(承前)Re: 馬が出た

投稿者[ ちょっと一服 ] 発言日時 [10月9日(水)18時40分56秒]

Re: 馬が出た
投稿者[ ピクポポデミ ] 発言日時 [9月15日(日)10時21分13秒]
>まず4世紀末か5世紀初めの農民の使っていた馬具の出土を知りません。
>農耕地帯への馬の浸透は、まず支配階級からです。
>農民は馬に乗る必要がないから、乗馬が苦手なのです。


牛馬耕に用いたという「国内最古の馬鍬」というのは議論に出ていますか?
4世紀末から5世紀初めのものと推定されているそうです。

渡来人の移住によって伝えられたもの,とされているようです。

次の三つのサイトを参考にすると,
この時点では,乗馬の風と相前後して馬耕の技術も伝わったことになる,
ということらしいです。

しかし,馬鍬といっても,牛に引かせていた,とも考えられるようで,
この場合,江南の技術が直接伝わったもの,と考えられるそうです。


水野の縄文写真館/滋賀県能登川町の石田遺跡
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/notogawaishida2.html

毎日インタラクティブ/
日本最古の馬鍬:4世紀末〜5世紀初頭の馬鍬を出土 滋賀県
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/12/0512m197-400.html

galleryサイバー古代/滋賀/石田遺跡/国内最古の木製馬鍬/
(C) The Yomiuri Shimbun Osaka 2000
http://osaka.yomiuri.co.jp/kodai/news/hozon2/000512/index.htm



その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]