Re: 大きすぎる課題ですね

投稿者[ くみ ] 発言日時 [7月10日(水)23時51分06秒]

元の発言 [ Re: 大きすぎる課題ですね ] お名前 [ 馬頭鬼 ] 日付 [ 7月10日(水)20時43分59秒 ]

馬頭鬼さん、こんにちは。

>> Re: 大きすぎる課題ですね

そ、そうですか?

>> 米に付いては、読んだ事が無いので知りませんが、それ以上になるのでしょう?

そのあたりを検索しているのですが、なかなか見つかりません。といいながら

--------------------------------------------------------
http://hal2001.itakura.toyo.ac.jp/~t4tomita/htr/fst01.html
・・・現在の収穫量は米が140倍、小麦が18倍なので・・・
--------------------------------------------------------
http://www.janis.or.jp/users/sakuraen/sakura26.htm
お米は一粒の種子が1,000倍以上に増えますが、麦は50〜150倍にしか増えません、しかしほとんどの作物が育たない冬の寒さ乾燥に耐え、農地を有効に利用できます。やせ地・高地でも土をさほど選ばず、ヨーロッパや高原の民族の命を支え文化も育んできた穀物が麦です。
--------------------------------------------------------
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/j-mind07.htm
米の生産性は、穀物の中で抜群です。モミが一粒まかれると、秋には500〜700粒に増えるといわれています。米と麦を単位面積で比較すると、米は麦の約2倍の収穫を得ることができます。そのため、多くの人口を養うことができます。
・・・
米は、小麦など他の穀類に比べて、栄養価が高く、生産性の高い穀物です。小麦を作ってきたヨーロッパでは、古代から中世へ、2圃式から3圃式に進みましたが、10世紀ころの小麦で播種量の3倍を収穫するのがやっとで、中世末の14〜15世紀でもわずか5倍程度にすぎなかった。ところが、奈良時代8世紀の日本では最下位の田でも7倍、上位の田では25倍もの米の収穫をあげています。近世ですでに40倍にも達していました。この差は現在でも基本的に変わっておらず、稲が、いかに人間の食糧として優れ者であるかがわかります。
--------------------------------------------------------

サイトによって書かれている数字がまちまちです。うろ覚えですが、中世ヨーロッパの麦はせいぜい5倍程度だったので、アメリカ大陸からジャガイモが導入されて以降食糧事情がずいぶん改善されたのだそうです。
米も上に書いてあるほど高倍率ではなかったような記憶なのですが。

それにイネを育てるのはとても手間がかかります。私が縄文人だったら、手間のかかる米よりも栗や芋を選ぶかもしれません。
でも米はお金の代わりにもなるし、だいたい怖い人に命令されたら作らざるを得なかったかもしれません。

なんて、思いもしなかったレスで楽しませてもらいました。ありがとうございます。


その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]