Re: 布留(畿内は倭人の国ではない)

投稿者[ 牛頭 ] 発言日時 [10月27日(日)20時08分19秒]

元の発言 [ Re: 布留(畿内は倭人の国ではない) ] お名前 [ ちょっと一服 ] 日付 [ 10月27日(日)08時14分01秒 ]

>> 早くから山陰系の土器が半島から出土しているとのことであり,
>> 古代,倭人による半島南部への「侵攻」があった,という視点も必要です。

侵攻するのに生活用品である土器などは持ち込まないのでは?
女連れで移動するのは移民か流民ですね。
現実には商取引で穀類など食品を入れて輸出し、金属器などを代わりに輸入していたと考えるのが素直な考えでしょう。

>> あるいは,
>> 記紀の場合,白村江戦での敗戦から国内事情を韜晦する必要が生じたものか,
>> と仮定するならば,その場合,どこをどう韜晦したのか,
>> という視点から調べ直す読み方もできるでしょう。

>> この場合,国内の歴史の一部なのに国内のことではないかのように装い,
>> 外来ふうにしたり,隠したり,
>> ホントの辺りは暗示にとどめたかもしれないわけで,

逆もありうる訳で全て外国で起きた事を国内のように偽装したかもしれない。
出雲の大国主命に国譲りを迫りながら九州に降臨するなど矛盾しています。
何かを隠そうとしているのでしょう。

>> しかも,利害関係や派閥もあって,複雑にもつれている可能性も。

>> かつての高天原は,とっくに滅びていたか,
>> 敵対したことすらあったかもしれず,
>> そもそも天上の国という思想としてはアイヌ神話と似た面があります。

首露王伝説、檀君伝説なども考慮する必要があるかも。

>> いっそのこと大胆な話になりますが,稲作の起源にしても,
>> それなりに日本列島で独自に始まっていたかも・・・。§^。^§

まさか。ご冗談を。

>> >> 時代に関係なく中国を唐と呼び、南韓は何でも新羅と言い、平壌あたりは高麗と言い、それより遠くは蒙古と呼んだんでしょう?

>> 違うんじゃないすか。

隋を唐と呼び、辰韓を新羅と言い、高句麗は高麗と書いたんじゃなかったっけ?
夫余はひょっとして蒙古かなと。
モンゴルの一種族が唐代に蒙古と名づけられたのでニギハヤヒの頃は蒙古と言う言葉はなかったらしいですね。



その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]