ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e


「ジムカーナ/クローズドカートコースのテクニック」高橋さん


ジムカーナやクローズドコースでスポーツ走行を楽しまれている 高橋さんです。
並み居るハイパワー車と 同等の走りを見せるテクニックの持ち主。
滑らせながらもクルマを前に進めるテクは難度は高そうながら編者も身に付けたい ところです。





<ジムカーナ/クローズドカートコース:>
<CBAEP:高橋さん>

■クルマ

  クーペType R(MT)
  平成5年型
  緑(スパークルグリーンM)

 走行5年(3万6千Km):98年10月現在

  高橋車の観察

■メインコース

成田モーターランド

■メイン使用ギア

2速

■リザルト

過去のBest lap:48.19

■装備

タイヤFr(幅cm/扁平率/内径inches)(銘柄)(エア圧)205/50R16(TOYO ファルケンGR−β410)(2.3)
タイヤRr(幅cm/扁平率/内径inches)(銘柄)(エア圧)205/50R16(TOYO ファルケンGR−β410)(1.9)
ホイールFr(幅inches/外径inches/ofs mm)(銘柄)ノーマル
ホイールRr(幅inches/外径inches/ofs mm)(銘柄)ノーマル
ABS純正品/ジムカーナ走行中は解除
ブレーキパッドENDLESS type NA-S
ブレーキキャリパー/ディスクノーマル
ブレーキラインノーマル
ブレーキフルードseiken DOT4
スタビライザ/リンクノーマル
LSD純正ビスカスタイプ
ショックFrノーマル
ショックRrノーマル
スプリングFrノーマル
スプリングRrノーマル
ストラットタワーバーFr純正品
ストラットタワーバーRr純正品
アンダーコネクションバーFrクスコ ロアアームバー
アンダーコネクションバーRrなし
車高調整ノーマル
キャンバー角ノーマル
トー調整ノーマル
エンジンマウントノーマル
GASshell のハイオク
GAS添加材なし
エンジンオイル特に指定無し
エンジンオイル添加材マイクロフロンU,マイクロセラ
ミッションオイル純正品
オイルクーラーなし
ラジエータノーマル
LLC特に指定無し
LLC加圧キャップノーマル
クラッチ/カバーMazdaspeed
エアクリーナMazdaspeed
インテークマニホールドノーマル
ポート研磨なし
ボアアップなし
圧縮比ノーマル
点火タイミングノーマル
コンピュータチューンノーマル
スパークプラグ純正品
プラグケーブル永井ウルトラシリコンコード
エキゾーストマニホールドノーマル
マフラーノーマル
サイレンサーノーマル
フロントスポイラーノーマル
サイドステップノーマル
オーバーフェンダーなし
リアスポイラーなし
リアウィング純正品
ルーフエンドスポイラーなし
マッドフラップ純正品
バック(ドアサイド)ミラーノーマル
ヘッドライトバルブ/リレーキットノーマル
ウィンカー/フラッシャーノーマル
ロールケージなし
シートノーマル
シートベルトノーマル
ステアリングホイールイタルボランテ イモラR
ロングボス10mm
シフトノブノーマル
ABCペダルプレートノーマル
その他パーツ/ケミカル類特になし
改造など特になし
ステッカーチューンリアガーニッシュにMAZDASPEED,その他 OpenCarML,TeamLantis,がんばマツダ



■ランティスをより速く仕上げるためのテクニック

Comming Soon!





<ジムカーナ/クローズドサーキット:>
<CBAEP:高橋さん>


■スタート/加速

 回転数ホールド?何回転?ミート後のドロップは?
 2速へのシフトポイント?・・・など

 Comming Soon!

■ブレーキング〜コーナリング

 踏み方、シフトダウン、クラッチミート、ヒール&トゥ?
 ターンインとブレーキ、やはりタックイン?

 Comming Soon!

■タイヤチョイス

 Comming Soon!

■他車との比較

 Comming Soon!

■走行会記録(1998年9月11日成田モーターランド)

Best LAP : 49.17

 Comming Soon!








さすがはランティス、コーナーリング姿勢のカッコ良いこと・・・


チェッカー!おつかれさま。


3週走行直後のフロントタイヤ。ショルダーはさすがに痛んできています。

■編者同乗記(1998年9月11日成田モーターランド)

成田モーターランドで走行会があり、Type-R乗りの高橋さんが参加するというので 同乗してきました。

そのときの編者レポートです。



ご連絡先 Mail here. Editor's HOME HOME