Re: 参考

投稿者[ くみ ] 発言日時 [7月10日(水)19時33分07秒]

元の発言 [ Re: 参考 ] お名前 [ shaman ] 日付 [ 7月10日(水)14時59分49秒 ]

shamanさん、レスありがとうございます。

>> 韓半島の紀元前7世紀水耕遺跡は東北アジアで今まで見つかった水耕遺跡中時期が早い。 中国ではいまだに水耕遺跡が確認されなかったし、日本で早い時期の九州地域で発掘された水耕遺跡も紀元前5世紀以後の遺跡だ。

以下は「NHKスペシャル 日本人はるかな旅4 イネ、知られざる1万年の旅」からの引用です。
> ・・・一九九四年のこと、江蘇省蘇州市にある草鞋山遺跡で古代の水田の跡が発掘された。世界最古、約六〇〇〇年前のものであった。(P88)

日本の青銅器や鉄器については韓半島の影響なしには語れないと思いますが、稲作に関しては江南からダイレクトに来ても変ではないと思うのです。
ちなみに河姆渡遺跡あたりから潮の流れや風の関係で、漂流すると二日ほどで日本の九州沿岸あたりに流れ着くそうです。(P74)

>> 韓国慶南で青銅器時代の住居地遺跡と発掘された70余個の水田全部単位面積1〜3坪くらいに小さく区画したのが特徴であるいわゆる小区画水田だった。 これは日本で調査されている水田と同一の形態で当時水温調節と水の平衡(レベル)を保ちための技術的な問題でこのように小さく区画したと推定されている。

当時、半島南部と九州の間に今のような国境はなかったわけですから、そうだろうと思います。


その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]