●過去ログ [27] : 2005年4月16日〜 の50件

お尋ねいたします - Sunday, September 11, 2005 at 03:13:47 (JST)
CAMAI
本日、docomoにてミニトレに関するお問い合わせを直接、メールいただいた方へ私信いたします。
まずはご連絡いただき、ありがとうございます。
質問の内容が書かれていないので何ともお答えできませんが、私も完璧な知識を持っている
わけではありませんので、広く回答を求めるためにもまずはホームページへのゲストブックにて
質問記入をお願いいたします。

以上、エラーにより返信メールが返ってきてしまいますのでココに返答させていただきました。


デビュー! - Tuesday, August 30, 2005 at 01:21:31 (JST)
カイト
こんばんわ!
こないだGT50の自賠責を払ってきて
本格的デビューを果たしました。
皆さんがゆうようなパワーウィリーとまではいきませんが
まずまずのちょうしです。
原因と思われる部分が多すぎて大変です。

HPもちょこっとUPしておきましたのでよかったら見てください。


no title - Saturday, August 27, 2005 at 09:14:01 (JST)
名称未設定
はじめまして。 HXですかー良いですねー。 奥でAT90Dが出てますがどちらも確かピストンも出なかったような。。。 現在GR50ノーマル仕様の作業中。まずは車体関係のパーツを発注、納品待ち状態です。 ホント、インナチューブが出るのは助かります。対性能比では非常に高額ですが。 奥はダメですね、また原チャリが増えそうな。。。(w


Re: バッテリーOFFスイッチ! - Monday, August 22, 2005 at 01:08:10 (JST)
CAMAI
そうです!HX90はバッテリー点火なんです。
HXにはKDXのものを流用しましたが、GT/GRには秋葉原で購入した
ちゃちなトグルスイッチを使っています。GT/GRのバッテリーボックス
周辺にはちょうど良い取り付け穴があるんですよ♪
スイッチ自体は定格100V1Aもあれば十分すぎるのでは?
それよりも気をつけるのは端末の処理ですね。ショートしないように気を
つけないと・・・


バッテリーOFFスイッチ! - Friday, August 19, 2005 at 12:42:45 (JST)
まほうびん
バッテリーOFFスイッチ!

これはグーですね。僕もやろっと。
何をお使い?と聞こうとしたら、よく見ると
「KDX125SR用キルスイッチ」。なるほど、フムフム。
ガレセで使えそうなのを物色するか・・・
トグルスイッチにギボシかしめじゃみすぼらしい?

盗難防止に有効ってのはバッテリー点火なんですね。



あ〜れ〜 - Thursday, August 18, 2005 at 22:18:10 (JST)
CAMAI
じつは・・・HXが直った(と思った)翌日に嬉しくなって出掛けようとして、500mほど走った
ところでまた止まってしまいました。
あまりにも恥ずかしくて記事を見せられない・・・というのはウソで単なるリンクミスでした(汗)
HXが止まった、というのはホントです。あ〜あ、またイチから出直しだ。
ポイント調整がいい加減だったのか、その他に原因があるのかは判りませんが、点火系であること
は間違いないようです。
リンクは直しておきます(笑)


あれ? - Thursday, August 18, 2005 at 12:34:49 (JST)
まほうびん
トップページの What's new の最新のリンクが 黒猫のページに飛んでしますぅ。 ちょっと暑さが和らいできましたね。 バイクに乗れる時間が増えるかな?


蚊が多くてヤ! - Tuesday, August 16, 2005 at 02:13:15 (JST)
CAMAI
大変ごぶさたしておりまして、申し訳ありません(^_^;A
このところバイクに乗るどころか、書き込みすら、なまけがちになっていました。
思い返すと、バイクに乗ったのは5月末にトライアル日本GPへNinjaで出掛けて以来。
それ以外では週末にGRで近所を走り回る程度でした。

今日、ようやく手付かずだったHXの修理を敢行し、なんとか復活しました♪
エンジンを掛けて、ローに入れただけでストールしてしまう、という症状に悩まされていましたが、
結局はコンタクトブレーカ(ポイント)の限界磨耗が原因だったようで、新品への交換で復調しました!
文章で書くと簡単に直ったように思われがちですが、ヤフオクで入手したレクチファイアに交換したり、
イグニッションコイルやプラグを疑ってみたり、コンデンサを新品に換えてみたり、といろいろ手を
尽くしてようやくポイントにたどり着きました。思えば、最初にポイントのギャップ調整を済まして
いたために、はなから要因に考えなかったのがそもそもの間違いでした(汗)
なんだか、『これを直せなければこの旧車(バイク)に乗りつづける資格がない』なんて言われている
ような気がして、自分のスキルを疑ったりもしましたが、まだまだHX君とのつきあいは続きそうです♪
それにしてもこの季節の屋外作業は蚊が多くてヤです!(爆)


こいちさん♪
情報、ども!です。インナーチューブの生産終了、残念ですね。
ウチのGRも長く乗りつづけるために、まずは新品のリムとスポークを入手しましたが、
インナーチューブまでは手が届かないうちに今回の生産終了となってしまいました。
まさに、待ったなしのところまで来ているようです。お互い、大事に乗りつづけましょう♪

ダブルさん♪
もうトラブルは解決しましたでしょうか?症状からすると、katony58さんがアドバイスして
くださっているように、フラッシャリレーがいちばん疑わしいところでしょう。
その他では、フラッシャリレーから出ている茶/白の線の断線、もしくはその先のハンドル
スイッチ内の故障などが考えられます。
(私はスイッチのはんだが左右共に外れてウィンカーが点灯しなくなったことがあります)

ガスパロさん♪
改造レポート、ありがとうございます。
私は今のところ6Vバルブを多量にストックしていますので(笑)、差し迫って困ってはいませんが、
今後のことを考えると12V化は必然ですね!できることなら以前乗っていたKDX125のバッテリーレス
を解析してみたいとも思っていますが、いつになることやら・・・

カイトさん♪
ご無沙汰です!私も冬眠していますた(爆)


お久しぶりです! - Friday, August 12, 2005 at 15:19:50 (JST)
カイト
覚えてますでしょうかカイトです。
プロバイダーの変更に伴い長いこと
冬眠してましたが最近復活しました。

学校が忙しくてあんまりレストアできませんが
最近は夜なべでがんばってます。
何とか形になってきましたのでまたHP
にアップしておきます。


ミニトレの12V化 - Sunday, August 07, 2005 at 11:45:20 (JST)
ガスパロ
はじめまして、ガスパロと申します。

以前よく球切れを起こし、夜間など怖い思いをしました。
(今思えばバッテリーへの配線に接触不良があったと考えられますが)
走ってる途中に突然灯火系が明るくなり、
「あっ!」秒後にはヘッド・テール・メーターランプが絶命します。
一体なんボルトあるのかと計ると、灯火系は24V!ありました。
バッテリーは1年半前に新調、乗ってないうちに死んでしまったのか、
また6V球を買出しに行かねばならないのか‥。

そこでネットで探した、カブの12V化の記事、CAMAIさんの配線図を元に12V制御を試みました。
レギュレータレクティファイアはスクーターでよく使われている4本線のものです。
ホンダのものを使用したので、線は白、緑、黄、赤でした。
白=ここに入ったものが、直流12Vの赤として出力されます。
緑=アースです。これがキチンと結線されてないとレギュレータがパンクします。
黄=コイルからの灯火系交流出力を12Vに制御します。
赤=直流12Vが出力されます。

私の場合2A4です、コイルからは緑、緑/赤、黄が来ていますが、
緑は殺し、緑/赤を直流電装に、黄を灯火に使用しました。
緑/赤はエンジンからのコネクターからギボシを引き抜いて、レギュレータの白に接続。短絡させ、キーボックスには行きません。
黄はエンジンからのコネクターのギボシから枝線を伸ばして、レギュレータの黄に接続。
レギュレータの赤を、純正レギュレータに繋いでいたハーネスからの赤に接続。これで直流電装系に電気が供給されます。
緑のアースはしっかりと!。
ユニットの外側を少し削る事で、純正のレギュレータの位置に収める事が出来ました。
熱的な問題も現状無いようです。
直流系がアイドル時で6Vと少々少ないようですが、
な〜に直流系はウインカーリレーも球も6Vのものそのままなので問題ありません。
ヘッドライト球のみ12Vのものを入れ、メーター球、テールランプが順次切れるので、
切れたら12Vの物を入れます!。
バッテリーは積んでいません。コンデンサも意味が無いかと‥。
仮にバッテリーを積んだ場合、この結線ではキーオフでもウインカー、ブレーキランプが点灯するのでキーボックス改造の要ありです。
現状ではアイドル時でウインカーは5秒に一回点滅、アクセルひとあおりでシャキシャキ点滅です。
12Vリレーを積むと、アイドル時にキチンと動作せず、動作不良音がうるさくなりました。

という報告でした。長々と‥お邪魔しました。


no title - Saturday, July 23, 2005 at 16:12:20 (JST)
ダブル
ありがとうございます!
さっそくチェックしてみます!


ダブる様。 - Tuesday, July 19, 2005 at 22:10:10 (JST)
katony58ことクリーンバックシステム
ウィンカーがダメになっているってことはリレーが
逝っちゃっているってことです。
まだまだ6V用リレーでも吊り物商品があるでしょう。。
試しにリレーを外してバイク側の端子同士を短絡させてみると
一応、点灯するでしょうね♪


GT−50/80のインナーで。 - Sunday, July 17, 2005 at 19:30:47 (JST)
こいち
CAMAIさん、こんちわです。

GT−50/80のワンサス系のインナーチュウブが
生産終了、本社も在庫品無しになりました。
2サス系は、まだまだ在庫が有るそうです。22mm径。
これから、益々、厳しい環境になりました。
錆びに充分に注意して保管しないと、他車流用品になります。

2005年7月16日検索現在です。YSP店、PCにて確認。


はじめまして。 - Wednesday, July 13, 2005 at 03:38:57 (JST)
ダブル
22歳のミニトレ乗りです。77年の緑のGT50に乗ってます。
突然ですが質問させてください。
ウインカーが全部つかなくなっちゃいました。
テッドライト、テールランプはつくし、バッテリーも問題ないんですが…
対処方を教えてください!


B7ゲット - Tuesday, July 12, 2005 at 18:30:19 (JST)
ロックマン
なんとPCがウイルスに食われてました。

CAMAIさん
B7入れてみました。こころなしか、エンジンの具合が明るくなった気もしますよ〜。火花の勢いがいいみたいです、これで走ってみようと思いますが・・・天気が・・・


遅レス失礼 - Friday, July 08, 2005 at 00:20:54 (JST)
CAMAI
ロックマンさん♪
「R」は抵抗入りで、ノーマルの点火系では火花が弱くなります。
一度、B6HS(標準はB7HS)で試してみてはどうでしょうか?

のぶさん♪
キャブセッティングは個体差もあるので的確なアドバイスは難しいですね・・・さらに水入りだし(笑)
どういう症状か伺っていないので何とも言えませんが、直キャブというのはあまり良くないと思います。
ちょっとした天候の変化に影響されるし・・・


お初です・・・ - Sunday, July 03, 2005 at 04:12:15 (JST)
のぶ
いきなりなんですけど質問です!TZM50のキャブのセッティングに行き詰まってるんですがアドバイスをお願いしてもよろしいですか?ちなみにYECのCDIにリップスチャンバーの直キャブです。よろしくお願いします!!


本日キャブ清掃 - Tuesday, June 28, 2005 at 04:23:13 (JST)
おやじ小僧
お久しぶりです。本日後輩に貸していたおいらの相棒が帰ってきました。
エンジンかからなくなったんですけど…といわれ、即、キャブ解体。見事に錆の巣窟となっていました。一応ストレーナーはつけているのですが、駄目のようです。また、完調になるまでおあずけです。トホホ。


プラグの火 - Sunday, June 19, 2005 at 10:21:11 (JST)
ロックマン
皆様お久しぶりです。
さて、我が家の3M7はご機嫌斜めなのか最近プラグ切れが起きるのです(火が飛ばない)。当然交換してあげると治るんですが・・・?
ココ4ヶ月ほどで2回切れましたね〜、なにか原因的なものはあるんだろうか???。ちなみにBRですが6番使用です。


no title - Saturday, June 18, 2005 at 00:11:21 (JST)
chuson_00
CAMAさん こいちさん いろいろ教えて頂き有難うございます。2A3のミニトレをボアアップしましてそれに伴いマフラーを80用に変えてあげるとよりパワーに効果があるのでは?と考えておりました。ノーマル外観を崩さずちょっとパワーUPが狙いです。


マフラー その−2 - Friday, June 17, 2005 at 19:00:49 (JST)
こいち
ご無沙汰です。CAMAIさんへ。 当方より詳細な下記の書き込み内容で、感服しております。

375/374では、マフラー本体も、サイレンサーも50と80では別モノ。
2A3/2A4では、マフラー本体とアウトレットパイプが別モノでサイレンサーは共通。
3M7/3M8では、マフラー本体が別モノで、アウトレットパイプとサイレンサーは共通。   あとは、上記参照の上で、50ccはシリンダーの高さが低いこと。
  80ccは、シリンダーが高いことで、排気ポートの高低差が出ること。
  モノサス型最終機でも、ポートは、リング、スクリュウー取り付け方式でしょう。

  ★あとは、質問者からの回答&返信を待ちましようね。。では。


ミニトレのマフラー - Friday, June 17, 2005 at 00:43:05 (JST)
CAMAI
こいちさん、ども!です。

質問されたご本人からの追加情報が無いので、どういう状況での質問かが良くわかりませんが、
基本的にはこいちさんが書き込んでくださったように、年式が違うとモノも変わってくる。
また、同じ年式でも50と80では部品が異なる、と言うことになりますね。

375/374では、マフラー本体も、サイレンサーも50と80では別モノ。
2A3/2A4では、マフラー本体とアウトレットパイプが別モノでサイレンサーは共通。
3M7/3M8では、マフラー本体が別モノで、アウトレットパイプとサイレンサーは共通。
ということがパーツリストでの比較で判ります。
ただ、これを無視して取り付けたら性能がどうなるかについては試したことが無いので判りませ〜ん!


ミニトレのマフラー - Monday, June 13, 2005 at 21:39:28 (JST)
こいち
>CAMAIさん、ご無沙汰です。

ご質問が出ているミニトレのマフラーについての個人的判断です。

@車体のスピードメーター内に、2stオイル警告灯が無いタイプは、
 刻印374型E/Gで最後部サイレンサーが有りません。12mmパイプで
 後部のウィンカー部まで細長く伸びているのが初期型です。
A車体のスピードメーター内に2st赤色警告灯が有り、オイルタンクに、
 レベル丸窓が無く、最後部のウィンカー付近に通称、レンコンと呼ばれる
 サイレンサーが長さ250mm、直径45mmが付き、マフラープロテクターガイドも
 FT−1型E/Gで鉄板プレス製で、GTが、ステッカーになりますね。
Bこのあとからは、マフラー部には大きな設計変更は無いと思います。
 GT−50ccクラスでは。 注)他の方の意見も参考にして下さい。
 


ミニトレのマフラー - Sunday, June 12, 2005 at 23:59:43 (JST)
CAMAI
型式・年式を教えてくれないと詳しく答えられませんが、どの年式であっても
50と80ではマフラー本体が異なるようです。
あとは年式によってアウトレット・パイプ(サイレンサのインナーパイプ)が
共通の場合と、違う場合があるようです。


ミニトレに詳しい方教えて下さい。 - Sunday, June 12, 2005 at 08:06:43 (JST)
chuson_00
ミニトレには50と80がありますがマフラーは共通部品なのでしょうか?構造的な違いも有るのでしょうか?ミニトレ愛好者のみなさん教えて下さい。


ありがとう ございました。 - Friday, May 20, 2005 at 22:51:52 (JST)
こいち
>CAMAI管理人さん、まっほうびんさんへ。
GRのGSタンクを取り外したら、カマボコ型の春日部SCより、
レギレーターが
付いていませんでした。
テスターでライティングハーネス系を測定したら、ビックリ
8.5Vも流れていました。回転を上げた時に。
さっそく、レギレーターを1ケ、価格¥4300円ぐらいですかね〜。
取り付けしましたら、5.8Vで、上限がなんとか落ち着いています。
色々と、ご教授頂きまして 有り難う御座いました。
今後共、Q&Aには、宜しくお願い致します。


(便乗で)球切れについて - Wednesday, May 18, 2005 at 22:27:52 (JST)
まっほうびん
バッテリーが死ぬといっせいに玉切れするって聞きますけど。
まえから疑問に思っていたんですよ。ちょっと考えてみました。

回路図を見るとライトオンの位置でバッテリーと照明灯類はマグネトーに
並列でにつながりますね。電流は抵抗値の少ない方にたくさん流れるので、
バッテリー液が減ったりとかで抵抗値が増大すると電球の方に多く流れ
すぎて切れちゃうんじゃないでしょうか?
だとするとバッテリーが大丈夫でも充電系統のラインが(レクチファイア
も含めて)断線とか導通不良とか発生するとバッテリーが死んだときと同じ
状況になってしまうことが予想されますね。これだとメーター照明やテール
ランプも切れますね。配線が大丈夫でバッテリーだけがだめな場合はフラッ
シャーやストップランプ、ニュートラルランプなど電源を供給している箇所
はすべてダメージを受けますが、ブレーキをかけるときやニュートラルに
しているときはあまり回転が上がっていないと思うのでやっぱりヘッド
ライトが一番切れやすいでしょうね。どうでしょうか?

去年ウインカーが点かなくなってバッテリーを見たら液が3分の1くらいに
減ってて度肝を抜けれた事がありましたが、それでも玉切れはしなかったん
ですよ。2A3では充電系統と照明系統を分かれてるのが良かったんじゃないかと。


ありがとうございます - Tuesday, May 17, 2005 at 23:18:38 (JST)
おやじ小僧
配線図ありがとうございます。早速修復作業に入りたいと思います♪


Re: 紙モノの部屋 - Tuesday, May 17, 2005 at 00:09:46 (JST)
CAMAI
わはは、じつは、「紙モノ」大好きなんです (^o^)
じっさいは何点かは持っていないものもあって、ネットから画像を借りたものもありますが、いつかは
コンプリートさせたいな、と思っています。
今回、掲載したのはけしてコレクションを自慢するためでなく、「こんな資料もあったんだ!」と
ご自分のバイクの興味を深めていただきたいな、と思ったからです。
申し訳ありませんが、著作権で叱られるのは嫌なので中身までは公開できませんがご了承くださいませ。

こいちさん♪
たしか、GRにはレギュレータは無かったと思います。
電装部品が弱っていると一番弱い(一番電流の流れる)ところがパンクしますが、立て続けにバルブが
やられるとなると、バルブへの配線が短絡(ショート)している可能性が高いのでは?
レクチファイアもあやしいですが、これはテスターで電流が一方通行に流れるか、で確認できますよね!


大変ご迷惑をお掛けしますが、 - Monday, May 16, 2005 at 23:55:22 (JST)
CAMAI@管理に少し疲れた人
迷惑書き込みの対策を施しました。今後、以下のいずれかの方法で書き込み用ページへアクセスください。
一部の不心得者のためにご迷惑をお掛けして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

1.ウィンドウの左側(背景が緑の部分)にあるリンクから入る場合は「漢字」の部分をクリックしてください。
  「英語」の部分は閲覧ページにリンクしています。

2.トップページのコンテンツも「英語」以外の部分をクリックしてください。

3.このページの一番上に表示される「げすとぶっく(←ここではわざとひらがな)」の青い絵文字をクリックする。

バレたらまた、方法を変えるかも知れません(激汗)


紙モノの部屋 - Monday, May 16, 2005 at 12:35:58 (JST)
まほうびん
すごすぎです!
参りました。


球切れについて。? - Sunday, May 15, 2005 at 19:55:23 (JST)
こいち
こんばんわです。ご無沙汰です。

実は、GR君で調子良く元気かな〜と思いながら
走行していると、ライトの球が黒く切れる現象。
ポイント点火のフライホィールからのハーネス配線上の
レギレターか、レクチャーファイヤーの劣化ですかね。
新品のバルブを2ケ、無駄にしてしまいました。(T_T)
その他は問題は有りませんので、ぜひ教えて〜。


RX50配線図 - Saturday, May 14, 2005 at 23:17:13 (JST)
CAMAI
トップページに期間限定で掲載しています。
一週間ぐらいでリンクを外しますので必要な方はお早めに。


配線図お願いします - Thursday, May 12, 2005 at 12:45:02 (JST)
おやじ小僧
エンジンを始動した状態でテスターを使って計測はしたんですが、素人の私にはわかりませんでした(ToT)配線図お願いしますですm(__)m
それと現在なんとなくHP作成してます。完成したらまた報告しますね。


RX50 - Wednesday, May 11, 2005 at 22:41:36 (JST)
CAMAI
RX50なら確か、配線図あったと思います。
少しお時間いただけるならご連絡ください。


配線がぁぁ - Wednesday, May 11, 2005 at 06:27:29 (JST)
おやじ小僧
当方のミニトレ。エンジンが老朽化したので、事故車のRX50SPからエンジンを頂いたのですが、ちょっと配線が違うようです。とりあえずカプラーだけそのまま差したら問題なくエンジン始動したので乗っていますが。
しかし、バッテリーが充電されていないようです。駄目じゃん(^^;
イグニッションコイルも現在は、ライブDIO-ZX用強化品がついています。
6Vマシンに12Vの電装品つけてるなんて・・・。無知と無茶は怖いですねぇ(^^; そして、Fフォークのオイルが滲んできたので、ATFの漏れ止めを注入してみました。
結果は・・・完璧に止まりました。自分でもびっくり!
また何か実験したら報告します。旧バイクを少しでも保存するためにがんばりましょう!


YSRホイール - Sunday, May 08, 2005 at 22:20:11 (JST)
BaNG
以前、YSRホイール流用の件でカキコさせて頂きましたBaNGです。
結局、スプロケ側をGT用カラー使用、ブレーキシュー側をYSR用カラーを切削してサイズあわせして対応しました。
もしかしたら同じタケガワ製でもスイングアームの幅違いがあるのかもしれませんね。
色々アドバイスを頂き、有難うございました。


キャラメルタイヤ - Friday, May 06, 2005 at 23:26:28 (JST)
まほうびん
> 昔、私はフロント・キャラメル、リヤ・TT100Aで乗っていたことがあります(笑)
えっ、そうなんですか? じゃあそれでいきまっす。
いやぁ正直、前輪は全然減ってないし、モターイナイなぁーって
思ってたんですよ。(いつも直立姿勢でまっ四角に減るってか?)
ダートは走らないです、道に迷ったとき以外は。そのときは押して歩きます。
決して峠を攻めに行ったりしませんから。(上り坂で息切れするし。)

> フロントはIRCが不定期生産していますよね。
あっ、それそれ。どこかの掲示板で見つけた書き込みがハードディスクに残って
るんですが、まったく記憶がなくて、いつ頃の書き込みかも分からないんです。
↓ どなたか心当たりあります?

> フロント
> 2.50-15 NF5(限定生産品) \5,400
> リア
> 2.75-14 NR6        \3,900
> 3.00-14 NR15(限定生産品) \5,900


> おやじ小僧さん
私もTR1はそれなりに評価してるんですよ。
川原や草むらを走った事があるんですが、おもちゃっぽい外観なのに
えっ?って言うくらいスムースに走れましたよ。(ミニトレもうれしそう。)
はっきり言ってオフは楽しいです。(車に嫌がらせされないしー。)
> そろそろ無理できなくなるのかなぁ・・・。
> 来年、三十路のおやじ小僧でした。
なんのなんの、私は39で(人生の)道をはずして暴走始めましたよ。


ミニトレのために携帯ナビ買っちゃいました。うれP!


タイヤについて - Friday, May 06, 2005 at 11:33:21 (JST)
おやじ小僧
おいらの相棒にはIRCのTR1を装着しています。びっくりしたのは、雪道を爆走(この時点でおかしい)しましたが、なんか普通に走りました。スキー客の自動車を横目に・・・。
そしてわたくし、なぜかバイク用のチェーンとかも持っています。郵便局ご用達の品らしいです。当然ながら私もバイクも冬眠しません。そろそろ無理できなくなるのかなぁ・・・。
来年、三十路のおやじ小僧でした。


Re;タイヤどうされてます? - Thursday, May 05, 2005 at 17:44:11 (JST)
CAMAI
ロックマンさん♪
> 頻度的にそんなに行う作業じゃないとは思うんですが、どの位の期間でやった方がいいんですか?

マニュアルなどには明記されていないし、調整や乗り方によっても変わってくるので何とも言えない
のですが、「何か目安を」と言われれば例えばミッションオイル交換の度、または2回に1度、などと
決めてやるのがいいのではないでしょうか?
もちろん、その前にオイルポタポタ、白煙モウモウがあれば調整が先、ですね。

まほうびんさん♪
昔、私はフロント・キャラメル、リヤ・TT100Aで乗っていたことがあります(笑)
ダートを走ることがないのであれば、前後ストレート・パターンにしても良いのではないでしょうか。
リアはTT100AやK898がありますし、フロントはIRCが不定期生産していますよね。
誰も邪道なんて言いませんよぉ。


タイヤどうされてます? - Wednesday, May 04, 2005 at 17:21:49 (JST)
まほうびん
どうもです。勤務中です。
新品タイヤで乗り出したうちのミニトレちゃんだったのですが、そろそろ後輪が
やばくなって来ました。井上ゴムさんがミニトレ用のタイヤを復刻されたので
以前に比べると見通し明るくて大変めでたいのですが、ちょっと躊躇しています。
キャラメルタイヤだと曲がり角とかでドキッとするときがあるんですよ。
で、あえて他のにできないかと考え出しまして、どうでしょう?
(ミニトレの佇まいをスポイルしてしまって邪道と言われそうですが。)
ただ、後輪はなんとかなっても前輪が無いですね。
後輪だけ違うタイプにするのってよくないんだろうなぁ・・・・('o')
・・・・・
ううん、どうもいかんな。集中できん。(昨日も仕事でした。(T_T) )


カレイ釣れたよ。 - Tuesday, May 03, 2005 at 15:38:46 (JST)
ロックマン
朝も早よから(4時起き)船でカレイ釣りに出かけてきました。
そこそこの釣果に満足。今から一杯かまします。

おやじ小僧さん
ですよね、当然モクモク出ますよね。よかった〜!会社でやってたもんで、そんな煙出したらと思うと・・・
CAMAIさん
「体感できるほどにパワーアップ」これ、実感できます。こんなに変わるのかと思うくらい!驚きです。
「元の調子に戻るだけですが」と、当たり前の事でもその辺に嬉しさもありきですね。
頻度的にそんなに行う作業じゃないとは思うんですが、どの位の期間でやった方がいいんですか?


この連休 - Tuesday, May 03, 2005 at 00:26:00 (JST)
CAMAI
INDY JAPANに行ってました。イエローが多かったけど、順位が把握しやすいレースでした。
でもいちばん面白かったのは小林直樹さんと本多元治選手のトライアル・デモだったりして(笑)
もちろん、世界選手権も観にいく予定w

せお団長♪
ミーティングの告知、ありがとうございます!
参加したいのはヤマヤマですが、なにぶん距離があ(爆)
軍団員として、いつかは参加したいっす〜

ロックマンさん、おやじ小僧さん♪
マフラーを焼くと酸化して錆が発生しやすくなるだけでなく、弱いところに穴が開きそうで・・・
でも体感できるほどにパワーアップ(元の調子に戻るだけですが、)するのが魅力ですよね。
ウチのGRも、マフラーを掃除してからはスタートダッシュでウィリーしてしまうほどに絶好調です!


no title - Monday, May 02, 2005 at 03:47:33 (JST)
おやじ小僧
マフラーは田舎なので焚き火に突っ込む暴挙に出ました。ありえない煙が大量に出ました(汗)前提として塗装前でしたが。現在は、タコ足用の耐熱テープ?巻いてます。


マフラー掃除 - Sunday, May 01, 2005 at 17:10:51 (JST)
ロックマン
マフラーは掃除は焼くのが1番って話を聞いたことがあったので、「ガスバーナーで焼いたろ!」と考えたんだけど、綺麗に塗装してあるし「又塗り直すのもな〜」と思案して考え付いたのが「鎖」!これ意外に調子いいです。
1コマの長さが35mm横が18mm太さ5mmの物で、サイレンサー側から突っ込んで振り回すだけ。
シェイクシェイク!気分はバーテンダー!結構カスが取れましたよ、鎖自体の自重もあるし、形状も自由になるのでチャンバーの肩部?も叩けます。
最後にガソリンで洗浄・エアーブローで1時間位で完了!
配管ライト(細くて30cm位の長さ)で見える範囲じゃ綺麗になってましたよ。
と、長々書きましたが、知ってたらスルーでお願いします^^;。


打倒猿軍団 - Thursday, April 28, 2005 at 21:33:00 (JST)
せお
vs猿軍団ミーティングは
5/4の11:00〜 大観望で
実行っす!


どなたか - Tuesday, April 19, 2005 at 20:23:03 (JST)
かい
2本サスのタンクを余分に持っている方いませんか?
管理人さんならに訪問者のみなさん、場違いなカキコミ申し訳ありません。


カラー - Monday, April 18, 2005 at 23:40:38 (JST)
BaNG
こんばんわ、BaNGです。アドバイス有難うございます。
カラーは勿論ホイールの左右両方ですよね。
左右ともにYSR用だとはまらないです。
ミニトレ用も入手したのですが、ブレーキシュー側が間違っていた様で異常にでかいです(汗)
バイク屋さん任せで部品発注したのが失敗でした。スクーター用っぽいけど、90387-12412って一体何用のカラーなのか、トホホ。


カラー? - Sunday, April 17, 2005 at 23:31:33 (JST)
CAMAI
削る必要はありません。
ミニトレのカラー(YSRだったか???)そのままに
取り付けできます。


モンキーのスイングアームの突起 - Saturday, April 16, 2005 at 22:52:11 (JST)
BaNG
CAMAIさん、ご回答有難うございます。
自己責任って事で削り取っちゃいました。
次はYSRのカラーを削ってリアホイールの取付寸法の寸法合わせですよね?!


最新ログ [0] | 過去ログ22-31 [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

ホームページにもどる