| July 13, 2003 LEDテールランプを作ってみました♪(その2) | 
 
いきなり完成です!(爆) しかし、ここまでには様々な苦労があったんですよ〜。 
夜、点灯テストをしていると巡回中のお巡りさんに怪しまれたりして・・・盗難車と思われたのでしょうか!? こちらは悪いことをしていないと判っていてもおまわりさんにじろじろ見られるとドキドキしますよねえ〜(笑)。 
 
  | 
  |   | 
 
  | 
  | 基板の裏面です。  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  |   | 
 
GRのテールユニットにきれいに収まっているでしょ♪  | 
  | スペーサをかませて基盤を取り付けています。  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
点灯テスト〜♪ 
 
ここでもMFバッテリーが活躍します! 
これならばいちいち、車体に取り付け 
なくても済みますね! | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 | 
  |  | 
 
  | 
  |   | 
 
テールランプ点灯時  | 
  | ストップランプ点灯時  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | レンズを被せると点灯状態が判りづらいですね。 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  |   | 
 
下から見てみました  | 
  | ナンバー灯の輝度は十分です!  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  |   | 
 
ソケット式なので、いつでもバルブに戻せます。  | 
  | 実車に装着♪  | 
 
  
 
GR用LEDテールランプを製作するにあたって掛かった費用を算出してみました。ただし、ホットボンドやはんだごてなどへの投資は計算に入れていません。これを安いと言うか、高いと言うかは人によって意見の分かれるところでしょう。あえて言うならば、費用よりも製作に掛かる手間のほうが問題でしょうか☆ 
 
品 名  | メーカ、型式  | 使用数 | 単 価  | 小計  | 
 
| ホットボンド用スティック | 藤原産業 ピタガン | 1/50本  | 480円  | 9.6円  | 
 
| 電工用はんだ | 
  | 所要  | 自前  | ー  | 
 
| はんだペースト | 
  | 所要  | 自前  | ー  | 
 
| ユニバーサル基板・小 | サンハヤト | 1個  | 190円  | 190円  | 
 
| 基板用スペーサ | 
  | 1個  | 50円  | 50円  | 
 
| 高輝度赤色LED | Oputo Supply社 OSHR511 | 24個  | (11円)  | 251円  | 
 
| 超高輝度白色LED | 日亜化学 NSPW-500BS | 4個  | 200円  | 800円  | 
 
| 定電流ダイオード(CRD) | 15mA E-153 | 28個  | 50円  | 1400円  | 
 
| 整流用ダイオード | 200V,1A | 1個  | 20円  | 20円  | 
 
| 電 線 | 各種 | 所要  | 自前  | ー  | 
 
| バルブ | 6V10-3W | 1個  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 合計 | 2720.6円  | 
 
  
 | 
 
  |