起動方法
"fam510.zip"を解凍して出来た"Famtasia.exe"をダブルクリック!
メニューバーの"ファイル"→"開く"から"*.nes","*.fam","*.fds"形式の
イメージを指定すればOK!
他にウインドウにドラッグ&ドロップでもOK!
"*.fds"ファイルを使用するにはディスクシステムのBIOS
(disksys.rom)が必要です。
BIOSイメージは、$E000-$FFFFのRAMアダプタの内容を
各自吸い出して、ファイル化してください。
ファイルの場所は、デフォルトでは、実行ファイルと同じ
フォルダですが、保存設定により、変更する事ができます。
ディスクの入れ替えを行うときは
メニューバーの"ファイル"→"ディスク入替"から操作してください。
設定方法
メニューバーの"設定"から各種設定を行ってください。
拡張機器(光線銃とか)もここで設定してください。
NESファイル作成
NESファイル作成機能が付いています。
1)カセットから吸出したプログラム、キャラクタの
データをバイナリでそれぞれ *.prg、*.chrという
拡張子で保存します。
2)メニューバーの"ファイル"→"新規作成"→"NES作成"
を選択し、作成ダイアログが出たら吸出したファイルを
ウインドウ上にドラッグ&ドロップしてください。
(自動的にファイル名が入力されます)
3)マッパー番号、ミラーリングなどの設定を行った後、
"作成"ボタンをクリックすると、NESファイルが作成され、
プログラムが実行されます。
キー操作
初期設定
[F1] :スタート
[F2] :セレクト
[↑] :コントローラ1上キー
[↓] :コントローラ1下キー
[←] :コントローラ1左キー
[→] :コントローラ1右キー
[X] :コントローラ1 Aボタン
[Z] :コントローラ1 Bボタン
[Num8]:コントローラ2上キー
[Num2]:コントローラ2下キー
[Num4]:コントローラ2左キー
[Num6]:コントローラ2右キー
[Num0]:コントローラ2 Aボタン
[Num1]:コントローラ2 Bボタン
[S] :リアルタイムセーブ
[U] :リアルタイムロード