翌日は志摩スペイン村「パルケ・エスパーニャ」へ。賢島からはバスが出てます。(10分くらい)
スペイン村は今年で10周年。さまざまな記念イベントやお得なチケットもありました。
入口には闘牛の黒牛 空から見渡すスペイン村
イベント広場では大鍋でシェフがパエリアを料理 美味しかった!!
→ふと見上げるとこんな風景。お天気もよくて気持ちいい。
←園内はとっても広く、コロンブス広場への通りは「太陽の洞窟」という光のトンネルが。ミレナリオの超小型版のようで、とってもキレイだった。
2日間のフリーパスポートだったので、いろんなアトラクションにも挑戦!ショーや映画も見ました。(*^_^*)
*「スプラッシュモンセラー」:←写真
丸太のライドに乗って急流すべり。ちょっと怖いけど楽しかった。
*闘牛コースター「マタドール」:
この4月登場のジェットコースター。暗闇の中をグルっと。ディズニーランドの「スペースマウンテン」みたいな感じ。かなり迫力あり。
*「グランモンセラー」:
マウンテン型のジェットコースター。見た目よりずっと怖い。かなり横Gが強かった。
*「ドンキホーテ冒険の旅」:
キャラクタたちが登場して楽しいけど、子供向けね。
*「アルカサルの戦い」:
ライドに乗ってのシューティングゲーム。私はまったく才能がないわね。kuriさんは頑張ってました。
*「光の宮殿」:
結構並んでたけど...あっと言う間だし、これはイマイチ。
*「ミュージカルサーカス」:
子供向け内容だけど、客席全体が動くので意外性があってまあ面白かった。
*「フライングドンキホーテ」:→写真
円形キャビンがアームで地上45mまで。頂上で写真撮影できる。上↑の全景写真はココで撮りました。
*「アドベンチャーラグーン」:
小さなボートに乗ってのアトラクション。最後だけちょっとスリル。
*カンブロン劇場「これが闘牛だ!」:
日本テレビ「すばらしき世界旅行」提供。見ごたえのあるドキュメンタリーでした。
*「フィエスタトレイン」:←写真
広場を一周するトレイン。どんなアトラクションがあるかを見て回るのにはよいね。
*「フラメンコレビュー」:→写真
カルメンホールでは本場スペイン人ダンサーによるレビュー。なかなかヨカッタ。
*「ピレネー」:←写真
足がブラブラでグルグルする「パルケ・エスパーニャ」で一番の絶叫マシーン。私は遠慮しましたがkuriさんは最前列で。この中↓に居ます。でも1度で十分って言ってました。
パルケ・エスパーニャに隣接する「ホテル志摩スペイン村」に一泊。こちらもスペインムードいっぱいの
ステキなホテルでした。ココは食事が美味しいね。Dinnerのパエリアやイカ墨もGoodでした。
べランダにて 夜は噴水もライトアップされる いたるところに大理石の水場が
このホテルには隣接して「ひまわりの湯」という温泉がある。宿泊者はタダでいつでも入れる。志摩温泉が引いてありなかなかお肌によさそうな感じ。夕日を眺めながらの露天風呂はサイコー!!
志摩の名物料理「手こね寿司」。カツオを醤油につけて、寿司飯といっしょに手で混ぜたのが語源らしい。
関東で言うところの「づけ丼」のカツオ版かな。「パルケ・エスパーニャ」の和食レストランで食べました。美味しかった!
賢島に戻る。クリックしてね。
By Toshiko