くだけたお話のページ!(雑記その他)
文字通りくだけたお話のページを作ってみました。
(基本的に気軽な雑記です)
大体週に1回は更新したいです。
ここの更新は更新履歴に載せないですけど
よかったら読んでくださいまし。
[こちらはバックナンバーです]
 



(2019/06/16)
[スナックの日(6/21)]
(2019/06/10)
[時の記念日(6/10)]
(2019/06/03)
[歯と口の健康週間
       (6/4〜10)]
(2019/05/26)
[こんにゃくの日(5/29)]
(2019/05/19)
[リンドバーグ翼の日(5/21)]
(2019/05/14)
[種痘記念日]
(2019/05/06)
[アイスクリームの日]
(2019/04/28)
[10連休]
(2019/04/21)
[リメンバーチェルノブ
   イリデー(4/26)]
(2019/04/14)
[チャップリンの日(4/16)]
(2019/04/07)
[令和]
(2019/03/31)
[新元号]
(2019/03/25)
[電気記念日(03/25)]
(2019/03/17)
[世界水の日(03/22)]
(2019/03/10)
[8年目(03/11)]
(2019/03/03)
[珊瑚の日(03/05)]
(2019/02/24)
[ビスケットの日(02/28)]
(2019/02/17)
[アレルギーの日(02/20)]
(2019/02/10)
[チョコレートの日(02/14)]
(2019/02/03)
[立春(02/04)]
(2019/01/27)
[テレビ放送記念日(02/01)]
(2019/01/20)
[禁煙の日(毎月22日)]
(2019/01/13)
[成人の日(01/14)]
(2019/01/05)
[新年]
(2018/12/30)
[お正月]
[上へ]
[バックナンバーへ行く]

[元の最新のくだけた話にもどる]


(2019/06/16)
[スナックの日(6/21)]スナックの日
 6月の21日はスナックの日だそうです。
スナックといってもスナック菓子の方、で 決めたのは
全日本菓子協会というとこだそうです。

一応そこのサイトはあるんですが・・・

 「e-お菓子ねっと」

・・・うーん、こちらは業界内部の為のサイトの様ですね。

探してみたら一般向けのほうが見つかりました。

 お菓子ナビ.com

こちらが一般向けのほうですね、肝心のスナックの日の
由来はというと

 スナックの日
>この日はちょうど、夏至にあたります。
>むかし、夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」
>やかたくなったお正月のおもちを食べる習慣があった
>ことから、「スナック菓子の日」が制定されたのだとか。

っと書いてありますが、時代的に何時の風習か書いてない
ので、いまいちよく分かんないですね、近代っぽくはない
気がしますが、特に何か調理もして食べたのかも書いてない
のでそのままガリガリと囓ったのでしょうか、かなり堅いんじゃ
ないかと思うんだけど、歯は大丈夫なんだろうか。

最近ではお正月のお餅も真空パックだったり、そもそも
本物のお餅じゃなかったりで、かたくなったのを揚げたり
調理してお菓子として食べるなんて事もあまりなくなっ
ちゃってますね。

それどころか今ではお餅の揚げ菓子が何時でもコンビニで
買えるし、家で作るのと違って質が一定だから堅いとこが
残ったりしてなくて美味しいですし・・・でも家で作ったのは
一個一個に大小があったり味の付き方にも差があって個性
があるので食べる時にある意味で楽しさがあったりでいい
ものなんですけどね。

それにしても揚げ菓子ってのは危険なものでもありますね、
お餅のお米の味と染みてる油、そして味付けの塩や醤油、
止まらなくなります。これは危険です。

みなさま止まらなくなって食べ過ぎないように注意しましょう。

では(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/06/10)
[時の記念日(6/10)]時の記念日
 6月の10日は時の記念日だそうです。

 Wikipedia 時の記念日

上記によると

>1920年に東京天文台(現在の国立天文台)と文部省
>の外郭団体である財団法人の生活改善同盟会によって
>制定された。日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並み
>に生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切
>さを尊重する意識を広めるために設けられた。

っと、書かれていますが、欧米並みとか改善だの合理化だの
追いつかなければという感じが滲んでますね、ところでこの
生活改善同盟会ってのは何なのか気になります。

東京天文台と組んで時の記念日なら他と組んで他の記念日
作ったりもしてるのでしょうか、なんかよく分かんないので
朝日新聞のコトバンクさんでも調べてみる

 生活改善同盟、コトバンク

>国家的利益と産業効率を向上させるために,個々人の生活
>意識そのものを改革することを目標として,社交儀礼から
>服装,食事,住宅まで生活全般に関わる改善と合理化を
>目指した。衣食住のそれぞれに委員会が設けられ,大正
>から昭和期に展開された。(抜粋)

なんか随分と細かいことまで色々言ってきそうな感じですね、
西洋に追いつき追い越せということなのか、衣食住に委員会
設けて会議してたなんてどんなものなのか、議論と結果を
見てみたいものですね。

さて、引用ばっかりになってしまったので、時の記念日のほうに
話を戻してと、時計と言えば一番身近なのはやはり腕時計、
といっても一時期は時計をいちいち見なくてもそこいら中に
時計はあるし、スマートフォンが普及してからはそれでも
正確な時間が分るしであんまり意味が無くなったかなと
思いきや(勿論ステータスを見せつけてくれる高位級時計は
別ですが)。

最近はスマートウォッチとなって再び人類の腕に巻き付き
始めましたね、運動や睡眠の記録を取って健康の手助け
してくれたり、電子マネーの端末にもなってくれたりと色々
高機能化して、それなりにお値段もする様になって人類の
腕に復帰を果たしたようです。

・・・でも電子マネーの端末になって支払いができるのは
   いいけど、例えば駅の改札とかコンビニのレジとか
   設計が手に持ってかざすのに便利な位置になってる
   から実際使ってるのを見ると従来の時計と同じように
   左手にしちゃってる人は身体を無理に捻ったりと
   けっこう使いづらそうにも見えました。
   まだもう少し改良が要りそうですね。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/06/03)
[歯と口の健康週間(6/4〜10)]歯と口の健康週間
 6月の4日から10日は歯と口の健康週間です。
厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校
歯科医会が実施しています。

 歯と口の健康週間日本歯科医師会

歯の磨き方やPRキャラクターの「よ坊さん」などコンテンツ
が豊富です。

さて、その歯ですが、ちょっと前に酷い体験をしました。
虫歯も酷くなって神経まで行っちゃうと神経を抜いて
中を掃除して詰め物をするいわゆる根管治療をする訳
ですが、根っこの先の方は曲がった細い穴になってて、
そこを拡げて綺麗にする為に針みたいなドリルでクリクリと
中を削って行く訳です。

このへんがなんとなく推進工事と似ていて、きちんと決め
られた手順で無理せずやらないと失敗してしまったりして
後から大変な手間で修正することになる訳です。

で、私の場合は最初の歯医者さんがその曲がった根管に
対して力づくでドリル押し込んだらしくその先端が折れて
歯の中に残ってしまいました。

その上、更にドリルで掘ったので曲がったとこに残ってる
ドリルでもう穴が塞がってるので全く関係無い新しい穴を
掘ってしまってそのまま貫通させて上手く行ったと勘違い
して閉じてしまったようです。

見えていないところで穴を掘るという点で、この辺は推進
工事と似てますね、あと基本に忠実にやらないと余計な
事になってしまうのも。

で、歯はと言いますと、もの凄く奥の曲がったところに
ドリルの先端が残ってしまい、そのまま埋められちゃった
ので、そのドリルの先端が感染源となってもの凄い炎症
を起こして気が狂いそうな痛さ、その上膿んでしまった
のが歯茎を突き破ってくるというスプラッターな状態に。

結局のところかなりの地獄を見た後、今通ってる歯医者
さんが顕微鏡を使ってもの凄く苦労してドリルの先端を
抜いてくれました。

これが実物みてびっくり、5mmも無いような髪の毛位の
太さ、こんなものの為にもの凄い痛みと膿がと唖然と
しました。

あまりに酷く炎症を起こしてしまった為まだ暫く治療に
時間が掛かるようですがきちんとした歯医者さんを選ば
ないと駄目ですね、最初にきちんと手順通りに丁寧に
やってくれないと後が大変になります。

推進工事をやってる皆様も最初からきちんと決められた
手順通りにやって、やり直しとかにならないようにして
みんなで工法の評判を護っていかないといけないなと
思いました。

・・・顕微鏡で取り出して貰うのが大変な作業で時間も
   猛烈に掛かるので、こういうこと考える時間が沢山
   有った。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/05/26)
[こんにゃくの日(5/29)]こんにゃくの日
 5月29日はもろに語呂合わせでこんにゃくの日です。
一般財団法人日本こんにゃく協会と全国こんにゃく
協同組合連合会が1989年に制定しました。

夏を迎える前にこんにゃくの効能や機能性を再認識
して欲しいとの願いが込められているそうです。

 一般財団法人日本こんにゃく協会

上の日本こんにゃく協会のサイトではこんにゃくの
ことや料理の方法、レシピなども解り易くたくさん
載ってます。・・・こんにゃくでタマゴ並みのカルシウム
が摂れるんですね。

ちなみにこんにゃくできるまでの動画はこちら

 THE MAKING (147)こんにゃくができるまで
                  サイエンスチャンネル

何年もかかって育てる、しかも植え直すという芋も
凄いですけど、こういう様々なラインの専用機械って
いうのは興味深いものですね、規格品だけで組上げた
のでは無く設置してからも日々より使いやすくする為
手を入れて来たんだろうなあという感じの所が見えたり
して、見ていて楽しいものです。

ところで、こんにゃくを凍らせて解凍するとお肉っぽい
感じになるそうで「氷こんにゃく」で検索すると様々な
料理を見ることが出来ます。

お肉っぽくてボリュームはあるけど低カロリーということ
でダイエットや健康の為にはいいみたいですね。

・・・そういえばこんにゃくをご飯粒と同じ大きさにして
   あって、お米と一緒に炊くと自然にカロリーを
   減らせるという製品もあったなあ、その気になれば
   こんにゃくはかなりダイエットの力になってくれそう
   ですね。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/05/19)
[リンドバーグ翼の日(5/21)]リンドバーグ翼の日
 5月21日はリンドバーグ翼の日です。1927年のこの日
アメリカのチャールズ・リンドバーグが大西洋無着陸飛行
に成功しパリ近郊の空港に到着しました。

ところで、有名な台詞「翼よ、あれがパリの灯だ!」は
後の脚色だそうで、それも日本で彼の自伝が出版された
時に付けられた邦題だそうです(なんと、日本ローカル
だったとは・・・)。

海外の映画の題名というと最近は映画でも本でも原題の
まま入って来ちゃう事が多いですが、昔は元の題名が
分らない様な捻った邦題の付け方が多かったですね、
そしてその中からは名作と言われるものも多く出ました。

映画の題名としての邦題”翼よ! あれが巴里の灯だ”も
その意味ででは名作と言えるものでしょう、原題の
”The Spirit of St. Louis”と言われてもちょっとピンと
きませんし、これを例えカタカナで書いてもそれこそ
ピント外れで何だか分りませんし。

という事で、ここでちょっとその映画そのものの予告編の
動画をと・・・

 当時の映画の予告編はYouTubeで観られますが、
その中から一例でご紹介(こういうのは消えてもまた誰か
上げるので検索すると大概出て来ます)

 The Spirit of St. Louis (1957) Official Trailer

字幕は入って無いけど昔の映画の予告編には独特
の雰囲気がありますね、リズム感というか、短い中に
盛り上がりからコメディーっぽいシーンまで詰め込ま
れて、なんとなく観たくさせられてしまいます。

ちょっと本題とは外れますが、最近のAIの発達具合
からすると多分こういうフォーマットの決まった予告編
なんかは自動で生成するプログラムとか出来そうな
気がします(っというかおそらく既に何処かにあるんじゃ
ないかなとも思う)。

それにしても昔は大西洋横断が空の利用の大きな
ブレイクスルーだった訳ですが最近は小さな小さな
ドローンが空の主役になってますね、日本は変に法
規制しちゃった為市場から閉め出されちゃって残念
ですけど。

そのドローンでは中国の企業が殆ど世界一の地位を
築いてます。法整備の点などで日本のドローン産業
が萎んじゃってるのはとても残念なんですが、実は
ドローンそのものの市場を失ったのでは無くて、そこ
から得られる技術や市場を失ってるのも勿体ないです。

どういうことかというと、ドローンはどうしてもフラつく
所があるのでそこから撮った映像を安定させる機構
を開発します。この技術は人がカメラを手に持った
時にも使えるもので、既に手のひらに収まるそのような
製品がドローンの会社から発売されて好評だったり
します。

これは一例ですが、そういった派生技術はドローンの
積載量の小ささ等に鍛えられてとても他社では追い
つけないレベルです。空の利用と言う点だけに目を
奪われて規制に走ってしまってそこから派生する多くの
ものを失ってしまったのは本当に残念なことですね。

ということで全体としてはリンドバーグ翼の日にかこ
つけて空の利用について書いてみました。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/05/14)
[種痘記念日]種痘記念日
 5月14日は種痘記念日です。1796年のこの日にイギリスの
外科医のエドワード・ジェンナーが世界で初めて種痘を行い
ました。

丁度いい説明動画がTED-Edに(日本語字幕あり)
 人類は天然痘ウイルスをどのようにして克服したか
                    −シモーナ・ゾンピ

更にワクチンが効く仕組み
 ワクチンが働くしくみ / ケルワリーン・ザナサーンソンバット

さて、では今日本で摂取可能なワクチンは何があるでしょう
というと

 日本で接種可能なワクチンの種類(国立感染症研究所)

ワクチン自体は集団免疫(全体の中での病気の広がりを
抑えられる)ということもあって大事なんですが、問題は
副反応(副作用のようなもの)、これについて過大な噂が
出回ってしまってワクチンを何でも拒否してしまうといった
人達が出て来てしまっていたりします。

また、同じ病気に対するワクチンでも種類があって、それ
によって副反応の危険性が違ったり、効き目を上げる為に
混ぜられていることがあるアジュバント等の問題もあって
混戦気味、そうなると全部拒否って言う極端な話も出て来て
しまい逆に酷いことになったりもします。
本来は一つ一つに対して評価して考えないと中身の
仕組みが全部違うのに必要なものまで抜いてしまうという
困ったことも起きたりしてるのが現状。

ちなみにアメリカではこんな例もあったりします。

 破傷風で47日間ICUに入院した少年になおワクチン
            接種を拒否する両親 GIGZINE

こういうのは極端な例なんでしょうけど、狂犬病とか破傷風
なんかは割と長く使われてきて安全性が使わない場合の
危険性を大きく上回るものだから(尤も安価に作る為とか
中身がモデルチェンジしたりして事情が変わる可能性は
否定出来ないけど)、死にかけて治療費9000万円、かつ
またやる可能性もというのでは、なんか虐待じみてる気も。

一方で新しいものになるとその安全性に疑問が呈されたり
実際に被害に遭ったとされる人から訴訟も起こされていて
現在も問題が継続中だったりします。

特に日本ではHPVワクチンの問題で現在進行形で問題が
起きています。

 HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団

ちなみに厚労省のページはこちら

 ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)

こちらは今後どうなるのかお子さんをお持ちの方は注目
していかないといけませんね(ちなみに男女関係無いです
感染させる側になる可能性もから男子への計画もあります)

ところで、最初のジェンナーの所に戻って天然痘の話、
1980年5月8日にWHOは地球上からの天然痘根絶宣言
してるんですが、近年はテロに使われる危険性が浮上して
来ていますね、日本は東京オリンピック・パラリンピックを
控えている上に政治的にヤバいくっつき方で「○○国と
完全に一致している」とか言ってるからちょっと不安があり
ますね。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/05/06)
[アイスクリームの日]アイスクリームの日
 10連休も終わりと言うことで、本当の令和の本番が
始まる訳ですが・・・連休と言っても無茶なスケジュール
で突っ込まれた”令和”への対応でシステムエンジニア
の人達は大忙しだったろうなと、で 社会が本格的に
動き出してからの今週からが試練の時、近代のシステム
は多くの人が係わって分業的に作られたものだから、
モジュールみたいに分かれてて目的に合ったのがあった
らはめ込んで使う感じだから、そのモジュールが対応
しているかは分からないものもあったりで、そうなると実際
動いてから確かめてみることになったりするんだろうなあと。

まあトラブルの起きないことを願いたいですね、

とは言えどっちにしろTPPとTAG(物品貿易協定、実際
は日本だけの造語で米国や世界はFTA)で公共調達
が外国に開かれると元号なんて非関税障壁そのもの
なんですし、公共事業でも使わなくなっちゃうかも知れ
ないけど。

 さて、ここからが今日の本題、アイスクリームの日
急に暑くなってきたからアイスクリームが美味しい季節
ですね、そんな5月9日は「アイスクリームの日」です。
丁度いいのでグリコさんの説明

 グリコ、アイスクリームの日

>東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)
>では、アイスクリームの一層の消費拡大を願って、東京
>オリンピック開催年の昭和39年(1964年)に、アイスクリーム
>のシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催し、
>あわせて諸施設へのアイスクリームのプレゼントをしました。

とのことで、東京オリンピックとの関係もあった様です。
ちなみにこの日を中心にイベントもある様なので各アイス
クリーム業者のサイトを見たり下記の一般社団法人日本
アイスクリーム協会のサイトを見てみると何か参加出来る
ものが見つかるかも知れません。

 一般社団法人日本アイスクリーム協会

最近はスマホを使ったキャンペーンもあるんですね。
こちらも何か条件が合えば参加して見るのもいいかも。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/04/28)
[10連休]10連休
 10連休という事ですが、色々なシステムを作ってたり
する人達は追い込みでそれどころでは無いのでしょうと
いう気がします。

あと流通もこれだけ一気に流れが変わってしまうと仕入れ
とか配送をどう読むかで利益に響いてきちゃって大変そう
ですね、特に日持ちのしない物なんかは賭けになっちゃっ
て大変そうです。

ところでもう一つ大事な事として病院とか診療所のお休み、
急病とかで診て貰おうと思ってもお休みだったりする、
ということで厚生労働省がこんなのを出してます。

 2019年4月27日から5月6日までの10連休における
  各都道府県の医療提供体制について 厚労省

これ・・・各県の当該のページに飛ばされるんだけど、
表示の仕方が全然統一されてない、中にはエクセルだけ
でしか掲示して無いとこあったり、行ったページから更に
細分化して何処かに飛ばされたりと、こんなのいざとなっ
てから見ても上手く活用できない方が多いと思う。

気になる人は早い内に自分の関係するところや出かける
ところのページを覗いておいたほうがいいと思う。

突然降って湧いたような大型連休ってのも面倒なもんで
すね、せめて医療機関くらい表示するフォーマット決めて
緊急の時に見易い様にすればいいのに・・・下手すると
よく分からないって理由で救急車が呼ばれまくってしまい
間に合わないなんて事にもなっちゃうかも。

取敢えず何事も無く過ぎてくれればいいですね、実際に
問題が起きるのは元号が変わってから暫くの間だろうから
その間は要注意なんでしょうけど。

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/04/21)
[リメンバーチェルノブイリデー(4/26)]リメンバーチェルノブイリデー
 読んで字の如く1986年4月26日にソビエト連邦
(当時)チェルノブイリ原子力発電所第4号炉で起きた
事故で、その後決められた国際原子力事象評価尺度
(INES)で最悪のレベル7(深刻な事故)とされた原子
力事故の起きた日です。

 Wikipedia チェルノブイリ原子力発電所事故

さて、このINESレベル7っていうのはどれっくらい酷い
事故かというと福島第一原発がこれに当たります。
更に、福島第一原発では汚染水の流出でINESの
レベル3の事故もまた重ねて起こしてます。

そんな中でオリンピック招致で「汚染水はアンダーコン
トロール」発言をしたり、WTOに食物輸入で韓国を提訴
するというのは世界から見てちょっと異様な国になって
いるのが今の日本(ちなみにWTOの裁定を出したのは
韓国以外の国なので韓国を責めるのは間違い、他国も
米国さえも輸入制限してる中で名指ししたのが日本)

ちょっと話が逸れましたが、それでは今現場はどうなって
いるのでしょう?去年のBusinessinsiderJAPANに記事が
ありました。

 チェルノブイリ原発事故から32年、今、どうなって
     いるのか? BusinessinsiderJAPAN

ちなみに建屋自体は当時大急ぎで造った石棺が朽ち
始めたので今は巨大なカマボコ状の第二石棺という
ものを世界中の協力で造ってその中にあります。
そこのサイト(英語)

 NOVARKA

どんなふうに造ったかは関係各社や報道の動画に
ありますがこれが見易いかな(右上にロゴがあるので
公式のコピーの一つですね)

 Chernobyl 25 years on YouTubeより

よくこれだけのものを作り上げるものだと感心しますね、
あの巨大な原子炉建屋そのものをすっぽり収納する
ドームを横で作ってズラして被せるなんて。

全体の解説として毎日新聞さんの漫画で解説
チェルノブイリ原発事故とはの巻もお勧めです。

 漫画で解説チェルノブイリ原発事故とはの巻

また、詳しく調べたい人は原子力安全研究グループ
京都大学原子炉実験所のサイトも見るといいかも知れ
ません

 原子力安全研究グループ

ついでにこんなのも

 ATOMICA原子力百科事典(JAEA)

・・・っというところで、実はチェルノブイリ事故に関して
   ここでもよく紹介してる色んなものの作り方を見せて
   くれる「THE MAKING」とか見るものが沢山ある
   科学技術振興機構さんのサイエンスチャンネル、
   実は結構な原子力推進のとこで、福島第一原発の
   事故前はチェルノブイリ事故に付いても座談会公開
   して、日本ではああいうの起こらないとか、日本の
   技術は安全性高いって動画を並べていて、登場する
   人の顔ぶれなんかは今見るとひっくり返っちゃう程
   凄いんですが。。。ヤバいと思ってか非公開に
   なっちゃいました。惜しい、ほんとに惜しいあの顔ぶれ。

まあ見れなくなっちゃったのは仕方ないとして、ちょっと
福島第一原発のほうも見ておきましょう、日々様々な食物を
測定している民間の「べぐれでねが」っていうサイトが最近
特集したページ。

 福島第一原発の今を空撮。渾身のレポートなので必ず
       見てくださいね! -311特別企画 中編-

ぜひ下の方まで見て下さい、現状を知る上おさらいの
意味でも(そして出来たら寄付もしてあげて下さいませ)

ちなみにこちらのサイト、時々事故を起こしてない原発
の所のほうまで測りにいってます。
通常時がどうだか分からないというのは非常時に判断の
材料がおぼつかなくなるのでこういう地道な努力は本当に
大切だと思います。

地震や火山活動の活発化もありますし、40年超えの老朽
原発を稼働させようとしてる日本は今後時間と共に事故の
危険度が上がって行く事自体は確実ですし、先日も原発
事業者がテロ対策の猶予期間が間に合わないから延長
してくれと規制庁に泣きついていました(テロ起こす奴に
頼め!)。

危険性の増加については4,50年前の車を全力で走らせる
様なもんだと、そもそもそんなに走らせるつもりで作ってな
いし、もう老朽化に任せるしかない部分もある、壁とかに
埋め込んじゃってる部分は交換も出来ない、それに加え
地震に火山、次は思っているより早いかも。

ラストに事故調でもおなじみの畑村洋太郎先生の動画を

 津波、 失敗は伝わらない【2006年放送】

津波に限りませんね

(^^)/

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/04/14)
[チャップリンの日(4/16)]チャップリンの日
 4月の16日はチャップリンの日だそうで、1889年の
この日喜劇王チャール・ズチャップリンが生まれました。
(勿論生まれた時から喜劇王では無い、あ、こういう時
は”後の喜劇王”って書けばいいのか)

さすがに誰でも知ってるチャップリン、Wikipediaの
項目も暫く読んでられる程いっぱい書いてあるし写真
も載ってる、お陰で右の画も描ける。

それにしてもチャップリンに関しては初期のあのステッキ
と帽子のイメージが強いんですが、割と普通の素顔の
時もあるし、作品自体にほぼ素顔に近い状態で出てる
時もありますね、子供の頃は何人か居るのか、それとも
マネージャーみたいな人の写真が混じってるのかと
思ったものです。

さて、チャップリンの映画の中でも特によく引っ張り出さ
れる名シーンといえば”独裁者”の床屋の演説、
YouTubeでも”チャップリン 独裁者 演説 日本語訳”
とか入れて検索すれば幾つも出て来るでしょう、正に
今大切な内容を演説してます。

各国が分離し技術が貧富の差を拡げ軍事費が高騰し
何処かの島国では欠陥機を爆買いしてパイロットの
命を失う羽目になっても文句一つ言えず国防には不向
きで問題だらけの戦闘機を買い続け宗主国様の歓心を
買う現代、とても耳の痛い演説です(溜息)。

ちょっと話題は逸れますが、お笑い繋がりでもう一つ、
医学漫談のケーシー高峯氏が亡くなってしまいましたね、
平成の終わりと共に惜しい方々が居なくなってしまいます。
何と言っても漫談で笑い転げさせながらお年寄りの為の
健康の知識を教える、笑う事自体が健康にいいんだから
貴重な人でした。

ああいう人がいっぱい居たらそれこそ国民の健康度も
上がって医療費も下がるんじゃ無いかと思うくらいですが、
あれだけ上手くやれる人もそうそう居ないんでしょうねえ、
残念な事です。

それにしても、前回の元号の時にもその源流を紐解き
現政権への箴言を読み取る方が結構居た感じですが、
安倍総理の外交のキャッチフレーズ「地球儀を俯瞰する」
ってのを初めて聞いた時は聞き間違いかと思ったものです。
(若しくはスピーチライターが若くてものを知らないのかと?)

あのキャッチフレーズを世界が聞いて連想するのは
Wikipediaにも載ってるし、今回の右上の絵でも描いた
あのシーン、そのままフェードアウトさせて無かった事に
するかと思ってたんですが、まだ使ってるんですね、
ちょっとした驚きを感じざるを得ません。

ってな事に思いを馳せながらチャップリンの映画を観て
見るのもいいのではないでしょうか。

(^^)/グラッチェ!

【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)
【毎週の掲載分】
国会パブリックビューイング


(2019/04/07)
[令和]令和
 令和だそうで、もう早速色々な裏話が飛び交ってま
すね、元号について今までの中国古典を源典にする
のがイヤで仕方なかった安倍総理がかなり前から古来
日本起源にと周知して忖度(また凄いの今週出てま
したがそれは別として)が働いた感じ。

ところで万葉集起源と言われますが、日本の古典を
なると、必然的にそこは中国に行き着いちゃうんですね

ビートルズが流行った時にそれに似たバンドが日本
にも沢山出来て、それの歌を日本のものと思って引っ
張ってきたら大元はイギリスのビートルズだったって
例えが近いのかも。

 【コラム】新元号「令和」を巡るいくつかの豆知識、
    元ネタを辿ると中国の古典に Bazzap!

 新元号「令和」の出典『万葉集』の序文、ルーツは
    中国の『文選』と指摘も Buzzfeed.com

で、やっぱり後から入れたのねというニュースまで

 「令和」は当初の案に含まれず 3月中旬以降、
     最終段階で追加されていた 毎日新聞

 新元号「令和」への官邸誘導はやっぱりあった!
 マスコミが報じない有識者懇談会、衆参両院
      正副議長意見聴取の内幕 リテラ

まあ総理の支持母体の事とか考えると中国起源には
出来ないんでしょうけど、出た途端に研究者の皆様
に掘り下げられちゃって、実はわりとよく使われる言葉
で漢和辞典に載ってたり、中国でとっくに商標も取られ
ちゃってるという困った事態もあったりします。

これは事前に調べられなかったんでしょうかねえ、
商業ものは後で大変そう、最後にねじ込んじゃって
調べる手が回らなかったんのかも知れないけど、あと
ローマ字でもずっと前に使われちゃってるそうですし、
後々波乱含みな船出の様子。

まあ、それでも好きなように決めたご本人は相当ご満悦
なんでしょうけど。

余談だけど、総理の言う令嬢とか令息とかの令って
実際は総理の説明してる意味と違って所属を表してる
のではと思う、まあそういう辞書関係とかのは閣議決定で
どうにかしちゃうのは前例が実際あるから来年から辞書が
変わるかも知れないけど。

さて、では折角だから大元の大元と言われるの「文選」に
ある文章「帰田賦」を書いた「張衡」というのはいったい
どういうお方か見てみましょう、この方上の記事でも出て
来ますが凄い学者さんで発明家だそうで、Wikipediaに
もガッツリ載ってます、それも科学者として!

 Wikipedia 張衡

見てみると、「張衡の地動儀(模型)」というのがあって、
知ってる人は「あぁ、あれを発明した人なのか!」と
一目で分かる写真が載ってます。
言葉で書いても分かる「地震を感知すると壺の八方に
付いた龍の口から下で口開けてるカエルの口に玉が
落ちる自信発見器」(この言葉だけでもあっと気づく
人は多いと思う)、凄い発明家で科学者だったんです
ねえ。

それにしても昔の中国の人は凄い人が多かったもん
ですね、世界を股に掛けた鄭和にしても、あの頃外洋を
行き来できる技術があった訳で、途中そういった技術が
失われずに発展し続けてたらたらどんな技術立国に
なっていたんだろうと考えるとなにやら空恐ろしいですね。

では(^^)/
【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/03/31)
[新元号]新元号
 さて、これ書いてる時はまだ分からないのですが
4月1日はエイプリルフール・・・っと今回はそっちでは
無くて新元号の発表、特に問題が無ければこういう
手順で発表されてるはずです。

 新元号の選定について(首相官邸)

”安”が入るだの誘導的なニュースが特に公共放送
あたりから盛んに流れてきた気がしてましたが、実際
どうなるのでしょうか、これ書いてる時点ではまだ「?」
です。

それにしても困った事なのは30年前と今とでは世界が
全く変わってしまって、今やコンピュータ無しでは回って
行かない世の中になってしまったこと。

2000年問題を何とか切り抜けたというのにそれより遙か
に面倒な元号問題を抱えて日本だけその対応で足枷
嵌められた様な状態に、更に消費税の無茶苦茶煩雑
な作業も加わるのでこの二つを通り越した日本はもう
ソフトウェアの後進国になるかも知れない。

 参考 2000年問題(Wikipedia)

政治をやってる人達は割と古い人が多いので(なんせ
日本のサイバーセキュリティ担当大臣がUSBを知らない
との驚きのニュースが世界を駆け巡ったのですから)、
言葉で言うと簡単な事が現場でどれだけの負担になるか
想像も付かないでやってしまう。

ということで、様々なところのコンピュータ関係のシステム
の現場では本当なら他に使えたエネルギーを、未来への
力を使い込んで対応中な訳です。

そりゃ、勝手なタイミングで細々と切り替わる元号への対応
は人間がやってた時代ならまだしも今の時代では大変です。
おまけに施行一月前にバーンと発表では、その文字で問題
起きないかチェックをするのもままなりません、この際本当は
公式な物は西暦に纏めてしまってリスクを減らして世界に
追いついた方がいいと思うのですが。
(卒業証書とかでは伝統で元号使うとか使い分けた方が
いいと思う)

さて、文字も分からない、読み方も当然分からない、そんな
状態ですので既に問題が起きちゃいました。

 「新元号『安久』に対応」発表文が話題→即削除 「仮置
    きのまま公開」と謝罪 ITmediaNEWS

システム屋さんは仕方が無いから仮に「○○」としておいて
プログラムのチェックをしたりしてる訳ですが、やっぱり負担が
凄いんでしょうね、早速ミスしちゃってます。

ちなみに経産省はこんな書類出してます。

 改元に伴う情報システム改修等への対応について

なんでこんな国の根幹を担ってるコンピュータのシステムに
負担が掛かるようになっちゃったんでしょう、そこにはやはり
現実の世界を無視した政治の思惑があったりします。

 新元号は4月1日発表、現役SEは怒り「現場の負担、
        なぜ考慮しない」 BuzzFeed.News

>保守系議連の「日本会議国会議員懇談会」などは、
>新元号を皇位継承前の公表することに反対。

っという事で、今の内閣の殆ど、そして安倍総理自身もその
一員の政治団体日本会議の動きがあった訳ですね、まあ
内閣殆どと与党と一部野党の人もこの日本会議の一員の
人が多い訳ですから近年の政治に大きく影響が出てる訳
です(教育勅語で有名になって安倍総理の「私と妻が〜」
発言で有名になった籠池氏も日本会議の人でしたね)。

でもねぇ、そりゃまあ色々影響力を発揮してるとこでもこと
時代の流れでコンピュータがそこいら中で動いてる現代に
はもう少し配慮が無いと日本そのものが後進国になって
しまってはどうしようもないと思うんですけどねえ。

さて、どうなりますか、おそらく思いもしなかったトラブルが
吹き出してくるかも知れないけど、まあ仕方ないですね。

では(^^)/
【選挙が始まったのでいつものは無し】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/03/25)
[電気記念日(03/25)]電気記念日
 3月の25日は「電気記念日」です。
1878年のこの日、当時の工部省電信局は、万国電信
連合に加盟する準備として東京・木挽町に電信中央局
を設け、その開局祝賀会でアーク灯が使用され、それが
日本で公の場ではじめて電灯が点灯された時だったと
言う事です。

 電気記念日の由来(一般社団法人日本電気協会)

上のページにその時使われたデュボスク式アーク灯の
図が出てますが、実際どんなものか見たいと思って、
YouTubeで検索してみたらそのものズバリの動画が
ありました。

 Duboscq arc lamp(残念ながら日本語字幕は無し)

むき出しでビカーッ!っと光ってるだけじゃ無くてオプ
ションで映写機になったりもするんですね、これは驚いた。

ところで、最近昔のエジソンの時代のような中に長い
フィラメントがいっぱい張ってあるランプが売ってます。
Amazonとかネットで「エジソンランプ」とかで検査すると
出て来ますが、見た感じとてもアンティークでアンバー
イエローの温かみのある光で照らしてくれます。

白色のLED電球もいいですけど場所によってはこういう
落ち着いた温かみのあるのもいいのではと思います。

ちなみに、中が細いフィラメントのはフィラメントの張り方
を工夫してあったりするのもあってその辺も選ぶのが楽しい
かと思います。

ただ、フィラメントを張ってあるのはちょっと大きかったりで
通常の電球とそのまま入れ替えちゃうと元の器具に干渉
しちゃったりもあるかも知れないので、その点は要注意、
あと、実際にフィラメントを張ってあるのでは無くて細い
LEDの中身で電球自体にアンバーイエローの色が塗って
あって、結果的に同じような効果を出してるのもあります。

普通の電気屋さんでもLEDを使ったタイプのこういった
レトロな電球がたまに売られていたりします。
(フィラメントタイプは多分輸入なのか通販でしか見た事
ない気がする)

通販なんかではアンティークのソケットも売ってるので
組み合わせるといい雰囲気の灯りになるかも知れません。

・・・電球買う時は口金とソケットの大きさをよく確認して
   買いましょう(E17とかE26とか書いてあるやつ)、
   デザイン的に欲しいのと口金が合わなかったり、
   使おうとしてる器具に干渉してしまったりする場合
   口金変換アダプタやソケットの延長スペーサーも
   あったりするので電気屋さんに聞いてみると出して
   来てくれるかも

ついでに思い出した。最近電気屋さんの丸い蛍光灯の
とこでちょっと驚いた。
LEDなんだけど蛍光灯の丸いのと同じ大きさになってて
電源を常夜灯のソケットから取るLED照明が売ってる、
明るいので今迄大小2本使ってたのを外しちゃって小さ
いののとこにこのLED照明入れて常夜灯の豆電球外して
そこに電源差し込んでリモコンでスイッチオン!(リモコン
も付いてる)、明るさも何段階かで変えられる、これは便利。

簡単に蛍光灯からLED照明になっちゃいます。
お店で売られてる時はぱっと見丸い蛍光灯と同じような箱
で売ってるので今度交換する時期が来て電気屋さんに行く
時はちょっと気にしてみてみると見つかるかも知れません。
(古い型のはコントローラーが邪魔なので新型でコントローラー
も蛍光灯型の本体に収まってしまってるのを選びましょう、
そっちの方が設置が簡単ですし)。

もう照明も蛍光灯がお払い箱でLEDの時代なんですね、
でも今迄の器具がそのまま使えるのはありがたい事です。

では(^^)/


●【注目】国会パブリックビューイング
  最初6分が無音だったりで見づらいけど統計不正に
  ついてのわかる回
    →国会パブリックビューイング のライブ ストリーム 
     (いずれ綺麗に編集されたのが出るかも)
     見づらいので引用された元動画
      「統計不正」小川淳也・立憲 安倍入り締め括り
                   質疑3/1衆院・予算委
      小川淳也・立憲「国民は気づいています」
               【全109分】3/1衆院・本会議

安倍「内閣不信任」枝野幸男(立憲)ほか【全267分】:
  7/20衆院・本会議

 緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が
 不信任に足る7つの理由」 単行本(ソフトカバー)
 解説 上西 充子 (著), 解説 田中 信一郎 (著),
 ハーバービジネスオンライン編集部 (編集)

弁護士の升永氏のブログより 緊急事態条項
黒川敦彦@加計の図面戦争なう
 (8/23の記事からダウンロードできる)
国会のお勧め動画,2021 summeryzjps
まんがアベノミクス入門
権力を理解する方法 ー エリック・リュー
「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
               -What Happens Before War?-
みんなのデータサイト(市民放射能測定データサイト)
べぐれでねが(民間で測定してるとこ、必見)
 リテラ
 国会議員いちらんリスト
 How to understand power(権力、字幕あり) - Eric Liu
 【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた
 【あかりちゃん#2】HIGE MAX あかりのデス・ロード
【特集】集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」に
  なる日(IWJ)
サルでもわかるTPPIWJが追ったTPP問題
 ビデオニュースドットコム TPP
 IWJが追ったTPP問題
王様をしばる法 〜憲法のはじまり〜
源八おじさんとタマ001 (第1話)
憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/03/17)
[世界水の日(03/22)]世界水の日
 3月の22日は「世界水の日」です。
1992年6月にブラジルで開催された地球サミットで、
21世紀へ向けての行動計画が採択され、この中で
世界水の日を制定するように勧告され、1992年12月に
開催された国連総会本会議において決議されました。

 国土交通省 世界水の日

その世界の水事情はというとこんな感じ

 「世界水の日」である本日、ユニセフ(国連児童基金)は、
 2040年までに世界の子どもの4人に1人にあたる約6億人
 が、水源が極端に少ない地域で暮らすことになるとする
 報告書を発表しました。 ユニセフの2016年の記事

動画もありました。
 水の国際行動の10年 ? 2018-2028 世界的な水危機を
    回避するために  国連広報センター

命に直結する水ですから戦争の元にもにもなります。

 映画『マッドマックス』の世界が現実に…? EUが世界
    水戦争危険度マップを公開 GIZMODO

世界的には水資源を争う紛争があちこちで起きてしまう
可能性がある訳ですが、国内ではどうでしょう、実は国内
では最近スルッと短期間の審議で通ってしまった改正
水道法、ちょっと調べて見ると分かりますがこの法律は
問題点が多く指摘されています。

問題点を網羅してる感がある記事
 「すさまじい利益相反」なぜ改正水道法が成立したか、
    関係者発言から考える 文春オンライン

 【選挙ウォッチャー】 水道民営化問題について考えてみる。
                    note チダイズム

・・・っと考えてみれば地面に管通してる皆様ならこっちが
   調べて書くよりよく知っていらっしゃるのかな

っという事で地球上にあるその大切な水はどこから来たので
しょう?

 地球の水はどこから来たの?(日本語字幕選択可能)

ついでにもう一つ水関係で面白い動画

 下水から作った水を飲めますか?(日本語字幕選択可能)

どちらも地球に関する科学を動画で教えてくれるYouTubeの
MinuteEarthというチャンネル、他にも勉強になる動画が沢山
ありますが、残念な事に日本語の字幕が無いのも結構あったり
もします

・・・昔なら日本語字幕なんて早いうちから普通にあったんだけ
   ど、最近はもの買っても日本語のマニュアルが無いとか
   ざらになって来てて、日本の影響力の低下を感じますね、
   そもそもハイテクものでも何でももう日本で作ってないって
   ものも増えてしまったし。

っと少し話がわき道に逸れましたが、水関係では小さなお子
さんを持つお母さん達から画期的というか遅すぎたというか、
そんな商品が日本でも発売されましたね

 液体ミルク実際どう? 使った人に聞いてみた
                  BuzzFeed

災害時にお湯どころか水も使えない環境で今迄も時々海外
から支援物資として入って来てて、そもそも災害の多い日本
なんだから国内でも製造販売をという声の後押しもあっての
事らしいですが、普段からある程度普及して回っていけば
企業の負担も少ないでしょうし、何より小さいお子さんを抱え
て大変な人の荷物が減るというのは何よりの利点な様ですね。
(とは言え、紙おむつの登場時と同じような悶着があったりも
するようですが、そのうち落ち着くんでしょう)

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/03/10)
[8年目(03/11)]8年目
 東日本大震災と原発事故から8年になります。
東京電力も会見を減らしたり、大手マスコミの記者さんが
人事異動で入れ替わっちゃうのをいいことに以前と違う
内容をシレッと答えることいった事もしばしば。

そんな中でのこのニュース

 福島第一原発 放射性物質の放出量が前年比2倍に
                         NHK

この記事、確かに会見でNHKの記者さんが質問したので
すが、その時の東電の答えは

東電「過去の資料が無いから分からないけど、考え方として
放出量は減ってる」

だったのですが、その場に居たおしどりマコさんケンさんの
ケンさんが過去のデータをその場で調べてマコさんが質問
をぶつけ直してはじめて東電が放出量が倍になっている
のを認めたという経緯があったりします。

おしどりマコさんケンさんは元々夫婦漫才の漫才師さんで
吉本興業の所属(事故当時)ですが、初期インターネット
で公開されていた東京電力と記者のやりとりのあまりの酷さ
に(当時はまだみんな安全神話の中に居た)、会見の内容を
一言一句書き出して、居ても経っても居られず自分で会見
に乗り込んだ人。

最初は派手な舞台衣装にアコーディオンを抱えた人が
質問するという違和感もありましたが、それから既に8年、
上で紹介したように全部の詳細な資料を整理し、東電の
担当者でも分からない事を知っているので、今回の様に
重要なニュースの後ろにはおしどりマコさんケンさんの
地道な努力があるということが多いです。

なんせ、東京電力の会見担当者も何世代も交代している
ので、その人達は全体を見通せる知識を持っていない、
東電側もそれを利用して答えないで有耶無耶にしてしまおう
というところ。

そんな中でおしどりの二人が会見に居ると東電側も適当な
ことでごまかせないので今回の様に本当の情報を出して
来ることになります。こういうことはよくあるのですが、とても
解り易い例なのでこの機会にご紹介してみました。

丁度先日そのおしどりマコさんの講演があったので

 おしどり♀マコリーヌさんのリプレイ放送
    (ペリスコープというアプリでの配信なので見るのに
     それが要る場合もあります)

街頭演説はこちら
 おしどりマコさん「できることは全部やろう! 自分の半径
  5メートル」2/23横浜駅前 (こちらはYouTube)

東京電力は記者会見で情報を出してこなくなってしまい
ましたが、実際には収束なんてまだまだ。

そしてここからもう一つ土木の関係者にとって重要な問題。
以前から言われていた環境省の方針、福島第一原発事故
で出た汚染土を8000Bq/kgまで全国の公共事業で利用
できる方針を決定しています。

こう今の事を書くと実感が湧かないかも知れないので過去の
事故前のはどうだったかを書くと100Bq/kg以上のものは、
「低レベル放射性廃棄物」として厳重に管理・処分されて
きたというものです。

当然ながら作業をしてる人達は埃を吸うのもそこから染み出た
水に触れるのも、その土で汚染された機械も細心の注意を
払わなければならないんですが・・・何も言われてませんよね。
自分で注意してないとと言うことです。

ちなみに、福島第一原発の廃炉はコツコツと進んでいるのかと
いうと、つい先日も3号基の使用済み燃料の取り出し機器に
不具合がまたまたまた・・・中略・・・また出て予定が3月末から
4月に延期されました(当初搬出開始時期を2014年末だった
延期は5回目)。

そのほかにも鉄塔から足場の鉄板が崩落してきたり、汚染水
の行き場が決まらなかったり上手く行ってる事の方が少ない
のではと思います。

オリンピック、パラリンピックも近くなり、余計に本当に危ない
情報は出てこなくなる傾向が強くなりそうですが、気をつけて
ニュースとその出所を見なくてはいけない時代です。

最後にとても教訓的なTEDトークを(日本語字幕あり)
 マーガレット・ヘファーナン: 「意図的な無視」の危険性

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/03/03)
[珊瑚の日(03/05)]珊瑚の日
 3月5日は読んで字の如くというか、珊瑚の日、公益財団
法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が提唱
したものだそうです。

サイトを見てみると具体的な日付はどっか行っちゃってる
ので見つけられなかったけど、WWFジャパンの珊瑚の
関係のページはこちら(せっかく決めたんだからアピール
すればいいのにねえ、なんか勿体ない)

 WWFサンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」 ご案内

とその記事

 “サンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」”
                       に関する記事

ついでに日本サンゴ礁学会というところもありました。

 日本サンゴ礁学会

サンゴの移植についての難しさや課題の書類が右の方に
並んでる記事の中にあります。結構長いけど興味深いです。

さて、そのサンゴは何者なのでしょう、赤いのとか宝石と
一緒に扱われてたり、そういうの見るとまるで植物のようだし、
でも生きてるのを見ると柔らかそうなので覆われててと、
何やら中途半端な感じ、そんなサンゴの正体について特定
非営利活動法人美ら海振興会さんのとこに解り易い図が

 5分で分かるサンゴ講座 
       特定非営利活動法人美ら海振興会

普段ならウィキペディアのサンゴのところをサクッと紹介
したいとこだけど、今はサンゴに政治的な圧力が加わって
しまっているので誰でも書き換える事が出来る辞典のは
ちょっと出しづらいので・・・

一応注意書きの括弧つきで Wikipedia サンゴ
(NHKの日曜討論での安倍総理のアソコの珊瑚発言が
あって、各所から間違いが指摘されてるけど、頑なに直さない
のでウィキペディアのほうがそれに合わせて書き換えられる
事があるのでしばらくは慎重に閲覧、ユーザーが作り上げる
ものなので、恣意的な意思での書き換え合戦になることがある、
こういう点はWikipediaの利用上注意しなければいけない
ところ)

さて、また誰かさんの話になりそうですが、アソコの珊瑚を
移したなどと言葉で言うのは簡単ですが、実際にはとても
デリケートで周りの生態系と一体化して魚などとも影響を与え
合っている珊瑚をお引っ越しさせたところでそう簡単には生き
続けてくれません、そんな珊瑚が如何に大切なものなのか、
珊瑚の再生はどのようにしたらいいのか、珊瑚を研究してる
研究者の方の動画を幾つか(日本語字幕選択可)。

 幼生サンゴを育ててサンゴ礁を再生するには?

 魚の社会生活はサンゴ礁保全の鍵となるのか?

珊瑚に人間の生活が影響を与えてしまうと共にその恩恵を
人間が受けてることが分かってきて、環境保護の為にも
サンゴの保護と再生が重要であると言うことで、同様な研究
者の方の動画が沢山見つかります。そんな中でちょっと変った
ものもありましたのでご紹介

 マーガレット・ワーザイム: 珊瑚と かぎ針編みに見る
                      美しき数学の世界

なんと編み物です。それが数学と珊瑚と密接な関係が
あるんだそうです(実際に編んだのを紹介しながら説明
してくれます)。

沖縄で県民投票で辺野古の埋め立て反対が表明
された上、超軟弱地盤(N値ゼロ)が90mまであって
日本の施工実績が70mなので、もしかしたら頓挫する
んじゃないのかとの議論が国会でありましたが、そんな
人間の勝手で埋め殺しになっちゃってる珊瑚はどう
思っているのやら。

・・・ちなみによく辺野古に基地が出来れば普天間は
   返還されるとの誤解が流れてますが(総理含め)
   防衛大臣も言ってるように辺野古に基地が出来
   れば普天間返還じゃありません。
   外務省 沖縄における在日米軍施設・区域に
   関する統合計画 仮訳(PDF)の19pが普天間
   返還条件です。
   飛行場できたから返すなんて生やさしいものじゃ
   ないので防衛大臣は軽はずみに言えないんで
   すね

それにしても面倒な時期に珊瑚の話題を選んじゃって
失敗した。書きづらい書きづらい。
大体、珊瑚って書いてるとことサンゴってカタカナで
書くところがバラバラでこっちもそれに引き摺られて
しまう。

薔薇とかもそうだけど、手で書こうとすると書けない
ようなゴチャゴチャした文字はカタカナで書くように
なってきてるのだろうか。
来週は軽い話題を探そう。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/02/24)
[ビスケットの日(02/28)]ビスケットの日
 えー、今週他にも色々なんとかの日というのはあったので
すが先週また北海道で大きな地震があったりした事もあって、
非常食としても優れてることもあって、もう何度か取り上げた
ビスケットの日の話。

2月28日がビスケットの日な理由は一般財団法人日本ビス
ケット協会さんのサイトに

 2月28日は「ビスケットの日」 

ついでに2019ビスケットまつりキャンペーンの景品が凄いので
ご紹介

 2019年ビスケットまつりキャンペーン
 >応募締切日
 >ホームページからのご応募:2019年3月3日(日)23時59分
 >ハガキでのご応募:2019年3月3日(日)当日消印有効

オーストラリアのエアーズロックが10月26日で登攀禁止になる
んですね、登っておきたい人は賭けてみるのもいいかも。

さて、本題、ビスケットの日の由来のエピソードでも“保存のきく
食糧”という点に注目されてた訳ですが、近年災害続き、つい
先日も北海道で大きめな地震が起きたし、これ書いてる時も
画面に地震の情報が出たりしてるという昨今、災害時に長期保存
が効く食料という点でビスケットやクラッカーは重要です。

もっとも、最近はレトルトなどの技術も凄いのでクラッカー類の
非常用食品の3〜7年保存に追いついちゃってるのも出て来て
ますが、軽いという点では持ち歩けるのは利点かと、先日もあり
ましたが帰宅難民になった時に歩く為のエネルギーとして命綱に
なってくれるかもしれません。

本格的な救難食料では「海上における人命の安全のための
国際条約」に則った船舶用救難食糧なんてのもあります。

 非常用食品 萬有栄養株式会社

他にも通常売ってるカロリーメイトの長期保存版や、中には
ヨウカンの長期保存版なども売ってるので調べてみるといい
非常食が見つかるかも・・・大概はAmazonでも調べれば出て
来ますけど、ただ非常食を買う時は外国から送ってきたり輸入
のは性能が凄くても日付の残りが保証されてないと倉庫で
寝てたやつが来ちゃうかも。

もう一点、色々な物が入ってバランスをよくしようとすると材料が
色々になるので食物アレルギーの人はよく原材料を見てご注意
を、例えば上で紹介したのは小麦粉とピーナッツと脱脂粉乳で
出来てます(外国ものはそういう点でも注意しづらいかと)。

・・・ちなみにER9ってのは囓ってみたことありますが、船舶用
   というだけに水なしでも食べれます。イメージとしては
   お菓子の”らくがん”っぽいかな

それにしても、北海道の地震では予定していた結局バスの
運転手さんが確保できずに帰宅困難者がまた発生してしまった
訳ですが、原発の事故が起きた際も輸送手段として重視されてる
バスが地震のみでこの状態、その点をよく考えないといけませんね。

止まっててくれて事故も無く助かった泊原発ですが、審査会合は
現在こんな状態

 第685回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合

簡単に纏めると

 泊原発「活断層否定できず」規制委が見解 審査長期化へ
                           Yahoo!

東海第二も再稼働しようとしてますが、避難計画という点で今回の
バスの手配なども机上の空論となる可能性が出て来たことだし、
そのへんをよく考えないといけませんね。

よく”世界最高の安全基準”ってよく政府が言いますが、深層防護の
第5層がボックリ抜けてるので日本の基準が最高水準ってことは無い
です(第5層は住民の避難に関するもの、過酷事故になっても人を
護る)。

結局最後は地元自治体任せになって、その中にはバスの活用も
ある訳ですから結果は推して知るべし・・・

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/02/17)
[アレルギーの日(02/20)]アレルギーの日
 そろそろ分かる人には分かり初めているであろうあの季節、
寒い日が減ってきてやっと春になるかと思うと何より先に花が
咲いたようになるのが屑籠のちり紙、花粉症の人には辛い季節
の始まりです。

丁度その頃にあるのがアレルギーの日(2月20日)、何故この
日になったかというと、日本の免疫学者石坂公成・照子夫妻が
ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる
「IgE」抗体発見を発表した日が1966年2月20日とということに
ちなんでだそうです。

 2月20日は「アレルギーの日」! 日本の免疫学者が花粉症の
 原因「IgE抗体」発見を発表した日なんです tenki.jp

 公益財団法人日本アレルギー協会

それにしても毎年の事でも花粉症には慣れることは無いし、
決定打となる薬も話題になっては消えていく逃げ水の様だし、
いったい何時まで花粉症との闘いは続くのやら。

まあそれでも最近は柔らかいティッシュやローションの染みてる
ティッシュペーパーがあったりで以前のように鼻の下が真っ赤に
なってしまうことが無いだけマシなのかも知れませんけど。
できたら根本的に防ぐ薬とか治療法が早く出て来てほしいもの
です。

・・・鼻水とかならまだしもアレルギーで喘息とかだと堪ったもの
   ではないし、場合によっては命に関わるアレルギーもある
   ことだし

ついでに花粉情報のリンクを幾つか

 ・Yahoo!花粉情報
 ・花粉飛散情報 2019 tenki.jp
 ・環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)

季節性アレルギーの説明をしてる動画も1つ(日本語字幕あり)

 季節性アレルギーがある理由 ― エレノア・ネルソン TED-Ed

さて、ローション入りの柔らかティッシュをたくさん買わなくては。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/02/10)
[チョコレートの日(02/14)]チョコレートの日
 えーと、建国記念の日が先に来ますが取敢えず最近は
北方領土問題とかもの凄くゴタゴタしてるので置いておいて、
チョコレートの日です。由来は勿論バレンタインデー。

はい、ここで毎度のご注意、犬猫(ってか動物?)には幾ら
欲しがってもチョコレートあげちゃ駄目です。毒として働いて
しまうので。

身近な犬の場合の解説が載ってました。

 【獣医師監修】犬にチョコレートは厳禁!食べた時の
 下痢などの症状や対処法、誤食を防ぐ3つのポイントとは?
                 Petsmilenews for ワンちゃん

このことは近年少しずつ広まってきたのかこの季節になると
ちょくちょく注意喚起を見るようになりましたね、カフェインとか
もそうですが基本的に人間の嗜好品は他の動物には向かないと
考えたほうがいいのかもしれませんね、最近は室内飼いが増えて
身近に人間の食べ物があるから、そういう意味でも注意が必要
かも知れません。

さて、チョコレートの話、ちなみに右上の絵で犬猫は上記の理由
から肉と魚を咥えてますが人間の方はホットチョコレートです。
作り方はというと一例がロッテのガーナチョコのレシピに載ってます。

 Ghanaホットチョコレート ロッテ

勿論他にも作り方や拘りなんかもあってネットではいっぱい紹介
されているとは思いますが一例ということで。

なんで板チョコじゃなくてホットチョコレートの絵にしてるかというと
この小さな絵で板チョコとかラッピングされたチョコレートなんぞ
書いてしまうと真っ黒になっちゃって何だか分からないので逃げ
でホットチョコレートの絵にしてます。
まあ、関東でも大雪降るとか言われてた寒さでしたので、寒い
中ではホットチョコレートというのもちょうどいいのではないかと
いうことで板チョコじゃ無くてホットチョコレートを。

・・・個人的にはガチガチに冷えた板チョコ噛んで歯の方が
   折れたという恐ろしい体験もあったりしますが

おっと、肝心なことを書き忘れてました。
忘れていましたがチョコレートの日の大元の「日本チョコレート・
ココア協会」さんのサイトはこちら

 日本チョコレート・ココア協会

チョコレートについて様々な知識を分かり易く紹介しているので
見てみるとなかなか面白いです。


おまけ
 冒頭で後回しにしてた話題、北方領土危機

  北方領土を固有の領土と言えない日本に専門家が警鐘
     「致命的な行為」 LivedoorNEWS

 “売国”安倍首相に忖度 北方領土「返せ」が集会から消えた
            日刊ゲンダイDIGITAL、Niftyニュース

ニュースの見出しの言葉がきつい、これは最初に書きづらい

で、外務省
 河野外務大臣会見記録
 (平成31年2月8日(金曜日)17時37分 於:本省会見室)
 実はこの会見でも「その言葉」と言うだけで絶対に「日本固有
 の領土」とは口に出さない覚悟のようです。

 2月6日の国会の動画
 参議院 予算委員会 大塚耕平(国民民主党・新緑風会)
 (1:48からが問題のシーン、長々違う事を返答して遂に
 「固有の領土」という言葉を言わないようになった現場)

政府広報や安倍総理も「日本固有の領土」という言葉そのものを
口に出せなくなったことから歴史的な交渉失敗という事になって
しまった様です。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/02/03)
[立春(02/04)]立春
 今年の立春は2月の4日ですが、まだまだ寒い日が続き
増すし、インフルエンザも猛威を振るいまくってますね、
二十四節気の成立した大陸と違って日本はまだまだこの
時期には寒さや荒天もあるので気をつけないといけません。

 ウィキペディア 立春

さて、その二十四節気の生まれた中国の方では春節
(旧正月)の大型連休だそうで日本にも観光客がいっぱい
来てくれる稼ぎ時、以前はそういう人達は日本に来て色々
日本の優れた製品を所謂”爆買い”してくとういうのが一般
的な流れだったのが最近は変わって来た様です。

 爆買いから「とっておき体験」へ 中国インバウンドの
  最新事情 AERAdot.

あすから春節期間 中国人観光客増なるか 温泉とスキー
  場に商機 上毛新聞

まあ以前は日本の高品質な物を求めてという所だったのが
今や自分達の方が高品質なもの作って、それを日本が
買ってるのが現状だし、電子決済やなんかもそういった機器
の発達と共に進んでるのが中国だから、最先端のスマート
フォンを持って観光地の光景をネットで拡散して、それを見て
また観光客がやってくるのを狙うのがいい戦略なのかもしれ
ませんね。

 ・・・個人的には電子立国とか技術立国と言われてた日本
    が懐かしいけど、遅れちゃったものはまあ仕方ない
    ですね、スマートフォンでも今最先端は画面毎折り
    たたんでしまうというのが最先端だけど、日本の出る幕
    無いのが残念

まあこれからは観光立国を目指すのかもしれないけど、その
前に日本中にまんべんなくある原子炉および核施設の避難
計画をきちんとしないといけませんよね、地震国でもある訳だし、
お客さんが安全に過ごせる場所にしないと。

この辺、地元の日本に住んでる人間に対してでさえ避難計画
がきちんとされて無い日本は観光立国になりたいならまず
きちんとしなくてはいけないことですよね。

そういう面で色々な連携が取れて無いとこに一抹の不安が
過る日本の観光立国化だったりします。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/01/27)
[テレビ放送記念日(02/01)]テレビ放送記念日
 2月の1日は日本で初めてテレビの放送が行われたという
テレビ放送記念日です。
1953年(昭和28年)のこの日に日本放送協会(NHK)が
テレビの放送を開始しました。

さて、そんなテレビ、一時は日本の主力商品となりアメリカの
テレビ産業を駆逐してしまって貿易摩擦のネタになったりも
しましたが、時は移ってブラウン管は今や死語になり、薄型の
液晶テレビが当たり前、そしてそんな液晶パネルを日本が
お家芸にしてる時もありました。

そして更に時代は流れて液晶から有機ELへ・・・とここでその
有機EL、日本では作ってないという状態に、でも日本でもその
テレビ各メーカー出してるじゃんと疑問になると思いますが、
答えは簡単、韓国のLGに売って貰ってそれを組み込んで自社
ブランドで売ってるだけ。

気づけばスマホは中国、液晶や有機ELは中国や韓国から
売って貰ってそれを販売するという何時ぞやのアメリカと同じ
状態に陥ってるというお話。

そんなテレビ業界はこれから何処に向かっているのでしょう、
その一端が先日開かれたCES(米国の家電製品の展示会)
で出て来ました。

それがこれ
 LG SIGNATURE OLED TV R ? Lifestyle with Rollable
    OLED TV YouTube LG

なんと下から薄っすい画面がスーッと出て来ます。
今迄に無かったコンセプト、大概こういうのだと上からスクリーンが
出て来てプロジェクターで投影するのが精々だったのがこれは
有機ELの美しい画面が下からビシッと立ち上がります。
(猫でも上で寝てたらどうなるのかは大いに気になるところですが)

同じく韓国のサムスン電子のほうでは得意のLED技術を使った
”The Wall”という大きさに殆ど制限の無いテレビ(?もうテレビ
の時代じゃ無くてディスプレイと言うべきなのかも)が登場していた
そうです。

 The Biggest Samsung TVs I've Ever Seen! - CES 2019
 (英語だけど見るだけで”The Wall”の性質がよく分かる動画)

 テレビは隠す?それとも見せる?CESで見えた世界の最新
  テレビ事情  FNNPRIME

この辺開催中はいっぱい記事があるけど季節ものだから書いても
何時まで見れるか分からないので見れなくなってたら失礼。

ところで綺麗に映すとなると、気になるのが映される側、あんまり
しっかり見られてしまうとイヤなことも、そんなところに対応する
製品も登場

 シミ・くすみをキレイにきれいに取り去り「現実世界のPhoto
 shop」を実現するスキンプリンター「Opte」 GIGAZINE

なんと皮膚の上をなぞるとその場で皮膚の状態をスキャンして
綺麗な状態になるように皮膚に印刷してくれちゃいます。
シミとかあってもその場でなぞっただけで見えなく出来ちゃうと
いう訳ですね、凄いこと考えるものです。

テレビとかスマホのディスプレイ(今年は曲がるのが実用段階
だそうで中国や韓国のメーカーから発売されそう)関係だと
どうしても日本は話題になりづらい状態だけど、何か他の方面で
話題をさらえるものがあるといいですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/01/20)
[禁煙の日(毎月22日)]禁煙の日(毎月22日)
 珍しく毎月ものですが、たまにはこういうのも出さないと毎月
○日はなんとかの日ってのが何時までも出せないので、丁度
いい辺りにに来たので禁煙の日。

そもそもなんで22日なのか結構トリッキーで説明しないとよく
分かんないという事もあって取り上げてみました。

で、理由は右の絵で分かるかもしれませんが「2」をアヒルじゃ
なくて白鳥に見立ててそれがそれが二羽並んでいるので
「スワンスワン」で「吸わん吸わん」とまた遠いとこまで連れて
行かれた様な感じの駄洒落っぽい決め方ですね。

ではそれを決めてるとことそのホームページをどうぞ

 一般社団法人 禁煙推進学術ネットワーク 禁煙の日

シンボルマークの説明のページはここ

 「禁煙の日」シンボルマークについて

なるほどね、なんで「2」じゃなくて「22」なのかはそういう
訳だったのか、本人だけで無く協力者も一緒に取り組む姿と
いう事なんですね、色々考えてるんですね。

世界的に禁煙が拡がる中、オリンピック、パラリンピックを控えて
日本が世界の水準まできちんと出来るかどうかが問題になってる
訳ですが、いかんせん議員さん達に喫煙者が結構居るので話し
がややこしくなりがちですね、この問題は、ただ受動喫煙は本人
だけの問題では無いし、歩きタバコが人(特に子供)に当たる
なんてこともあるので、世界から観て恥ずかしくない対応を取って
貰いたいものですね。

まあそんなオリンピックですが、渦中のJOC竹田会長の記者会見が
質疑無しで逃げるように終わった事で一層日本の旗色が悪くなって
ますね

 東京オリンピック買収疑惑 JOC竹田会長は「潔白」→質疑
       応答なし、報道陣が抗議 Buzzfeed

 【東京五輪贈賄疑惑】JOC竹田会長の疑惑と発言、経緯を
        総ざらいしてみました Buzzap

まあ、無くなれば無くなったで色々な問題が解決するのでいいと
いう話しもありますけどね、何せ日本は災害からの復興のほうが
今一番大事ですから。

おまけ

YouTubeに大分昔のタバコの害の啓蒙の動画が残ってたので

  You Dont Always Die from Tobacco.

なかなか凄いです。
タバコの害について死ぬだけとは限らなくて舌を失ったり肺を
失ったり、こんなふうに喉に大きな穴が開く事もあるんだと人工
喉頭で歌ってます。
こういうのがもう10年以上前ですから日本は認識が甘いかもと
思わされますね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/01/13)
[成人の日(01/14)]成人の日
 ハッピーマンデー制度で今年の1月の14日は「成人の日」
ですが、どうもホイホイと移動する祝日ってのには重みが無い
ですね。

ちなみにそれ以外で固定されてる1月14日には南極に置い
てけぼりにされた日本の南極地域観測隊に同行した樺太犬の
兄弟が1年後に救出された日で、映画にもなりました。

 ウィキペディア タロとジロ

22頭連れて行かれてそのうち15頭は繋がれて置いて行か
れて残ったのは2頭、大変な事です。

上で書かれている事をペンギン視点で獰猛な肉食獣を人間が
置いていったため大被害を受けたと言う話のSF作家星新一の
ショートショートは面白そうですね、ちょっと読んでみたいです。

さて、成人の日というと世界各地ではそれぞれ色々な事をやら
されるところもあるようで、中には大変なことさせられるとこも
あるようですが、日本は晴れ着やスーツで大きなホールとかに
集まって自治体のお偉いさんの話を聞くといった程度で今後の
様々な事に比べたら些細な事だし、聞いてレポート出せとか
言われるわけで無し、なんで毎度暴れる新成人が出て来る
のか訳が分からないです。

コンビニなんかでは成人の日のちょっと前から酒類を店先から
撤去したりするところも見られて無駄な大変だなと思ったりも。

さて、その大人の世界、凄かった一週間、先ず初っ端が日曜
の朝にNHKがやってる日曜討論、各党首に聞くというのが
内容だったのですが、安倍総理が沖縄の辺野古の珊瑚のこと
言った時、状況知ってる人々に衝撃が走りました。

 <社説>首相サンゴ移植発言 フェイク発信許されない
                    琉球新報

この中で大事なのが

>現在土砂が投入されている区域ではサンゴの移植は行われて
>いない。埋め立て海域全体で約7万4千群体の移植が必要で、
>終わっているのは別の区域の9群体のみだ。他のサンゴ移植は
>沖縄県が許可していない。砂ごと生物を移す事業も実施していない

つまり埋め立ててるとこのは移植してないし、そもそも弄る許可を
自治体が出してないので工事が出来ないんだけど、さすがに
総理があからさまにフェイクニュースを流したのはまずいと言う事で
各ニュースでは「9群体移した」と「沖縄が許可を出さないから
沖縄のせい」というふうにニュースが捻られ初めてます。

もうひとつ大人の世界

 JOC竹田会長「訴追」が招く東京五輪の危機 
                     Yahoo!ニュース

これ読むと分かりますが、全然日産のゴーン氏とは関係無く
以前にも同じ構図があったのでずっと継続して捜査されてた
ということですね。

という事で、大人の世界の大嘘を首相自らというのは招致の
時からのですから、ああいう衝撃もじつは「またか」であったり
もします。

 「辺野古のサンゴ移設」と「福島はアンダーコントロール」
                    おしどりポータル

総理がアンダーコントロール発言をした次の日の東京電力の
狼狽振りなどが上を読むと分かります(実際見てましたが酷い
もんでした、実際東京電力のほうがビックリしてしまってた)。

更に大人の世界

早野龍五・被曝論文の重大誤りに糸井重里は? 福島原発後に“
 放射能汚染たいしたことない”論を振りまいた責任 リテラ


 市民の被曝線量、3分の1に過小評価 東大名誉教授論文

 データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文。
           早野教授は研究者として真摯な対応を
                   いずれもYahoo!ニュース

結果的に放射線を浴びる事になってしまった人も居るわけですし、
早野教授は広告屋さんと組んで高校生を福島第一原発に連れて
行ったりしてる人なので影響力が大きかった。
特に一番下の記事のほうは他の科学者の方が書いた物で重要。

ついでに(もういいよって感じですが)

 日韓「レーダー照射問題」、際立った日本側報道の異常さ。
  そのおかしさを斬る    ハーバー・ビジネス・オンライン

燃え上がるだけ燃え上がってますが、技術屋さんの目で冷静に
解説してくれてます。

ところで、上のデータ不正も日韓のも記事元はハーバー・ビジ
ネス・オンラインというとこ、ヤフーのほうも元がどこだか記載
されてます。

という事でハーバー・ビジネス・オンライン、なかなか興味深い
ニュースサイトです。

 ハーバー・ビジネス・オンライン

あー、あと勤労統計の調査の改竄(バザップ)も、首相がイギ
リスで言っちゃった事とか色々ありすぎで省略、イギリスのは
日本ではカットされてるかな。

大人の世界は大変だねヽ( ´ー`)ノ

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2019/01/05)
[新年]
          新年挨拶
 とりあえず新年のご挨拶のいつもの絵を。

さて、何も無い年であるといいなと思うんだけど、今頃コンピュー
タのシステム関係の人は不安の中で大忙しなんでしょうね、何せ
元号が何時発表されるのか何に決まるのかフラフラ、主には
自民党内の右派団体や安倍総理というかもう殆ど内閣みんな
飲み込まれてる日本会議の意向で振り回されっぱなし、で

 新元号、早期公表に反対した保守派「今の陛下に失礼」
                         朝日新聞

 新元号公表 4月1日 首相年頭会見 改元は5月1日
                         東京新聞

現代のコンピュータのシステムにまみれた社会の中で何を
呑気な事言ってるんだか、それで無くてもコンピュータのシス
テム作ってる人達は消費税の減免措置がこれまたフラフラと
決まらないので大変な負担を背負っているのに、そういう事を
考えない前近代的な政治がこの後システムのトラブルを沢山
招くわけです。
(これでもしサマータイムなんて入れてたらもう日本は一気に
後進国、A.Iの研究どころじゃ無い無駄な大忙し)

何が問題かというと、いつまで経っても決められない仕様では
元号も税もシステムエンジニアさん達から手が離れない、生き
馬の目を抜くような技術革新の最中、開発とかにマンパワーを
割けない、単に変えるという事だけでも日本の体力を膨大に
喰ってしまうのに仕様が決まらないのでは後に出る問題を収め
る為にも莫大な人手を無為に失う事になります。

・・・っとここまではもう予想が付く事なので日本は技術的体力を
   開発以外の所で浪費してる間に、他国は全くそんなの関係
   無く進んで行くので、それを後ろから見ながら余計な重荷を
   背負ってズルズルと遅れを取って行くことになるのですが、
   そこまでしてやる意味があるのかを問われる問題です。

この問題は規模が読めないし、影響が何処まで及ぶか分から
ない上に日本の技術力後退という2019年の地雷、でもこれって
天災と違って埋めたのは上の記事にあったような方々、実影響
なんて思いつかないんでしょうね。

あと年末日本がやらかして海外ではオリンピック、ラグビー
ワールドカップのボイコット運動まで出てるIWC脱退、鯨食の文化
とか言ってるけど・・・

IWCやめて獲るのは近海の鯨、ところが過去何回かIWCは
日本の近海の鯨を獲っていいよと日本に提案をしてるのに日本側
がその提案を蹴ってる、で 今回IWC脱退して獲るのはというと
近海の鯨、???脱退する意味ないのでは?
無いですね、この話になると出て来るのが安倍総理と二階氏、
ご地元なんですね、やってる感の演出に使われちゃったので
しょうか。

この件は一昨年の国会の農林水産委員会で山本太郎議員が
質問しています。今回ゴリ押しで脱退しちゃって日本は世界から
白い目で見られる事になってしまったというのが現状。

 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
                   山本太郎オフィシャルサイト

どっちにしろ日本沿岸の捕鯨をするのに敢えてIWC脱退を
叩き付けて”見せて”世界から非難を浴びるのは何の為でしょう?、
地元(選挙)の為?

いずれにしろ今年の後半はシステムトラブルと世界からの非難で
荒れた年になりそう、後者はまあオリンピックとラグビーワールド
カップ無くなる位で済むかも知れないけど、どちらかと言うと前者
のシステムトラブルが酷い事になりそう。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/12/30)
[お正月]お正月
 今年も一年が終わりですが、日曜と元旦が近すぎてこれを
何時更新したらいいのかが悩ましい。

で、まあ除夜の鐘の出番が来るわけですが、最近はどうも
大変なようです。

 昼間に響く「除夜の鐘」 参拝者減や「騒音」苦情で
                 日本経済新聞

色々工夫してるんですね、まあ家が密集しちゃいましたから、
仕方が無いんでしょう。
遠くで鳴ってる分には風流なもんなんでしょうけど、耳元で
鳴られた日にはそりゃあ結構辛いものがあるかも知れません。

・・・いっそのこと空の方に音を逃がすような仕組みでも作って
   近くで打っても遠くからのようにマイルドに聞こえるような
   仕組みでも出来ればいいのに、すり鉢みたいな中に据え
   たらどうなんだろう

さて、この除夜の鐘の鐘、梵鐘というらしいですが、銅の鋳物
だからどこかに作ってる動画が無いものかと探して見たんだけど
意外に見つからない、鋳型に入れてるとこだけとかはあるんだ
けど、その前後、鋳型を作るところとか、取り出すところまでって
のが無い、探していたら写真と文章での説明は出て来ました。

 株式会社金壽堂さんのサイトで

  梵鐘(釣鐘)ができるまで というのを見れました。

これの型を作ってるとことか動画が見たかった。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)




【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


[バックナンバーへ行く]

【毎週の掲載分】
 永田町恐怖新聞 Vol.4 テロ等準備罪(共謀罪)の
        ここがヤバい!

 アキエリークス
  ここは注目、政府が日付を隠して公開した
  ”あの手紙”の原文も見れます。

国会のお勧め動画,2021 summeryzjps

権力を理解する方法 ー エリック・リュー

「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
               -What Happens Before War?-
みんなのデータサイト(市民放射能測定データサイト)
 リテラ
 国会議員いちらんリスト
 How to understand power(権力、字幕あり) - Eric Liu
 【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた
 【あかりちゃん#2】HIGE MAX あかりのデス・ロード
【特集】集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」に
  なる日(IWJ)
サルでもわかるTPPIWJが追ったTPP問題
 ビデオニュースドットコム TPP
 IWJが追ったTPP問題
王様をしばる法 〜憲法のはじまり〜
源八おじさんとタマ001 (第1話)
憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

特設←特設リンク集(トップページにも張ります)

[page top]
___________________________________