直線上に配置

 

2日目(前編)へ戻る

2日目(後半)

■有珠山
昨日いただいたちまきをお弁当としてもって来ました。今日のランチはこれ。

北海道だものやっぱこれでしょ!ということでじゃがバターで〜す。おいちい。

平成12年に噴火した有珠山。そのため地盤の変形により、地割や道路のひび割れと被害が拡大してしまったのです。 こちらが噴火前の道路。これが左のように現在はなってしまったのです。池のように見えますが、違うのです!道路が陥没し電柱や道路標識が水にひたっているのが見えます。
こちらも道路だったところです。ひびが入り、すごい段差となってしまっています。 今でも煙があがっていました。自然の威力の怖さをひしひしと感じました。

■洞爺湖で船に乗りましょう。洞爺湖情報も見てね。
桟橋から船に乗りましょう。30分ごとに遊覧船が運行しています。\1,320です。ランチクルーズや花火を鑑賞できるクルーズもありますよ。 エスポワール号に乗りました。たくさんのホテルを背にして行ってまいります。
船で渡った島は「中島」。ここには数多くのエゾシカが住んでいます。近くには森林博物館があり、自然資源や生き物をテーマに展示がしてあります。 シカくんの近くには小さな池が。中央には鳥居があってなんだか縁起がよさそう。池には小銭がたくさん。お参りしておきましょう。

万世閣に戻りましょう。
夕食の時間で〜す。ブッフェスタイルでしたが、とにかく種類が豊富!ほんとおなかがいっぱいになりました。

夕食の時間は大きく「17時」と「18時半」とありどちらが希望かと聞かれ・・・「18時半」と答えると、「外国人の方が多いですがよろしいでしょうか?」と。中国の方がたくさん泊まっていました。騒がしそうなのでもちろん17時に。

お部屋からは洞爺湖ロングラン花火大会を見ることができました。20:45から20分間、洞爺湖を移動しながらあげていくのでどこからでも楽しめる花火なのです。 チェックインしてすぐにエステと岩盤浴を予約。セットプランだとお安かったので。風呂→夕食→フェイシャルエステ→花火→岩盤浴と充実。ただ、エステの場所が大浴場のそばでドライヤーの音がうるさかったのが残念。

 

2日目(前編)に戻る  3日目へ・・・

旅のメニューへ戻る

トップページへ

直線上に配置