Re: 箸墓にこだわるのはわかる気がしますが

投稿者[ 牛頭天王 ] 発言日時 [8月25日(日)23時47分48秒]

元の発言 [ Re: 箸墓にこだわるのはわかる気がしますが ] お名前 [ ちょっと一服 ] 日付 [ 8月25日(日)11時27分32秒 ]

>> >> 私は年輪年代(M氏の)そのものに疑念を持っていますからもっと過激ですが、安本説の方が合理的だと思います。

>> 年輪年代法の確立次第でしょう。が,研究者には自信がある,と。

勝山古墳出土木材年輪年代測定結果について
http://www2.begin.or.jp/sakura/maka02.htm
で「ヒノキの暦年標準パターングラフ(下線)と板材の年輪パターングラフ(上線)」という写真が示されていますが必ずしも
一致しているとはいえません。
一致している所もあれば一致していない所もある。
100%の自信を持って年代を決める事は出来ないでしょう。
http://mytown.asahi.com/saga/news02.asp?c=5&kiji=151
[チューヘイの考古学ウラ話] なども参考にしたほうが良いでしょう。

>> >> 私の話は箸墓が生前に築造されていたという前提ですが。

>> 伝承通りなら,死んでからですけど,なんとも分かりません。

伝承より現実。低湿地帯の古墳は山を築いてからしか埋葬しようが有りません。
箸墓はおそらく生前築造です。

>> 話は変わりますが,ミホツヒメの場合には,
>> 現実には大和に入京していなかった,という線も考えられます。

記紀神話については色々と解釈は可能ですが。
箸とか機織りとか馬とか三世紀に存在しなかった物が神話の中にあるということはその話は三世紀ではないと言う推測が出来ます。

>> >> 私は神武東征も五世紀以降の寓話であろうと考えていまして

>> 個人的には,南九州の遺跡発掘が進んでいますので,
>> 古い史実の反映ではないかと期待して推理しています。

南九州の古墳も宮内庁管轄があって発掘できない物があると聞いていますが?

>> >> 三世紀は畿内大和政権と九州倭国は別物だと思っています。

>> 確かに,そういう線もないとは言えませんよね。

>> しかし,一大率の位置付けが課題となるでしょう。
>> 畿内大和が奴国発展型なら,畿内大和の線が強まるかもしれません。なんて。§^。^§

伊都国一大率は女王国の北を守る為に置かれたので700kmも離れた所でなく50〜100kmはなれた所にあったと考えると
理解できます。
楽浪土器も満足にない畿内に奴国はありえませんし、委奴国は博多湾に有ったことは確実でしょう。




その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]