直線上に配置

 

岡山と四国周遊旅行へ・・・

◆津山   ◆岡山→高知  ◆高知→香川  ◆徳島→愛媛  ◆愛媛

〜〜日本三大秘境パスツアーの巻〜〜

■高松駅から阿波池田駅へ
高松駅前の「高松シンボルタワー」。展望スペースもあるとのことですが、夜に行ったのでもう終わってしまっていました。(;_;)
高松駅です。最近きれいにしたのかな?ガラスに囲まれてとてもきれいでした。お天気もよかったので、明るい日差しでいっぱいでした。
今日はアンパンマン号です。アンパンマンの作者の方が四国出身だそうですよ。 阿波池田駅に到着です。11時から1日観光に参加いたしま〜す。

■ボンネットバスで1日観光 \5,200

阿波池田駅 → 大歩危峡舟下り(昼食) → 石の博物館「ラピス大歩危」 
→ 平家屋敷 → かずら橋観光 → 小便岩・祖谷渓谷 → 阿波池田駅 
これに乗りたかったので、無理矢理日程に入れてもらいました・・・。2週間前ぐらいに予約をしておいたので、1番乗りだったらしく・・・一番前の席に座れました!!
こちらが大歩危の渓谷。舟下りというので、鬼怒川みたいなすごいのを想像していたのですが、違いました。悠々と遊覧♪♪景色も堪能できてすばらしかったですよ。
30分間の遊覧船です。
ライオンの頭部に似た獅子岩です。
お昼はレストラン大歩危峡で。
鮎やおそばを食べました。
ラピス大歩危。世界の石を展示する博物館です。こちらでおやじ汁という飲み物をGET目玉おやじのパッケージだったのですが単なるゆずジュース。
ここにもでたか?!アンパンマン。もちろんこやつも石でできてる。
平家屋敷民族資料館です。安徳天皇の主治医であった堀川内記の子孫の屋敷。
中にはゆかりの宝物や当時の暮らしぶりを伝える民具、囲炉裏もありました。門も風情があるねぇ。
かずら橋。こりゃびっくり!!つり橋でびびる私ですが、さらにすごい。足の大きさぐらいもあいているので、落ちそうなのである・・・。弱すぎる私は退散・・・・・。別な橋で先回り・・・・・。
琵琶の滝です。
平家の落人が琵琶を弾いて心を慰めたそうだよぉ。
険しい渓谷の途中に小便小僧のある断崖があります。みるだけで、お〜〜こわっ!
龍がいるように見える山々。
空気も澄んでいるね。
運転手さんとお隣は添乗員さん。
運転手さんがこのあたりは○○だ というと、となりで「このあたりは○○だそうです。」と添乗員。伝言ゲーム状態。私でもできるじゃん!!っつうか、運転手さんマイクをつけて話してくれ!!!
この運転手ただものじゃない!ものすごいスピード!!
山道を右に左にナイスハンドルさばき!前から車が来ようものなら、下がれと言わんばかり!!惚れるね。。。(爆)


〜〜こんぴらさんへ行くの巻〜〜

■こんぴらさん
琴平駅。大歩危観光の運転手おやじがものすごいスピードだったおかげで予定よりも早く駅に到着。ということで急遽こんぴらさんへ。
中野うどん学校です。ここはね、講習を受けたあと、こねて足で踏み、麺棒で延ばし、切る、ゆがくまでを習うことができるんだよ。時間の都合でできなかったけど、次回来たら絶対にやるぞぉ!
こんぴらさんですよぉ。こんなに階段がすごいとは思わなかった。
ここで待ってるよぉ・・・・・・・・という感じです。が、さらに行くべし!
みてくださいよ、この階段!見ただけで、気持ちが悪くなりました。めまいが・・・・・・。
なんと、1368段もあるんだよ。ひえ〜。(゜o゜)
本宮の785段まで頑張りました。こんな景色が見れます!(^o^)丿来てよかった!
こちらが本宮です。さらに583段で奥宮だよ。でもね、必殺「うどんタクシー」ってのがあってタクシーでいけるらしい。邪道???^^;
やはり歩かないとご利益ないのかな。

■松山へ。
電車に乗って松山へ。駅にはお弁当やさんがなく、仕方がないのでパンやさんへ。かわいい?
松山に到着です。本日のホテルはビジネスホテルなのですが、きれいでしたよ。そして!温泉付きのホテルでした。

 

4日目へ・・・

トップページへ

直線上に配置