* * *日本ソーラークッキング協会* * *
ソーラークッキングデイキャンプin日野春

12月3日(土) ソーラークッキングのランチと会議を、会員の高橋さんのアトリエで行う予定が、雨のため中止となり、近くの喫茶&木彫工房で昼食をとりながら、タンザアニアの報告会をすることになった。参加者は4名。遠いこともあって少ない参加者で、残念。
 ランチはカレーライス。いい香りが漂ってお腹は受け入れ準備万端。他にお客も無く、貸切状態。
         
    
 木彫作家のご主人の作品の重厚な家具・テーブル・椅子   美味しかったカレー

  写真をプロジェクターで障子紙に映しだして、コーヒーを頂きながら解説         
      
喫茶のママも興味深々で聞いていた   お店の入り口
  
お店の名前は、喫茶室 草布絵(くさぶえ) 奥さんがやっている 自家製酵素を作ってご主人の健康管理をしている。
  木彫作家のご主人はクラシック家具ペザントアートの工房で、受注生産している。木彫教室もやっている。仏像彫刻も奈良薬師寺西塔の弥勒如来像に携わるなど、多才。

 この後八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉へ向かう。 露天風呂のみ温泉になっている。雨模様の中、熱い温泉につかって気持ちよかった。ロビーでお土産も買った。
      

 そして、外へ出ると辺りは真っ暗。夕飯の時間となる。清里で育った高橋さんの案内で、草五庵というお蕎麦屋さんへ。この店の主がまた、凄い人だった。釜揚げうどんをいただいたが、コンロと鍋が出てきて、その鍋でうどんをしゃぶしゃぶするのだが、南部鉄の鍋の内側に漆が塗ってある。手入れが大変そうな代物だ。

 案内されたテーブルの傍に主が作ったと言う巨大燻製機があったかと思うと障子を開けて見せてくれたのは、これまた、自家製ピザ窯。テーブルと近いため、窯の傍の人が熱くて座って居られないことに気づき、壊そうかと思うと言っていた。もったいない、座らなきゃいいんじゃない?
   
     
釜揚げうどん          高橋さんと私        藤井さんと会長

   
 
トイレへの入り口はにじり口のように低く作ってある。トイレがとてもシックでステキ

 写真中央がピザ窯の部屋、写真右が店の入り口、たくさんの干し柿が吊るしてあり、帰り際にお客にお土産でくれる。私はすぐ食べてしまった。やわらかくとても甘い、おいしい干し柿だった。

 この店の主の自宅は、日本で最初のアースシップの家だそうだ。アメリカから職人を呼んで作ったので、とてもお金がかかったのだそうだ。アースシップの家は、廃材を使って作る家で、一年中快適な住まいだそうだ。廃材とは、古タイヤ・空き缶・空き瓶などを使うらしい。

 翌朝は快晴で、高橋さんの家から甲斐駒ケ岳がくっきりと見えていた。高橋さんの家は大きな木が多く、ソーラークッキングが難しい
 

 それで、候補地を近くの、北杜市オオムラサキセンターにした。事前アポイントも無く、館長さんに話すと快く許可してくれた。日当たりのいい場所まで案内してくれた。また、所有の「かるぴか」まで貸して頂いた。
 パエリア・ケーキ・安納芋ムラサキ芋の蒸し焼き・りんごのコンポート・ポップコーンと次から次へと出来て、おすそ分けした。「ソーラーでこんなに色々出来るんですねえ」と感心していた。そして、5月のイベントにデモンストレーションをしてほしいと言われた。あいにく、予定が入っていてお手伝いできないが、定期的にクッキングに来てもいいのではないかとみんなで話し合った。
   
  
センターの中庭でパエリアでランチ    美味しく焼きあがったケーキ

 オオムラサキセンターの紹介
北杜市が作った、オオムラサキの保護と昆虫の標本展示や環境保全を行っている施設。
 壁や引き出しなど、物凄い数の標本が収集されていて、引き出しのタグには、「世界で一番美人の虫」とか、「全身棘とげの虫」とか、「どっちがホントの葉っぱ?」など、引き出しを開けたくなるような言葉でみんなを誘っている。
 一日いても見切れないかもしれない。オオムラサキが自然に育つように巨大な虫かご?のような建物があり、クヌギの木や虫たちと共棲している。建物の屋根はオオムラサキの形をしている。
  
 
木製大型鍬形虫              オオムラサキ保護棟 

  
 
世界中の蝶や昆虫の展示        センターのエントランス 屋根はオオムラサキ形

 駐車場ゲート

 館長さんのブログに、鳥居会長が登場している
     http://oomurasaki.exblog.jp/16909104/

       
 
              
トップページに戻る 日記の目次に戻る 林間学習センターへ