北陸てんこ盛り旅
2018/11/09(金)
11/10に富山で行われる「ひじりびと」ライブ。
富山にはお友達も多い。なので富山を中心とした2泊3日の旅行を企画
まずは北陸新幹線「はくたか555」で富山へ。2時間15分ほどで到着。

富山の高岡市に「鋳造体験」できるところが
あり、錫でぐい飲み作りができるという。
まずはデザインを決め、用意された型に鉛筆で柄を描き、釘で掘る。

次に型に薬剤を塗り、バーナーで乾かす。

職人さんが流し込む錫をバーナーで溶かしてくれる。

次にフタをした鋳型に錫を流し込む。

ほどなくして固まり、周りの型を叩き割ると、こんな感じ。

型から出すとこんな感じ。これを職人さんがバリを取って仕上げてくれる。

そして出来上がりがこちら。左のトンボがkuriさん作。右の花がかおり作。

なかなかよい出来映え。これで富山の名酒「立山」を飲むのが今回の企画♪
この後、高岡の街を散策。格子の町並みは風情がある。

そして高岡大仏へ。鋳造の大きな大仏だった。

しかし、高岡は人が居ない。雨宿りに入ったデパートも店員ばかり。散策して
いても歩いている人がいない。せっかくの観光スポットなのにもったいない。
さて、この後は小杉にあるkokeさんのお店「こけっこう」へ。
まず「ZAKKAYAこけこっこう」へ。たくさん可愛いお洋服や帽子などを購入♪
そして夜は、富山のお友達が集まってくれて「粋なこけっこう」で宴会。

ご主人が選りすぐりのキトキトなお魚を用意してくださり、手作りのぐい飲みで
「立山」を飲むことができた。

お土産もいろいろいただきありがとうございました。楽しかった♪

2日目はこちら
3日目はこちら