[Q]
LinuxMLD3 を Windows と同じ領域にインストールしました。 Windows からみるとまだたくさん空き領域があるのに、 LinuxMLD3 から df を使って見てみると、 install したばかりなのに 98% used になっています。 どうしたら良いのでしょうか

[A]
LinuxMLD3 では loop を使って FAT の上に ext2 ファイルシステムを作成しますので、 その FAT パーティションの容量全てを使用するわけではありません。
(LinuxMLD2 の umsdos とはだいぶ異なります)

新たに loop ファイルを作成し、 それをマウントして使うことによって容量を増やすとよいでしょう。 手順はマニュアルの 101 ページを見て下さい。

[Appendix]
自分が何をやっているのか理解していない、 というのもなんなので、 マニュアル 101 ページについてちょっと解説してみます。

1行目:
# dd if=/dev/zero of=/bootfs/loop/loop1 bs=1k count=100000
は、/bootfs/loop に新たに loop1 というファイルを作るという操作で、 /dev/zero をコピーすることによって中身が空っぽのファイルができ、 そのブロックサイズは bx=1k なので 1k、 loop1 の大きさは count=100000 なので 100MB ということでしょう。

2行目
# losetup /dev/loop1 /bootfs/loop/loop1
は、loop device /dev/loop1 と先程作ったファイル /bootfs/loop/loop1 を losetup というコマンドで関連づけ(loop device として設定)します。

3行目
# mkfs -t ext2 -b 1024 /dev/loop1
は /dev/loop1 に対して ext2 partition を作成、 -b 1024 は loop file のブロックサイズに合わせて、 ext2 のブロックサイズを指定しているということでしょう。

# 蛇足ながら、man をみると mkfs の書式は
# mkfs [ -V ] [ -t fstype ] [ fs-options ] filesys [ blocks]
# なので、# mkfs -t ext2 /dev/loop1 1024 でも良いかもしれません。
# mke2fs だと、# mke2fs -b 1024 /dev/loop1 となるようですが。

4行目
# mkdir /home/users
は、今作った loop file をマウントするためのディレクトリを、 現在 / としてマウントしてある loop file (/dev/loop0) に作成します。

5行目
# mount -t ext2 /dev/loop1 /home/users
で /dev/loop1 を /home/users にマウントします。

といった感じでしょうか?


ついでに、この loop file を次の起動時にも /home/users にマウントしたければ、 マニュアルの 102 ページにもあるように /etc/fstab に
/bootfs/loop/loop1 /home/users ext2 loop 0 0
とでもくわえておく、で良いと思います。

# 一般ユーザからのアクセスを許すためには
# さらに umask や gmask もいれないといけないかもしれません。



戻る