2日目尾道観光(前編)
■広島駅から尾道へ(10:37こだま640号→三原11:09着 11:30山陽本線→尾道11:44着) |
|
![]() |
![]() |
広島駅から三原駅まで新幹線で向かいました。普通列車の本数が少ない・・・。 |
がらがらだったのでのんびり行けました。新幹線はいいねぇ。。。 |
![]() |
![]() |
三原駅到着です。山陽本線に乗り換えて尾道に向かいました。 | 結構遠いいので来れるか(朝起きれるか)心配でしたが無事にお昼までに着いたよ。 |
![]() |
![]() |
尾道に到着しました。のんびりしている町という感じでした。 | 尾道駅のすぐ横には、広島から出馬した堀○氏の選挙事務所跡がありました。 |
↓
■尾道好きっぷライン(1日乗車券500円がお得かも?) |
|
![]() |
![]() |
好きっぷラインは尾道の街を1周30分で回っています。1日乗車券で乗り降りすると観光スポットをまわることができます。 | 中はこのような感じ。かわいらしいレトロなバスです。クリスマスだったので、サンタの格好をしていた運転手さん。 |
↓
■千光寺公園へ(長江口バス停下車すぐロープウェイ乗り場) |
|
![]() |
![]() |
ロープウェイは片道280円。1日乗車券があると250円だったよ。帰りは歩いておりてくるのがよいので片道でよいですよん。 |
山頂駅につくとこのきれいな景色! |
![]() |
![]() |
千光寺公園には展望台があり、360度見渡すことができます。 | お天気がよかったので、四国まで見ることができました。 |
↓
■尾道散策 |
|
![]() |
![]() |
千光寺です。尾道のシンボル的なお寺です。大岩「玉の岩」があり、その昔、岩の頂に光る玉があり海を照らしていたとの言い伝えがあるそうです。 |
朱塗りの本堂です。願いが叶うというお願い地蔵様がかわいかったですぅ。 |
![]() |
![]() |
尾道らしい階段の道ですね。このような階段があちらこちらにあります。 | 志賀直哉旧居です。これがまた坂の上で階段があってたどりつくのが大変でした。 |