■Home||◆Sunappu||[作ろう]||[飛ばそう]||

スピニングリール改造型ワインダーの製作

2001年04月21日

出来上がり 釣りに使うスピニングリールを改造してワインダーを製作してみました。
使用目的はクープ級及びライトプレーンのゴム巻き用です。

最近、このクラスのワインダーは市販されてなく、製作してくれる所も殆どありません。
従って国際級用のワインダーを使うか自作するしかありません。 そこで、だれにでも比較的簡単に作れるワインダーの制作方法と言うことで、 昔から一部のF1-G愛好家が行っているやり方を紹介します。
このワインダーの欠点は軸受けやギヤーがダイカスト製であるため摩耗しやすい事です。
グリスを十分に入れて使うようにして下さい。

改造に使用したリールは大手釣具店で販売している安物のリールです。
ブレーキの切り替えスイッチ部に取っ手を付けるので、スイッチの軸が後方を向いている物を選びました。

購入したスピニングリール とりあえず分解してみる 写真、左が今回購入したスピニングリール。
右がギヤーボックスを開けて中を確認、取っ手のステーに使うM-6ボルトとパイプも購入。

ボディーから足を糸鋸で切り落とし、スピニングギヤーから外側の余分な部分を切り落とし整形。 シャフトと結合すればほぼ出来上がりです。
使用目的に合わせて取っ手やフックを取り付けます。

取っ手の部品 取っ手の部品です。
ステーはM-6六角ボルトを使い適当なパイプをスリーブ代わりに被せてボディーの穴に合わせます。 ボルト頭部をケース内壁面に合わせて斜めにヤスリ加工し(写真左下拡大)、エポキシ接着剤を充てんしながら組み立てます。

握りは、檜角材15×30を長さ100mmに切断、上から30mmの所にステーを刺す穴を開けます。
握りやすいよう斜めに取り付けるため、 斜め切り欠きを入れてからボール盤でφ5穴を切り欠きの角度に合わせ斜めに開けます。
エポキシを充てんしてからボルト頭部をねじ込みます。

取り付け完了 ステー詳細 取っ手を取り付けた状態です。
M-6六角ボルト、長さ約50mm亜鉛メッキ品を使用。
スリーブはステンレス巻きパイプφ9.5、長さ17mmに切断。

6時間硬化エポキシを使ってしっかりと固定しましょう。
握りは、汚れがしみ込まないように最後にクリアー塗装をします。

シャフト直結 シャフトとギヤーを直結します。
予め、スピニング側ギヤーは余分な部分を切り取りヤスリで成型しておきます。
結合にはφ1.2mmの鋼線を使い、シャフトとギヤーを串刺しにします。
シャフトのギヤーを取り付ける位置を決めたら輪ゴムでずれないように固定し、φ1.2ドリルでまとめて貫通穴を開けます。
鋼線をギヤーのボスから飛び出さない長さに切断して打ち込みます。
もしゆるい様でしたら瞬間接着剤を塗布してから差し込みます。ボスから鋼線が出っ張らないように注意して下さい。

写真下がボスに開けた穴に鋼線の先端を差し込んだ状態。
写真上が打ち込み完了。

winder_08.jpg ゴム巻き用アタッチメントの一例です。
シャフトの先端にM-4のネジが切ってあったので、M-4のジョイントナットを作成し繋ぎました。
私は、真鍮丸棒から旋盤で削り出しジョイントナットを作成しましたが、内径3.3〜3.5φの厚肉真鍮パイプにタップを通して作れば十分使えます。
アタッチメントは、M-4長さ60mmの六角穴付きボルトの頭部を切り落として 横穴を開けピンを打ち込んで作成しました。クープ級用のアタッチメントです。

ライトプレーン用の場合は、ピンの代わりにフック形に曲げた鋼線を差し込み丈夫な釣り糸を巻き付けて固定します。
他にも色々と工夫してみて下さい。


Goo Bak◆Sunappu

Yasuu