1月28日(水)栗田家の鍋
我が家の鍋。結構、いろんな種類を食べています。(^^♪
ちょっとまとめてみようかな。
◆定番鍋
*おでん
言うまでもなく、オーソドックスな鍋だね。
私の一番好きな具は「粉ちく」(ちくわぶ)。たまごもいいねぇ。
*スキヤキ
これもオーソドックスな鍋。
スキヤキのたれは、エバラが一番かな。しっかり味が濃い目が好きです。
肉は高いけれど和牛がいいね。
*きりたんぽ鍋
これは、栗田家では定番鍋。
秋田からスープを取り寄せています。
きりたんぽといえば..
セリが美味しく食べれます。(*^_^*)
*とり煮込み鍋
ニンニクたっぷりの鍋。部屋中、ニンニク臭くなりますが、とにかく元気になります。
ちょいと風邪っぽいときはコレ!風邪初期なら治ります。(*^_^*)
とり煮込み鍋
*豆乳鍋
市販されている豆乳鍋の素。もちろんこれだけでも、よいのですが、豆乳だと優しい味。
栗田家の豆乳鍋はパンチがあるタレでいただきます。
ニンニクと長ねぎを同量程度みじん切りにして、そこにゴマ油としょうゆで味付け。
コレが豆乳鍋とバッチリ合います。(*^_^*)
◆ときどき鍋
*鯛しゃぶ鍋
鯛のぶつでダシを取り、焼岩のりをたっぷり入れて、鯛をしゃぶしゃぶ。
たまに作る、ちょいとぜいたくな美味しい鍋です。
鯛しゃぶ鍋
*モツ鍋
六本木に「もつ鍋元気」という、モツ鍋がめちゃ美味しいお店があります。
「もつ鍋元気」
以前、この店のモツとタレを通販してました。その頃はよく我が家でもモツ鍋してました。
今は材料の関係で通販止めてしまったの。(残念!)
牛モツとめんつゆでも、まあままのモツ鍋は作れますが。
*カレー鍋
話題のカレー鍋。
市販のカレー鍋の素で作ってみたけど、まあまあかな。
最後にご飯とチーズを入れると美味しい。
*常夜鍋
けさくさんに教えてもらった常夜鍋。
鍋にお水とお酒を同量入れて、昆布を入れて湯を沸かす。
これに豚肉やほうれん草やお野菜入れて、ポン酢でいただく。さっぱりして美味しい。(*^_^*)
けさくさんオススメのポン酢は「ミツカン かおりの蔵」だそうです。
鍋にほうれん草は初体験だったけどGoodでした。
◆今年のNew鍋!!
*豆腐チゲ
スーパーでみつけた「モランボン 大人のためのスンドゥブチゲ」。
豆腐チゲ
あさりとひき肉、そして豆腐と野菜を入れます。これがメチャ旨!!
次の日の雑炊も絶品でした。
なかなかこのスープを扱っている店がないのですが、間違いなく栗田家の定番鍋候補。
見かけたら、是非作ってみてください。
*豚しゃぶラーメン鍋
先日、行きつけのお店で食べた「豚しゃぶラーメン鍋」。
家庭でも作れて、これが旨い!!栗田家の定番鍋になりつつあります。
ポイントは、単独で市販されているラーメンの生麺とスープの素。
まず鍋に昆布と水を入れて沸かして、野菜と豚をしゃぶしゃぶ。タレはラーメンスープ
を濃い目にして、タレとしていただくのがメチャ美味しい!(*^_^*)
そして締めに、麺を固めに茹でておいたものを、しゃぶしゃぶ。
超おすすめです。
By Toshiko