B 施工(B1〜B3)

画面表示・印刷する場合はアイコンをクリックして下さい。
*注AED書籍紹介のページにて、Adobe(R) Acrobat(R) Readerをインストールしていない方は、必ずインストール作業を
    行ってからPDFファイルを開いてください。

B−1 仮設・土
 B1−0  ‏建物の規模に応ず地盤調査の種類方法 37
 B1−1  ‏杭の設計変更(その1) 38
 B1−2  ‏杭の設計変更(その2) 38
 B1−3  ‏さく泉工事とジェットによる杭打工事 39
 B1−4  ‏埋立地の工場などで急ぐ工事 39
 B1−5  ‏工事による近隣への配慮 39
 B1−6  ‏ヒービング 40
 B1−7  ‏土間の沈下(その1) 40
 B1−8  ‏土間の沈下(その2) 41
 B1−9  ‏地盤の予想沈下量について 41
 B1−10 本電源と仮設電源の混蝕 41
 B1−11 機器の搬入路 42  
 B1−12 新旧取合い部の仮設間仕切 42  
 B1−13 応急処置としての仮竪樋 42  


B−2 構 造
 B2−0  ‏コンクリートのキレツについて 43   
 B2−1  ‏コンクリートのせき板のふくらみ 47
 B2−2  ‏プレキャストのエフロレッセンス 47
 B2−3  ‏スラブの ‏9o ‏鉄筋 47
 B2−4  ‏屋上のコンクリートスラブで勾配をとったときの梁下端について 48
 B2−5  ‏コンクリートの硬化不良 48
 B2−6  ‏ウォールガーターとスラブのコンクリートの一体打ち 48
 B2−7  ‏コンクリートの庇 48
 B2−8  ‏プレキャスト構造物の受圧面の破壊 49
 B2−9  ‏地震で梁のハンチ部分がきれつ剥落 49
 B2−10 面積の広い壁のきれつ 49
 B2−11 パラペットのきれつ(その1) 49
 B2−12 パラペットのきれつ(その2) 50
 B2−13 柱のアンカー 50
 B2−14 スラブ内の配管 50
 B2−15 コンクリートサイロのホッパーの落口のコンクリート 51
 B2−16 下手なコンクリート打 51
 B2−17 コンクリート壁とコンクリートブロック壁との取合い部のきれつ 52
 B2−18 コンクリートブロック積みモルタル塗の壁面きれつ 52
 B2−19 外壁ブロック積みから水が浸透 52


B−3 タイル・石
 B3−0  ‏外部に大理石を使うには 53
 B3−1  ‏外装大理石の破損 54
 B3−2  ‏内壁大理石のクラック 55
 B3−3  ‏床大理石のひびわれ 55
 B3−4  ‏イタリア産大理石の壁の目地当りの欠け落ち 55
 B3−5  ‏階段踏面大理石のこわれ 56
 B3−6  ‏軒先蛇腹の擬石ブロックが剥落 56
 B3−7  ‏石の表面にしみが出た 56
 B3−8  ‏カウンター腰大理石の剥脱防止 56
 B3−9  ‏大谷石の剥離 57
 B3−10 カウンターの大理石甲板の割れ 57
 B3−11 外装稲田石のきれつ 57
 B3−12 外部石貼りの好例 58
 B3−13 外部腰石貼りのきれつ 58
 B3−14 床クリンカータイルの表面の剥れ 58
 B3−15 床磁器タイルのこわれと耐磨耗性 59
 B3−16 内装磁器タイル貼のきれつ 59   
 B3−17 主体コンクリートのクラックによるタイルの剥落 59   
 B3−18 庇鼻タイルの欠け落ち 59
 B3−19 和風大便器のわりの床タイルの納り 60
 B3−20 タイル貼りのエフロレッセンス 60
 B3−21 温泉のタイル貼り 60
 B3−22 外装タイルの剥落(その1) 61
 B3−23 外装タイルの剥落(その2) 61
 B3−24 外装タイルの剥落(その3) 61
 B3−25 段鼻のタイル 62

AED書籍紹介のページへ戻る
トップ・ページへ戻る