11月3日(祝)〜今日のラグナロク日記



back to diary home

return to HomePage



11月7日(金): その後は、リアル友人が来たので、付き合ってヘビ狩ったり、フェイヨン〜アルベルタ付近をうろうろしたり。

さらにその後、ギルドVH のクルセさんが来たので、アコで一緒に FD4F に行ってみた。
二人いれば余裕なんだけど、どう考えてもソロでは無理っぽい。
特にソヒーのバッシュで HP の 8割持ってかれるのは厳しすぎ (T_T)

やっぱりまだまだミミズ通いかぁ...



今日はまず、アコで稼ごうと思いミミズ台地へ。
まだそれほど人が多くなかったので、そこそこ稼げました。

めでたくベースが上がり、ジョブもあと少しだったので、欲張ってちょっと狩場を変えてみようと放浪。
SD1F では、レクイエム2、ゼロム3 に囲まれて死亡。
狼親子の砂漠では、親デザ3匹に囲まれて死亡。
ダメだこりゃ。

おとなしく懐かしの GD1F でも行きますよ...。
あれからずいぶんレベルも上がったから、一番大きな広場のど真ん中でバリバリと。

...あり得ない数の毒キノコに囲まれて死亡。

欲張っちゃいけませんね。
でも、なんとかジョブも上がったので結果オーライ。
ドロップもなかなかですよ (^-^)

今日の収穫
ファミリアc・s2カタール

今日の成長
ベース1・ジョブ1
↑Scroll Up



11月6日(木): しかし、問題なのは、枝祭りの開催場所。
人がよく通るとこでは迷惑だし、(結果的に)テロになってしまうような場所は論外。
あくまで、自分たちだけで楽しんで、責任持って対処できる場所でやらなくてはいけない。

以前、別ギルドでやった時(正確には、別ギルドの祭りにギルド単位で便乗した)は、人気のない砂漠でやったのだが、時計塔管理者が出て大騒ぎ。

管理人自体は大して強くない(60台の WIZ、ハンタならソロでも倒せる)ものの、倒す前にテレポで飛ばれてしまった!
開けてるマップだったのが災いして、全員で手分けして探してもなかなか見つからない。

結局はなんとか見つけ出して倒したものの、こういう危険を考えると、開催地選びも慎重にならざるを得ない。
今のところ、ゲフェン砦やアルデ砦など、普段誰もいない場所が候補。
アルデ砦の方が袋小路でいいかも。

さて、どうしたもんでしょうねぇ。



その後、ギルドマスターのプリさんがやって来たので、狩りに行くことに。
目的は、その収穫で枝購入 (^^;
みんなかなりやる気だー。

ハンタ・WIZ・プリでは、行けるとこが限られてるので、悩んだ末、とりあえず炭鉱あたりへ。
で、行ってみたら、道々ギルメンが合流してきて、着く頃にはなぜか 6人に。

しかも、上記メンツにクルセ・アサ2 という、臨公で募集したかのような美しい編成。
ちょっとプリ少ないけど。

これで炭鉱はないだろう、ということで、騎士団2 へ変更。
騎士団はプリで何度か行って、その度にひどい目にあってたので、ちょっと不安だったものの、平均レベルが 70超えるような PT だと、さすがにそれほどつらくはなく。
まぁ、ひどい鬼湧きとかなかったせいもあるけど。
(以前、レイド2 + レイドアチャ3 + ジョカ4 に襲われたりした...もちろん全滅)

しばらく狩ってるうちに、もう寝る〜、と、アサ2人が抜けたので、さすがに 4人じゃ無理だ、ということで監獄に変更。
騎士団1から監獄へ歩こうとしたら、1Fでレイドアチャ 2体と交戦中に本 5冊に襲われてあえなく全滅。
いや、無理だって (^^;

しかし、めげずに出直して監獄へ。
時間も時間ということで 30分ぐらいだったけど、湧きがいいので収穫もなかなか。
以前、ハンタ・クルセ・プリで余裕だった経験通り、楽だったんだけど、むしろ被弾しやすく死にやすい WIZ が足引っ張ってたかも... (^^;;

前衛が囲まれてピンチだー、と思って SG 撃ったら、凍らなかった敵のタゲが全部こっち来て死んだり (^^ゞ
詠唱時間の関係で SG3 だったせいもあるけど。
頑張ってもっと DEX 上げて、SG6 ぐらいを常用できるようにしますです (T_T)

と、そんなこんなで、オークション含めた収穫で、枝7本分ぐらい。
明日の枝祭りが楽しみです (^-^)



最近あまり使ってなかったので、WIZ でつないでみる。
ギルメンがいっぱいいたので、ギルチャしながらうだうだと。

やる事なくてヒマだったので、同じくヒマしてたハンタさんと週末の枝祭りのために、エルダ森で枝狩り (^^; < またか

今回はアコでなく WIZ だったので、SS 一撃で確殺できて楽。
マップが広いだけに湧きも良く、お気楽にバリバリと...やってたら、時々5、6匹に囲まれてピンチだったり (^^;
まさかエルダで死ぬわけにいかないので、ミルク飲んだり、QMまいたり必死。
いや、まぁ、その時点でカッコ悪いんだけどね。

その甲斐あって、1時間ぐらいで枝5本 (^-^)
エル原も 3個もゲットで収穫は文句なし。
一緒に行ったハンタさんは、枝1本だけだったので、やっぱり最近リアルラック上昇中?



昨日、眠かったのをガマンして、夜中まで遊んでたら、生活リズムが夜型に戻った模様。
不健康だけど、これで今まで通り (^^;;

なので、早朝プレイはなしでした。
夜は、アコでちょっとだけ狩りを。

フローラ山で 30分。
ミミズ台地で 30分。
ミミズは、さらに 30分やろうと思ったけど、あまりに人が多くてイヤになったので、15分ぐらいでやめちゃいました。

経験値はミミズの方がいいんだけど、フローラ山の方が人がいなくて狩り放題なために、最終的にはミミズ台地よりおいしい。
まぁ、そうだろうとは思ってたけど、とりあえず実測してみました、という感じ。

成果としては、ジョブ、ベースとも 1レベルずつアップ。
そろそろソロ狩りに飽きてくるお年頃 (^^;
↑Scroll Up



11月5日(水): プリが加入しているギルドDM で、有志によるギルド狩りが開催。
面白そうだったので行ってみたら、集合場所に誰もいない...。

ものすごく不安だったけど、ギルチャしながら待ってたら、なんとか 5人集まったので狩りへ。
後から来る人がいそうだったので、合流しやすい場所ということで、ピラ4 へ。
例によって「オシ狩りだ〜」と意気込む我々。

どこかで見たような光景だ。

ちなみに構成は、コンボモンク1、阿修羅モンク1、バランスハンタ1、火マジ1、支援プリ1。
ギルドEH の時より、平均レベルが 5〜10ぐらい低いので、敵が少ない時は余裕だけど、激しく湧くとピンチ。
特に、マジが 3発ぐらいで死ねるので目が離せない(3回ぐらい死なせたけど...)。

その後、モンクがもう一人合流して全部で 6人。
なんつーか、モンク多すぎ (^^;

戦力増強して強いことは強いんだけど、マップのせいもあって、戦場が分散しがちで支援するのはちょっと大変。
まぁ、マジ以外はほっといてもそんなに心配はないんだけど。

そしてオチはお約束のこれ



とはいえ、そろそろミミズ台地も厳しくなってきたので、新たな狩場を探してちょっと放浪。
いや、ミミズはまだ悪くないんだけど、単純に飽きたので気分転換。

SD1F はともかく、GD2F とかルティエフィールドとか、我ながらずいぶん無茶なとこへ。
結局、ダンジョンはどこも無理っぽく、フローラ山と狼親子の砂漠がなんとか、というところ。
狼はまだかなりキツいので、フローラとミミズで少しレベル上げてからかなぁ。

まぁ、狩場が複数あれば、気分転換にもなるからいいかな。



リアルラックと言えば、ミミズ台地に向かおうとして、モロク↓で。

こんなのに遭遇。

なんでこんなのがー

ラッキー?アンラッキー?



夜は、ちょっと頑張ろうと思ってミミズ台地で経験値稼ぎ。
やっぱり夜のミミズ台地は人が多い (T_T)
フェイ→は夜でも人少なくなったのになぁ。

壁が多くてうざったーい、と思いつつも、アコが懸命にミミズ殴ってると支援くれたりするので、ちょっとうれしかったり(現金)。
速度やブレスは自前でまかなえるけど、イムポやキリエがうれしーい。

で、なんとかベース、ジョブとも 1レベルずつアップ。
おまけで、鉄ハエcまで出ちゃいました (^-^)b
すげぇ、リアルラック上昇中?



枝狩りしてたら、明らかに場違いな強さでバリバリ狩るクルセに辻ヒールもらった。
なんだよ、最近の BOT は辻ヒールまでするのか、と思ったら肉入りだった。

ごめんなさい。

というか、ちょっと自己嫌悪。



今日も今日とて早朝ラグナ。
あんまり時間もないので、昨日に引き続き枝祭りのためにフェイ→で枝狩り。

エルダにこだわらずに、見敵必殺でバリバリと。
肝心の枝は 30分で 3本出るときもあれば、1本しか出ないときも。
でも、今まで 30分やれば最低 1本は出てるので、やっぱり堅実さという面では青箱をしのぐかも。

1時間半やって、合計 5本拾えたので成果は満足。
昨日の 3本と、普通にアコ育成中に拾った 2本を足して 10本。
とりあえず目標達成したので、枝狩りは一段落。

そうそう、副産物としてスモーキーcゲット!
最近ツイてる? (^-^)b
↑Scroll Up



11月4日(火): でもって、また早寝してしまいました。
本格的に知り合いに会えねぇ (T_T)



WIZ が加入しているギルドEH のマスターが、週末に枝祭りやりたいとのこと。
枝は各自の経済力に合わせて自前で持ち込みということなのだが、最近枝の価格が高騰してて、なかなか買えない。

でも、枝祭りは参加したい。
買えないなら自力入手だ!

というわけで、枝入手と経験値稼ぎも兼ねて、アコでフェイ→へ。
30分で枝3本♪
これいい!

もしかして、ドロップ率2倍のサービスタイムの時、枝狙いすればよかったかも。
平均25kで売れるってことは、10本売れば 250kなわけだし。
青箱より効率いいかも。

アコにとっては、経験値も悪くない(さすがにおいしいとは言えないけど)ので、もうちょっと枝狩りしようかなぁ。

今回の収穫
枝3本



あ、今日アコやってないけどいいや。
これからはレベルも上がりにくいし、ボチボチやります。



ギルドDM のローグと一緒にプリで SD3F へ。
目的はもちろん青箱狩り。

さすがに 72ローグだと 3F の湧きには苦戦。
そこはプリの支援で強引にクリア。
イケるじゃん♪とか言って、調子に乗ってたら、プリがスタンしてあっさり全滅。
油断大敵。

それでも、通りすがりの騎士様に起こしてもらって、青箱狩り続行。
1時間半ぐらいで、見事青箱2個ゲット♪
ついでにジョブレベルも上がってラッキー♪

今回の収穫
青箱1個

今回の成長
キリエ +1



例によって、また早朝に起きてしまったので、レベルが上がりそうだったハンタでちょっとだけ。

早朝なので、人が少ないのを見越して時計 2Fとココモビーチで。
でも、やっぱりアンクル置いた後の謎の超ラグは解消されず、結局またソロやりにくいことを実感してショボン。

それでもなんとか、めでたく 73になりました♪
ステポイントは AGI と DEX に。
↑Scroll Up



11月3日(祝): そしてまた、今日もかなり早寝してしまったので、知り合いにはほとんど会えず。

リアル友人は、時間があれば、今日公式ガイド買うって言ってたけど、どうしたかなぁ...。



殴りアコは狩場が GD1F かミミズ台地に。
AGI型だからなぁ、と不安だった GD も、37歳でデビュー以来、意外と安定でいい感じ♪
もちろん、湧いたら死ねますが (^^;

それでも、わきまえた場所に陣取れば、そうそう死なないもんです。
まぁ、自ヒールできる殴りアコだからというのもありますが。

今まで純AGI型キャラを作ってなかったのは、攻撃力増加につながらないし、序盤は全然避けないしで、恩恵を感じられないんじゃないかと思ってた面もあります。
しかし、実際やってみると、レベルが上がるたびに Flee が上がり、Aspd が上がり、なんだか楽しいです (^-^)
特に Aspd 増加が大きくて、露骨に殴るスピードが上がってるのを見ると、それだけで満足したり。

とかなんとか、3日に渡って狩ってたら、なんか伊豆にこもりたくなってきました...。
あんまり楽しいとこじゃないけど、GD やミミズばかりじゃ飽きるから気分転換に行きたい〜。

でも、伊豆行くなら風武器ないとな〜、と思って探すけど、風メイス売ってない (T_T)
スタナでフィールドモンスターの 2倍近い HPの水mob相手にするのは、それはそれでストレスなので、風メイス入手まで伊豆はお預け。

知り合いの BS に作ってもらおうかなぁ。
↑Scroll Up



back to diary home

return to HomePage