おくのほそ道

〜 山形県で詠まれた俳句  〜

 道中出羽の国(山形県)には全日程の約4分の1、40日にわたる滞在をしました。なかでも10泊という最大逗留を果たしたのがこの尾花沢です。旅の中で芭蕉は多くの句を詠み、『おくのほそ道』には63句が集録されています。山形県では山寺の「閑さや岩にしみ入蝉の声」など14句が、尾花沢では4句が詠まれています。


蚤虱馬の尿する枕もと すずしさを我が宿にしてねまる也 這い出でよかひやが下のひきの声 蚕飼する人は古代のすがた哉 まゆはきを俤にして紅粉の花 閑さや岩にしみ入蝉の声 五月雨をあつめてはやし最上川 有難や雪をかほらす南谷 涼しさやほの三か月の羽黒山 雲の峯幾つ崩て月の山 語られぬ湯殿にぬらす袂かな 湯殿山銭ふむ道の泪かな あつみ山や吹浦かけて夕すずみ 暑き日を海にいれたり最上川
尿前の関 尾花沢 尾花沢 尾花沢 尾花沢 山寺 最上川 羽黒山 羽黒山 月山 湯殿山 湯殿山 鶴岡 酒田

参考:芭蕉・清風歴史資料館『おくのほそ道』より


尾花沢で詠まれた歌仙鈴木清風目次俳句の詠み方
Copyright 1997 TENPRESS Co., Ltd.