ここは、様々な分野についての「HARIの独り言」のコーナーです。
わからない方にはまったく理解出来ない話や「お遊び」の文章がありますが、あえて補足説明はしません。
話の意味が分からない方には申し訳ないですが、分かった方だけが「にやり」とできる「独り言」を目標としていますので、よろしくご理解下さい。

感想は、hari@netlaputa.ne.jp へよろしくお願いいたします。

また、メールアドレスが無い方や、メールソフトが使えない環境で訪問頂いた方向けに、こちらから別ウインドウで
送信フォームによる感想メールの送信
が出来ますのでご利用下さい。


1997年11月 24日

065 スターシップ・トルパーズ

064 見知らぬ天井

1997年10月 19日

063 瞬間、心、重ねて

062 まごころを、君に

1997年9月 11日

061 偽りの、再生

1997年9月 5日

060 男の戦い (「涙」改題)

059 ピントが合っている訳

058 ついに完結!「修羅の波涛」

1997年8月 20日

057 死にいたる病、そして

056 破産したければポートレート

1997年7月 30日

055 Air/まごころを君に  (注意!ネタばれ有り)

054 クリティカル・ヒット!

1997年7月 13日

053 苦労す・コンバット

052 50mmF1.4を買ってしまった

051 問題外だったDPE店

050 人の作りしもの

1997年6月 30日

049 スタジオ予約の恐怖

048 スランプの予感

047 IDUMIとIZUMI

046 NikonF5第二次・第三次公試報告

1997年6月 1日

045 エレベーターにて

1997年5月17日

044 いつか黄門様が

043 HAL遠からじ

1997年5月 9日

042 バグ・ペンII

1997年5月 1日

041 家庭内LAN設置

1997年4月 23日

039 シャッター音にこだわる

1997年4月 13日

038 日本の艦名に由来をもつスターシップについて

1997年4月 6日

037 モデルをシャッター音で酔わせる

036 トリガー・ハッピーとシャッター・ハッピー

1997年4月 1日

035 転送室主任はテロリスト 〜沈黙の戦艦 あらさがし〜

1997年3月23日

034 ST & SW

033 DEATH & REBIRTH

1997年3月20日

032 EVAの謎 〜HARIの仮説〜

031 HARIがEVAを気に入った理由

1997年3月15日

030 バージョン・アップとゆう名の儲かる商売

1997年3月 8日

029 NikonF5第一次公試報告

028 HARIがF5を買ったわけ

027 高いカメラを買えば良い写真が撮れる

026 ファースト・コンタクトを観る前に −普通のファンの為の事前知識−

1997年3月 1日

025 流行語なんて・・・

024 悪いレンズってどんなレンズ

023 スタートレック ファーストコンタクトご観覧予定の皆様へ

022 この道は、いつか誰かが通った道

1997年2月22日

021 連載を終わらせられない悲劇

020 ライナスは電気毛布の夢をみるか

019 今ごろEVAにはまるやつ

018 撮影会にカメラを持たずに参加するやつ

1997年2月16日

017 Fたちの操作性

016 ニコンのやさしい巨人

015 Fを継ぐもの

1997年2月15日

014 ポートレート撮影は技術と話術

1997年 2月11日

013 FE復活! しかし悲しすぎるぞFE10

1997年 2月 8日

012 スタートレック ファーストコンタクト 〜今度は戦争・・・かな?〜

011 栄光ある不幸な艦、USSエンタープライズ

010 めちゃくちゃな設定の「架空戦記」

009 何時の間にか入手難となったスペオペ

008 HARIのPC 番外編 好きだが人に勧められないメーカー

007 HARIのPC その3 不満点を解消したら、コンセプトが消えた

006 HARIのPC その2 癖があるから愛着が湧く

005 HARIのPC その1 OSでいっぱいのタワー


1997年 2月 1日

004 HARIがリバーサル・フィルムを使いはじめたわけ

003 1995年12月23日(土)午前0時・あの日あの時あの場所で

002 クールスキャンII導入記

001 ホームページオープンのご挨拶



トップページへ戻る


お知らせとお願い

 本Web Siteの名称を「HARI'S HOME PAGE」から「HARI's March hare site」に変更しました。
 すでに発表している一部のコンテンツは、旧名称「HARI'S HOME PAGE」を使用しておりますが、「HARI's March hare site」に読み替えて頂くよう、お願いいたします。