くだけたお話のページ!(雑記その他)
文字通りくだけたお話のページを作ってみました。
(基本的に気軽な雑記です)
大体週に1回は更新したいです。
ここの更新は更新履歴に載せないですけど
よかったら読んでくださいまし。
[こちらはバックナンバーです]
 

(2014/04/28)
[象の日(04/28)]
(2014/04/21)
[植物学の日(04/24)]
(2014/04/14)
[科学技術週間(04/14-20)]
(2014/04/07)
[パンの日(04/12)]
(2014/03/31)
[エイプリルフール(04/01)]
(2014/03/24)
[世界結核デー(03/24)]
(2014/03/17)
[ミュージックの日(03/19)]
(2014/03/11)
[3年目]
(2014/03/02)
[ミツバチの日(3/08)]
(2014/02/24)
[ビスケットの日(2/28)]
(2014/01/27)
[人口調査記念日(日本)
1/29]
(2014/01/20)
[全国学校給食週間
1/24〜30]
(2014/01/12)
[成人式]
(2014/01/06)
[七草粥]
(2014/01/03)
[明けまして
おおめでとうございます。]
(2013/12/30)
[年末年始]
(2013/12/23)
[クリスマス]
(2013/12/16)
[鑑真来日の日(12/20)]
(2013/12/09)
[赤穂浪士(ハリウッド)]
(2013/12/02)
[日本人宇宙飛行記念日
        (12/02)]
(2013/11/25)
[カメラの日(11/30)]
(2013/11/18)
[土木の日(11/18)]
(2013/11/11)
[こんぶの日(11/15)]
(2013/11/04)
[刃物の日(11/08)]
(2013/10/28)
[紅茶の日(11/01)]
(2013/10/21)
[電信電話記念日(10/23)]
(2013/10/14)
[冷凍食品の日(10/18)]
(2013/10/07)
[目の愛護デー(10/10)]
(2013/09/30)
[コーヒーの日(10/1)]
(2013/09/23)
[秋]
(2013/09/16)
[敬老の日(9/16)]
(2013/09/09)
[下水道の日(9/10)]
(2013/09/02)
[防災週間(8/30-9/5)]
(2013/08/26)
[荒天]
(2013/08/19)
[まだ夏]
(2013/08/12)
[暑い]
(2013/08/05)
[原子力]
(2014/02/17)
[大雪]
(2014/02/10)
[建国記念の日(02/11)]
(2014/02/03)
[節分]


[上へ]
[更にバックナンバーへ行く]

[元の最新のくだけた話にもどる]
[前のバックナンバーにもどる]




(2014/04/28)
[象の日(04/28)]象の日
4月末から5月初めというとサンフランシスコ講和記念日
とか憲法記念日とかありますが、憲法についてはいつも
下の方に参考リンクのいいのが載せてあるし・・・ちなみ
に「押し付けられた」とか何だのという話がよくあるけど、
機能とその本質を理解してるならプログラムみたいな
もんで誰が書こうが、敢えて言うと言語が何であれ人の身
であるなら差はないですしねえ。

ということでゴールデンウイークということもあって敢えて
「象の日」・・・調べるまであるの知りませんでしたよ、はい。

えーと、江戸幕府8代将軍徳川吉宗が注文つがいの象
ベトナムから連れてこられて1729(享保14)年の4月28日
(グレゴリオ暦だと5月25日だそうですが) 中御門天皇の
御前で披露されたとのことです。
残念ながらメスの方は上陸したとこで死んじゃっててオス
のほうが残ったんですが、こっちもその先環境に恵まれ
なかったようです・・・相当無理があったんでしょうね。

 国立国会図書館デジタルコレクション
  『[享保十四年渡来]象之図』川鰭(かわばた)実利画

 ウィキペディア ゾウ

ということでゾウですが、上のウィキペディアにある系統
のとこを見てみるとアジアゾウ属とマンモス属が近縁と
なってますね、でっ、マンモスといえばお肉・・・じゃあ
なあくて(マンモスがお肉と結びつく連想を持ってるのは
日本人だけじゃなかろうか(笑))、よく掘り出されたり
してますね、結構いい状態で組織が残ってたりもします。

ではその残ってる組織からDNAを取り出して分析して
復活させることが出来るのでしょうか、その答えが下記の
講演。

 TED講演 ヘンドリック・ポイナー
         「毛長マンモスを復活させよう!」

なんと毛長マンモスのゲノム配列はほぼ全て解析出来て
いてアジアゾウとの差分も分かっているからその気になれ
ば頑張って復活させることができちゃう!、驚きですね、
技術はそこまで急速に進んでいたとは、ところで講演の
タイトルは「毛長マンモスを復活させよう!」ですが、講演の
最後で本当にそれを実行すべきなのかの問題を観る者に
対して問いかけています。

これはこの文章の初め、タイトルの「象の日」の連れて
来られた象と同じような問題ですね、過去から現在に
連れてきて復活させることはできるけど、果たしてそれを
するべきかどうか、それこそ象の日の象みたいに無理な
目に合わせてしまってはよくないし、時間と場所そして
現代の技術の問題と言えどそれを行うべきかどうかという
ことは本当に熟慮が必要ですね・・・これに関しては即
結論は出せないけど、技術の進歩の早さから考える時間
がどんどん減ってしまっているのも悩みの種ですね。

・・・とりあえずマンモスのお肉はお預けってことで(結局
   そっちかい)

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/04/21)
[植物学の日(04/24)]植物学の日
4月24日は植物学の日だそうです。1862(文久2)年のこの日、
日本の植物学の父と呼ばれる牧野富太郎氏が生まれたそう
です・・・知らなかった、そんな方が居たんだ(冷汗)。

ということでウィキペディア

  Wikipedia 牧野富太郎

元は裕福な商家に生まれたけど商売はしないで植物への
興味にひたすら突き進んだ人なんですね、逸話のあたりが
なかなか興味深い、昔はこういう生き方ができたんですね、
勿論それなりに大変ではあったようですが。

凄い人なので記念館とかもあるんですね(今まで知らなくて
ほんと申し訳ない)

 東京都練馬区 牧野記念庭園情報サイト

 高知県 高知県立牧野植物園

 首都大学東京 牧野標本館
  ここは製作中なのか放置なのか尻尾のほうがリンク切れが
  多い シーボルトコレクションだけは検索したら全然違う
  とこから出てきた シーボルトコレクション どうなっている
  んだろう?

で、余談、植物といえば種(タネ)ですね、人類が生きてく
ためには必要不可欠です。その種を保存している施設が
世界にはあるんですが、その一つノルウェーの「国際種子
バンク」についてのTEDの講演動画

 キャリー・フォウラー: 種を通じて食料の未来を守る

こんな巨大な冷蔵庫みたいなとこで大事に守られている
んですね、またこうして守らないと植物の多様性は失わ
れてしまうという危機的な事態でもあるわけなんです。

さて、こうした植物の問題で出てくるのが遺伝子組換えと
TPPですね、このへんはいつも下に載せてる「サルでも
わかるTPP」の第6章「TPPと遺伝子組換え」をご覧頂ける
分かるんですが、種って今は極小数の巨大企業が供給
していて昔のように今年のから種を採って来年使うなんて
ことはなくなってきてるんですね。

そして更にTPPではそれが推し進められてしまって、
隣の畑で受粉しちゃったのまで訴えられる事態まで普通に
置きてしまっている(で 勝てない)、これではとてもじゃ
ないが農業は持たないというんで反対が起きてるんでね
(センシティブ品目だとか、農業は守るというのが言葉だけ
だってのがわかりますね)。

この訴訟問題、TPPに入ると日本でも起きるわけですが、
アメリカ国内でも、ひいては世界でも起きていて、この程
こんなニュースもありました。

 
 WIRED 「タネ」を誰でも利用できるように:米大学が
               29の植物種子をオープン化

ここでもモンサント社ですね、穀物倉庫から買った種に
「混入していた」ということですが、裁判では負けです。
ということで誰でも利用できる種をという動きが始まったと
いうニュースですね。

まあこうして混入していたり、隣の畑から受粉しちゃったり
したりすると片っ端から裁判で訴えられて大概は負けて
次から特許料払って種をモンサントから購入しなくては
いけなくなってしまうのでは農業が成り立たないので、
何とかしなければということなんですが、お米は入って
いるのかな。

植物も見つけてくる時代から遺伝子を組み替えて特許で
保護した上で戦略的に攻めてくる国盗り合戦みたいな
時代になってしまったんですね。

農業が成り立たないくなることも勿論ですが、自家栽培
のたねの採取も禁止されてしまったりで多様性が失われ
て極小数の品種のバリエーションのみの栽培だと一つの
病気や災害で全滅してしまい食糧危機なんてのも起き
やすい綱渡り状態になってしまうので、その地域地域に
合った栽培植物の多様性は持ち続けられる世界であっ
て欲しいですね(現実は逆行してますが)。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/04/14)
[科学技術週間(04/14-20)]科学技術週間
なにやら科学的には世界的に色々と大変申し訳無い状態の
日本ですが、発明の日(4/18)を含む一週間は科学技術
週間となっております。

まあ何と言っても原発はあの状態ですし・・・日本はロボット
先進国と言われてながらあそこで遭難しちゃうロボットばかりで
ロボット墓場になっちゃってますし、それでなくても汚染水は
破たん寸前、っというか既に破綻してるのを当初と同じでごま
かしてるだけですが、そこにきて今度はSTAP細胞ですから
世界の注目が否応なく・・・orz

・・・書こうか迷ったけど一応、右のちっちゃな絵でも白衣と眼鏡描いてますが、
   これは身を守る為で伊達では無いです。眼鏡は勿論目を、白衣は身体を、
   実験のだとお医者さんの着る白衣と違って詰め襟っぽいのが無いのはイザ
   という時にズボッと脱いで降りかかってきた危険な物から離れるためだそう
   です(脱皮の皮みたいですね)、っと昔習いました。最近はどうなんだろう。

さて、気を取り直して科学技術週間の話、文科省(色々と
言いたいことはありますがさておき)が科学技術週間の特設
サイトを作ってます。

  科学技術週間

イベント情報や「一家に一枚」シリーズとか色々と出てます。
それにしてもお役所はPDF好きだなあ、結構見辛い環境の
人多いと思うんだけど、なかなか改善されませんね(・へ・)。
(まあ改ざんされにくいとかはあるんでしょうけど)

ご近所に科学技術系の施設とか博物館がある方はGoogleで
検索してみたり、そこのサイトを見てみるとイベントとか見学会
なんかやってたりすることもあると思います。

あと特に科学技術週間だからと変わってるようには見えない
けどニュース的に情報が表示されてる

 サイエンスチャンネル(YouTubeで見る人は こちら

 サイエンスポータル どっちも科学技術振興機構さん

それとここなんかもお勧め

 科学科学映像館 NPO法人科学映像館
  ここにはこんな貴重な動画もあります
      「目でみる福島第一原子力発電所
      (今問題になってるとこ海じゃねーか)

気を取り直して(何度目だ)、ついでに世界に目を向けると
今話題のTEDから、っと言っても優秀なプレゼンテーション
として取り上げられることが多いですがTEDの「T」はテクノ
ロジーですので科学系のいっぱいあります、残りのEとDは
エンターテイメントとデザイン。

 TED (左のリンクはテクノロジーで日本語訳付きを表示)

動画系のものは分かりやすく見れるのでありがたいですね、
いい機会ですので是非。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/04/07)
[パンの日(04/12)]パンの日
エイプリルフールも無事終わり今週の4月12日はパンの日
だそうです。

1842年4月12日、「兵糧パン」第1号が焼きあがったんだ
そうです・・・兵糧、軍学者のお代官様が関わってるから
ですねえ。

 パン食普及協議会 「パンの日って?」
 グリコ パンの日
 Pasco パンの日

まあ何事も最初は戦争がらみってのはよくある話ですね。
パン食普及協議会のサイトは写真や読み物多くていい
ですね。

 パン食普及協議会

余談:
 自分でパンを焼いてみたいけど発酵が面倒そうって方は
 空飛ぶ料理研究家 村上祥子氏考案の電子レンジ利用の発酵を
 試してみるとかなり簡単にできます(本が出てたけど もう絶版かな)。
 有名な料理レシピサイト、クックパッドで”レンジ発酵 パン”で検索
 するとたくさん出てくるのでそちらを参考にしてもいいかも。

もう一つ4月12日でおまけ
「世界宇宙飛行の日」、この日ソビエト連邦からボストーク1号
が打ち上げられました(1961年)、ユーリ・ガガーリンの名言
「地球は青かった」ですね。

ということで最新のロケットの実験の動画、SpaceX社の再使用
可能を目指すグラスホッパーというロケット、飛び立って・・・
また戻ってきて着地します。

 Grasshopper 744m Test | Single Camera (Hexacopter)

ちなみにこのSpaceX社創業者の方、イーロン・マスク氏、
とんでもない方です(いい意味で)、興味を持たれた方はこちら
のTEDトークの動画をどうぞ。

 イーロン・マスク
  「テスラモーターズ、SpaceX、ソーラーシティの夢」

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/03/31)
[エイプリルフール(04/01)]エイプリルフール
今年も世界的にエイプリルフールがやってきます。
まあ毎年のことですが、ネタを真に受けてしまって大恥かく
マスコミさんが居たりするので注意が必要ですね、

インターネットで情報が非常に広範囲に早く拡散できる様に
なった割に人間のほうがそれをちゃんと意識していないって
言うのが主な原因かと思います、例えば時差である地域では
もう4月1日だけど他ではまだだったり過ぎていたり、その他
にも他国のニュースを元にして書いてる場合それがちゃ
んとしたものかエイプリルフールのものかきちんと見てない等

普段からちゃんとしないで安易に孫引きみたいなことばっかり
なとこはこういう時にバレちゃいますね。

さて、それにしても気になるのはエイプリルフールのネタの
内容そのもの、やっぱり普段はなかなか言い出しにくいこと
や潜在的な不安に感じられてるもののネタのほうがインパクト
あるし広がるでしょうから、世界が本当は気になってることが
形を変えて混じって出てくるかも・・・とりあえず今週は一杯
くらいはニュースの日付と配信元に要注意ですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/03/24)
[世界結核デー(03/24)]世界結核デー
3月24日は1882年のこの日にドイツのロベルト・コッホ博士が
結核菌を発見した演説したことから世界結核デーだそうです。

 公益財団法人結核予防会 世界結核デー

 公益財団法人結核予防会結核研究所
  (同携帯サイト)

ということで結核のお話です。もう下火になっているもんかと
思っていたら、それどころか流行していたんですね、肺だけ
でなく全身色んな所に罹ると・・・。

世界的にも広がっていて他の病気との合わせ技で身体の
抵抗力が弱ってる時を踏み台にして増殖していってるんで
すか、で 治すには時間が掛かって、ちゃんと薬を飲み続け
ないとその薬に対して結核菌が抵抗力をつけちゃって、
抵抗力をつけた結核菌が他の人に感染しちゃうとその薬が
効かないのも厄介な話ですね、罹ったらきちんと自分のとこ
でやっつけ切っちゃわないといけないっと。

ということで上記サイトのページ

 もしかして結核?!

他にも結核についてのいろんな知識やパンフレット等も
載ってましたので是非一度ご覧くださいませ。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/03/17)
[ミュージックの日(03/19)]ミュージックの日
3月19日は”319”でミュージックの語呂合わせで(うーん、
そんなにあってるかなぁ)、「ミュージックの日」だそうです。

作ったのは日本音楽家ユニオンさんだそうです。

 日本音楽家ユニオン

  3・19「ミュージックの日」って何の日…?

生の音楽に触れて楽しんで欲しいって感じの趣旨なのかな。
最近は放送やネットで流れてくるのを聞いてるのが多いです
からこういう時に実際の演奏というものを見直すのもいいかも
知れないですね。

そもそも昨今だと学校で演奏する以外で初めて曲を聞いたり
購入するのはネットからだったりするかもしれませんね、その上
大きな音を出せない環境が多かったりで、下手すると最初に
音楽に触れるのがスマートフォン付属のヘッドホンなんて人も
居るかもしれません。

・・・ちなみにヘッドホン、むちゃくちゃ拘らなくてもいいけど、
   ちょっとだけいいやつとか、ちゃんとしたやつ(耳に被さる
   感じのとか)、使うと結構音が違います、今まで気付かな
   かった楽器が演奏してるのに気づいたりもしました。
   試聴できる様になってるとこがあったら今使ってるのと
   比べてみるとちょっとだけ音楽を聞く楽しみがアップグ
   レードされるかも。

余談のヘッドホンについての行数が妙に多いですが、楽譜
読めないので専ら聞く方ばっかりなもんで(^^;

それにしても、日本音楽家ユニオンさんのとこ、こういう世界も
あったんだなあとか思ってしまう、そもそも自分自身最近は
ネットで購入して聞くかパソコン買い換えてもず〜っと移して
きた昔CDで買った曲のしか聴いてないという状態でした。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/03/11)
[3年目]3年目
3.11東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から3年
経ちました。

3年経って福島第一原発の様子はどうなったかというと、全く
と言っていい程改善されていません、それどころか現実には
汚染水のタンクは林立し、そこから漏れは頻繁にあるし、人的
ミスによる問題も頻発しています。

・・・そんな中、3/8に東京電力の川崎火力発電所のフィルター
   火災を起こして、そこから放射性物質が高濃度に検出と
   いうニュースも、神奈川県川崎市の「火力発電所」です。
   それだけ大気に撒き散らしてたんですね、吸ってましたよ
   その空気を、関東でも。

さて、汚染水のタンクはもういっぱいいっぱい、東電はまだ余裕
あると言い続けてたんですが、つい先日の漏出でそうでなかった
ことがはっきりしちゃいました(こんなのばっかり)。

なんとタンクの水位「高」警報を切って「高高」警報まで無視して
運用してたようです。要するにすり切りいっぱい、みっちりまで
使ってしまってるということで、全然余裕なんてありませんでした。

当然こんなにいっぱい入れちゃうと地震で揺れた時に問題を
起こします(スロッシングといいます)。

 ちなみに雑誌のNewton4月号には全体が見やすく載ってる
 のでお勧めです。

東電の福島第一原発については問題だらけで挙げていくと
どんだけページがあっても足りないくらい(´Д`)ハァ…。

まとめ的なものはぜひ下記のを聞いてください

  ■2014年3月 7日【金】報道するラジオ 
      メディアが伝えていない福島第一原発事故3年

再稼働にについては連日原子力規制庁が新規性基準の適合性
審査会合をやってますが、基本的に現状の事故が収束してない
ので根本的な原因と合致した審査をしているとは言えない上に
あまりに急ぐため、規制庁の要求してる資料すら間に合わない
状態で進めていってしまっています。

ちなみに、日本の原発の古さは下記の原子力産業協会の資料

「日本の原子力発電所の運転・建設状況」(2月17日現在)(PDF)

ふっるいですねえ、不思議なことに火力に関しては老朽火力
発電所って言うけど、これだけ古くても原発は老朽原発って
言葉が使われないんですよね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/03/02)
[ミツバチの日(3/08)]ミツバチの日
3月になりました。ひな祭りの話題にしたいとこですが、月曜
ですのでいきなり賞味期限、と いうことで3月8日のミツバチ
の日の方の話題に逃げます。

ハチミツの日じゃなくてミツバチの日ですのでお間違いなく。

 一般社団法人 日本養蜂協会

上記のサイトでは特にイベントとか今のところ無いみたいだけど
養蜂についての色々なものが読めますので、興味がありましたら
覗いてみると面白いかもしれません。

さて、ハチミツの日じゃなくてミツバチの日ですので甘くない
お話も、近年ミツバチが大量死してしまっている原因の一つ
とされEUで規制されているネオニコチノイド系農薬、この農薬
の規制を日本が緩める方向に動いたことで話題にもなっています。

 ミツバチに毒性懸念の農薬、人間の脳にも影響か
                  (2014/1/2 日本経済新聞)

 農薬残留基準:ネオニコチノイド系緩和方針凍結を申し入れ
                  (2014/2/8 毎日新聞)

 ネオニコ系農薬の基礎知識 (NO!ネオニコ)

で、上の記事にも出てきますがパブリックコメントの話、政府は
色々なことで一般からの意見公募を行なってます。

既に終わっちゃいましたがこの農薬のはこちら、現在募集中の
案件はこっちにあります(場所自体は電子政府「e-Gov」の中)。

色々な意見公募してますね、山のようにあるので全部にどうこう
なんてのは無理だからそれぞれ気になるものがあったら意見を
出してみるといいかもしれません、勿論政府の方で無視したり
なんてこともできますけど、いっぱい来ればそれなりに影響力も
あるってもんです。

まあ何にせよせっかく電子化して意見を出せる窓口あるので
利用しないと損ってことで。

・・・ということで、話は大元に戻って、寄せられたパブリック
   コメントの数が「1000件を超えた」というネオニコチノイド系
   農薬の件、どうなるんでしょうね、結果を注視したいものです。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/02/24)
[ビスケットの日(2/28)]ビスケットの日
大雪大変でしたね、ベビーモール協会(&東京油機工業梶jも
道が埋まってしまい辿りつけなくて月曜は営業できなくて大変
申し訳ありません。

これを書いてる時点でもまだ孤立したままの場所があるそうで
多くの皆様が大変な想いをして居らっしゃるようです。

それにしても政府の初動が遅くて亡くなってしまわれた方が
多かったと思われるのが残念ですね、土日の災害に公官庁は
対応してくれないし、安倍総理が支援者との会食を優先して
一切対応を取らなかったのは今後に残る教訓ですね(各地
の自治体やボランティアの皆様は頑張ってくれたけど国の方
が動かないと限界がありますね)。

さて、今回の雪害でもコンビニやスーパーから食べ物が無く
なってしまったり、閉じ込められて買い物にも出られずに食料が
尽きてしまった方も多かったようです(車中に4日閉じ込められた
方も)。

考えてみればコンビニなんか殆ど在庫を持たなくて済むように
極端に最適化されてるのでこういう時に弱いですね。

こんな時にカンパンでも用意してあれば少しは違うでしょう、
で、このカンパン、ビスケットの仲間だそうです。日本でも元々
ビスケットに注目したのは保存が効く食品ということからのよう
ですね、ということで本題のビスケットの日。

 日本ビスケット協会 2月28日は「ビスケットの日」

上記の日本ビスケット協会のサイトには色々な情報が載って
いるので観てみると面白いかもしれません(キャンペーンも
やってるようですよ)。

 日本ビスケット協会

・・・うちが言うのもなんですが、色んなものに協会があるもん
   なんですね

ついでに、サイエンスチャンネルにカンパンの出来るまでの
動画があったのでご紹介

 カンパンができるまで
  (動画に出てくる潟Jニヤさんはこちら

お出かけの時はカンパンと水くらい車の中にもあったほうが
いいかもしれませんね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/02/17)
[大雪]大雪
先週末の大雪の害が凄かったですね、各地で大きな被害が
出てるようですが、今回は都心以外のとこでもかなりの被害が
出ています。

首相官邸はこの大雪を災害と考えていないようで、動きが無い
上にオリンピックの情報のまま更新されていないのをネットで
批判されていました(首相官邸Twitter)。
またNHK等の報道でも全国ではなかなか扱わないため雪中に
孤立した人が自分の実家や知り合いに助けを求めてもそこから
情報が得られないといった問題も行き交っていました(月曜時点
でどこまで改善されてるやら)。

さて、埋もれた車から出て逃げる途中に凍死してしまった方も
いらしたそうですので雪と車に関するご注意を。

 「雪に埋もれた車の中は危険です」(PDF)
  下の方しか埋もれてなくても一酸化炭素中毒の危険が
  あります。

 JAF:豪雪で身動きが取れなくなったときの対応は?

 国土交通省
  冬道ドライブ、暴風雨への備え

ついでに気象庁

 雪の状況雪の深さ

ということで、市民が助け合って市民防災対策本部もできて
いました。

 フェイスブック:市民防災対策本部
携帯やパソコンで見れる配信のツイキャスでもボランティアの
方がリレーで配信してますので「市民防災対策本部」で検索
してみてください。
 ツイキャス(ボランティアの方がリレーしてるんで見た時点で
 誰が配信してるのかわかりません))

とりあえずこんなところですが、今週もまた大雪降るそうですし、
被害が少なく済むといいですね。

では(^^)/

以下逐次追加予定
----------------------------------------------

 内閣府、大雪等の被害状況について(16時00分現在)PDF
  積雪等・・・遅い

 道路交通情報

 【画像集】何故大きく報道されない?山梨県の雪害が大変な
 ことになっている件 ネット上のまとめ、こんな状態です。

 【災害情報】ツイキャス・ツイート・情報リンク(山梨,長野,群馬,
      秩父‥) LiVE:市民災害対策本部ツイキャスまるち
        Twitterでの流れを一度に見れます。

 2014年2月広域豪雪災害情報

----------------------------------------------

【毎週の掲載分】


(2014/02/10)
[建国記念の日(02/11)]建国記念の日
2月11日は建国記念の日ですが、この日がそうなるには色々
と画策があったんですね、とりあえずWikipediaだと

 Wikipedia 建国記念の日

元が紀元節ってこてとで天皇制と繋がるってことでなかなか
決まらなかったんですねえ、「の」が入ってたり、この日だけが
他の祝日と違って「政令で定める日」なんて迂遠な決め方
なのはそういうことなのか、で それをやったのが佐藤栄作氏
で安部総理の大叔父ですね。

その安部総理、昨今色々やってますね、ヨーロッパで日中
問題を語る時に自分から独仏戦争を例に出して世界を震撼
させたり、相変わらず原発のトップセールスをやったりとまあ
どうなっちゃうのやら・・・東電の原発事故は収束してない
どころか計測値がずっと間違ってましたって(それも高い方)
発表があったり漏れたりが日常化してるんですが。

ということで、せっかく建国記念の日なので国について考えて
みようってことで、いつも載せてるやつですが今回は各話の
リンクも載せちゃいましょう、よく誤解されがちな「日本の憲法
は他国に比べて変え難い」や「多数決」に対しての誤解に
ついてもとてもわかり易く面白く解説してくれてますので必見
です。

 憲八おじさんとタマ (第1話)(第2話)(第3話)
              (第4話)(第5話)(第6話)

外国との関係、原発、報道、NHK問題となんかどんどん
悪い方向へ突進しちゃって困ったもんですなあ。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/02/03)
[節分]節分
早いものでもう1月が終了、2月になって節分です。豆まきと
いえば大豆ですね、大豆といえば遺伝子組み換えのことが
気になります。TPPに入るとそういうことは記載できなくなって
しまいますから困りますね。

まあそのへんはいつも載せてる

サルでもわかるTPP を見ていただくとして、もう一つの話題、
「鬼」・・・うーん、ミイラとかあるわけですけど、画像を検索
してみたらあんまりいい感じの出てこなかったので、気になる
方はgoogleで検索してみてください。

〜のミイラってのは昔の日本の輸出品だったり、仏法に背か
ないように見せたりする目的に使ったリとかのために色んな
動物から作られちゃったりもあるみたいだし、信憑性は無い
けど、まあ見てもあんまり気持ちのいいもんではないのでその
へんはご覚悟の上で。

ところで、鬼とか人魚とか河童とか伝説があったりで近づい
ちゃいけないとか言い伝えのある場所とかたまに聞きますが、
そんなことの裏には何があるのでしょう、その近づいちゃ
いけないものを作る側の方からの立場の映画がYouTubeで
2月10日正午までタダでみれます。

トップページにもちょろっとかいてありますがこちら

 無料公開)。

今話題の小泉元総理が見に行ってきた核の最終処分場の
「オンカロ」の映画です。

で、見て頂くとわかりますが、後半は如何に後世の人(?)
がそこに近づかないようにするかということに頭をひねってます。

何か目印や言葉を残すのか残さないのか、言い伝えを残すか
残さないのかっとか、なんせ10万間年誰も(その時居るのが
人類とは限らない)ほじくり返さないようにさせなければならない
といった気の遠くなる話、せっかくタダで見られるのでこの機会
に是非ご覧ください(2/10正午迄ですよ、それ以降はDVD
買わないと見れない)。

ということで、なにやら鬼の言い伝えとかあるところには何か
埋まってたりするのでしょうか、気になりますね、今週はこの
へんで。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/01/27)
[人口調査記念日(日本) 1/29]人口調査記念日(日本)
1月29日は人口調査記念日だそうです。
1872(明治5)年、日本初の全国戸籍調査が行われました。
男性 17,666千人, 女性 17,140千人、合計 34,806千人
だったそうです。

ちなみに現在は
総務省統計局の
人口推計(平成25年(2013年)8月確定値,平成26年1月
概算値) (2014年1月20日公表)

によると約1億2722万人だそうです。

となると気になるのが世界、今70億人くらいですよね、

世界の人口の推計値をリアルタイムで載せてるところが
ありました。

 世界の人口

人口がリアルタイムで表示されてるのと、色々なデータが
書いてあるのが興味深いです。

もう一つ同じタイトルでシンプルなサイトもありました。

 世界の人口

さて、世界規模の人口増加についての問題を熱かった
TEDの講演があったのでついでに

 ハンス・ロスリング:地球規模の人口増加について

ローテクですが分かり易く説明してくれてます。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/01/20)
[全国学校給食週間 1/24〜30]全国学校給食週間
1月24日から30日は全国学校給食週間だそうです。
給食といえば丁度先週問題になってましたねえ。
でも学校給食記念日は12月24日・・・?

Wikipediaによると
  Wikipedia 学校給食記念日

1946年12月24日に連合国軍最高司令官総司令部、
ララ委員会から物資を貰って始まったからということらしい、
12月24日、そういうことか、クリスマスプレゼントっぽい感じ
ですね、しかしまあこんなとこにも戦争の影が・・・。

全国学校給食週間のほうはというと

  Wikipedia 全国学校給食週間

冬休みだから一月後ろにズラしたんですね、なるほど。

折角なので幾つか学校給食で検索してみました。

 全国学校給食協会
 (最近はアレルギーの問題もあって大変なんですね、リンク
  にそういうのが出てる)

 全国学校給食会連合会

で、もうちょっと面白いのはと見てると、ずばり学校給食って
サイトが有りました。

 学校給食

興味深い内容が多いとこです。
ここに学校給食の歴史が戦前のも含めて写真付きで出てました。

 給食の歴史

最初の明治22年のとこ、鮭とおにぎりなんですね、これはこれで
美味しそうとか思っちゃったりしますね。
で、ずっと見てくとやっぱり戦争が起きると給食も無くなってるとこ
も出てきちゃうんですね、紹介されてるのも”すいとん”一杯のみ。

そこから暫くは物資不足の影響が見て取れる状態、みなさまは
どのへんから懐かしいとか思ったりするのでしょう(地域とかに
よっても多少内容に違いがあるとは思いますけど)。

近年では食物アレルギーの問題もあって給食も大変そうですね、
アナフィラキシーショックに対応するための自己注射のエピペン
のサイトがありました エピペン(ガイドラインとか色々見れる)。

せっかくの給食が安心して美味しく食べられるといいですね、
給食の中身や量が減ったり、ましてや無くなってしまうなんて言う
社会状況になったりしないように安定した社会になってほしい
ものです。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/01/12)
[成人式]成人式
12日は成人式の日なんですね、2000年からは1月の第2
日曜日になったのをつい忘れてしまいそうです。

新成人の皆様はめでたく有権者なのですが・・・大変申し訳
無いことに特定秘密保護法と日本版NSCも通っちゃったし、
武器輸出三原則も破っちゃったしと問題山積。

おまけにエネルギー基本計画では原発復帰、地震国のトルコ
に原発輸出、更に解雇特区、そしてオリンピックを梃子にして
外国人労働者の招き入れ、靖国問題で海外と揉めて、尖閣
問題でも米と揉めてと問題山積み・・・全部先に居た有権者
がやりました。で、もろにその影響を受けるのは新成人の皆様
なんですよね(ヽ´ω`)ハァ…すまんこってす。

言い訳と言っては難ですが、こちとら政治とかをきちんと認識
したのって何だかんだ言っても3.11以後なんで、出てくる
情報の大元と新聞、テレビの報道の差ってものをきちんと理解
してませんでした、反省。

その上での感想としては、結局のところ大元に辿れるだけ辿ら
ないと正反対の内容を見せられてることが多いこと多いこと、
特に対外関係とか重大なことほどそういう傾向が多くてびっくり
です。

で、そういう大元の情報って手が届かないかというとそうでもな
くて、ちょっとした手間で手が届くし、海外ニュースメディアとか
なんかだと複数見比べるとかも出来る(外国語苦手でもある
程度機械翻訳が自動で翻訳してくれるし)。

アメリカの言い分なんかは向こうは公式文書で出てるので国内
で解釈の議論してるのなんか意味無いほどだったりも。

まだ右往左往な感じだけど、この辺はそのうちまたまとめようかと。

成人の日ということで、ちょうどいいので先週おまけに載せといた
憲法の動画を再び(憲法が誰が誰を縛るのかとか、多数決の
意味とか再認識させられる)

  源八おじさんとタマ001 (第1話)
  憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

で、今週のおまけ
 ビデオニュース・ドットコム(無料放送分)
 映画『ハンナ・アーレント』に見る
 感情の回復と問題の本質的解決をいかに両立するか
 内容的にとても興味深かったです。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2014/01/06)
[七草粥]七草粥
さて、年が明けました。年末年始と帰省していらっしゃった
方も多いんでしょうね、帰りの方は新幹線止まったりで大変な
思いをした方もいらっしゃったかと思います。

年末年始は駅行くとキャリーバックをゴロゴロと引いてる人の
多いこと多いこと、うっかりよそ見してると足轢かれたりする
くらい(実際あるし、注意の貼り紙まである)、よくまあこれ程
増えたもんだと思ったら、こういうのはバリアフリーのおかげも
あるんだそうですね、そりゃあ確かにガタガタで段差だらけの
ところじゃかえって扱いづらい、どういう意味では日本も進歩
したって言えるんでしょうね。

これからオリンピックを控えてますますバリアフリーに改善
されて行くことでしょう・・・そういえば、オリンピックのための
建設ラッシュで人が足りなくて今度はベトナムから研修生と
して労働力入れるなんて話も出てきて、解雇特区と合わせ
るとTPPと労働力グローバル化の準備が着々と進んでる様で
困ったもんです。

本題からだいぶ逸れちゃいましたが、本題は七草粥です。
なんとなく最近はスーパーやコンビニで売ってそうな気も
しないでは無いですが

 ウィキペディアでは 七草粥

ほう、なんか歌うたいながら調理するなんて慣習もあるのか、
知りませんでした。地方によっても差があるんですね。

何で七草粥を食べるかというと胃腸を労るためとか言いま
すね、ちょっと調べてみるとわかりやすいところが出てきま
した。

 キッコーマンのサイトの 七草粥の豆知識

一般的な七草の絵とそれぞれどんなことを期待して食べる
のかがまとめられてます(ゴギョウとホトケノザは無いけど)。

最近はおせち料理と言っても昔みたいな保存に重点を置い
た味の濃いものは少ないし、おせち料理自体あまり流行ら
なくなってるからあまり七草粥に拘ることもなくなっているの
だろうけど、たまには胃腸を勞ってあげるのもいいかもしれ
ませんね。

では(^^)/

 おまけ 面白かった動画。
  源八おじさんとタマ001 (第1話)
  憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

【毎週の掲載分】


(2014/01/03)
[明けましておおめでとうございます。]

今年もベビーモールをよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

【毎週の掲載分】


(2013/12/30)
[年末年始]年末年始
本年もベビーモールをご愛顧いただきありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m。

・・・。

・・・・・・さて困ったもんで、30日に更新しちゃうからまた
すぐに年が改まって更新という、そうそう話題なんてあるもん
じゃ無いですし、いやあるにはあるんだけど、きな臭いのも
なんですしねぇ、トップページも今から馬の絵って訳にも
行かなくて、コタツ入ってます。
どうにも中途半端でまとまりがつかない。

無難なところではやっと電子書籍が軌道に乗り始めたかな
っという年でしたね、何と言ってもAmazonのKindleがやはり
強いというか、品質等でも他社よりも一枚上手な感じ、でも
日本の出版業界の抵抗もあるらしくて紙の本よりあまり安く
できないというのが玉に瑕。

また、年末に入ってどうやら出版社が集まって独自の電子
書籍をやるとかいう話も出てきて、既に数社あるのにまだ
混沌とした状態は続きそう・・・ただ年末出てきたのは
「本屋さんで電子書籍を買う」という電子書籍のいいところ
を潰してるものなのでどうにもならないと思うけど(なんで
店頭に行かなきゃダメなのさ、ネットが使えるのに、まあ
本屋さんの利益確保なんでしょうけど今どきCD買えって
のに等しい)。

結局大手としては楽天のKOBOとAmazonのKindleが
今の所生き残りかな、楽天KOBOのほうはAmazonより
先にと焦ったのが裏目に出て最初品質が酷くて5km位
遠くに全力で投げ捨ててやりたい程でしたが今はマシに
なったのだろうか、何と言っても楽天のブランドとユーザー
数で持ち直して来るかもしれないという強さがあるし、
年明けにでもまた様子を見てみようかな。

ということで無難に電子書籍の感想でした。
良いお年を(^^)/


【毎週の掲載分】


(2013/12/23)
[クリスマス]クリスマス
えーと、先週には鑑真と仏教のことを書いていたのに今週は
クリスマスの話題になってるなんざ、日本的というとこですね、
ということで、今年もアメリカさんがサンタを追跡してます。

 北アメリカ航空宇宙防衛司令部
 ノーラッド・トラックス・サンタ(NORAD Tracks Santa)
  右上の”English!”ってとこから日本語も選べます。

ちゃんと日本語もやってくれるのはありがたいですね、近年は
他のアジアの言葉もサポートするようになってきて世界情勢が
垣間見られる気もします。

ゲームとか動画や読み物もあるので小さいお子様の居るお家
では結構使えるのではないでしょうか。

・・・ところで、日本でクリスマスというとクリスマスケーキにチキン
がっ!、本場では違うんですね、外国の人が日本を見た反応が
記事になってました。

 らばQ
 ・アメリカ人「ちょっと待ってくれ!日本ではクリスマスに
       ケンタッキー・フライドチキンを食べてるのか!?」

そうです、欧米では七面鳥とクリスマス・プディングなんですね、
プディングと言ってもプリンの親戚じゃありません、ドライフルーツ
とかナッツとかギッシリ詰まったズッシリケーキ、こういう物だから
本来は保存食の系統のものなんでしょうね。

 ウィキペディア クリスマスプディング

そりゃ、日本を見ると不思議に思いますよね、ぜんぜん違うもの
が出てくるんだから。

では(^^)/

 っとならずにおまけ

21日22日と二日間、DARPA(米、国防高等研究計画局)の
主催する災害時用のロボットコンペが行われました。

これは東電福島原発事故を受けて始まったもので(事故自体
まだ収束してませんし)、人間が入れない環境での作業を念頭
に置いたものです。

 その公式サイト(英語) DARPA Robotics Challenge

このコンペ、人型ロボットで不整地を歩いたり、車を運転したり、
梯子を登ったり、バルブを閉じたり、ホースを繋いだりという課題
をこなすものです(どれも原発事故想定というのが分かりますね)。

みんなが同じロボットで使うものとしてはATLASというのが
あります。 Meet ATLAS!(動画)
その他のロボット(動画)も出てきます(韓国のHUBOも共通で
使われる機体)。

そのコンペの様子は公式サイト DARPA Robotics Challenge
で追々整理されて見れるようになるでしょうが、問題は結果、
日本から出場したSCHAFTが1位になりました!。
それもぶっち切り、さすが原発ふっ飛ばしてる最中で世界に
迷惑をかけ続けてる当事国の面目躍如。

・・・でもこのSCHAFT、大会直前にGoogle社に買われて今は
   外資なのが残念。

ではラストにそのSCHAFTさんの勇姿とお散歩の動画を載せて
今週はこんなところで・・・早く育って危険な作業から人間を
遠ざけてほしいものです。

 SCHAFT : DARPA Robotics Challenge 8 Tasks
                     + Special Walking

人型ロボットと言うけど意外と人と似てませんね、脚も鳥と同じ
逆関節だし、ちょっと不思議な外見です。

【毎週の掲載分】


(2013/12/16)
[鑑真来日の日(12/20)]鑑真来日の日
12月20日は日本史の教科書でもお馴染みの鑑真大和上が
多くの苦難を経て来日を果たした日だそうです。

とはいえよく知らなかったので改めてWikipediaで調べてみる
と(Wikipedia 鑑真 )、新たに僧尼になるためには戒律を
守ることを10人の正式の僧尼の前で誓う儀式を行う必要がある
そうで、その為に来て欲しかったということなんですね。

ということは最低10人来てくれなきゃ困ると、で、お弟子さん
に呼びかけたけど危険を押して行く人居なかったので鑑真自ら
行くことにしたらお弟子さんが21人も随行することに(このへん
は僧尼といえども人間味がありますね)。

で、実際行こうとすれば鑑真が行っちゃうのを惜しむ弟子の
裏切りやら密告やらで失敗したり暴風に巻き込まれたりで失敗
続き、やっとこ6度目で流れ着いたのが12月20日だそうです。
ご苦労様なことです。

さて、せっかく来てくれたのですが、当時の朝廷との思惑の
違いから(朝廷は正式な僧のみ残し税金逃れのための出家を
無くしたい、鑑真は正式な僧を大増産したい)放り出されて
しまったそうで、その境遇を知った人から土地の寄進を受けて
できたのが唐招提寺だそうです。

 唐招提寺のサイト 唐招提寺-鑑真大和上のページ

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2013/12/09)
[赤穂浪士(ハリウッド)]赤穂浪士(ハリウッド)
14日は四十七士討ち入りの日なのですが、今年は日本では
ドラマとかやるんでしょうか、なんか近年は見かけない気もする
のですが。

そんな中、アメリカ、ハリウッドがやってくれました(やっちゃい
ましたか?)

 47RONIN http://47ronin.jp/ が絶賛?上映中です。

上記の公式サイトで色々見れますが、キャストにキアヌ・リーブス
、真田広之、浅野忠信、菊地凛子、柴咲コウ・・・豪華ですね。

しかし、予告編がすごいこと、何処なんだか、日本なのこれ?
なんか手から火を出したりドラゴンになっちゃったりでもうわけ
わかんない感じです。

「荒野の七人」とか「荒野の用心棒」とか日本映画のリメイクを
想像してると壮大な肩透かしを食らいそうです。
これはどちらかと言うと「ハリウッド版ゴジラ」とか「ドラゴン
ボール」の方向性ですね、多分脚本書いた人は元の話の概要
を人づてに5,6分聞いたくらいなんじゃないかと思えるほどの
独自路線に突っ走ってオリジナルの欠片くらいしか残ってなさ
そうです。

まあ結果として面白ければいいんでしょうけど、最近のは皆
大失敗でしたね、果たして赤穂浪士はどうなってるでしょう、
気になった方は映画館へ観に行ってみるのもいいかも。

では(^^)/

【毎週の掲載分】


(2013/12/02)
[日本人宇宙飛行記念日(12/02)]日本人宇宙飛行記念日
12月2日は日本人宇宙飛行士記念日です。さて、日本人
で初の宇宙飛行士というと、何となくJAXAとか国の機関の
人かと考えてしまいがちですが、民間人です。

1990年の12月2日にTBSテレビの”宇宙特派員”として
ソ連のバイコヌール宇宙基地から秋山豊寛さんが打ち上げ
られました。(90年台はバブリーですねえ)。

 Wikipedia 秋山豊寛

この秋山さん、この当時活躍したジャーナリストですから、
スリーマイル、チェルノブイリも行って取材してきた方な
上に厳しい宇宙飛行士の訓練もちゃんと受けた方です。
当然その中には放射線関連も入っています。

で、その秋山さん、何と退職後に福島でシイタケ農家を
やって暮らしていたのだそうです。ところがあの原発の
事故で丹精込めて作って来たシイタケ畑は全部汚染され
てしまいました。

残念ながらもう作物を作れない場所になってしまったので
現在は京都の方へ避難してきていて、講師などをしてい
らっしゃるそうです。

 その秋山さんのラジオ出演をみつけました

  2012年06月14日【木】 事故から1年の時
  ちょっと待った!再稼働 原発難民の怒り・秋山豊寛
  2013年03月13日
  ニュース深掘「作業員が語る除染作業の驚くべき実態」

  その他YouTube等で「秋山豊寛」で検索するといくつも
  出てきます。

せっかくのシイタケ畑も街も村もみんな無くしてしまって大変
そうです。
ジャーナリストとしてスリーマイル、チェルノブイリを取材した
経験、そして宇宙に行った経験から多くのことを語ってくれ
ています。

 ついでにこの記事 GIZMODO
   「地球にはこれっぽっちしか水と空気がないのか…」

もうなんてこったい、って感じの感想しか出てきませんね、
こんなにちょっとなのを汚染しちゃってるとは。

こんしゅうはこんなところで では(^^)/。


あ、先週の大ニュースなのでそれも

とうとうノーベル賞受賞者や学者さん、弁護士さん等多くの
知識人から問題にされるようになった特定秘密保護法
(秘密保護法)で議会が大荒れ、凄いので以下その動画
と解説。。

参議院:国家安全保障に関する特別委員会(動画)

 福山哲郎議員が事前通告してあったのに回答する菅
 官房長が理由も告げずに欠席(逃げちゃった)、それ
 でも質問を続けろと委員長が強硬に言いますが相手が
 いないので無理。

 何度も紛糾した後委員長が謝罪し、森大臣が登壇に
 立ちますが・・・森大臣が特定秘密保護法の立法の
 必要性について虚偽報告をしていたことを認めてしまい
 ました(動画の真ん中辺りから30分間)。

 さて、それでもまだ無理矢理議事が進み菅官房長官は
 ちょろっと顔を出し、(居たのかっと騒然)、その後の
 福島みずほ議員の質問時にはまた逃げてしまいました。
 (憲法違反とのことです)

虚偽は多いは審議にきちんと出てこなくて、その虚偽を
突かれそうな時は姿をくらます。
こんなことでいいのでしょうかね。
この光景、NHKは報道してませんでしたが他のネット
メディアで多くの若い人たちが見て幻滅してました。

酷い政治やってますねえ(ヽ´ω`)。

【毎週の掲載分】


(2013/11/25)
[カメラの日(11/30)]カメラの日
11月30日はカメラの日だそうで、1977年のこの日にコニカ
(小西六写真工業)が世界初のオートフォーカスカメラを発売
した日だそうです。 が”っ、今はミノルタ株式会社と合併して
コニカミノルタホールディングス株式会社となったためか、もう
すっかり忘れられちゃってる感が・・・。

で、右の絵、小さくて分りづらいかもしれないけど最近は皆
スマートフォン(以下スマホ)です。
みーんなすぐに撮りだして肉眼で見てる人が少ないといった
珍現象も起きたりします。

以前はある程度デジカメが進歩すると買い替えたりしていた
もんですが、最近はスマホについてくるので十分綺麗、更に
一々別に持ち歩かなくていい、そして最大の違いが写真の
利用目的。

以前は「撮っておこう」だったのが今は「撮ってネットで公開」
になってるので、最初っからネットに繋がるスマホのほうが使い
勝手いい状態、逆に普通のカメラで撮ってしまうと一々それを
パソコンかスマホに転送しないとネットに上げる事ができない
ので余計な手間が掛かってしまいます。

ということで高級機の一眼レフ(最近のは遂に吹っ切ったらしく
ミラーレスで小型化)ならともかくコンパクトカメラはあまり出る
幕ありません・・・そんなコンパクトカメラの中にはもう中身が
スマホと同じシステムになっちゃってて形だけがコンパクト
カメラっていうのもあったりします。

っとここまでが静止画の話し、次に動画です。カメラとネットが
セットに成ってネットにつながるのでスマホから動画を簡単に
配信できるようになっちゃいました。

スマホ一個あれば個人で放送が出来ちゃう時代になったん
ですね。

参院選のあたりでは若い候補者さん達やその周辺の人達が
選挙の可視化とかにも使ってるほどお手軽で、どこからでも
配信できてしまいます。

いくつかあるけど一番お手軽なのがツイキャスというもの

 ツイキャス

パソコンからもスマホからも配信できます。
スマホの場合見る方のアプリと配信するほうのアプリがあって
見るだけなら見る方のアプリ(無料)を入れるだけでオッケー
です。
スマホの通信料金が定額設定なら余計な出費無しです。

一度覗いてみると面白いかもしれません、若い人が個人で
放送してるのが取っ付きにくい場合は昼くらいだと政治っぽい
のもあったりします、気に入ったところは配信始まるとお知ら
せが来るようにも出来ますので、そういうのを探してみるのも
楽しいかと思います。

ということで、カメラだけから始まった世界はネットと繋がる
事により写真を共有し、さらに通信できる量が増えたことで
動画まで配信できるようになり個人放送局のような世界に
発展しているのでした。

では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/11/18)
[土木の日(11/18)]土木の日
11月18日は・・・そうです、土木の日ですね(^^)。
主催は公益財団法人土木学会さん、で、イベントとかは
土木学会さんのサイトを見ていただくとして、今年はちょっと
見逃せないニュースが載ってます。

 土木学会
   「汚染水問題への対応についての技術提案」
                     への提案について

で、この経済産業省の「汚染水処理対策委員会」の中身は

 東京電力の
  福島第一原子力発電所1〜4号機の廃炉措置等に
                  向けた中長期ロードマップ

のページの上からちょっと下がった汚染水処理対策委員会
のことです。今だと2013年11月15日(第9回)が最新

資料がいっぱいありますが、これなんか土木の皆様には特に
興味深いのではないでしょうか、土木に関わる皆様には一読
の価値があると思います。

   【資料2】サブグループからの報告(20.86MB)PDF
    (大きなファイルですが地盤の状態等載っています)

ついでにYouTubeから・・・

  ・「黎明 -福島原子力発電所建設記録」
             日映科学映画製作所1967年製作
  ・「福島の原子力」日映科学映画製作所製作

で、今も既にそうなんですが、実際には原発の事故の後の
工事と言っても殆ど土木ですので、お仕事は土木の人に
回ってきます

そんなわけで、東電のサイトの 写真・動画集 とかを始め
として上記で書いたロードマップや原子力規制庁の
 特定原子力施設監視・評価検討会 と同下部部会
 汚染水対策検討ワーキンググループ 
はご覧になっておくといいと思います(特に汚染水対策WG)。

・・・土木の日で土木学会が東電福島第一原発に関わると
   いうことなので、やたら資料を出し過ぎた感がありますが
   土木の人が見るとよく分かる内容も多いかと思います
   のでたまには資料的なのもいいかと

とは言え息が詰まるので11月22日が「ボタンの日」なので
サイエンスチャンネルのTHE MAKINGから

   (208)ボタンができるまで

ついでに
 今話題になってる問題の特定秘密保護法もいい動画が・・・
    あったのでビデオニュース・ドットコムさんから
  ・政府はこの穴だらけの秘密保護法案を
                本気で可決する気なのか
  ・政府に都合の悪い情報を秘密にさせてはならない
             西山太吉・元毎日新聞記者 会見
  ・日本人は知る権利を行使してきたといえるのか
             西山太吉・元毎日新聞記者 講演
     ・・・当事者の方の言葉は力強く耳を傾けさせますね
 この特定秘密保護法、弁護士会や報道界等色んな所から
 多数の問題と危険性が、さり気なく原発の問題も入れないと
 言っておきながら入るようになってたりで、かなり危なげな
 感じの代物。是非一度”特定秘密保護法”を検索してみる
 ことをお勧めします。

土木学会の福島第一原発への関わりから特定秘密保護法まで
関係あるものを一気に書いちゃったので重たくなってしまった。

では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/11/11)
[こんぶの日(11/15)]こんぶの日
11月15日は日本昆布協会の決めたこんぶの日だそうです。

 こんぶネット よくある質問
  Q.昆布の日って、いつですか?
 >11月15日といえば、「七五三」の日です。この日のお祝いに、
 >育ち盛りのお子さんが栄養豊富な昆布を食べて、元気に育っ
 >てほしいという願い、また、昆布を食べる習慣をつけてほしい
 >という思いから、1982年にこの日を『昆布の日』と決めました。

  とのことです。

こんなよくある質問のコーナーやレシピや知識が旨みのように
いっぱい詰まってる日本昆布協会さんのサイトはこちら

 こんぶネット(日本昆布協会)

昆布といえばヨウ素と甲状腺・・・
原発事故の折、日本人は昆布や海藻をよく食べてるから影響
少ないと言ってる御用識者の方が居らっしゃいましたが、今は
食生活が洋式化しちゃって昔ほど食べてないよなあ、と思った
のを思い出します、普段から食べるのを習慣化したほうがいい
のかもしれませんね(食べ過ぎについては連日長期期間に
大量に食べなければ過剰摂取にはならない、そうです)。

さて、そんな昆布の製品の作り方の動画が幾つか独立行政法人
科学技術振興機構のサイエンスチャンネルにありました。

 サイエンスチャンネル/THE MAKING
  ・(274)おぼろ昆布ととろろ昆布ができるまで
  ・(165)こんぶ菓子ができるまで
    全部が昆布じゃないけどついでに季節もので
  ・(280)おでん種ができるまで

手作業と機械がいい感じに一緒に作業してるとこはいいもの
ですね、小さなパックに封をする時、昆布を挟み込まないように
押し込むのは人間じゃないと駄目なのかな、とか考えながら見る
のもまた楽しいもので。

では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/11/04)
[刃物の日(11/08)]刃物の日
11月8日は岐阜県関刃物産業連合会の提案により制定
された刃物の日だそうです。

 ウイキペディア 刃物の日

岐阜県関刃物産業連合会のサイトを見てみるとこの日には
刃物供養祭があるみたいですね

  岐阜県関刃物産業連合会

カタログなんかも載ってますが、購入はそれぞれの会社の
サイトに行くか通販で扱ってるとこをさがすみたい・・・一応
銃刀法の問題があるから購入の際にはよく考えてから購入
しましょう。

 ・・・色々ありましたからね、十徳ナイフとか、いわゆる
    ツールナイフ(ねじ回しとかペンチとか付いてるの)
    は規制しないで欲しいんですがね、特に災害時の
    ためには(震災ボランティアが十徳ナイフ所持で
    捕まっちゃったなんて話もあるそうです)。
    一応警視庁の 刃物の話

それにしても日本の刀は美術品としても、そして伝説的な
武器としても世界に知名度がありますね、

動画サイトのYouTubeでも「katana」とか「刀」って入れると
いっぱい出てきます(伝説的な知名度のお陰で中には
無茶な実験に供されてることも)。

丁度文科省の刀鍛冶の動画リストがあったのでご紹介

 日本刀の職人たちVOL1 刀鍛冶 :文部科学省

刃本体以外の部分の動画もあって興味深いですね。
では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/10/28)
[紅茶の日(11/01)]紅茶の日
えー、台風が幾つか顔を見せたりして、そろそろ風が冷た
くなって来る日があったりなんてすると、街の自動販売機の
表示にもHOTの文字が赤く目立ち始めたりして、「どぅれ、
紅茶の一つも飲んでみようじゃないか」ってな、気分になる
というもので・・・っと何時までも落語調で書いてはいられない
のでもとに戻しますが11月1日は「紅茶の日」だそうです。
(日本紅茶協会)

なんでも海難でロシアに漂着した大黒屋光太夫という人が
日本人として初めて正式なお茶会に招かれた日だそうです。
 ・日本紅茶協会 紅茶の日

さて、この日本紅茶協会さんのサイト、紅茶の歴史から入れ
方、コラム、レシピ等見易くまとまってていい感じです。
ここんとこ紅茶といえばペットボトルや缶のを飲むことが多かっ
たりしたわけですが、そろそろお湯をわかすのも苦にならない
気温になってきましたし、美味しい入れ方を学んで試してみ
るのにはいい機会かもしれません。

 っと、紅茶に関する製造過程の動画を見つけたのでご紹介
  (独立行政法人科学技術振興機構より)

   ・(4)清涼飲料のできるまで〜ミルクティー〜

   ・(163)紅茶ティーバッグができるまで

 基本は同じでも大規模になると面白いですね。

では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/10/21)
[電信電話記念日(10/23)]電信電話記念日
10月23日は電信電話記念日です。1869年のこの日に
東京と横浜の間の電信線架設工事に着手したことにちな
んで制定されたそうです。

電信電話と言っても今ではインターネットの時代になって
しまったので、あちらこちらでインターネット(及びその技術)
が混じってしまっていますし不可分なものになってしまって
います。

このインターネット(及びその技術)は当初はもっともっと
小さな規模で運用される為に作られたものだったのが、使い
勝手がよかった為にどんどん拡張されて現在のように随所で
使われるようになってしまったんだそうです。

「なってしまった」書いたのは、それで結構問題を抱えている
そうだからで、基本的にインターネットを構成する装置は
ある意味譲り合いの思想によって設計されているそうで、それ
が世界規模になってしまったので、実際動いているけど実像が
誰にも掴めない複雑化したものになってしまっているそうです。

旧来の電信電話から一気に雪崩れ込むように進化を遂げて
しまったのであちこちよく分からなかったり脆弱だったりするのが
現在の通信事情というところみたいです。

その脆さをよく物語っているのが今年の8月18日にGoogleの
サーバーが5分間停止してしまった時のこと、この間世界の
WEBサービスのトラフィック(通信の交通量)が40%も落ちて
しまったそうです。

Google一社の担っている部分が如何に大きくなっているかと、
どこかで何か起きた時予想もしてなかった規模の影響が出る
ことを印象付けた出来事でした。

何事もそうですが、単一で予備の無いものに頼りきってしまう
のは脆弱になってしまうものですね。

上のインターネットの成り立ちとかについてもっと詳しく知り
たいは方は下記の動画をどうぞ

 ダニー・ヒリス
  インターネットがクラッシュする前にプラン B を

では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/10/14)
[冷凍食品の日(10/18)]冷凍食品の日
10月18日は冷凍食品の日だそうです。一般社団法人 
日本冷凍食品協会によると

>10月は食欲の秋であり、冷凍(レイトー)のトーにつながる
>ことと、冷凍食品の世界共通 の管理温度マイナス18℃から
>10月18日を冷凍食品の日と定めました。

とのことです。

  一般社団法人日本冷凍食品協会 
  冷凍食品のことについて色々な知識やQ&A等があります。

ついでに独立行政法人科学技術振興財団のサイエンス・
チャンネルより冷凍食品のメイキングを検索

 サイエンス・チャンネル『THE MAKING 冷凍』 の検索結果
 冷凍春巻きとか肉団子とかピザとか色々見れる

さて、とても便利な”保存食”の冷凍食品、1つだけ注意しないと
いけないことが・・・それは冷凍できる設備がないと傷む前に食べ
ちゃわないといけないということ、ということは大きな災害で冷凍を
維持できない停電とかが続いちゃうと腐っちゃいます。

ということで、災害時の時を考える時、10日分くらい余裕あるかなー
っとか思っていても実際は2,3日で傷んじゃうのでそこから先が
続かないということになるので、非常時の保存食を考える時は
インスタント食品やカンパンなども考えとかないといけませんね。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/10/07)
[目の愛護デー(10/10)]目の愛護デー
現代では日々パソコンやスマホで目を酷使する事が何かと
多いですね、そんな10月10日は「目の愛護デー」です。

 公益財団法人日本眼科学会 目の愛護デー
                   (イベント情報があります)
                   目の健康.jp
                   (目の情報があります)

 参天製薬 目の愛護デー (目薬のさしかた等)

気をつけていても目が悪くなってしまうことはあります。今の
時点の人工の目はどうなってるのでしょう、まずは日本のから

株式会社ニデック 人工視覚システム
 日本の会社ですので人工視覚システムについての概要が
 わかりやすく書いてあります。

海外のとこはちょっと見るのが大変なので訳つきの記事
 目の見えない人に埋め込んで視覚を取り戻すデバイス
        「Bio-Retina」 (Gigazine 2012年の記事)

 失明や視力が極端に落ちた人の視覚をサポートする
  人工網膜デバイス「アーガスII(Argus II)」をアメリカ食品
  医薬品局が認可 (Gigazine 2013年の記事)

まだまだ認識できる画像の細かさは足りないけど着々と開発が
進んでるみたいですね。

っと、機械も進んできたなと思っていたらあのiPS細胞で網膜
を再生していしまうというのが臨床研究に、

 【 2013年6月27日 ヒトiPS細胞、世界初の臨床研究へ 】
こちらもどうなるか期待ですね。

ということで、では(^^)/。

 ・・・ちょっと難しいけど興味のある人はどうぞ
    シーラ・ニーレンバーグ「失明した網膜への
                  新たな補綴治療」
    (網膜が脳味噌に見たものの信号を送る時にコード化
     していて、見たままが届いているのでは無く、それを
     忠実に再現してやることで脳味噌が見ているものを
     理解できるような人工視覚を作れるという話、目と
     脳味噌は暗号でお話していたんですね、このへんを
     どうクリアしていくかが機械でもiPS細胞でも難しい
     壁になりそうな感じですね)

【毎週の掲載分】


(2013/09/30)
[コーヒーの日(10/1)]コーヒーの日
やっと少しは秋らしくなってきたような気がします。
さて、10月1日は全日本コーヒー協会が制定したコーヒーの日
だそうです(コーヒーの日)。

コーヒーの新年度って10月かららなんですね。

そんな財団法人全日本コーヒー協会のサイトはこちら

   財団法人全日本コーヒー協会

けっこう読むものや動画なんかもありますね、こういうサイトは
見ていても楽しいです。

で、最近はカフェラテでカップの表面に描くラテアートもとても
人気がありますが、どんどん進化してて遂に立体にまでなって
しまったようです。

そんな凄いラテアートが 「NAVERまとめ」にまとめてあったので
そちらもご紹介。

【画像あり】すごすぎる最近の3Dラテアートまとめ
海外でも話題。じょーじさんの立体ラテアートが可愛すぎる!

すごいですね、隣のカップまで飛び出してる!、何事も極めると
凄いことが出来るものですね。

最近はエスプレッソのコーヒーメーカーも比較的安価になって
るし、試してみるのも面白いかもしれません・・・でも沢山やると
飲み過ぎで眠れなくなるかも。

ということで、では(^^)/。

(オマケ)
おしどりさんの出てる動画の内容が興味深かったのでご紹介
 【ニコニコNB】大貫康雄の伝える世界
  ・第18回 おしどりマコ&ケンが伝える東電汚染水問題

【毎週の掲載分】


(2013/09/23)
[秋]秋
秋分の日、そしてお彼岸ですね、やっと夏の無茶苦茶な暑さも
通り過ぎて秋の風が吹き始めました。

今年の夏は暑くて大変だったわけですが、こういう時こそ電気
事業者さん達は電力足り無いのアピールをするかと思いきや、
即座に原発再稼働できるわけでもないし、そんな中で例年に
ない暑さでも電力間に合ってるとなると迂闊なこと言うと逆効果
になることもあって静かだったこと。

もう何処も節電が板に付いちゃいましたし、駅なんかでも電灯を
間引いて少しくらい暗くなったといってもいい加減慣れちゃいま
した(一度LEDにしたらもう元のになんか戻さないでしょうし)。

とは言え、電力会社の懐具合や国の政策の為にかなりゴリ押しで
再稼働への手順が押し進められて危うさを感じる昨今。

東京オリンピックも決まって(海外からは汚染水と事故収束で嘘
言ったことで批判されてますが)、建設土木は暫く景気が良く
なるのか、それともその分をTPPで参入してくる外国のゼネコンが
持って行ってしまうだけなのかとか色々考えさせられる秋。

どうなるんでしょうね。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/09/16)
[敬老の日(9/16)]敬老の日
敬老の日です。今のお年寄りの皆様は戦争前を経験した方も
いらっしゃるでしょう、世の中的には右傾化と言われていますし、
原発事故関連では”メルトダウンしていません”との政府の発表
では”大本営発表”などという言葉が見られるようになりました。

そんな中ですが、こんな問題が起きてます。

まず引用
パブコメ期間「短すぎる」 秘密保護法案で日弁連意見書
                          (朝日新聞)
>国民の知る権利に直結する「特定秘密保護法案」の意見公募
>(パブリックコメント)の期間(3〜17日)が短すぎるとして、
>日本弁護士連合会は「2カ月に延ばすべきだ」とする意見書を
>政府に提出した。12日付。

詳しいことはこちら
日本弁護士連合会
        秘密保全法制に反対(秘密保全法制対策本部)

なんで問題かというと、この法律が縛ろうとする「特別秘密」が
行政機関によって自由に決められる上に選定の理由の公開の
義務が無い、後年に公開されることも無い。

ということで、都合悪い情報は恣意的に「特別秘密」にしてしまう
事ができるため戦前の情報統制と同じではないかということに
繋がると問題になっています。
またこの法制はその内容から一部憲法に抵触する可能性がある
のにその制定過程と内容が明かされないまま短期間の意見公募
で通されてしまうということ自体も大きな問題です。

詳しくは上記を読んでいただくとして、空気感が戦前に似てきた
と言うのも分る気がする昨今ですね。

気をつけないと結構危ない事が起きてるんだなあという感想。
・・・なにやら政治とか堅い話が増えてしまった( ´Д`)=3。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/09/09)
[下水道の日(9/10)]下水道の日
9月10日は下水道の日です。
なんか制定された時の省庁と編成が変わってるせいかイマ
イチどこが受け持ってるか分からない、一応国土交通省かと
思うんですが、イベントとかは各地の地方自治体独自が主に
なってるみたいです。

何で9月10日かというのは、台風シーズンである立春から
数えて210日を過ぎた220日が適当だからということらしい。
(なんかわかったようなわからないような・・・)

ということで何となく影が薄い記念日ですが、各地の地方自治体
とかではなにかやってるかもしれません。
台風シーズンで下水道が大事ってことの記念日だから、台風にも
気をつけなくてはいけませんね、近年は気象の変化が激しいで
すし。

と、ここで別件ですが、2020年東京オリンピックが決まって
しまいました。

通常なら喜ばしいことなんでしょうが(建設土木には特に)、つい
上でも「決まってしまいました」と書いていた。

・・・ちょっと引用

><20年五輪>IOC総会プレゼン 汚染水問題を首相説明
>安倍晋三首相は「(福島第1原発の)状況はコントロールされ
>ている。東京にダメージが与えられることは決してない」
>と説明したが、演説後の質疑でゲルハルト・ハイベルク委員
>(ノルウェー)から「東京に影響がないという根拠はなにか」と
>質問が出た。これに対し、首相は近海モニタリングのデータ
>などを示し、「汚染水による影響は港湾内の0.3平方キロの
>範囲内で完全にブロックされている。抜本解決に向けたプロ
>グラムを私が責任を持って決定し、すでに着手している」と
>答えた。

多分建設関係の人はご存知でしょうが、コントロールできてい
ませんね、一昨日も巨大なクローラークレーンが折れちゃって、
たまたま人も炉も関係無い方を向いてたので助かりましたが、
向きが悪かったら大惨事で、オリンピックどころじゃない危機
一髪。

汚染水の影響も港湾内でブロックなんてされてないのも明白
だし、抜本的なことはまだまだ10年くらい冷やしてから、溶け
落ちたコアの状態さえ2020年では分かってないことでしょう。

福島第一原発の地盤についても決定打は無く、タンクから漏水、
その漏水が地下水バイパスという切り札を汚染、汚染水浄化
装置は未稼働で故障中という八方手詰まり・・・で、クレーンが
折れちゃった。

これはコントロール出来てるとか言ったら後で国際的に嘘つい
たと非難されそう、そうなると選挙の時のようになにか起きても
発表しない体制が一層強化されてしまうことも考えられます。

今後あの現場は土木関係の仕事が益々増えていくことになり
ますのでお気をつけ下さい。

・・・普通なら喜んでられるんでしょうが、シリア情勢やTPPとも
   裏で繋がってそうで考えこんでしまう

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/09/02)
[防災週間(8/30-9/5)]防災週間
今年も防災週間がやってまいりました。
未曾有の災害だった関東大震災から90年経ちました。
東日本大震災と今も続く東電福島第1原発事故の始まりから
約2年半です。

内閣府 平成25年度「防災週間」の実施について

NHKでもNHKスペシャルでMEGAQUAKEシリーズをやってま
したが MEGAQUAKE(注:BGMが流れます。過去放送分は
NHKオンデマンド で有料で見られます。)

・・・洒落にならない規模と破壊力ですね、造成地とかひとた
まりもない、これがいずれ起こるとは・・・そういえば意外だった
のは関東大震災の時、火災による死亡者が多かったけど、地震
の時のその場で亡くなったのではなく火災から逃げるうちに四方を
同時多発の火災に囲まれて一箇所に集められてしまったって
のは知りませんでした。

首都圏直下型に南海トラフ3連動とまだまだ地雷が埋まってる
日本列島には困ったもんです。
その上に原発が50基も(+壊れた東電の4基もまだまだ危険)
あるんだからたまったものではないです。

電力会社さんはこういうことが起きたら何分以内に市内から社員が
駆けつけるの大丈夫とか色々言ってますが、そういうシナリオの
通りに動かないのが災害の恐ろしさだと福島第1原発事故から
学んでいないのだろうかと思わせられるような言動が目立ちます。

とても大丈夫とは思えないんですけどねえ、個人的には、どうなっ
ちゃうことやら、困ったもんです。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/08/26)
[荒天]荒天
ここのところ、天候不順で雷も多いし落雷で停電になったり
もします。
下水道の工事だとゲリラ豪雨で急に水かさが増して危険だっ
たりと言うこともあります。

で、東電がリアルタイムでそういうのを出しているので他は
どうかと電力各社のサイトを見てみました。

北海道電力 停電情報
東北電力  気象情報 落雷情報
東京電力  雨量、雷 停電情報
中部電力  停電情報
北陸電力  ?
関西電力  雷情報  停電情報
中国電力  雷情報
四国電力  緊急情報
九州電力  落雷情報 停電情報 携帯メールサービス
沖縄電力  緊急情報

同じサービスでもあるところと無い所(若しくは見つけづらい)
がありますね、たまたまその地域の範囲内でって言うことなら
つかえるってかんじでしょうか。

と言うことであとはトップページにも載せてある
XバンドMPレーダー(雨対策) 
Yahoo!雨雲ズームレーダー(先の予測も出る)

等を参考にして急な天候変化に対策をとって見てはどうかと、
他にも同様なサービスはあるかと思いますので目的にあわせて
探しておくのもいいかと思います。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/08/19)
[まだ夏]まだ夏
まだまだ暑い日が続くので注意が必要ですし、ゲリラ豪雨とか
も注意が必要ですね(河川や下水工事の人は特に)。

一応トップページに雨量とかのリンクも載せてありますので
ご参考に。

さて、一応秋も近づいてきたので花火大会やお祭が見られる
ようになりました。お祭りと言えば屋台です、そしてリンゴ飴、
リンゴ飴ってのも誰が何で作ったのか謎ですね、ツヤツヤして
真っ赤で美味しそうではありますが、調子に乗って齧ってると
ガチっと歯に当たった感触があって、( ゚д゚)、ペッっと出して
じっくり見てみると歯の詰め物外れてたりとかありがちな話で

・・・まあ歯の丈夫な人は特にそんな心配は無用なんでしょう
  けど(汗)

で、そのリンゴ飴、なんか進化してました。

 ロッキーマウンテンチョコレートファクトリー の
  キャラメルアップル

食べてるレビューもありました GIGAZINE
 りんご丸ごとをキャラメルで包みこんだ西洋版りんごあめ
 「キャラメルアップル」を食べてみました

正確にはリンゴ飴ではないですが、進化系ですね、ところで
なんで皮も一緒なのかと思っていたらYouTubeにリンゴ飴を
試して見た人の動画があって、それ見たら理由が分かりました。

 りんご飴の作り方☆最後にハプニングが...

なるほど、皮がないと水分出ちゃうんですね、納得。

あとは縁日気分な動画を幾つか(いっぱいありすぎる)
 ・二代目龍昇さんべっこう飴実演(ピカチュウ)
 ・amezaiku002
 ・飴細工職人〜by浅草酉の市で
 ・飴細工
  - Japanese Candy Sculptor at work (very cool stuff!)
 ・湯島天神のカルメ焼き屋さん

カルメ焼きなんかは奥が深いので夏休みの自由研究に向いても
いそうですね。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/08/12)
[暑い]暑い
異様に暑いです(;´Д`)。
そんなわけで、まず熱中症関連おさらい。

 ・tenki.jp 熱中症指数

 ・環境省熱中症予防情報

なる前やなっちゃった時のために

 ・環境省、熱中症環境保険マニュアル

ついでにゲリラ豪雨関連、

 ・XバンドMPレーダー雨量情報
 ・Yahoo!雨雲ズームレーダー
 ・関東だけだけど 東電雨量・雷情報

さて、気温について最近発表されたニュース

「平均気温2度の上昇で、集団間暴力が50%以上増加」
                     WIRED

暑くて不快だし、農作物への影響が出たりで色々な影響が
出るのは納得出来ますね、どうなっちゃうんでしょう。

ということで、では(^^)/。

【毎週の掲載分】


(2013/08/05)
[原子力]原子力
今年もまた8月の6日そして8月の9日がやってきます。
原子爆弾が日本に落とされた日ですね。

原発も原爆も密接で、原発の原子炉が無いと原爆の材料に
なるプルトニウムが作れません

ということでアメリカは日本の原発を自身のコントロール下に
置かないといけなく、更に日本に燃料のウランを売りつけて
儲ける商売としとも大事なのでアメリカは日本に協定を結ば
せているわけです。

日本は何がしたいのかというと、日本としてはプルトニウムを
持っていることで(アメリカに持たせてもらうことで)、何時でも
核爆弾を作れるという虚勢を張ろうとしています。

・・・ちょっと脱線
 ちなみにその原発の福島第一原発は今こんな状態
 福島第一原発汚染水流出問題/報告:木野龍逸氏
  ビデオニュース・ドットコム

さて、その原発と原子爆弾の関係、そして日米原子力協定に
ついてほぼ日本で唯一人発信してる方が居ます。

 これがその人のサイト
 日米原子力協定を暴け

 で、参院選前に作られたその人の動画ですがとても解り
 やすいのでご紹介。
 【日米「原子力」協定スペシャル@〜E】

本とか出てないのか?っという疑問もあるでしょうが、ありま
せん、現在きちんと発信してるのはこの人だけで、ネットが
あって初めて誰にも問題にされず公になったからです。

こういう下地があったからいまだに収束していないどころか
汚染水垂れ流しっぱなしが発覚してしまって、野田内閣が
大飯原発を再稼働する条件だった福島第一原発の現場の
「ステップ2」という工程が失敗だったとバレても現政権は
関係なく再稼働と売り歩きをやってるわけですね。

ということで、では(^^)/。

サルでもわかるTPPIWJが追ったTPP問題
王様をしばる法 〜憲法のはじまり〜
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)

【毎週の掲載分】

サルでもわかるTPPIWJが追ったTPP問題
王様をしばる法 〜憲法のはじまり〜
源八おじさんとタマ001 (第1話)
憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

特設←特設リンク集(トップページにも張ります)





長くなり過ぎたのでここから下を分けました

下からどうぞ
[バックナンバーへ行く]
[前のバックナンバーにもどる]
[元の最新のくだけた話にもどる]
[page top]
___________________________________