7月26日(月)〜8月1日(日)の雑記



back to zakki home

return to HomePage



8月1日(日): 秋葉原で「割れ窓理論」応用というニュース

場所が場所だけに、割れ物の話かと思ったのは蒲田屋だけじゃないはずだー。だー。だー。



暑いと言えば。

先日、去年の使い古しの制汗スプレーを使い切ったので、外出ついでに新しいのを買いに行きました。
使い古しだからというわけではないんですが、今まで使っていたのは制汗機能がメインであって、それほど冷却機能が強力じゃなかったので、最近の猛暑もあり、強烈に冷やしてくれる製品を探しました。

その結果、とりあえず買ってみたのが、資生堂ウーノのクールボディミスト(リンク先の一番下の製品)。
もはや制汗機能より冷却機能優先で、

「メントールの 5倍」

というフレーズに引かれて買ってみました。

帰宅後、試しに腕にちょっとつけてみたところ、確かに冷やっとはするんですが、期待したほどの冷却パワーでもなくて、ちょっと期待はずれだったなぁ、と思いつつ寝ました。
そして翌日、シャワー浴びた後に全身につけてみました。
昨日、効果がイマイチだったので、かなりたっぷりと。

そしたら。
すごい効き目で、もう全身スースーですよ。
はじめこそ、お〜、いっぱいつけたらなかなかクールだ〜、と喜んでましたが、そのうち、例のメントール 5倍の効果で、冷却されてるというかメントールの刺激で体中がヒリヒリしてきました。

エアコンつけてたんですが、その風が体に当たるだけで、ひどい日焼けでもしたかのような激痛が皮膚に走ります。
あれです、冷たすぎる物に触ると、冷たいを通り越して痛く感じるヤツ。

たまらずエアコン止めても、まだ痛い。
こ、この突き刺すような、それでいてスースーする刺激は、以前どこかで...。
...あれだ!

FRISK を調子に乗って口いっぱいに頬ばって、あまつさえ

コーラかなんか同時に飲んじゃった

時みたいな刺激。

そう書けば、皆さんにもどんな感じの刺激なのかわかっていただけるかと思います。
あれが口の中ではなくて、体の表面全体で起こってるわけですから、もう悶絶もの。
なにしろ、歩いた時に起きる風でさえヒリヒリしちゃって、うぁーとか叫びたくなるほど。

メントールの 5倍ってのはウソじゃなかったー、と感心するやら後悔するやら。
これ、全身じゃなくても、例えば両腕にたっぷりつけて扇風機の前で 15分座ってる、なんてやれば、十分罰ゲームになりますよ。
いやほんと、それぐらいの威力。

とりあえず、つけすぎなければなかなかクールですので、お勧めです。
実はもう 1本、別メーカーの製品でスプレー缶のを買ってるんですが、それはまだ使ってないので効果の程は不明だけど、きっと期待通りの効果でしょう。

いやはや、過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言ったもんで。
実際、あまりの痛さに汗がどっと出て、出かける前から Tシャツとか汗びっしょりで。



暑い暑いと言ってるうちに 8月ですか〜。
早いもんですなぁ。
↑Scroll Up



7月31日(土): ちなみに、その時の合宿で、別の友人が「自宅が火事になる夢」を見て不安になってしまい、自宅に電話をかけたという逸話も残っております。



実はさらに続きがあって。

みんなの爆笑が収まった頃、その友人はまた寝ちゃったんですよ。
そこでまた他の人たちはイタズラを考え始めました。

協議の結果、寝てる人に質問すると本心からの答えを返すらしい、という説の実証実験に決定。
始めの方にどんな質問したか覚えてないんですが、確か、本人の名前とか聞いて、「おお〜、ホントに答えるよ〜」とか言って盛り上がってたような気がします。

しかし、この実験の恐ろしさはこの後の質問にありました。
「部員の中で誰が好きなの?」とかなんとかいう、なかなかきわどい質問をしたんです。
そしたら、見事に実在の人物の名前を答えちゃって、みんな「おお〜」「そうだったのか〜」とか大盛り上がり。

一応、(催眠尋問ではあるけれど)本人の秘密を聞いておいてそれっきりというのも無責任なので、その後、陰に日向に手を回して、2人がうまくくっつくように仕向け、結果、公認カップルになったので、まぁ、一件落着ということで。

その後は 2人の問題なので、過剰に介入したりはしてませんよ、多分。



引き続き夢ネタ。
周囲の状況が夢に影響を与えることの典型的な例。

学生の頃、夏休みにクラブの合宿に行きました。
練習が終わって、みんなで部屋でゴロゴロしてたら、そのうちの 1人が寝ちゃったんですよ。
それを見た他のメンツが面白がって、座布団かけたり、枕乗せたり、掛け布団まで持ってきたりで、いわゆる布団蒸し状態に。

さすがに寝てたヤツも暑苦しかったのか、目を覚ましそうな気配。
他の人たちは彼が起きる前に慌てて布団類を片付けて、証拠隠滅を図ります。

そして本人が目を覚ました時には、白々しく何事もなかったような顔で、「あ、起きた〜?」とか言うわけです。
すると、寝てたヤツが言いました。
「なんか、すげぇイヤな夢見た」

どんなの? と聞くと、「雪崩に押しつぶされる夢」。
一同大爆笑。
もう腹抱えて笑い転げましたよ。
こんなマンガみたいな話、ホントにあるんだなーって。
↑Scroll Up



7月30日(金): 一昨日に続いてまたも 夢オチ 夢ネタ。

一昨日の話とはちょっと違うんですが、寝てる時の周りの状況が夢に影響を及ぼすことってありますよね。
そのパターンで、蒲田屋が小学生ぐらいの頃、歯医者に歯を診察される夢、というのを見たことがあります。

子供って歯医者大嫌いなので、なかなか診察されようとしない蒲田屋でしたが、それに対して歯医者は何か小さな機械を持ってきました。
その、水戸黄門の印籠ほどの機械は、対象者の口元にかざすだけで、虫歯の有無を検知できるという優れものらしいです。

自分に虫歯があることを知っている蒲田屋は、いやいやながら、その機械で診察してもらいました。
すると、機械から、ピピピピピ...と電子音が鳴って虫歯を発見したことを知らせるではありませんか。
うわー、やばー、見つかっちゃったよー、と思いながらも、なかなか鳴り止まない電子音のうるささに目を覚ましてしまいました。

はっと気が付くと、そこには母親にけしかけられて、目覚し時計のアラームを鳴らしたまま蒲田屋の耳にくっつけてる弟が。
虫歯検知器の電子音は目覚し時計のアラームだったというわけです。

でもこれ、よくよく考えてみると、一昨日の夢と同じで、音が鳴るタイミングが絶妙なんですよね...。
音が鳴り始めてから夢がスタートしてたんじゃ間に合わないから、音が鳴るちょっと前からストーリーが進行してる必要があるのに、そのタイミングは簡単に決められるもんじゃないし。

覚えてないけど、このときのアラームも前の晩にセットしてたのかなぁ。
そうだとすれば、一応、体内時計が音が鳴る時刻を予想してたってことで説明つくけど...。

なんだか不思議ですねぇ。
↑Scroll Up



7月29日(木): 朝日新聞のテレビCM の甲子園バージョンで流れてる、大会歌「栄冠は君に輝く」。
無伴奏で女性ボーカルの独唱なんだけど、初めて聞いてから、どこかで聞き覚えのある声だと思って気になってた。

今日、はたと気付いた。
MIYU(ZONE)だ。

インターネットで裏を取ったら瞬間で見つかった。
公式ページで試聴までできる。

もしかして蒲田屋、ZONE のファンなんだろうか。
アルバム 2枚持ってるだけなんだけど。

ちなみに、高校野球とも縁のなかった蒲田屋にとって「栄冠は君に輝く」の思い出は、中学生の頃、吹奏楽部で演奏したというだけ。
なんで中学生が高校野球の大会歌演奏してたのかは忘れたけど、他校との合同演奏やった記憶もあるから、何かのイベントだったかなぁ。



幕張メッセで開催中の「驚異の大恐竜展」。
テレビCM(リンク先映像が再生されます)でも伝えられていますが、W(ダブルユー)がイメージキャラクターをやっています。

そのイメージキャラクターの名前が「ツジラ」と「カゴラ」。

それはどう考えても恐竜の命名規則じゃないだろう。
↑Scroll Up



7月28日(水): 夢ってのは、目が覚めるとすぐ忘れちゃいますよね。
「面白い夢見た! 絶対ネタにしよう!」なんて思って、どんな夢だったか思い返すと、起きてすぐはちゃんと覚えてて、「よし、これなら後でネタにできる」と安心しても、いざ書く段になるとすっかり忘れてます。

というわけで、例によってすっかり忘れて困ってるわけですが。

とりあえず覚えてるのは、夢にしては珍しく現実的な展開というか、

不条理な設定

じゃなかった、という感じで、数人の人間が話し合いをしてるような状況でした。
話し合いといっても、会議や雑談という感じではなく、誰か 1人が仕切ってるイベント風な状況。

そこでいろいろとやり取りがあった後、仕切り屋が「それでは行きますよー、よーい、スタート!」というような感じで何かの開始を告げたんですよ。
そしたら、次の瞬間、枕元で目覚し時計がジリリリリリとか鳴りやがったんですよ。マジで。

普通なら夢が一気に覚めて現実に気付くところですが、あまりにもタイミングが良すぎて、どこまでが夢だったのか一瞬わからなくなるほどでした。

もしかして、体内時計めちゃくちゃ正確なんでしょうか。
↑Scroll Up



7月27日(火): と、ネタがなくなるとゲームの話に。
蒲田屋、ヒマな時間ってゲームしかしてないのか。
そうかも。

いいのかそんなんで。



ネタないですねぇ。
ダラダラしてるうちに雑記も書かずに一日が終わってしまいますよ...。

最近のパソコンゲームは、(なぜか今頃)Age of Mythology(サイレントストームはお休み中)。
発売直後に買ったけど、あまりやってなかったので今頃改めてやってみたら結構面白かった。

でも、世間ではとっくにブームが去っていて、攻略情報とかインターネットで探しても、ほとんど見つからないのが難点。
まぁ、シングルプレイで細々やるだけなんでいいんだけど。
↑Scroll Up



7月26日(月): なんて、どうでもいいことを書かなきゃ持たないほど、ネタが切れておりますよ。



以前、こんなことを書いたけど、それっきりすっかり忘れてた。
バーチャファイター4 ファイナルチューンド。

今日、ゲーム系ニュースサイトでこの記事を見て思い出したんだけど、すでに稼動してたとは。
でもなぁ、最近アクション系のゲームめっきりできなくなっちゃったし、前にも書いたけど、しゃがみパンチから打撃と投げの 2択とか、牽制技でよろけ(or ガード)させた後 2択とか、結局不毛なジャンケンに終始しがちだから、イマイチやる気が起きないなぁ。

というか、ゲームセンターに行かなくなったしなぁ...。
最近は、PS2 でも面白いゲームなくて、珍しくパソコンゲームに傾倒中。
↑Scroll Up



back to zakki home

return to HomePage