1月13日(祝): |
「今週の一言」の更新が相変わらず遅れている。
毎度毎度申し訳ないが、多分、明日には更新できると思われるので、しばし待たれよ。
小学館の学年雑誌のコマーシャル。
おなじみの、「♪ピッカピカの 1年生〜」というヤツであるが、最近、セルフカバーというか、ニューバージョンが放送されている。
まず、いつも通り「♪ピッカピカの 1年生〜」と始まり、同級生にいいとこを見せて得意がる「♪ニッタニタの 1年生〜」と来て、でも実は失敗してて「♪シオシオの 1年生〜」とオチがつくパターンである。
現代のニーズの多様化に合わせ、旧態依然としたコピーだけではなく、さまざまなバリエーションを用意しようという小学館の前向きな態度には共感できる。
そこで、蒲田屋も新しいバリエーション作成のお手伝いをしてあげたいと思う。
以下、思いついた順にダラダラと。
・ムキムキの 1年生 ・・・ マッチョな 1年生がいてもいいのではないか。
・ギトギトの 1年生 ・・・ あぶらっぽい(以下略)
・ツルツルの 1年生 ・・・ スキンヘッドの(略)
・ウハウハの 1年生 ・・・ すでに会社の経営者で高額所得者の(略)
・パチパチの 1年生 ・・・ 静電気人間で、いつも帯電している(略)
・クタクタの 1年生 ・・・ すでに人生に疲れている(略)
・ピチピチの 1年生 ・・・ 巨体過ぎて服が小さすぎる(略)
・アヘアヘの 1年生 ・・・ かんぺーちゃん。
・サラサラの 1年生 ・・・ 腰まで届くロングヘアーが魅力の(略)
・イケイケの 1年生 ・・・ お立ち台ギャルの(略)
・ホカホカの 1年生 ・・・ 電子レンジでチンしたばかりの(略)
・シワシワの 1年生 ・・・ おじーちゃん。
・ツンツンの 1年生 ・・・ つっけんどんな(略)
・ムカムカの 1年生 ・・・ 胸がむかつく(略)
・オパオパの 1年生 ・・・ ファンタジーゾーン。
・ルンルンの 1年生 ・・・ 花の子。
・キラキラの 1年生 ・・・ 小田和正。
・ハタハタの 1年生 ・・・ 魚。
・シマシマの 1年生 ・・・ シマウマ。
・カラカラの 1年生 ・・・ 遺跡。
・ランランの 1年生 ・・・ パンダ。
・カンカンの 1年生 ・・・ ムーランルージュのダンサーの(略)
・ボロボロの 1年生 ・・・ びんぼっちゃま。
・イヤイヤの 1年生 ・・・ すでに不登校の(略)
・あるあるの 1年生 ・・・ あるある会員の(略)
・ドキドキの 1年生 ・・・ 緊張しすぎの(略)
・ウヒウヒの 1年生 ・・・ ちょっと危ない(略)
・テケテケの 1年生 ・・・ ベンチャーズ。
・ゴムゴムの 1年生 ・・・ ルフィ。
・トイトイの 1年生 ・・・ 雀士の(略)
・ニコニコの 1年生 ・・・ チートイツ。
・パタパタの 1年生 ・・・ ママ。
・ホネホネの 1年生 ・・・ ホネロック。
・ガラガラの 1年生 ・・・ ヘビ。
・ベロベロの 1年生 ・・・ 泥酔している(略)
・ピロピロの 1年生 ・・・ 松村邦洋。
・バウバウの 1年生 ・・・ 松村邦洋。
・ナハナハの 1年生 ・・・ タケちゃんマン(または、せんだみつお)。
・オラオラの 1年生 ・・・ 空条承太郎。
・ピカピカの 1年生 ・・・ ピカチュウ。
...キリがないので、この辺にしておこう。
なんだか、途中から趣旨が変わっているような気がしないでもないが、この際、細かいことは気にしないこと。
ただ、全てのネタが理解できなかった人は、蒲田屋より若い可能性があることは事実。
あくまで可能性に過ぎないが。
せっかくなので、読者諸氏も良いコピーを思いついたら、教えて欲しい。 |
|