柳風インデックス

禁煙外来タイトル

1 禁煙は何故難しいか


サブタイトルにも記載したように、「禁煙宣言」は自己への「宣戦布告」である。

それはまさしく「長期心理戦争」なのです。「戦術なくして戦うべからず」を銘記すべし。

禁煙は、単に「止めたいなアー」「止めよかなアー」ぐらいの挑戦では、破れるは必定。

戦いに打ち勝つには、まず敵の正体をしるべし。有名な諺でも「敵を知り、己を知れば、百戦しても

危うからずや」と述べている。禁煙戦争は苦しむものではなく、楽しむものです。

もう一つの楽しみは、「戦いに勝利したときの報償(戦利品)として、予想もしなかったような、

各人各様の貴重な宝物を、必ず皆が手にすることです。」   

 

こんな統計があります。タバコを止めたいと思いますか?の質問に対し

日本人では70%の人が止めようと思う。と回答しています。

アメリカ人の84%が、出来たら止めたいと思っています。

しかし、現状(1997)では日本人の成人男性の56.1%が喫煙者であり、

成人女性の 14.5%は喫煙者です。文明国でこれほど高率の国は今では存在しません。

また禁煙を何度となく決意した人の割合は、80%と、過半数を占めています。

でもなかなか成功しないのが禁煙の難しさです。気分やストレスを喫煙で長年コントロール

していたからです。禁煙成功者の多くは、5〜7回位は挑戦していると言われています。

その理由に次のような事柄が考えられます。
1 止めようと思う動機が、曖昧で、短絡的で、無計画である。
2 指導者不在で、個人の挑戦で、方法にも精通していない。
3 ニコチンの禁断症状は1〜2週間で脱却できるが、喫煙習慣の脱却で失敗する。
4 口唇に関する習癖は、原始的形成によるもので、喫煙習慣は予想以上に根深く、

胎生時の深層にまで浸透されている。
5 時として波状的に襲う渇望・望郷的誘惑(喫煙回路)に対し、心理的決別が不十分である。

 

現在では、禁煙を補助する薬物もありますし、方法も確立されてきましたし、

社会的環境も整いつつあり、禁煙学と表現しても相応しいほど進歩しています。

以上の実状を認識して挑戦すれば、以外と苦悩することなく、成功する率は飛躍的に上がります。

要は「禁煙戦争を知る」「挑戦を楽しむ」ことだと思います。健闘を祈りつつ………

グラフで見る禁煙の難しさ

TOPへ


2 何故禁煙を勧めるのか


もしも、あなたに幼い子供さんがいたら、日本の狭い部屋の中でたばこを吹かしますか?

もしも、あなたの恋人が、たばこを吸っていたら、あなたはそれを容認しますか?

もしも、あなたの未成年の子供さんが喫煙していたら、容認しますか?

大多数の方は「ノー」と答えると思います。

あなたは既に喫煙は悪い習慣であることを知っているからです。

 

では、何故あなたは、禁煙しないのですか?

大別して次の4パターンに分類できると思います。

1 ただ何となく、生活のリズムとなっているし、昔からの習慣だから。

2 止めたこともあるが、イライラしてかえって精神衛生上よくないから。

3 喫煙は楽しみだ。今更止めても、人間いつかは死ぬのだから。

4 吸うとか、止めるとか、男はそんな細かいことにこだわらない方がよい。

5 ………………

しかし、いずれの回答も、禁煙した方がよいのは承知の上で、自己を弁護しているか、

「他人の禁煙」を止めさせようと企む誘惑の文句です。

 

では、禁煙すると何が変わるか

報償一覧表

1 呼吸が楽になる。                   即効的

2 咳・痰が出なくなる。                 即効的

3 口中が爽やかとなり、舌の味覚が敏感となる。     2週間後

4 その結果、食事が美味しくなる。  (肥る・肥りすぎとは別問題)

5 周囲の人に迷惑をかけない。(副流煙の迷惑)(歩行喫煙は危険です)

6 すべて健康な生活に戻れる。.

7 意志の強さを自覚し、灰色からバラ色の人生に転換する。  etc

 

まさに「タバコを採るか 健康を採るか」の二者選択が迫られているとお考え下さい。

世界の趨勢は、いや日本でも同様、加速度的に禁煙社会になるでしょう。

最近、急激にタバコ問題が浮上し、日本の喫煙天国は近い将来、破滅すると信じましょう。

その時あなたは、どちらの陣営で戦いますか? 

 

こう白々しく述べる私も、つい最近までは ヘビースモーカーでした。事実は事実です。

周囲の人に副流煙でご迷惑をかけていたことを懺悔し、謹んで陳謝いたします。

「君子豹変ス。」でもあり、過ちを改むるに憚る事なかれ。に免じていただいて……。

そこが「実践禁煙学」と銘した所以です。悪しからずご了解下さい。

TOPへ


3 タバコ 何故悪いのか

タバコ煙には4千種以上の化学物質が含まれていて、そのうち有害物質は確認されている

だけでも、270種。 CO(一酸化炭素)や習慣形成の主犯であるニコチンのほか、多くの

発ガン物質や発ガン促進物質、粘膜を障害する物質なども含んでいます。

喫煙すると、心拍数や血圧の上昇、末梢血管の収縮など、循環器系への急性影響が出ますが、

これはニコチンによるもの。

COは赤血球液中のへモグロビンと結びついて、酸素運搬機能を阻害するので、ヘビースモー

カーは慢性的なCO中毒や酸欠の状態になり、また、血管が傷みやすくなったりします。

詳細はリンク先の「真弓先生」の文章をお読み下さい。

タバコはなぜいけないの 

ここでは項目だけに致します。

■重大な影響を受けている疾病
1 循環器系心筋梗塞・狭心症・脳卒中(禁煙すれば2年後には非喫煙者と同等のリスクレベルに戻れる。上島滋賀医大教授)
2 呼吸器系慢性気管支炎・肺癌・肺気腫  
3 消化器系胃潰瘍・十二指腸潰瘍
4 各種の癌(肺癌では禁煙しても非喫煙者と同等のリスクレベルに戻るは10年後。上島滋賀医大教授)

肺気腫

■その他、次の事柄に悪い影響を及ぼしております。
口中不快・味覚鈍麻
口臭・歯周病の悪化
呼吸機能障害の進展
生活習慣病(成人病)の悪化(糖尿病:タバコを吸っているとにおいに鈍感になり、食べ物の味がわかりにくくなります。そのため知らず知らずに濃い味付けの物を口にすることになるので、糖尿病を悪化させる恐れがあります。)
生活不快感の原因(禁煙すると出る不眠・頭痛・食欲不全・イライラ等の離脱症状は、実は喫煙が原因)
タバコと癌
疾病とタバコ
女性への影響

■その他 身体に影響している事柄

肌の血流が減り、しわが増えて、肌の老化が早くなります。

こどもに喘息やアトピーがあれば、まず親がタバコをやめてみるのが一番の治療方法です。親が喫煙者である場合、子供の喘息は3倍になると報告されています。

妊娠したら、本人のタバコばかりでなく、副流煙(タバコから立ち昇る煙)が胎児発育不全(未熟児)や流産の比率を高めます。

副流煙で、同居する家族の肺ガンは、1.5〜2倍に増えます。その他の病気も、増える傾向にあります。

頑張りがきかなくなります。

肩こりが増えます。

最近SIDS乳幼児突然死症候群での死亡は、喫煙夫婦に4.5倍多く見られたとの報告。

TOPへ

是非読んでいただきたい小冊子

分煙・そして禁煙へ
「あなたとあなたの周りの人のために」
東京女子医科大学  阿部真弓先生
入手方法    東京法規出版     ¥150
TEL:03−5977−0300(代)


4 決意・決断は いつ

決意・決断とは そうです己に対しての「宣戦布告」です。

戦い方は、それこそ各人各様だと思います。成功の秘訣は、その決意・決断を文章にして残すことです。

戦争するにはそれなりの理由があるはずです。文章で渡しましょう。いきなりの戦争は卑怯です。

人は勝手なもの。負け戦になると、都合のよいように、すぐに辻褄を合わせがちだからです。 

◆お気楽コース

「生涯禁煙」となると悲壮感がありすぎます。「暫時離煙」ぐらいの気楽さで始め、禁煙期間を

限定しない方がハードルは低く成功します。いきなりの大戦争はきついよ。予備戦争してからが賢明。

(解説:禁煙決意1回で生涯成功した人は稀です。成功の秘訣は、矛盾しているようですが、

何回も失敗し、禁煙してみることです。)失敗は成功の母でもあります。

◆どんな日から

いつ、どう決断するかは、成功率に左右する重要な要素です。

「いつから」を考える場合、ニコチンの禁断症状の強く出る二日間は、自分のペースで過ごせる日

に設定した方がよいと思います。「休日の早朝から」が理想的でしょう。

または記念日になりそうな日(誕生日・結婚記念日等)を選ぶのもよいと思います。

思い立ったら早い方がよいのですが、決意・決断を反芻し、機が熟すのを待ちましょう。

◆準備すること

喫煙道具を目前から整理する方が多いようです。

逆に吸殻で溢れた、不潔な灰皿を目の前において反省材料にする人もいます。

折角のいい機会ですから是非、歯科を受診して、歯石除去(スケーリング)等口腔を清潔にする。

「ブラッシング療法」の項を参考に方法・道具を準備する。

◆宣言すること

禁煙を支援してくれそうな人、3人位に宣言し、戦争監視員をお願いした方がよいでしょう。

ことさらポスターを貼るのは、かえって意識過剰となってストレスを高めそうです。

◆決めておくこと (催眠療法の自己催眠法で記述している。)

A 緩衝グッズ 喫煙欲求「スイタイ気持」を代替行為で和らげるのが賢明です。

     (有効な戦争武器となる。いつでも使えるよう最低3つは用意・準備する。) 

1 歯ブラシによるブラッシング

4 冷たい水 

7 楊枝

2 濃いお茶

5 指関節の屈伸

8 梅干し

3 深呼吸

6 ストレッチ

9 ガム

B ささやき部隊「ささやき部隊」を3人位決めておく。 催眠療法の自己暗示法を参照のこと。

 

《 喫煙行為の分析 》

一般的な喫煙者の喫煙行為を分析すると、次に分類されます。どれも強敵。

1 生活のピリオドとして。行為の区切りに一服の「切替えタバコ」

2 リラックス時に吸う            「ゆったりタバコ」

3 イライラ時に吸う             「イライラタバコ」

4 無意識に吸う。遊びタバコ。        「習慣タバコ」

TOPへ


5 ブラッシング禁煙法

◆深層習癖

喫煙習慣は、「口唇部と指の習癖」の一つと判断することもできます。

口唇の発育は最も原始的、かつ、敏感な感覚器官であるため、口唇の「指シャブリ」の癖は胎生期

から始まります。ですから、長年にわたる口唇関連の習慣はたいへん根の深いところにあって、

簡単に放棄することが出来にくいのだと思います。

幼児の「指シャブリ」の習癖をただ単に禁止しただけでは、なかなか治らず、単に強い禁止は、

思わぬところに反射して、例えば「どもり」が出たりします。 

こんな時、代替行為を用意して上げると割にスムーズに改善されることがあります。

禁煙指令での「イライラ」「散漫」「集中力欠如」「頭痛」「呼吸困難」の発現は、

ニコチンの禁断症状に類似して区別できません。喫煙という習癖が「心の安定のよりどころ」

となっているから、禁煙の強制は「心のつっかい棒」をはずした状態なのです。

この点が喫煙者は、心理的に大人になりきっていないと言われる所以です。

◆理想的な代替行為(理想的な緩衝グッズ) (=代償行動法)

歯科医として臨床的に感じていることがあります。

歯牙・歯肉の健康を維持するのに欠かせないのは「ブラッシング効果」です。

もっとこまめに、正しくブラッシングをして、歯肉のマッサージを頻繁にして欲しいのです。

殊に中年を過ぎて歯周病(=歯槽膿漏)の傾向の出る30歳以上の方には、なおさらブラッシングを

励行してもらいたい。8020達成を目標にして。

歯肉のマッサージ効果は絶大なものがあり、歯周病の治療では欠かせません。

歯を失わないためにも、理想的には一日に一回3分を10回程度。若さ維持にも口腔内刺激が有効。

正しいブラッシングによるマッサージの方法は後述しますが、禁煙中に、たばこを吸いたくなったら、

2〜3分マッサージして下さい。吸いたい欲求の「スイタイ君」はたちどころに衰退し、まちがいなく

退散いたします。ブラッシングの刺激が気分もさわやかにリフレッシュさせ「ネムタイ君」も退散です。

◆一石五鳥の ブラッシング効果

タバコを吸いたい気分は必ず遠ざかります。唾液流出効果「スイタイ君」は衰退し退散。 (一の鳥)
その上、プラーグやタバコのヤニがとれて歯は綺麗に、口臭軽減で爽快になります。 (二の鳥)
メラニン色素の沈着も減少し、歯肉の血行も改善されて歯肉の健康は増進される。 (三の鳥)
利き手が遊んでいると、「スイタイ君」や「タベタイ君」が動き出します。利き手を遊ばせない。 (四の鳥)
歯ブラシは、口も空にせず、食べたい気持ちを断ち切る。「タベタイ君」も撤退。肥満防止 (五の鳥)

禁煙すると肥満になるとよく言われますが、2キロぐらいまでは健康になった印として正常ですが、

それ以上は口寂しいからスナック菓子を口にしてしまうケースが多いと言われています。

間食の多い人は虫歯になりやすい。(虫歯は歯質が酸により脱灰されて虫歯になります。

虫歯の初期では、唾液の力で、再石灰化があり、虫歯を治します。

ところが頻繁に間食を獲ると、口の中は酸性となり、虫歯になる環境になるため、虫歯が増えるのです。

保育園の幼児は、自宅で祖父母らに、あまやかされて育児を受けてる幼児より、

虫歯が圧倒的に少ないのは、「おやつ」の管理がよいからです。)

気分は「8020達成」を、目標にしていただきたい。「8020達成」で長寿万歳だ。


タベタイ君の正体

全ての鳥を捕獲するには、歯ブラシや歯間ブラシを常に、複数携帯して下さい。
 

優れものグッズ紹介 いずれもスーパー・薬局で扱う商品

@【ピックドブラシ】携帯用ハブラシ・ミニケース付き(10p)5本:¥350エビス
A【歯間ブラシ】携帯用キャップ付き(7p)5本:¥350エビス
B【Kiss You】3Vリチウム電池のマイナスイオンで歯垢
除去を効率化した電子イオン歯ブラシ
   ¥390ハクバデンタル

        

 

ブラッシングによるマッサージ法     

折角の機会です、早めに歯科を受診して、歯周病の診断をしてもらい、歯石除去をしておきましう。

禁煙すると歯肉のメラニン色素が減少して、歯肉の色がきれいなピンク色に戻ります。

田中歯科医院の看板には「歯は健康の見える窓」と記載してあります。

ブラッシング指導

TOPへ


6 ニコチン中毒について

■ ニコチン中毒(依存症)

ニコチンは、専門的には「向精神薬」で睡眠薬、アルコール、モルヒネ、コカインと同類です。

ニコチンは、少量で:興奮作用・眠気覚まし効果 多量で:鎮静作用・気を落ち着ける効果が

あるといわれます。ニコチンは麻薬そのもので、大脳の快楽中枢に働いて快感をもたらします。

この快感を求めて喫煙を継続すると、今度は、逆に喫煙しないと不快感やいらだち等の離脱症状

が出てきます。向精神薬には強化作用、耐性、依存、の形成する性質があります。

タバコを吸い続けていると、体にニコチンに対する耐性が出来ます。

ニコチンの効果を得るために徐々に本数が増やしてヘビースモーカーと強化されてきます。

喫煙の習慣は、心理的にも常にタバコを求める傾向が強くなり、依存するようになります。

(精神依存性)

止めたいタバコが、タバコを止めると「離脱症状=禁断症状」が出て無性に欲しくなります。

吸いかけタバコを探したり、嵐だろうが深夜だろうが買い求める状態となる。

しかし、どんなに強い症状がでても、補給しなければ、必ず時期が来れば自然に消えます。

(1週間以内)

ニコチン依存度テスト

■ ニコチン依存度テスト

  1. FTQ指数 ; Fagerstrom Tolerance Questionnaire       
  2. J.L.シュヲルツ法     林 高春著「タバコと上手に別れる法」 東京法規出版参照

ニコチン含有量一覧表

■ 禁断症状・離脱症状

禁煙して数時間後から次のような症状が出てきます。

  1. イライラしたり、怒りっぽくなる。

  2. 何となく不安になる。

  3. 集中できず、落ち着かない。

  4. 眠れない。 昼間眠くなる。

  5. 心臓の脈拍がゆっくりになる。

これら禁断症状の軽減に、歯ブラシによるブラッシング法が最も有効です。

 

TOPへ


7 薬物療法

ニコチンガムとニコチンパッジ(ニコレット)(ニコダームCQ)

  

タバコを止めると、数時間後にニコチンの禁断症状が出てきます。ニコチンの離脱症状です。

簡単に説明すれば、ニコチンに依存していた体から、あるいは脳細胞からニコチンが減すると、

逆に不安定な状態となって、ニコチンを補給しようと一時的に混乱する状態です。

ニコチンを補充しながらタバコ離れを進めますので、楽にタバコと縁が切れます。(50%有効)

この期間はそう長いものではありませんが。(6週間から12週間位)その間「ニコチンガム」や

絆創膏状の「ニコチンパッジ」を使用して、ニコチンを補給してあげます。

いわゆるニコチンの禁断症状を軽減することが出来るのです。

一週間が過ぎれば、あとは比較的楽に禁煙は続けられます。(パッジは日本の厚生省で未認可)

ただし、この薬物は日本では劇薬扱いとなっており医師・歯科医師の処方でしか服用は出来ません。

ニコチンは元来が毒物で、その用法には慎重でなくてはなりません。

「ニコチンガム」はおよそ5年前、スウエーデンのファルマシア・アップジョン社で開発されました。

製薬会社の禁煙支援として・・・・・禁煙プログラムセンター TEL 01120-77-0221

ニコチンによる副作用を起こすこともあるので、次のような人には投与できません。

(1)タバコを吸わない人、 (2)妊婦、 (3)心筋梗塞を起こした直後の人、 (4)狭心症・不整脈の重い人、

(5)高血圧・胃・十二指腸潰瘍など、 ニコチンで悪化する病気を持っている人。

そのほか、甲状腺機能亢進症、 糖尿病、 高血圧、 口内炎、 顎関節に疾患のある人、

入れ歯の人などに使う場合は慎重にしなければなりません。

また、ニコチンガムとタバコを同時に使うと強い副作用が出ることがありますので、

ニコチンガムを使いはじめたら、タバコはやめて下さい。

 

 ニコチン依存度テストをして、薬の用量を判定します。         

 ニコチン補充療法・ニコチン置換療法とも言われます。

TOPへ


8 催眠法による禁煙療法 

催眠軽快療法

私は昭和37年に東京歯科大学を卒業して、慶応大学病院の口腔外科教室に在籍しました。

そこで、日本催眠医学心理学会に属して歯科催眠学を研究しておりました。催眠法は正しく医療に

導入されてこそ、真価が発揮されるもので、単に興味本位にテレビや、舞台で演じられるのは

はなはだ遺憾に感じております。そのため、催眠法に対して誤解や偏見も多く、警戒されるのも

分かりますが、禁煙療法に催眠法を応用すると確実に、その成功率は上がります。

催眠法の応用は、イメージトレーニングを目的に大変有効な手段です。

催眠法が有効な理由 (他者催眠法)

禁煙ステップとして  無関心期→→関心期→→準備期→→実行期→→維持期→→安定期 があります。

早い時点で安定期にまで誘導するに、各段階で催眠法は有効です。

それは、催眠法で「禁煙決意」や、「禁煙動機」の明確化と強調にあります。心理的葛藤の調和・整合化

にも有用です。「雑念排除」にも有効で、早期に「悟り感の心境獲得」の達成にも有効です。

「喫煙不快感の強調体験」も容易で、禁煙苦労のハードルも低くなり、克服の支援が出来るようです。

その後の「回帰喫煙率」も比較して低く、たいへん有効な手段だと確信しております。

薬物療法との併用は、相乗して、重症者に対しても有効な場合が多い。

自己暗示法

応援部隊:禁煙は終局のところ、己との孤独な長期的な心理戦争です。「スイタイ君」のゲリラ的・波状

的な猛攻撃を受けます。心理戦争に立ち向かうために
「ささやき部隊」を事前に決めておくことです。

例として九名の応援部隊を用意しましたが、次の中からお好きに三人位を「ささやき部隊」として選定し、

毎朝、出動準備を怠りなく、反復し、常に同伴すること。
(この他 ささやき呪文は各自お考え下さい。)

スイタイ君のささやきに対抗する呪文(例)

ニコチンの臭いは死臭!

有毒ガスを(副流煙)放出してごめんなさい!

考えに考えた筈だ。機は熟していた。

俺には 明るい人生が待っている!

ニコチン君とは絶交中。タール君は有毒だ。

またきたか スイタイヤロウ!

(喫煙者をみては)高い税金吸って気の毒!

オマエノ セワニハ ナラヌゾー!

君の意志の強さには敬服するよ!

   

 

緩衝グッズ=代替行為の暗示

喫煙習慣をただ禁止するのではなく、その欲求を代替行為=緩衝グッズで和らげるのが賢明でしょう。

緩衝効果が上がるように暗示を用いる。有効な緩衝グッズは武器となる。   

歯ブラシ(ブラッシング)

冷たい水  

楊枝

濃いお茶

手指関節の屈伸

梅干

深呼吸 (各種呼吸法)

ストレッチ   

ガム etc

 

TOPへ


9 禁煙外来のシステム

通院治療

【無料】 当医院では禁煙を積極的に推進しております。「禁煙情報」をお渡しします。 

【有料】 禁煙を決意された方に成功率の高い「田中式ブラッシング禁煙法」を指導致します。

1 カウンセリング療法

2 付)薬物補充療法 (ニコチンガム・ニコチンパッジ)

3 付)催眠法による軽快療法

 

【診療時間】  予約制 毎週 火曜・金曜日  午後2時30分より5時まで

        口腔診査・歯科診療は各種健康保険適用ですが、禁煙療法は保険適用外です。

【通院回数】  6ヶ月コース   10回〜12回位

初めの1ヶ月間は週1回の通院。2ヶ月目からは月2回。4ヶ月目からは月1回程度の通院。

【概算医療費】 1 禁煙外来(カウンセリング療法) 初診料 \10,000 再診料 \2,000
2 薬物補充療法(併用) 薬品代1月 約\18,000〜24,000
3 催眠療法(通院のみ)(併用) 1回 \3,000
禁煙治療費は今年度(平成10年)より医療費控除の対象になりました。

診療申し込み

TOPへ


10 歯科と禁煙

唾液と禁煙

■ 唾液による喫煙測定・判定

混合唾液中のチオシアン塩(一般名 ロダン塩)を測定することにより、喫煙の有無、喫煙量の

測定が可能である。

タバコの主流煙に含まれる、シアン化水素や、無機・有機のシアン化合物は、とくに肝臓の解毒

酵素 ロダナーゼ の作用で、チオシアン塩となり、唾液・汗・尿中に排泄される。

また、チオシアン塩は、唾液の方が血漿よりも約20倍も高濃度であるため、血漿で測定するより

精度は上がる。(図 -12)   禁煙後の唾液での半減期は9.5日。

他の有害物質はむしろ副流煙の方が何倍も多いいのだが、シアンは副流塩には割に低いため

受動喫煙者への影響は少なく、非喫煙者と同等のレベルである。

喫煙者本人のみが、高レベルのシアン化水素の暴露を受けるものとと判断できる。

喫煙本数とチオシアン塩濃度とは誠によく相関している。(図 -13)

よって、簡便な判定法・測定法として実際の禁煙指導にも利用できる。

 

■ 喫煙と口内炎

唾液中に存在する、チオシアン塩はペルオキシダーゼと同様、抗菌物質としての作用があるとされている。

喫煙者はチオシアン塩濃度が高く、そのため喫煙者には口内炎が少ないと言われることがある。

しかし、これは臨床的考察で、科学的に実証・検証されているわけではない。

 

  文献提供  東京歯科大学衛生学教室助教授 山 中 すみへ 先生著

        ★ 「化学物質の生体影響を把握するための環境及び生物学的モニタリング」

        < とくに唾液試料を用いた生物学的モニタリング >歯科学報  Vol. 94 No.12 (1994)

        ★ 「唾液の不思議な世界」

        <唾液から得られる生体情報>日本歯科医師会雑誌 Vol.50 No.5 (1997-8 409)

 

■ 歯周病の悪化

インターネットを媒体に、240名が参加し、5月より始まった第3回「禁煙マラソン」での一斉禁煙で、禁煙開始後

2週間経過した頃より,「歯周病の悪化」が多発した。改善されるはずが悪化したので話題となり、質問が目立った。 

【柳風仮説】 その説明としての解釈だが・・・・。

一般的に喫煙は、口腔内のマイナス因子と捉えられているから、禁煙が進めば歯周の環境は

好転すると思われがちだが、逆に一時的に炎症は増えるらしい。

私見であるが、歯周病での悪い環境下で、ぎりぎりバランスのとれていたところ、

禁煙によりチオシアン塩濃度が下がり、その結果、抗菌力の低下となり、炎症方向にバランスが

崩れたためと解釈したいが・・・・・。

 

歯肉の色と喫煙

歯肉は淡いピンク色が健康色。ピンク色が赤味を帯びてきたら歯肉炎。

歯肉に締まりがなくなれば歯周病。歯肉色には人種差がある。

笑ったとき、歯肉がどの程度見えるかは、口唇との関係で人によってまちまち。

昔の日本人には上顎の前突が目立ち、歯肉が必要以上に露出する人が多かった。

女優の中にも笑ったとき、歯肉の露出程度に差があることに注目してもらいたい。

見える程度にもよるが、美人と感じるのも好きずきで、観る方に個人差があるようだ。

(日本顔学会でのイブニングセミナーでの講演)

■ Smoker's Melanosis  歯肉のメラニン色素沈着              

歯肉縁より5ミリほど根先の方に、暗赤色の帯状の着色が目立つ人が多くなってきた。

メラニン色素沈着とされ、以前は親からの遺伝、人種的遺伝とされていた。(家族性)

ところが、メラニン色素沈着の発生は、喫煙に深い影響を受けているらしい。(喫煙性)

報告はいずれも疫学的調査によるものだが、喫煙との関係は、高い確率で関与している。

喫煙者本人は当然ながら、タバコを吸わない学童も副流煙の影響を受けている。

家族に喫煙者のいる家庭の子女・学童に、高率でメラミン色素の発現がある。

殊に北海道のように家屋が密閉され、狭い車に同乗する機会の多い地方に顕著である。

最近は歯肉色の脱色を希望する患者も多く、次のような治療法があるが決定的ではない。

  @ YAGまたはCO2 レーザー蒸散

  A フェノール+オキシドールなどの薬品による脱色

  B メスまたは歯科用ポイントによる切除・削除

禁煙したら、脱色されるか?  大きな疑問だが、脱色され綺麗になるまでは数年を要するであろう。

残念だが学会に追跡した報告がない。    (柳風は半信半疑でいます)

 参考文献

  (1)  山中すみへ メラニン色素沈着に関する研究 とくに喫煙と小児の色素沈着について

              日本衛生学会雑誌  Vol 44 1号(1989)

  (2)  埴岡  隆 喫煙習慣が関係する歯肉メラニン色素沈着の疫学的研究  

              口腔衛生学会雑誌  Vol 43 1号(1993)

  (3)  清水 央雄 タバコと歯肉着色の関連について

              第7回 日本禁煙推進医師歯科医師連盟総会 一般演題(1998)

 

口腔と喫煙

歯周病 喫煙関連性歯周病の特徴も記載されてされている。また、難治性の歯周病患者には

喫煙者が異常に高い率で関与(90%以上)しており、喫煙との関係は明白である。

口腔癌

1位 喉頭癌   2位 肺癌   3位 咽頭癌   4位 口腔癌   5位 食道癌

とされ、喫煙の煙が強く吸収及被曝されている部位と相関している。喫煙との関係はもはや明確で

非喫煙者に対して4倍のリスクがあるとされている。殊に飲酒と喫煙が重なると、口腔粘膜からの

発ガン性物質の吸収をより促進するためと考えられる。

口腔癌の中では、次の発生分布となっている。

1位

54%

4位

頬粘膜

10%

2位

歯肉

16%

5位

硬口蓋 

 5%

3位

口腔底

12%

6位

口唇

 2%

白板症:頬粘膜・広角部に多い。非喫煙者の6倍。17%が口腔癌になるとされている。

ニコチン性口内炎

インプラント失敗例では喫煙者 11.3% 非喫煙者 4.8% の報告あり。

ヤニは、ニコチンとタールと水分からなる。タバコ煙は、ガス体と微細粒子状物質からなり、

粒子状物質が歯や指に黄色く付着する。歯石は、プラーク(歯垢)に唾液の石灰質が付着して、

徐々に高度を増して歯石となる。歯石にもヤニはよくつき、歯肉と接すると刺激となって

炎症を誘発する。

 

TOPへ


11 口臭とタバコ

私は歯科医として、いやでも患者さんの口臭を常に感じて診察しております。嫌な職業です。

口臭のない人はおりません。みなさんがそれぞれの臭い(匂い)を発しています。

その種類・程度の差はまちまちで、困ったことに、悲しいことに、本人は自覚していません。

「お口の臭い」と表現すれば「・・が爽やか」「・・が気になる」となりますが、「口臭」

と書きますと、とたんに悪臭を意味し、嫌悪感を込めた表現となります。

口臭の原因物質

お口の中の食べかすや、細菌や、血液成分や、細胞成分や、食物のタンパク質等の含硫アミノ酸を、

細菌が分解して、脱アミノ反応の後、分解して揮発性硫化物を発生させる。お口の臭いの主な物質は、

次の三つ。

硫化水素 2S
メチルメルカプタン CH3SH
ジメチルサルファイド (CH3)2S

中でもにおいのきついのは「メチルメルカプタン」です。口臭の大半の原因はプラーク(歯垢)です。

プラークが引き起こす「歯肉炎」やより進行した「歯周病」があると臭い物質はより顕著になります。

健康な人の唾液にも、お口の中には常在菌がいて、細菌は活動しますので揮発性硫化物を発生させる。

口臭の程度は一日の生活サイクルの中でも、変化しています。

口臭は、お口が乾燥するとき、(また、義歯でも乾燥しているとき、)多くの臭いを出します。

多くの人は、朝の起床時に、最も強く感じられるのは以上の理由によります。

日本茶や紅茶には、消臭効果も、抗菌効果もあり、歯を丈夫にするフッ素も含んでいます。


仕事上ですが「あまりの悪臭で」嫌悪を感じて、診療意欲の無くなるほど「口臭」のひどい人も中にはいます。

私の仕事上での「個人的な嫌悪臭」ですが、嫌な順に上げると、

1 ニンニク臭      2 歯槽膿漏臭     3 義歯の汚れ臭      4 タバコ臭

5 虫歯の未処置臭    6 アルコール臭    7 衣服臭(職業的なもの) 8 頭髪臭

タバコの嫌いな人にとって嫌悪度(順)は違ってくると思います。

また、臭いは敏感ですが、すぐに疲労します。まさに「開口一番」に感じます。

あくまでも臭いの種類であって、強さの程度はまちまちで、診療拒否したいと思うこともしばしばあります。

そんな時、この人の周辺の人たちは大変だとも同情しつつ、診療を継続しております。

最近では、口臭の程度を測定する口臭測定器もありますので、気になる方は「口臭外来」にでもお出かけ下さい。

 

〔懺悔の言葉〕数年前、ある少女を診察した時、少女から「先生の手がタバコ臭くてイヤ!」と

いわれ、以後、手洗いに芳香性の石鹸を使用した経験があり、手に付くニコチン臭も不快なものです。

(反省の弁でした)近い将来「口臭外来」のホームページも開設いたします。期待して下さい。

やさしく書いた「口臭の本」を紹介します。

サヨナラ お口の臭い医歯薬出版
東京歯科大学助教授
角 田 正 健 著
TEL:03-5395-7600

TOPへ


12 口腔衛生の立場から

タバコで歯が抜ける?

日本歯科大学 歯周病科 沼部幸博(著者転載承諾済み)

タバコで歯が抜ける

口腔保健に於ける喫煙と健康問題

口腔衛生学会学会誌 論説 1998.

大阪大学歯学部予防歯科学教室 雫石 聡等著(著者転載承諾済み)

口腔保健に於ける喫煙と健康問題

 

要旨 アメリカ:口腔保健の専門家として最も早い段階(1963年)より喫煙対策の社会的担い手

として立ち上がり、歯科医師会内にチームを結成した。

歯科医師会として喫煙問題に積極的に取り組み、歯科医は患者に喫煙の助言をするよう奨励した。

1992年、歯科医師会は会員に対し禁煙をサポートする技術を習得るよう奨励した。

現在では歯科関係団体が、タバコ問題について歯科界が包括的に社会に影響を及ぼそうと

National Dental Tobacco Free Steering Committee(NDTFSC)を発足させ,活発に活動している。

TOPへ


13 誘惑に 負けることもあるさ 人間だもの

禁煙の難しさの中に、ニコチンの禁断症状は既に克服していても、心理的依存(喫煙回帰願望)が残ることです。

心理的依存までは克服していないので、いろいろな誘惑に襲われるのが普通です。

その
スイタイ君の出没はゲリラ的です。  そんな時、肝心なことはスイタイ君をぴしゃりとはねつけることです。

タバコは正に煙の如く、正体不明で、味とか、臭いとか、全てが曖昧でつかみどころがなく、頭にはただ漠然と

した概念としてしか存在しないため、「美化されて、望郷的存在」となっている人が多いのです。

実体のないイメージだけの世界ですので、抑制心の薄らぐ飲酒の場面がスイタイ君の出没する、最大の危険

区域となります。      心に揺るぎない、絶対的な決意さえあれば問題はないのですが、・・・・・・・

友人、他人の喫煙をみたり、何かのきっかけで喫煙行動(喫煙回路)を懐かしく思うようになります。

スイタイ君は、いろいろな状況で、言葉巧みにモーション、誘惑をかけてきます。

「1本だけ吸ってみよう」とか「1本位いいじゃない」といった誘惑で、波状的攻撃にさいなまれます。

他の禁煙法では、絶対に我慢しなさいと説いていますが、それは誘惑に負けて、そこから再び回帰喫煙者に

逆戻りしてしまう人が事実多いいからです。(我慢できればそれに越したことはありません。)

 

そのような誘惑に負けたときの対処はこうして下さい。

「どうぞ1本だけ吸って下さい。」一度は敵の罠にわざとはまってみる。

「やはりタバコは不味い。こんなもの止めても悔いはないぞ!」と思うまでどうぞ吸ってみて下さい。

「誘惑に負けることもあるさ よわい人間だもの……・」

但し、条件があります。タバコは自動販売機で自ら買って下さい。もらいタバコは避けましょう。

その場で必要な本数だけ出して、大半の残りはその場で捨てましょう。そしてすぐに禁煙宣言を確認して下さい。

そのぐらいの覚悟の元でしたら、無理に閉じこめずに吸ってみて下さい。(限度3回位にしましょう。)

仏の顔も三度まで。

無理に吸わないでいるとタバコへの望郷感が潜在的に増幅して、ある時、喫煙回帰してしまうからです。

多くの人は何回も禁煙には失敗しています。平均して5回〜7回は失敗経験者といわれています。

また、「成功者は失敗経験者から出る。」とまで言われている位、禁煙が想像以上に、難問であることを再認識

していて下さい。

 

禁煙難易度は、いや苦悩度という方が適切かもしれませんが、各人によってまちまちです。

喫煙量や、喫煙歴だけではありません。

難易度に関与するのは、動機の強弱、理解力の程度、環境、性格、個性等が関与しています。

ですから禁煙は、ある人にとっては易しいことでも、ある人には大変難しいことなのです。

ある禁煙のセラピストは「成功者は自分で悟りを開くこと」と述べています。

その段階で「禁煙維持期」から、「禁煙安定期」に入ります。私も同感です。

どうか禁煙を初めて出来るだけ早い時点に「悟りを開いて」悟り感に達成して下さい。

もう少し平坦な表現では「自覚すること」です。その悟りは、忌々しいニコチンの悪魔から解放し、

「人生に有意義で貴重なものを贈呈してくれます。」

トップページのサブタイトルにも記載したように、「禁煙宣言」は自己への「宣戦布告」である。

それはまさしく「長期心理戦争」なのです。「戦術なくして戦うべからず」を銘記すべし……。

その実体がそろそろ見えてきた頃と思います。

悪友であると判断したスイタイ君とは、決別し、無視・無視・無視 ひたすら無視すること。

TOPへ


14 タバコの煙

■ 主流煙と副流煙 たばこの煙は、喫煙時にたばこ自体やフィルターを通過して

口腔内に達する「主流煙」と、これが吐き出された「呼出煙」、及び点火部から立ち昇る

「副流煙」に分けられます。

いずれもエアロゾル(液滴)の形状をなす「粒子相」と気体からなる「気相」に分けられます。

各種有害物質の発生は主流煙より副流煙の方が多く、主流煙は酸性ですが、副流煙はアルカリ性で、

目や鼻の粘膜を刺激します。

フィルタータバコ1本あたり発生量/単位mg  厚生省「喫煙と健康」

成分

副流煙

主流煙

副流煙/主流煙(比)

タール

34.5

10.2

3.4

ニコチン

1.27

0.46

2.8

一酸化炭素

148.0

31.4

4.7

■ ニコチン 喫煙を習慣づける依存形成の元凶。さらに交感神経を刺激する作用のため、

末梢血管が縮小して血流が少なくなる。その結果、血圧が上昇したり、脈拍が早くなって、

心臓に負担をかけ、血管の老化を促進する。

■ タール たばこ煙の粒子相の総称。4000種類の化学物質からなる。

その中には数10種類の発がん物質が含まれる。発がん促進物質や、発ガンを助ける発ガン補助

物質も含まれている。

その他のシアン類等有害物質が含まれ、気道の繊毛を破壊するため、呼吸器系疾患の原因となる。

まことにショックな話として、喫煙者は1年間にコップ1杯のタールを飲んでいる計算もある。

■ 低タール 低タールたばこに用いられる有孔フィルターでは、主流煙中の有害物質は希釈

されて減りますが、副流煙中ではかえって増加します。喫煙本数が同じならタール含量の多いたばこ

より肺がんなどの危険性は下がりますが、しかし低タールたばこはニコチン含量も低いため、

喫煙者は本数を増やしたり吸い方を工夫してニコチン摂取量を調節する傾向(おもいっきり深く吸う)

があるので、低タール表示は危険性の低減と必ずしも結びつきません。

特に心筋梗塞に対して、低タールたばこは一酸化炭素摂取量が増えるためむしろ有害です。

■ 一酸化炭素 気相に含まれる有毒物質。赤血球のヘモグロビン(Hb)と強力に結びついて

一酸化炭素ヘモグロビン(CO-Hb)を形成し、血液の酸素運搬機能を妨げます。酸素の200倍の

強さで血色素と結合するため、体内は軽い酸欠状態になる。

そのため動脈硬化や心臓病の発生を促進するらしい。

血液中の一酸化炭素濃度と呼気中の一酸化炭素濃度はよく相関するので(半減期3〜5時間)、

呼気中の一酸化炭素を測定すれば、簡便にタバコの摂取量が推定できる機器も開発されています。

呼気中の一酸化炭素濃度(ppm)は、非喫煙者では1桁台ですが、喫煙者では数十ppmになります。

■ ヤニ タバコの煙は、ガス体と微細粒子状物質からなり、粒子状物質が歯や指に黄色く

付着する。ニコチンとタールと水分からなる。

副流煙・受動喫煙の迷惑・煙害

TOPへ


15 外国の事情・日本の現状

WHOでは1987年より毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定め、世界的な禁煙運動を警鐘しております。

(「標語の掲示板」にWHOの年度毎の標語を掲載してあります。)

各国でも禁煙の推進が進み、いろいろな政策が検討されております。

各国の政策や、事情については別に記載しますが、タバコは世界的に否定され、先進国ほど禁煙マナーは

厳格となり、ここ5年で大きな社会的変化がみられます。

日本は世界的にみて「喫煙天国」と言われるほど、喫煙に対して寛容なところがあります。

しかし、日本も分煙は次第に進み、今後は益々マナーは厳しく要求されるようになるのは明白でしょう。

 殊に、「歩行喫煙」を迷惑に思う人々は多く、実際、子供が歩行禁煙の被害者になるケースも多く、

裁判で加害者は確実に敗訴になることでしょう。

このように社会的関心は、確実に禁煙方向に進みます。

 

どうせ悪いことなら、早めに止めた方うが賢明だと思いませんか?

あなたはそれでも、「白い目で見られても構わない」と無視して、我を通し、煙に執着して死を迎えますか?

是非一週間考えてみて下さい。改めて決意を伺います。

 

TOPへ


16 味覚の回復

禁煙期間が進み、約二ヶ月ぐらい経過すると、味覚の敏感になったことに気が付きます。

多くの方は、ご飯や、パンの美味しさを再認識します。

また、日本食独特の刺身等の、生ものも美味しく感じてきます。

味は舌にある味蕾という、味覚を感じる器官が感じているのですが、喫煙中は味蕾が

タールやニコチンによって、まるで曇りガラスのフィルターをかけていたようなもので、

本来の味ではない味を感じていたのです。

それが、徐々にフィルターもとれて来て、本来の味を識別できるようになるのです。

だから美味しく感じるのです。私の場合、今まで以上に日本独特のソバや、うどんのつゆ

の味が、格段に美味しく感じるようになりました。

中でも「天ぷらうどん」にいつの間にかこだわるようになってしまいました。

生きている以上、美味しく食べるのが幸せと思うのは、私ばかりではありません。

昔ソバの祥三郎

天ぷらうどん研究会

TOPへ


17 短期禁煙挑戦者 募集 無料

禁煙は一度に成功するものではありません。

何度か挑戦するうちに要領が分かり、成功すると言われています。

30日間の禁煙に挑戦してみませんか! 体験気分でどうぞ ご参加下さい!

「遊びで覚えたタバコ、遊びで脱却」も一興かと存じます。

TOPへ


18 タバコ時事問題・その他

■ 特別用語委員会(第1回) (委員:あなたと私) 

ある歯科大学の教授との対話で「私は禁煙という言葉が嫌いです。」と言われた。

その先生はタバコを多少は嗜む。マナーも立派でけして人前では吸わない。

初めは「禁煙推進を反対しているのかと思った。」しかし、本意はそうではなく、

禁止することの「禁」がお嫌いなのだ。悪名高き禁酒法を連想するそうだ。

また戦時中の「あれ禁止・これ禁止」の「禁」を連想するからで、何事においても

そうだが、喫煙に関しても、自由でいたいという発想です。

 

医学的には、何故か2ヶ月、吸わなければ「禁煙」に成功していると判定する。

しかし、「心理的禁煙中」は、いつ回帰するか分からない「不安定期」なのです。

ある禁煙成功者が言った。『いつまでタバコを止めればいいのか・・・。』と。

そう言った彼はやがて喫煙者に回帰していた。

 

ある場所を「禁煙にする」「分煙にする」は適切な言葉だ。

だが、既にタバコとは心理的にも決別し、離れているのに「禁煙中」はない。

「禁煙」という用語はあまりにも、他からの強制的で、断定的な言葉であるし、必ずしも適切に

状態を表現していません。そうです、日本語にその「禁煙中」に替わる適切な用語がないのです。

皆さんが目指すは、禁止事項ではなく、「離煙」であり、「卒煙」であり、「無煙」なのです。

タバコと心理的に決別し、安定期に相応しい用語を皆さんで提案して下さい。

 例として、@ 無煙   A 絶煙   B 脱煙   C 離煙   D

■ 特別用語委員会 (提案あり)

D 日本禁煙推進医師歯科医師連盟の市来英雄先生よりメールで提案  『断煙』

E 柳風からの新提案:棄権・棄民・放棄・投棄・破棄するイメージでの『棄煙』

       (柳風提案)   個人は「棄煙」  社会は「無煙」もしくは「棄煙」  

■ 特別用語委員会(第2回)

東京の某女子大の教授が受診された。診療の合間に交わした話だが・・・・・

さすがに構内は禁煙となっているらしいが、最近、構内で喫煙する女子学生を目にすることが

増えてきて、アレ、禁煙区域ではなかったかなと思い返すこともあるそうです。

ある先生が、ここは禁煙だしタバコを吸うのはよくないことだと注意をしたのが、逆に女子大は

何故禁煙なのかと、攻撃を受け、「女子大が禁煙とする理由」の回答を求められたとか・・・・・・

 

別の有名総合私立大学の学長先生が来院した。前の某女子大での喫煙の話を出した。

男女比同等なこの大学も最近は女子学生の喫煙が目に付くとのこと。

構内は原則禁煙で、喫煙コーナーを設けるよう検討しているとのことだ。

先生はと伺うと、「目下、停煙中」とのことでした。

禁煙ではなく 「停煙」蘊蓄のある用語としてこの委員会に報告いたします。

 

■ パソコンは喜ぶ (パソコンがあなたを救う)

現実的な計算で恐縮ですが、タバコを毎日一箱吸っていたとしたら!

一ヶ月に約 7,500円掛かります。一年で約 90,000円になります。

30年喫煙すれば 270万円です。誰が計算しても同じです。

 

約3〜4年毎にパソコンを買い替へられる金額です。プロバイダー経費も出るかな。

「パソコンの買い替へる積立金」だと考えてはいかがでしょう。

パソコンでの禁煙確立で、一番喜ぶのは、貴方が買って上げたパソコンです。

 

パソコンは、ご主人様に貢献できて、至上の喜びと感じることでしょう。

かつてない不況の時代、個人が出来る、最良の方法は「離煙」です。

結果は、よいことばかりで、貴方を健康で明るく、豊かな生活に導いてくれます。

私の好きな言葉『一石五鳥』ぐらい欲張らないと、元は取れませんよ!

 

■ 唾液検査法

最近、第百生命より「吸いません」という非喫煙者には30%程掛け金の少なくてよい

生命保険が、今年3月より発売となり話題を呼んでいる。

喫煙者の方が明らかにマイナスファクターは大きく(肺癌の死亡率のみ計上)、非喫煙者は

喫煙者のリスク分まで負担していることになるから、確かに不公平である。

喫煙者か非喫煙者であるかは自己申告らしいが、「唾液の検査」で厳密に判定している。

第百生命によると、米国エピトープ社の唾液検体収集法で 「唾液中のニコチンの代謝物

であるコチニンを、三菱化学の検査室と提携してガスクロにかけて判定する。」

喫煙状況を測定する唾液検査法には前にもふれた「ロダン塩法」と「コチニン法」がある。

隠れて吸っていたタバコが思わぬところでバレてしまい、破談になったケースもあるとか。


■ 各国のタバコ政策 (執筆中)

■ 各国のタバコの値段 (執筆中)

■ 女性と喫煙 (執筆中)

■ タバコの火は凶器 (執筆中)

■ タバコの誤飲 (執筆中)

■ 頭脳スイッチの設置 (執筆中)

■ タバコ会社の戦略 (執筆中)

歯科と禁煙に関する文献

TOPへ


19 田中歯科医院・著者の紹介

文京区歯科医師会
人名《沢》巡り


素性

1937年 東京生

1962年東京歯科大卒

学位 衛生学

還暦を迎え長男と院長交替

田 中 歯 科 医 院
文京区歯科医師会 前会長
日本催眠医学心理学会会員
日本禁煙推進医師歯科医師連盟会員

歯学博士  田 中 久 雄

〒113-0023 東京都文京区向丘2−17−18
TEL 03-3821-3351 FAX 03-3824-1148
E-Mail ryufuu@netlaputa.ne.jp

趣味

ゴルフ MIDI作曲

囲碁 ヘボの会会長

スキューバダイブ

パソコン スキー

へら鮒釣り

TOPへ


20 禁煙関連リンク集

官庁/団体  

たばこと健康−最新たばこ情報−厚生省  

(財)結核予防会結核研究所  

日本禁煙推進医師歯科医師連盟


医療機関  

まゆみ先生の禁煙外来(東京都)

禁煙マラソン  

タバコのページのリンク

禁煙活動家 歯科医師 清水央雄  

マナベ小児科(愛媛県)

藤原内科(広島県)    

TOPへ