1日目の午後 〜市内散策、夜景観賞〜
■一度ホテルへ・・・
ホテルモントレ長崎に宿泊。5番系統 大浦海岸通下車徒歩1分 |
|
![]() |
![]() |
電停から歩いて1分。海岸のすぐそばでした。 ポルトガル風のホテルで私好み・・・(^^) |
階段にはステンドグラスがあってきれいでしたよん。 |
![]() |
![]() |
こちらはレセプション。 タイルもいっぱいでとっても素敵でした。 |
家具もヨーロッパ風でした。 お部屋もかわいらしかったです。 |
![]() |
![]() |
お部屋の時計もかわいかったです。 |
明日の朝食はこちらで・・・ |
■市内散策・・・
市電に乗って、街を散策♪♪ 市電はこんな感じ。 |
|
![]() |
![]() |
こちらはオランダ坂でございます。 異国情緒溢れる東山手にあります。 雨の石畳の坂道を歩くのもまた風情がある そうですよ〜。 |
眼鏡橋です。ほら、川に映った橋が眼鏡に 見えるでしょ?? ちょっと市電の路線が複雑で乗り間違えて しまいました・・・。賑橋電停から徒歩3分。 日本橋、岩国の錦帯橋に並び、日本三大 名橋なんだって。 |
↓
■出島跡
|
|
![]() |
![]() |
湾内に扇形に突き出した出島は鎖国時代 西欧との唯一の窓口だったんだね。 ふ〜〜む、歴史の勉強になりました。 |
当時の様子です。建造物も復元されていたり |
↓
■中華街 築町電停より徒歩3分
|
|
![]() |
![]() |
中華料理店が軒を連ねる新地の中華街。 う〜〜〜ん、でも横浜に比べたらちょっと 小さめ。 |
こちらのお店に入りました。特にお店を研究 |
![]() |
![]() |
チャーハンをオーダーしました。 ちょっとしょっぱめ? シュウマイも頼みました。特製ソースといわれ たんだけど、どう考えても「酢」でしょう。^^;;; |
じゃじゃーーーん。長崎ちゃんぽんをオーダー。 リンガーハット育ちの私には・・・・う〜ん。 かなりクリーミーな感じ。これが本物なのか? はたまたこの店の味なのか・・・なぞ。 |
↓
■稲佐山へ夜景を見に・・・ 長崎駅から3番4番系統でロープウェイ乗り場まで。
「稲佐山行き」というバスに飛び乗り、「ロープウェイ乗り場に行きますか?」と聞くと・・・ 「これは行きません」と答える運転手は、そのままバスを走らせた。(ー_ー)!! おい!!!行かないバスに私たちを乗せてどこまで連れて行くつもりかね!?<(`^´)> 次のバス停で飛び降りた。が、しっかりバス代を受け取りやがった。 行かないなら、すぐおろせよ!!!(激怒) |
|
![]() |
![]() |
このロープウェイに乗って山頂へ。
韓国人集団が同じロープウェイに・・・ ちょっと騒がしかったので・・・ 「ハムニダ、サンダ、ヨンダ」とかる〜く物まね をしていると、「うるさくてどうもすみません・・」 と日本語のできる添乗員?らしき人が。 きゃ〜〜〜聞かれてたのねぇ! |
日本三大夜景なんだよね〜。 思いのほか、寒かったですぅ。 長崎市内のバスはちと難しい。バス停に どのバスがどこのバス停に停まるかってのが 書いてないんだよねぇ。 観光客に厳しい。市電の方がおすすめ。 |