーン・セクションを含む11人編成のバンド、全曲英語詞のアルバム。L.T.D.辺りを彷彿させるファンクの「Gangster」「Lay Back」、メロウ・ソウル調「There's No Cure For Poison」「Zushi Drive」など、少々歌謡曲っぽさを残しながらもソウル・ミュージックへの愛情を感じる好曲です。
Japanese jazz, fusion & etc.. Johnny
/Johnny
Seven Seas
/King
77 JPN EX/EX+ \1,680 イエロー、ジョニー・ルイス&チャー〜ピンク・クラウド等のロック・バンドでの活動が知られ、この盤当時は金子マリ&バックス・バニーのメンバーだったドラマー〜ジョニー吉長の、ファンキーなリズムが強調されたインスト中心のリーダー・アルバム。ギターに山岸潤史&加納秀人、鍵盤に国府輝喜、コーラスに金子マリ、ベースも同僚の鳴瀬喜博。サンバというよりはラテン・フュージョン・インストの「Samba Del Sol」、ロッキン・ファンクな「Intersection of "East 16th"」、唯一の日本語ボーカル曲でチャー作のメロウ・ソウル調「過ぎ行く時に」などが好トラック。数曲でテクニカルなドラム・ソロも披露
Japanese jazz, fusion & etc.. Kazu Matsui Project
/Is That The Way To Your Heart
Canyon International 84 JPN EX+/M- \1,880 クロスオーヴァー指向の音楽を演奏する尺八奏者〜松居和が取り仕切ったプロジェクトのブラック・コンテンポラリー〜AOR〜メロウ・フュージョン・アルバム。Nathan East(bass)、Paul Jackson Jr.(guitar)、Abe Laboriel(bass)、Ed Greene(drums)他、L.A.の豪華ミュージシャンが参加の上、Norman Dozier、Phill Perry、Phillip Ingram、Gregory Walker、Marva King他のUSブラック・シンガー達が交互にボーカルを担当。80'sなslow jam「Is That The Way To Your Heart」「Let's Pretend」、P.Ingramがソウルフルに歌うラテン〜ブラジリアン・テイストのmellow groove「The Music Inside」などを収録。
Japanese jazz, fusion & etc.. Maracaibo
/Maracaibo
Trio 80 JPN EX+/M- \2,180 ドラマーのジョージ大塚をリーダーとするフュージョン・グループ。ザ・プレイヤーズから松木恒秀(guitar)、山口真文(sax)の両氏が参加している他、Miroslav Vitous(bass, el-piano)、Nana Vasconcelos(voices, percussion)がゲストに。クイーカをはじめNanaのパーカッション類がフィーチュアされたサンバ・フュージョン・ジャム「Mucarabu」、Weather ReportのカヴァでVitous作「American Tango」、4拍子のパートと3拍子のパートから成る菊池雅章作ブラジリアン・フュージョン「Maracaibo Cornpone」など、収録の4曲ともに長尺で、セッション的色合いの濃いアルバム。
Japanese jazz, fusion & etc.. Mickey's Mouth
/Mickey's Mouth
East Wind 76 JPN EX/EX \2,480 鍵盤奏者の益田幹夫率いるjazz funk〜jazz rock〜crossoverバンド。ブラジル人パーカッショニストGuilherme Francoも演奏に加わっています。「What's Happening」「Hello Jess」などは、クラヴィネットやアナログ・シンセ類を駆使し、クイーカも活躍するfine jazz funk groove。メロウ・フローター「I Saw The Light」(Todd Rundgrenとは別曲)はエレピの音色も含めまるでLonnie Liston Smith。
Japanese jazz, fusion & etc.. O.S.T.
/復活の日-Virus
Nippon Columbia 80 JPN M-/M- \1,880 深作欣ニ監督、草刈正雄主演の角川映画サントラ。日本制作ですが巨匠Teo Maceroがプロデュースし、Chick Corea、David Sanborn、Larry Coryell、Dave Valentin、渡辺香津美など錚々たる面々が演奏に参加したフュージョン・タッチの楽曲が収録されています。ミディアム・テンポのビッグ・バンド・ジャズ・ファンク「Love Sweet Love」、C.Coreaによるシンセ・ソロ曲「Bedroom」、アクション・テーマ的な「Sweet Truth」「Marit」、サスペンス・テーマ的な浮遊感のあるフュージョン曲「MM88」「Struggle Is My Name」などの他、Janis Ianによる主題歌を2曲収録。
Japanese jazz, fusion & etc.. Quincy Jones
/Live At Budokan
A&M
/Alpha
81 JPN M-/EX+ \1,380 日本だけで発売された、81年7月日本武道館でのライヴ録音アルバム。ボーカリストにJames Ingram(「Just Once」)、Patti Austin(「Razzmatazz」他)、演奏にGreg Phillinganes、HeatwaveのRod Temperton、Brothers Johnson、Toots Thielmans、Jerry Heyなどなど、オリジナル・アルバム同様に豪華なミュージシャンが来日しており、ホーン・セクションのサポートで日本側から原信夫&シャープス&フラッツが参加。アルバム「Ai No Corrida」からの曲をメインに、「Ironside」「Stuff Like That」などお馴染みの曲も。
Japanese jazz, fusion & etc.. Rhythm Hustlers
/American TV Themes
King 76 JPN EX+/M- \2,980 このアルバムだけのために集められた日本のスタジオ・ミュージシャン達で構成されるグループによる、アメリカの70年代刑事〜アクション系TVドラマ・テーマ曲カヴァ集。杉本喜代志&芳野藤丸(guitar)、寺川正興&高水健司(bass)、石川晶(drums)、Time Five(chorus)他、ホーン&ストリング・セクションを含む豪華な編成。「華麗な探偵ピート&マック」「刑事コロンボ」など多くは日本でも放送されていた番組からのテーマ曲で、中でも「刑事コジャック」「刑事バレッタ」「女刑事ペパー」などは特にファンキー&ソウルフルな演奏になっています。
Japanese jazz, fusion & etc.. Salena Jones
/My Love
JVC
/Victor
81 JPN EX/EX+ \980 81年4月に別々に来日していたSalenaとStuff(Eric Gale、Richard Tee、Gordon Edwards、Cornell Dupree、Steve Gadd)を日本企画制作録音で共演させたアルバム。Paul McCartney「My Love」、Gladys Knightのレパートリー「Best Thing That Ever Happened To Me」「Help Me Make It Through The Night」、Stevie Wonder「Lately」等のスロウ〜ミディアム系ポップス・スタンダード選曲で、両者の持ち味がともに活かされた好演。珍しくR.Teeが朴訥としたボーカルを披露したデュエット曲もあります。
Japanese jazz, fusion & etc.. Salena Jones
/Stromy With Love
JVC
/Victor
79 JPN EX+/EX+ \1,280 松木恒秀(guitar)、高水健司(bass)、江藤勲(bass)、岡沢章(bass)、田中清司(drums)、渡嘉敷祐一(drums)、市原康(drums)、ラリー寿永(percussion)他、日本のスタジオ・ミュージシャンとの日本録音アルバム。Billy Joel「Just The Way You Are」、Stevie Wonder「All In Love Is Fair」、Carol King「You've Got A Friend」、Bread「If」、Charles Aznavour「Yesterday When I Was Young」Leon Russell「A Song For You」、etc...、彼女の他のアルバム同様にポップス・ナンバーを数多く歌っています。
Japanese jazz, fusion & etc.. Tan Tan
/Trying To Get To You
Invitation
/Victor
78 JPN M-/M- \2,980 60年代はGSバンドのホワイト・キックスのメンバー、70年代には金子マリ、亀淵由香とボーカル・トリオ〜Loveを組んでいた女性シンガー、タンタンこと大空はるみのUS録音ポップス・カヴァ選曲アルバム。Melissa Manchesterなどを手掛けていたDavid Wolfertがプロデュース。Ed Green、Jai Winding、Steve Lukather、Lenny Castro他の名うてのミュージシャンを使用して録音されています。Bee Gees「You Stepped Into My Life」、M.Manchester「Better Days」、Karla Bonoff〜Nicolette Larson「Isn't It Always Love」、Eugene Record〜Valerie Carter「Trying To Get To You」等、当時のリアル・タイムのAOR〜ポップスからセンスの良い選曲。
Japanese jazz, fusion & etc.. Various Artists
/New York
CBS Sony 78 JPN EX/EX+ \1,780 70年代後半当時のトップ・セッション・ギタリスト8人がそれぞれリーダーを務めるNYをイメージしたオリジナル・インスト・ナンバーを収録した企画盤。参加しているのは、鈴木茂、松原正樹、水谷公生、松木恒秀、秋山一将、大村憲司、矢島賢、竹田和夫。Stuffへのオマージュ〜松木氏の「ヒム・トゥ・スタッフ」、メロウかつグルーヴィーな鈴木氏「ケネディ・エアポート」をはじめ、各曲ともNY系フュージョン・スタイルがベースになっているような演奏。
Japanese jazz, fusion & etc.. Various Artists
/Pacific
CBS Sony 78 JPN EX/EX+ \1,780 ティン・パン・アレイ〜YMO人脈のミュージシャン達がハワイやバリなどの南洋の島をイメージして制作した楽曲で構成されるオムニバス・インスト・アルバム。細野晴臣(YMOのアルバムで再演される「コズミック・サーフィン」のオリジナルを含むテクノ・ポップやエキゾ路線)、鈴木茂(最もフュージョンぽい演奏)、山下達郎(トロピカルなギター・インストやソウル系フュージョン)の3人が作曲とセッション・リーダーをつとめており、坂本龍一・高橋ユキヒロ・林立夫・徳武弘文・浜口茂外也・伊集加代子他がバックを盛り立てています。
Japanese jazz, fusion & etc.. You & Explosion Band
/Full Course
Invitation
/Victor
83 JPN M-/EX+ \2,480 作編曲家、キーボーディストの大野雄二が、ルパン三世などのアニメを手掛けた時と同じ名義のバンド名の下に録音した、アーバン・フュージョン・アルバム。80年代前半のクリスタル感覚?に満ちた音で、ハネたリズムの「Route 246」、サンバ・フュージョン「Lolopop Train」、哀愁ミディアム「Manhattan Line」など、サウンドやリズム・アレンジで、当時人気のあったシャカタク辺りを意識しているのではないかと思われます。
Japanese jazz, fusion & etc.. You & Explosion Band
/O.S.T.- ルパン3世・2 (Lupin The 3rd 2)
Nippon Columbia 78 JPN EX/EX \1,880 大野雄二・作編曲によるお馴染みのアニメ・サントラ。御大のスコアを支える、渡嘉敷祐一、松木恒秀、穴井忠臣、村岡健、伊集加代子他、トップ・ミュージシャンの方々による緻密でスリリングかつ余裕溢れる演奏は何度聞いても飽きません。当時ゴダイゴのドラマーだったトミー・スナイダーによる陽気な「Super Hero」、サンディの歌う不朽の名曲「Love Sqall」の2曲のボーカル・ナンバーも決して忘れがたい。
Japanese jazz, fusion & etc.. You & Explosion Band
/O.S.T.-白バイ野郎ジョン&パンチ ("Chips")
RCA
/RVC Japan
81 JPN M/M \2,280 アメリカの刑事モノTVドラマのサントラ&イメージ・アルバム。アメリカのスタジオ・セッション・グループ〜コーニッシュの演奏するディスコ・ソウル・インストっぽいオリジナル番組テーマ曲を除き、大野雄二の作編曲、彼の率いるYou & Explosion Bandによる演奏。ルパン三世ふうジャズ・ファンク調アクション・ナンバー「I Love You Chips」「Route 101」「Ventura Feeling」、日本語版吹替え声優の歌うボーカル・ナンバーなどを収録。
Japanese jazz, fusion & etc.. 阿川泰子
/FINE !
Invitation
/Victor
82 JPN EX+/EX+ \1,780 US brasilian fusion groupのViva Brasilがバックを担当していることで知られるアルバム。スピーディーなsamba fusion「Searching」、AOR調bossa「Fill Up The Night」「Darlin' Don't Ever Go Away」、陽気な同時代MPB的「Smile On Your Face」、そして切れの良いjazz sambaビートのベスト・トラック「New York Afternoon」他。
Japanese jazz, fusion & etc.. 阿川泰子
/Night Line
Invitation
/Victor
83 JPN M-/EX+ \1,280 Billy Joel、Don Grusin、Rupert Holms、Donald Fagen&Walter Becker等の作による曲を歌った、AOR〜ポップス指向のalbum。Gerard Kenny、Steve KipnerといったコアなAORファンが愛好するシンガーの曲も取り上げています。Ramsey Lewis & Nancy Wilsonのデュエット曲「Never Wanna Say Goodnight」のカヴァがナイス・メロウ・ミディアム。
Japanese jazz, fusion & etc.. アンリ菅野
/ショウケース
East World
/Toshiba EMI
81 JPN EX+/EX+ \1,580 LA録音のフュージョン・ボーカル・アルバムで、Roland Bautista、Steve Lukather、Bobby Lyle、Larry Dunn、Byron Miller、Harvey Mason、Leon "Ndugu" Chancler、Paulinho Da Costa他、当時の西海岸の精鋭ミュージシャンが大挙参加。メロウ・ラテン・フュージョン「I Never Knew」「Blue Nights」、AORソウル「Open Up」、「Night Moves」(Michael Franksのカヴァ)等が好トラック。
Japanese jazz, fusion & etc.. 石川セリ
/Never Letting Go
Philips 78 JPN EX-/EX+ \1,480 ソフト・ロック・グループ〜シング・アウトにてキャリアをスタートし、独立後の「ダンスはうまく踊れない」の歌謡曲ヒットが最もよく知られる、透明感のある歌声が魅力の女性歌手、AOR〜ウェスト・コースト・ロック系名曲カヴァ・アルバム。Bill Joel「Just The Way You Are」、Boz Scags「We're All Alone」、Eagles「Desperado」、Michael Franks「Antonio's Song」、Bonnie Rait他で知られる「Love Has No Pride」といった、超有名定番曲に加え、Jackson Browne、Stephen Bishop、J.D.SoutherからEvie Sands、Veronique Sanson辺りまでの曲を比較的ストレートにカヴァ。
Japanese jazz, fusion & etc.. 上田正樹
/No Problem
CBS Sony 82 JPN EX+/EX+ \1,180 South To South〜悲しい色やね、の上田正樹L.A.録音アルバム。David T. Walker、Nathan East、Freddie Wasington、Leon"Ndugu"Chancler、Sonny Burke、Paulinho Da Costa、Watersなどなど現地のトップ・ミュージシャンが大挙参加しており、ウェスト・コーストAORなサウンド。随所でDavid T.が渋く印象的なオブリガートを聴かせています。Jimmy Cliff「Many Rivers To Cross」のカヴァも収録。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大野えり
/Eri
Better Days
/Nippon Columbia
80 JPN EX+/M- \1,480 フュージョン、ソウル系のレパートリーを得意とする女性歌手。このアルバムも、Michael Jackson「I Can't Help It」、Herbie Hancock「Trust Me」、Carol Bayer Sager「Sweet Alibis」、Stylistics「People Make The World Go Round」、Rufus「Best of Your Heart」、Quincy Jones「Eyes of Love」、etc..ブラック系をメインに当時のコンテンポラリー・ポップスを取り上げた選曲になっています。Fender Rhodesのエレピが率いる伴奏はライトな感じ。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大野克夫
/Free Ways-Katsuo Ohno Solo 1
Polydor 77 JPN EX+/EX \1,480 GS時代はスパイダース、70年代以降は沢田研二を始めとする歌謡曲制作、「太陽にほえろ」等のサントラなどでお馴染みの作編曲家〜鍵盤奏者、フュージョン指向のリーダー作インスト・アルバム。ライナーには「日本のボブ・ジェームスを目ざす大野克夫の意欲あふれるソフト&メロー・アルバム」と記載があります。16ビートの「Circular Flight」「Free Ways」など確かにそのような感覚。田中清司(drums)、矢島賢(guitar)、村岡健(sax)他のミュージシャン・クレジット。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大野雄二
/Cosmos
CBS Sony 81 JPN M-/M- \2,980 近年はソニア・ローザやアン・ヤングとの70年代の共演アルバムへの人気が著しい、お馴染みの作編曲家にしてピアニスト。木星を描いたジャケットのこのアルバムは、ルパン三世、キャプテン・フューチャーなどのアニメ・サントラ延長上の曲で構成される、宇宙をイメージした管弦入りインスト・アルバム。喜多郎や冨田勲のようにシンセを駆使した曲、ルパン三世の「Love Sqall」に似た「Crystal Lullaby」、フュージョン的な「Take It To The Sky」「Saturn」といった曲調も含まれています。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大野雄二
/O.S.T.-人間の証明
Warner
-Pioneer
77 JPN EX+/EX+ \1,780 松田優作主演の角川映画サントラ。大野雄二編曲指揮によるスコアには、サスペンス・ムードの漂う、ストリングス入りのフュージョン〜ジャズ・ファンク系楽曲が多く含まれています。映画にも出演のジョー山中の歌う主題歌「人間の証明のテーマ」、ガラージ・ディスコ調のロリータ・ヤー・ヤ(伊集加代子さんの偽名と思われます)「黒のファンタジー」と、ボーカル曲2曲収録。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大野雄二
/O.S.T.-野生の証明
Nippon Columbia 78 JPN EX+/M- \1,780 高倉健主演、薬師丸ひろ子他出演の角川映画サントラ。あのルパン三世と同じ頃に、大野雄二が作編曲を手掛けたことで知られる1枚。どちらかというと哀感漂うメロディの曲が多めですが、ジャズ・ファンク的な楽曲が2曲あり、特にアナログ・シンセがうねる「やすらぎをのせて」はベスト・トラックと言えるのでは?。町田義人による主題歌「戦士の休息」・挿入歌「銀河を泳げ」も収録。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大橋純子
/Feeling Now
Philips 76 JPN EX+/EX+ \1,780 「シルエット・ロマンス」等の歌謡曲ヒットで後に人気者になる、元々ソウル・ミュージックに傾倒していた彼女の、ソウル・カヴァ中心1stアルバム。Stylistics「Stop, Look, Listen」、Melba Moore「Look What You're Doin' To The Man」、Bill Withers「Ain't No Sunshine」、Dusty Springfieldも歌っているCharles Aznavour「Yesterday When I Was Young」などに加えて、Donny Hathawayも名唱を残す「A Song For You」「He Ain't Heavy, He's My Brother」、Roberta Flack「Killing Me Softly」、Fifth Dimension「(Last Night) I Didn't Get To Sleep At All」など、日本語詞で歌っている曲もあります。
Japanese jazz, fusion & etc.. 大村健司
/Kenji Shock
Alfa 78 JPN EX/EX+ \1,580 赤い鳥の元メンバーでもあり、無数のレコード・セッションをこなした名ギタリスト。L.A.録音でHarvey Masonプロデュース、西海岸フュージョンに染まった初リーダー・アルバム。Steve Lukather始めTOTOのメンバー、Lee LitenourとFriendshipのメンバー、Jerry Hey率いるSeawindのホーン・セクションがバッキング。Eric Clapton「Better Make It Through Today」のカヴァのみ本人のボーカル入り。
Japanese jazz, fusion & etc.. 岡崎広志
/あるものは愛だけ…。
Express
/Toshiba EMI
79 JPN M-/M- \1,680 スター・ゲイザーズ〜フォー・シンガーズとジャズ・ボーカル・グループを率いてきた男性歌手及びサックス奏者の、シャンソン的色合いの曲調が並ぶ日本語ボーカル・ソロ・アルバム。訳詩で歌うCharles Aznavourの曲2曲を除き、他は自らのオリジナル曲。バックのエレピの音色が柔らかい「突然の別れ」「アイ・ラヴ・ユー・ソング」など、メロウなシティ・ポップ調の曲もあります。
Japanese jazz, fusion & etc.. 笠井紀美子
/This Is My Love
CBS Sony 75 JPN EX+/EX+ \1,880 日本の女性ジャズ歌手を代表する一人。Teo Macero制作、Bobby Scott編曲指揮+エレピ演奏によるNY〜Electric Ladyland Studioでの録音。Lee Konitz、Stan Getzなど往年の名ソロイストに加え、Cornell Dupree、Bob Cranshaw、Allan Shwartzberg 等フュージョン〜ソウル系ミュージシャンを起用。スタンダード「Love For Sale」、「Autumn Leaves」(渋声歌手でもあるB. Scottとデュエット)ではエレピ(前者は+サックス)のみをバックにクール・ダウンする一方、アップ・テンポの4beat「The Lamp Is Low」では抜群にスインギーなノリ。Bill Withers「Use Me」、Turtles「Happy Together」のファンキー・カヴァも。
Japanese jazz, fusion & etc.. 笠井紀美子
/Tokyo Special
CBS Sony 77 JPN EX+/EX+ \1,680 日本の女性ジャズ歌手を代表する一人。後にThe Playersに発展するColgenバンド、シンガース・スリー、村岡健(sax)などが演奏し、鈴木宏昌アレンジ、安井かずみによる日本語詞が彼女のイメージとシンクロしたシティ・ポップ的なオリジナル・アルバム。山下達郎・作曲のfunkyでクールな「バイブレーション(Love Celebration)」、筒美京平・作メロウ・ミディアム「夏の初めのイメージ」、日野皓正がゲストの横倉裕・作ダンス・ナンバー「ベリー・スペシャル・モーメント」、鈴木宏昌・作メロウ・グルーヴ「テイク・ミー」、矢野顕子「Two On The Stage」の歌詞違い「待ってて」、等々作家陣も豪華。
Japanese jazz, fusion & etc.. 笠井紀美子 + Mal Waldron
/One For Lady
Victor 71 JPN EX/EX+ \1,480 Billie Holidayのレパートリーを歌ったトリビュート・アルバムにして、晩年のBillieの伴奏もつとめた親日派のピアニストMal Waldronとの共演盤。伴奏は、鈴木良雄(bass)、村上寛(drums)を含めたトリオ編成。「Don't Explain」「My Man」「Willow Weep For Me」「Yesterdays」「Lover Man」「Left Alone」などなど、気だるさと気品が同居する歌唱のスロウ〜バラード・ナンバーでかためられています。
Japanese jazz, fusion & etc.. 笠井紀美子 + 峰厚介カルテット
/Yellow Carcass In The Blue
Three Blind Mice 71 JPN EX+/EX+ \2,280 峰厚介(sax)、鈴木良雄(bass)、菊地雅洋(piano)、村上寛(drums)のカルテットとの共演盤。比較的クールに歌うことの多い彼女が徐々にヒート・アップする伴奏陣と熱く交感する「Blues In C Minor」、彼女らしい退廃的なイメージの歌唱の「Round Midnight」「Yellow Carcass In The Blue」と、全6曲中でボーカル入りはこの3曲のみで、他はドライヴするインタープレイが聞き所のカルテットのみによる演奏。
Japanese jazz, fusion & etc.. 柏木玲子
/パルス・イン・R
Aard-Vark 80 JPN EX+/EX+ \1,380 日本のハモンド・オルガン?というには音色がチープなYamahaエレクトーンなどのキーボード類を駆使した女性鍵盤奏者によるフュージョン・アルバム。リズム・セクションは、田中清司(drums)、岡沢章(bass)、高水健司(bass)、ラリー寿永(percussion)など、なぜかルパン三世のサントラで演奏していたのと同じ面々。Columbia期Charles Earlandのようなポップ・フュージョンから、シンセ多重録音、変拍子ジャズ・ロック風も。
Japanese jazz, fusion & etc.. 金子マリ&バックス・バニー
/Live We Got To
CBS Sony 77 JPN EX+/EX+ \2,480 日本の70年代シティ・ポップの名作とされるライヴ・アルバム。難波弘之(keyboard)、鳴瀬喜博(bass)を含む強力なメンバーで構成される、ファンキーかつタイトなバンド・サウンド。Marvin Gaye「What's Going On」、日本語詞でのRod Stewart他で知られる「It's Not The Spotlight」、わめくようなボーカルで共通点のあるChaka Khan & Rufus「Right Is Right」「Half Moon」などソウル系カヴァや、石田長生作のへヴィ・ファンク「最後の本音」も聞き物。
Japanese jazz, fusion & etc.. 郷ひろみ
/Super Drive
CBS Sony 79 JPN EX+/EX+ \1,180 郷ひろみとは何とも場違いなと思われるかもしれませんが、このアルバムはNY録音で演奏を、Steve Jordan、Hiram Block、Will Lee、Clifford Carterの4人〜24丁目バンドが担当しており、シャープなバッキングを聴かせているため、半ば強引ながら今回リストに入れました。ファンキーで切れのよいリズムのダンス曲「Wanna Be True」、ラテン・テイスト「地平線の見える時」や、「Feel Like Goin' Home」「入江にて」のメロウAOR等が好曲で、シティ・ポップ度が高いアルバムになっています。
Japanese jazz, fusion & etc.. 後藤芳子
/Yoshiko, This Girl
Nippon Columbia 70 JPN M/M \3,480 現在既に芸歴50年を超えるという超ベテラン女性ジャズ歌手、70年リリース1stアルバムの84年再発盤。Beatles「Something」、Bacharach「April Fools」「This Girl's In Love With You」「I'll Never Fall In Love Again」「Raindrops Keep Fallin' On My Head」、Simon & Garfunkel「Scaborough Fair」、Jimmy Webb「Didn't We」、Brenda Holloway「You've Made Me So Very Happy」他、当時のポップス・ナンバーからの選曲。伴奏は編曲指揮担当の佐藤允彦(piano, el-piano)、杉本喜代志(guitar)、荒川康男(bass)、石川晶(drums)のカルテット+オーケストラ。
Japanese jazz, fusion & etc.. 小林泉美&フライング・ミミ・バンド
/Orange Sky-Endless Summer
Philips 78 JPN EX+/EX+ \1,980 当時、高中正義のバンド・メンバーだった女性鍵盤奏者にしてキュート・ヴォイスのシンガー率いるグループのラテン・フュージョン色濃い日本語シティ・ポップ・アルバム。メンバーは渡嘉敷祐一(drums)、土方隆行(guitar)、清水靖晃(sax, flute)、渡辺モリオ(bass)。Marvin Gaye系のポップ・ソウル調「ハロー・ハロー・ハロー」、Jobim「One Note Samba」に日本語詞をはめた「フルーツ・パフェ」、ラテン・ディスコな「My Beach Samba」など。
Japanese jazz, fusion & etc.. 酒井潮
/奔流-Rushing Stream
Seven Seas
/King
78 JPN EX+/M- \1,880 日本のジャズ・ハモンド・オルガン奏者の第一人者によるソウル・ジャズ・アルバム。 かつてJimmy SmithのトリオにいたDonald Bailey(drums)、沢田駿吾(guitar)、 菊池秀行(alto sax)のカルテット編成。後半ファンキーになるRoberta Flack「Killing Me Softly...」、ボッサ・ナンバーA.C.Jobim「Corcovado」、ジャズ・ワルツ・アレンジの「Star Wars」のテーマ、スロー・テンポのGilbert O'Sullivan「Alone Again」、4ビートでのCharles Aznavour「Yesterday When I Was Young」、etc、ポップス・カヴァ中心の選曲。
Japanese jazz, fusion & etc.. しばたはつみ&ハング・オーバー
/Love Letters Straight From Our Hearts
Nippon Columbia 77 JPN EX+/EX+ \2,580 同時代のMarlena ShawやEsther Philipsなどのジャズ系ソウル歌手を意識して制作された70年代のアルバムが人気のシンガー、ジャズ&ソウル・カヴァ選曲のアルバム。彼女の他のアルバムも手掛けている大野雄二編曲。「I Wish You Love」「What A Difference A Day Made」や、Stevie Wonder「I Wish」「Another Star」等、弾けるディスコ・ソウル・アレンジのダンス・ナンバーがこの盤のウリか。Roberta Flack「Feel Like Makin' Love」「Where Is The Love」、Leon Russell「This Masquerade」等の定番曲も歌ってます。
Japanese jazz, fusion & etc.. シャープス&フラッツ
/All In Love Is Fair
King 78 JPN EX+/EX+ \1,780 日本のジャズ・ビッグ・バンドの名門。このアルバムでは、Stevie Wonder「Sir Duke」「You Are The Sunshine of My Life」「All In Love Is Fair」(中盤から16ビートに)、Leon Russell「This Masquerade」(4beatアレンジ)「A Song For You」、A.C.Jobim「Wave」(これも4beatアレンジ)。Michel Legrand「The Summer Knows」等、70年代を中心としたポップ・ヒッツをビッグ・バンド・スタイルで。
Japanese jazz, fusion & etc.. 高橋達也と東京ユニオン
/The City
Zen
/Victor
79 JPN EX+/M- \1,980 最近ではRhymesterのアルバムに参加したりもしていた日本のビッグ・バンドの老舗、70年代末のクロスオーヴァーなアルバム。A面はトロンボーン奏者〜塩村修・作編曲による複数パートから成る「都会人のための変奏曲」で、中でもHerbie Hancock「Maiden Voyage」をおもわせる曲調の「A Diviner and Crowds」、急速調samba fusion「Scramble」が印象的。B面はギタリスト〜直居隆雄・作編曲の、大野雄二作品にも通じるような、よりポップなラテン寄りのフュージョン。彼らがサントラを担当していた「大都会3」「西部警察2」のような刑事ドラマのチェイス・シーンをイメージさせるフュージョン・ファンク的「Flying Subway」もナイス。
Japanese jazz, fusion & etc.. 田代ユリ
/New Sounds In Organ -Jazz-
CBS Sony 76 JPN EX+/EX+ \1,480 Jimmy SmithやShirly ScottそしてDon Sebeskyを敬愛するという女性オルガン奏者、ギター、電気ベース&ドラム(パーカッション)とのカルテットでのイージー・ソウル・ジャズ・アルバム。「Night Has A Thousand Eyes」、Luiz Bonfa「The Gentle Rain」、オリジナル「Groovy Night」とジャズ・ボッサな3曲、ブルージーにスウィングする「Organ Grinder's Swing」「Opus de Funk」。他にCTIサウンド風「Summertime」、サンバ・リズムの「Night and Day」など、スタンダード曲を種々調理。
Japanese jazz, fusion & etc.. 中村照夫 Rising Sun Band
/Big Apple
Agharta
/Canyon
79 JPN M-/M- \1,880 NY在住のベース・プレイヤーによる70's NYスタイル・フュージョン。Steve Gadd、Steve Grossman、Bob Mintzer、Randy Brecker、Hubert Laws、Bernard Purdieなど当地のミュージシャンが多数参加。「Mr.&Mrs. Funk」「Key of Happiness」はnice groove!。また、「El Coqui」はGeorge Duke辺りが演りそうなfast brasilian fusion。ミュージカル出身の黒人歌手Sandi Hewittの歌うスロウ〜ミディアム「Every Time Is The Last Time」も。
Japanese jazz, fusion & etc.. 中本マリ
/Nice Feeling
Victor 77 JPN EX/EX+ \1,280 女性ジャズ歌手のポップス・アルバム。エレピをメインにしたメロウな伴奏で、A面はCarpenters「We've Only Just Begun」、Leon Russell「Masquerade」、Nilson「Without You」などポップス系、B面はStevie Wonder「You Are The Sunshine of My Life」、Stylistics「You Are Everything」、Roberta Flack「Feel Like Makin' Love」「Killing Me Softly...」等、ソウル系の選曲。数曲で男性ボーカル・グループのTime Fiveがコーラス担当。
Japanese jazz, fusion & etc.. 林立夫
/Super Percussion Vol.1
Panam
/Crown
79 JPN EX+/M- \1,780 70年代にティン・パン・アレーのメンバーとして細野晴臣らと活動し、歌謡曲なども含め数々のセッションをこなしたドラマーのソロ作。A面はブレイクとしても使用できそうなドラムとパーカッション(by 斉藤ノブ&ラリー寿永)のみによる、ファンク、ディスコ、ラテン・ロックなどのインスト。B面は、A面と同じ演奏に、ギター(松原正樹&今剛)とベース、それにキーボードが少々加わったもの。
Japanese jazz, fusion & etc.. 深町純 & New York All Stars
/Live
Alfa 78 JPN EX+/EX+ \2,980 70年代初めにSSWからスタートし、後にソウルフルなフュージョンへと傾倒していった鍵盤奏者で、作曲家、アレンジャー。ソロを取るアナログ・シンセのサウンドが特徴的。Brecker Brothers、David Sanborn、Richard Tee、Anthony Jackson、Steve Kahn、Steve Gadd、Mike Mainieriと、かなり豪華なメンツでの東京でのライヴアルバム2枚組で日本のフュージョン名作とされるアルバム。ブレッカー兄弟そのままの「Rocks」「Dance of Paranoia」、Sanborn&MainieriをフィーチュアのHall&Oatesカヴァ「Sara Smile」、Stuffライクな「Virginia Sunday」「Gypsy Jello」など。そして第4面は組曲風の長尺セッション「Love Play」。
Japanese jazz, fusion & etc.. 深町純
/Evening Star
Kitty 77 JPN EX/EX+ \1,980 70年代初めにSSWからスタートし、後にソウルフルなフュージョンへと傾倒した鍵盤奏者で、作曲家、アレンジャー。ソロを取るアナログ・シンセのサウンドが特徴的。この盤は「Spiral Steps」「The Sea of Dirac」の2枚のアルバムからの曲に、Stuffとの録音2曲を加えた編集盤。そのStuffとの「Sea Horse」、Anthony Jacksonや村上ポンタらを従えた「In The Holiday Groove」は強力なjazz funk。他にTony Levin(bass)、Randy Brecker(trumpet)、Howard King(drums)の名も曲によりバックに。ラストの「The Sea of Dirac」はテクニカル・ジャズ・ロック。
Japanese jazz, fusion & etc.. 深町純
/Spiral Steps
Kitty 76 JPN M-/M- \2,380 70年代初めにSSWからスタートし、後にソウルフルなフュージョンへと傾倒した鍵盤奏者で、作曲家、アレンジャー。ソロを取るアナログ・シンセのサウンドが特徴的。村上ポンタ(drums)、岡沢章(bass)、渡辺香津美(guitar)、高中正義(guitar)、アメリカからAnthony Jackson(bass)、そして共演盤も残すBrecker Brothersが演奏に加わっています。「In The Holiday Groove」「Taft 1082」はナイス・ジャズ・ファンク。タイトル曲や「Scoto Phonobine Type-I & III」はブレッカー兄弟のような高速テクニカル・フュージョン。
Japanese jazz, fusion & etc.. 本多俊之
/Burnin' Waves
Electric Bird 78 JPN EX+/EX+ \1,580 フュージョン指向サックス奏者、ファースト・アルバム。当時CTIからアルバムを出していたハワイ出身のフュージョン・グループ〜Seawindをバックに起用しています。彼らのアルバム同様、ファンク、サンバ、メロウ・ソウル的な要素をかけあわせたような曲やサウンド。 Patti Austinのカヴァでラテン〜カリビアン・フレイヴァの「Havana Candy」のみPauline Wilsonのボーカル入り。Samba fusion「747 Wind Flight」も佳曲。
Japanese jazz, fusion & etc.. 本多俊之
/Opa Con Deus
Electric Bird 79 JPN EX/EX \2,580 ギターのOscar Castro Nevesを含む、Sergio Mendes&Brasil '77のリズム・セクションでもあるミュージシャン達とブラジリアン・フュージョンを展開したアルバム。ディスコ・ビートとサンバ・リズムを往来するタイトル曲、ポップなサンバ「Intimate Samba」「I Been Down」、前半エレピを押し出してメロウに〜後半はバツカーダ・ブレイクになる急速調の「Vento Vigoroso」、男女スキャット入りで哀感を漂わすJapanese samba fusion classics「Lament」等が聴き所か。
Japanese jazz, fusion & etc.. 日野皓正クインテット
/Hi-Nology
Tact Jazz 70 JPN M-/M- \2,580 ジャズ・ロック・グループ〜Freedom Unityとして独立する3人を含む、村岡健(sax)、鈴木宏昌(el-piano)、日野元彦(drums)、稲葉国光(bass)のメンバーでの69年7月銀座ヤマハ・ホールでのライヴ録音。1曲目「Like Miles」のタイトルにあるように、60年代後半以降の電化したマイルス・デイヴィスのサウンドに素早く反応したクロスオーヴァー〜ジャズ・ロック期の名作。綴込みポスター付き見開きジャケットのオリジナル盤。
Japanese jazz, fusion & etc.. 前田憲男 & ヒズ・オーケストラ
/波のささやき
Continental
/Teichiku
80 JPN EX+/EX+ \1,580 ピアニスト〜作編曲家の前田憲男がストリングスを含むバックを供に、ピアノやハモンド・オルガンで奏でるボッサ&イージー・リスニング・フュージョン・アルバム。Walter Wanderley風なオルガンをプレイしたボッサ・スタンダード「Wave」「Summer Samba」、日本ではサーカスが「ミスター・サマータイム」のタイトルでヒットさせたMichel Fugainの「Une Belle Histoire」、Nino Rota「太陽がいっぱい」&Francis Lai「さらば夏の日」等の映画音楽曲など。
Japanese jazz, fusion & etc.. 松岡直也 & Wesing
/Fiesta Fiesta
Discomate 79 JPN EX+/EX+ \2,180 ラテン・フュージョンでお馴染みの鍵盤奏者、自己リーダー・グループWesingの2ndアルバム。この盤でのメンバーは、村上"Ponta"秀一(drums)、大村憲司(guitar)、ペッカー(percussion)、土岐英史(sax)、向井滋春(trombone)他に加え、ブラジル人パーカッショニスト3人をゲストに。後にPacific Jamで再演している急速ブラジリアン・フュージョン「Pao De Acucar」のオリジナル版は2部構成でラストは男女スキャットを伴うバツカーダ。吉田美奈子によるスキャット入りアーバン・スロウ「Moonlight Sand」エレピのリフはサルサ的でクール且つダンサブルなラテン・フュージョン「Take 6・4・5」他、レゲエ・リズムの曲も。
Japanese jazz, fusion & etc.. 松田昌
/Joke In Bee Gees
Canyon 79 JPN EX+/EX+ \1,280 Yamahaエレクトーンの達人によるビージーズ・カヴァ・アルバム。バックは、石川晶(drums)、直居隆雄(guitar)、寺川正興(bass)、とカウント・バッファローズのリズム・セクション。「Stayin' Alive」「How Deep Is Your Love」「You Should Be Dancing」「More Than A Woman」などなどお馴染みのヒット曲をチープなエレクトーンの音色で。
Japanese jazz, fusion & etc.. 松原正樹
/S.O.S. (Society of Soul) -Special Dance Mix
Canyon 83 JPN EX+/EX+ \1,180 70年代から歌謡曲やニュー・ミュージックのレコードで無数のセッションをこなしてきたギタリスト。Eric Taggがボーカルで参加したリーダー・アルバム「Painted Woman」から、アメリカやUKなどでもリリースされたシングル曲「S.O.S.」のロング・バージョンと、「Shining Star」(EW&Fとは別曲)の2曲のAOR〜ウェスト・コースト・フュージョン系ダンス・ナンバーを収録したプロモ用12inchシングル。
Japanese jazz, fusion & etc.. 宮間利之とニュー・ハード
/Big Stuff
Electric Bird 80 JPN EX+/EX+ \1,580 シャープス&フラッツと並ぶジャズ・ビッグ・バンドの老舗が、アレンジャー〜プロデューサーの上田力指揮の下に時流に載った当時のフュージョン・サウンドに初めて挑戦したというアルバム。ディスコ・ファンクとサンバ・リズムを組み合わせた「Samboogie」、Brecker Bros.風ロッキン・フュージョン「Mystery Cat」、ミディアム・ブギー・ファンク「Walking Stone」「So Fine」、ミディアム・サンバ・フュージョン「Mas Quero Dancar」など、いずれも重厚なブラス・アレンジが印象的。
Japanese jazz, fusion & etc.. 向井滋春
/Hip Cruiser
Better Days
/Nippon Columbia
79 JPN EX+/EX \2,280 ジャズ・トロンボーン奏者5作目のリーダー・アルバム。70年代のRaul de Souzaあたりの影響化にあるようなブラジル〜西海岸流儀のフュージョン・アルバム。ブラジル人女性Vera Mariaのスキャット入りの躍動的なサンバ・フュージョン「Nimuoro Neina」、ファンキーなLAフュージョンタイプのタイトル曲、ゲストに大貫妙子のスキャットも聴ける哀愁サンバ・フュージョン「Coral Eyes」、アコースティック・ギターのみが伴奏のJobimナンバー「Once I Loved」、クラヴィネットやワウ・ギターの効いたファンク「V-1 Funk」他。渡辺香津美やSpick & Spanのメンバーなどもバックに。
Japanese jazz, fusion & etc.. 森園勝敏
/Bad Anima
Electric Bird 78 JPN EX+/EX+ \1,680 日本のプログレ・バンドの草分け〜四人囃子、フュージョン・バンド〜プリズムの元メンバーだったギタリストのやはりフュージョン的な初リーダー作。久米大作(keyboard)、小原礼(bass)、村上"Ponta"秀一(drums)、Spectrum(horns)他の伴奏陣。Brian Auger「You'll Stay In My Heart」、James Vincent「Space Traveller」と渋くもメロウな選曲のカヴァではボーカルも披露。インスト・カヴァではBooker T.& M.G'sのスロウ曲「Last Tango In Memphis」なんてのもソウルフルにキメてます。
Japanese jazz, fusion & etc.. 森園勝敏
/Cool Alley
Electric Bird 79 JPN M-/EX+ \1,680 日本のプログレ・バンドの草分け〜四人囃子、フュージョン・バンド〜プリズムの元メンバーだったギタリスト、ロス録音2ndアルバム。Jim Keltner(drums)、Larry Knechtel(piano)、George Bohanon(Trombone)他、現地ミュージシャンを起用の西海岸フュージョン。タイトル曲は、前半ゆるくファンキー〜後半ブラジリアン・テイスト。ボーカル入りの3曲は、Attitudes〜David Sanborn「Promise Me The Moon」、Warren Zevon「Night Time in the Switching Yard」、Wet Willie「Everybody's Stoned」と、通好みなソウルフルAORカヴァ。
Japanese jazz, fusion & etc.. 森園勝敏 with Bird's Eye View
/Escape
Electric Bird 80 JPN EX/EX \1,680 日本のプログレ・バンドの草分け〜四人囃子、フュージョン・バンド〜プリズムの元メンバーだったギタリスト、自己のバック・バンドを率いたかたちになった3作目。ギターよりエレピやアナログ・シンセの方が目立っているBen Sidran作「The Cadillac Kid」と、またしても渋めなカヴァを収録。メロウ・スロウ「Some Kind of Love」、ミディアム「Untitled Love Song」の2曲のボーカル曲は、ほぼAORな感触。

商品のご注文は、

ORDER FORM

または rshop036@netlaputa.ne.jpからどうぞ